[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2016/01/18(月) 19:30:05.88 ID:K9sCsU29(1/7)調 AAS
とうとう6−6−6ダイヤにしてきたか。
まあ、申し訳程度に普通が枚方市止めだが。
次の改正では枚方市普通が萱島普通になるんだろうな。

気になったのは、楽々運転時大阪方面も特急4快急2に変更されるのかな。
あと、休日も6−6−6ダイヤになるのかな。
31: 2016/01/18(月) 19:40:15.88 ID:K9sCsU29(2/7)調 AAS
>>16
御殿山・牧野って総合的には負けってことは無いと思うよ。
大阪方面は片接続で所用時間が増え、寝屋川市〜野江までは所要時間増えるけど
京都方面は樟葉接続だから利便性は向上する。

また、橋本〜淀、伏見桃山についても京都方面はほぼ変わらず、大阪方面は樟葉乗り換えで早くなるし勝ちでしょ。
今回割を食っているのは、寝屋川市〜枚方市と樟葉くらいだね。
(光善寺は増便だが、>>17の言っている通り)
と、言っても枚方と樟葉以外はそんなに割を食ってないか。

まあ、減便改正なのにあまり割を食っている所は無いね。
41
(1): 2016/01/18(月) 21:11:57.98 ID:K9sCsU29(3/7)調 AAS
21時台と22時台が個人的には気になる。
21時台は今まで通り24分間隔で快急挟むとして、それ以外は5-5-5になりそうな気がするし
22時台は淀屋橋発30分・50分は急行淀だが、そのまま24分間隔にすると京都市内へも24分間隔になるのか?
そうすると23時台も減便されてそう。
最悪、夕ラッシュ時も間引きしそうな気がする。(例えば、急行淀の本数削減、区間急行の廃止など)
42
(1): 2016/01/18(月) 21:15:29.15 ID:K9sCsU29(4/7)調 AAS
あと、個人的には朝ラッシュの通勤準急時間の短縮が無い事にほっとしている。
枚方6時台発の通勤準急は比較的すいているからね。
ただ、発表が無いだけかもしれんが。
48
(2): 2016/01/18(月) 21:34:56.66 ID:K9sCsU29(5/7)調 AAS
>>45
その通勤準急前後って意外と本数多いんだよな。しかも前後に区急と普通が走っている。
ちょっと過剰だから、空いているって言う事もあるからね。
流石に通勤準急が間引きすることはないと思うが、前後の区急と普通のどちらかと
統合する可能性はありそうでちょっと怖い。
50: 2016/01/18(月) 21:37:19.15 ID:K9sCsU29(6/7)調 AAS
>>48間違えた。
私が言っているのは、その次の6:33樟葉始発の準急でした。
51: 2016/01/18(月) 21:39:21.06 ID:K9sCsU29(7/7)調 AAS
>>49
いやいや、枚方市で特急に乗り換えれるよ。準急は香里園か萱島で抜かれるから。
ただ、所要時間は伸びるだろうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*