[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450: 2016/02/01(月) 16:41:43.86 ID:gNn4uGrW(1)調 AAS
>>447
車両ごとの走行距離に偏りが出るな>特急に充当しない8両が伸びない
昼寝の本数は、最大出庫本数と日中パターンの差なんで、
効率自体は大差ない(揚げ足のつもりはないが、そう取れたらスマン)
>>449
8両を残さざるを得ない場合は有り得る
たまにT車を差し替えるだけで7, 8両をコンバートできる形式の方が、
走行距離調整を考えても都合が良い
将来のことは後から考えるパターンになるけどな
逆に7両しかない状況にするなら、
5000の充当列車をゼロベースで見直すかも
足らない気がするけど
これも将来の事は()だし
451: 2016/02/01(月) 19:14:12.22 ID:IKHZSdNy(2/2)調 AAS
2020年の東京五輪が終われば需要が減ることが見込まれるので
それまでは5000系をだましだまし使うと思う
2021年ごろには5000系は全廃され、特急以外は原則3扉7連での運用となるだろう
452: 普通列車賢島行き二両編成 ◆AOYAMACHOaW9 [アーバンライナー21000系] 2016/02/01(月) 19:22:26.32 ID:A6gczLAO(1)調 AAS
最近3ドア5両車は見なくなったな
453: 2016/02/01(月) 19:33:57.49 ID:fD7kdkXy(1)調 AAS
>>446
そもそも、寝屋川市で積み残しの恐れのある時間帯に下り快急は走っていない。
454(1): 2016/02/01(月) 19:52:28.36 ID:fU+hlH2x(3/3)調 AAS
萱島通過の列車に積み残しの可能性を感じない。
京阪の最混雑区間は寝屋川→萱島。通勤準急。
455(1): 2016/02/01(月) 20:10:28.02 ID:rTCilQIJ(1/2)調 AAS
>>454
一回寝屋川市にいって一番前の通勤快急に乗ってみろ
456(2): 2016/02/01(月) 20:27:31.15 ID:IKYyRyjp(1)調 AAS
>>455
「一番前の」とか限定してまでの反論はみっともないのでやめなさい。
位置限定の混雑は何両連結しようが変わらない。
分散させればいいだけ。そして位置限定での偏った混雑の場合は客も無理だとわかればある程度分散する。
トータルで乗れるかどうかがポイント。
457: 2016/02/01(月) 20:59:24.18 ID:qmuDu1yY(1)調 AAS
最後尾も中間もキツいけどね。人ぎっしり。
これ以上減便&減車されたら破綻するんじゃないの。
458: 2016/02/01(月) 20:59:49.57 ID:clfmbIVR(1)調 AAS
つか、8連の維持って女性専用車の維持と同義だからな。下手に7連化すると女性専用車削減を意味し、意識高い系の沿線住民からの攻撃は避けえない。
459(1): 2016/02/01(月) 21:10:23.90 ID:rTCilQIJ(2/2)調 AAS
>>456
枚方市に行って朝ラッシュ時下りの特急に乗ってみたらいかに8連を7連化することが難しいかがよくわかる。
460: 2016/02/01(月) 22:15:06.55 ID:bjfLnAsV(1)調 AAS
>>459
知ってる。
でもそれはピークだけ。
ラッシュの裾は吊り革も埋まらない現状。
使い勝手の悪さが際立つ8両汎用車なんて何とかして減らしたいんじゃないの?
461(1): 2016/02/01(月) 23:15:37.36 ID:jzadOHBg(1)調 AAS
>>456
客も一番都合がいい車両、乗りなれた位置を選ぶんだから、分散なんて無理
462: 2016/02/01(月) 23:45:15.55 ID:MWVs1JMQ(1)調 AAS
ただただ単純に、
2200の8連をもう一度見てみたい、
2200の特急や通勤快急を見てみたい・・・
と思う私であった。
463(1): 2016/02/01(月) 23:45:20.68 ID:xFvMv4kp(3/3)調 AAS
>>448
特急運用の3000系のシートを2-2に取り替えるってのはダメ?
464: 2016/02/02(火) 00:15:12.03 ID:bcPFoTlV(1/2)調 AAS
>>461
雌車ってそれを一方的にぶっ壊すんだぜ。
465(2): 2016/02/02(火) 00:32:54.67 ID:PuZTWbua(1/4)調 AAS
客観的事実として8両編成がなかった時代と変わらないか少ないかも知れない乗客数なんだから理屈の上では全て7両でも運べる。
一般車8両編成なんて扱いにくく邪魔だろ。
466: 2016/02/02(火) 00:46:07.63 ID:OZLOoqRV(1)調 AAS
>>465
そうなったら女性専用車が無くなるんで、7連の全編成に女性専用車が設けられるな。
467(1): 2016/02/02(火) 07:40:57.00 ID:uxk5/2PV(1)調 AAS
>>465
本数も減ってますが
468(1): 2016/02/02(火) 08:19:15.08 ID:pvx4KlB7(1)調 AAS
>>463
ほんこれ
3000系だと立ち客がいるが、
もし8000系やロングシート車なら全員座れるのになーっていう
状態がよくある。
469: 2016/02/02(火) 09:12:33.61 ID:+9V0a/Ij(1)調 AAS
>>468
隣に無理矢理押し込んでくるデブのキモヲタを排除したい!
という女性客の悲痛な叫びを具現化しただけですので。
470(2): 2016/02/02(火) 10:04:03.94 ID:Xo4oLOrB(1)調 AAS
>>467
本数以上に乗客が減っている
ピーク1時間 野江→京橋
1991年 輸送人員6.6万人 1列車平均7.3両 列車44本 乗車率177%
2014年 輸送人員3.9万人 1列車平均7.4両 列車36本 乗車率118%
乗客が以前の半分強(50%台)にまで減っている
廃線の危機に瀕している神戸電鉄粟生線の乗客が最盛期から半減したけど、
京阪の減少率も大差はない
理論上は列車本数が現状維持の36本でかつ全列車5両編成でも
乗車率は175%だから運べなくはない
471: 2016/02/02(火) 10:44:38.93 ID:EBq1YQ82(1/2)調 AAS
>>470
「運べなくはない」状態が正しいわけないし、
根本的に別問題の粟生線を持ってくる時点でひどい印象操作
472: 2016/02/02(火) 13:56:57.26 ID:PuZTWbua(2/4)調 AAS
客観的に一般車8両編成はなくても良いということになるな。
全て7両編成で運べる旅客数で、そこに3000系など8両編成も混じるんだから。
一般車8両編成の扱いにくさを考えれば真っ先に削減対象。
473(1): 2016/02/02(火) 14:53:57.74 ID:F1VDQb5V(1/2)調 AAS
>>470
そこで必ず「野江-京橋間」のデータだけ持ってくるから、馬鹿にされるんだよ。
474(1): 2016/02/02(火) 15:32:50.36 ID:F1VDQb5V(2/2)調 AAS
過去ログから。
189 :名無し野電車区:2015/03/02(月) 12:36:22.45 ID:IPNX42RG0
22年度の交通センサスを見ると面白い。
ピーク時1時間の最大輸送区間は、古川橋-門真市だったりする。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
(P.121)
次のページを見ると、京阪のピーク時輸送量断面は片勾配ではなく、萱島-守口市で5万人/時を超えた後、一旦5万人を割り込み、関目で再び5万人/時を超えて京橋になだれ込む形をとってる。
また、実は枚方市の輸送量断面は3万人/時を割っており、枚方公園-萱島間だけで2万人/時もの乗客が乗っていることも判る。
さらに言うなら、P.110を見ると、京阪の初乗り人員(朝の乗車駅)のトップは堂々寝屋川市。計算してみると、ピーク1時間に5〜8千人近い乗客が集中していそうな計算になる。
萱島の乗降者数から類推すると、ピーク時1時間の寝屋川市-萱島間の輸送量は約4.5〜5万人。
対して、P.128を見ると、輸送力は萱島以南で3万人のラインをなんとか超えている事が判る。(数値だと2.9万人足らずに見えるが…)
萱島始発はピーク時輸送力の約2割を占めているので、寝屋川市以北の輸送力は最大でも2.5万人ぐらい。
この段階で、寝屋川市-萱島間のピーク時混雑率が175〜200%以上まで逝っている事が類推できる。
京阪の最混雑区間が寝屋川市-萱島間にあり、数値上は混雑度が首都圏に匹敵する事はほぼ間違いない。
というか寝屋川市虐待だろ、これ。
475: 2016/02/02(火) 16:23:35.71 ID:PuZTWbua(3/4)調 AAS
複々線が萱島までだから仕方ない。
虐待でもなんでもない。
476: 2016/02/02(火) 17:21:09.79 ID:g2kr4xUS(1)調 AAS
>>473
どうせ京都原理主義者が喚き散らしているだけだから無視が一番。
キチガイにマジレスするだけ無駄。
477: 2016/02/02(火) 17:46:45.30 ID:Fdmcuxwz(1)調 AAS
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
外部リンク:www.o-naniwa.com
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
●クリスタル通り122号室入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
!!!!!!!!!!!!!!!
478(1): 2016/02/02(火) 17:53:55.27 ID:TJFktcsG(1)調 AAS
>>474
おまけ。センサスの結果から混雑率を3ランクに分けて混雑時の動態を推計評価した結果。最後のページ。
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
京阪本線で「混雑している」と評価されてるのは香里園-萱島間のみ。
このうち香里園は空いている車両に乗り込んでいるので、「混んでる車両に無理矢理押し込んで乗ってる」と評価される駅は寝屋川市だけ、ということになる。
逆に言うなら、寝屋川市の乗車条件を改善しない限り、京阪のラッシュはなんの解決にもならない。
479(1): 2016/02/02(火) 18:09:03.44 ID:cU3cPhwM(1/3)調 AAS
それって複々線区間の輸送を強化すればいいってことだから
だいぶ楽になるよね
480(1): 2016/02/02(火) 18:52:28.59 ID:UvphztOa(1)調 AAS
寝屋川市なんて乗客が激減しているし、今後も減り続ける
対策を立てなくても勝手に客が減って混雑は解消する
混雑が嫌なら隣駅の萱島を利用すればいい、始発でゆったり通勤できる
481: 2016/02/02(火) 18:55:08.00 ID:4lqUW9X/(1)調 AAS
萱島の拠点性が低いのが返す返すも残念。
寝屋川市に並ぶバス拠点に萱島がなれていれば、始発で座れる萱島ルートに分散しただろうに。
寝屋川市萱島間を何とかするには、通勤準急か寝屋川市停車優等を増やすしかないけど。
482: 2016/02/02(火) 18:55:53.00 ID:PuZTWbua(4/4)調 AAS
>>478
>>479
寝屋川に将来性があるとも思えないし、現状7両編成混在でも捌けてるから放置のまま時間が解決してくれる。
483(1): 2016/02/02(火) 19:04:20.07 ID:cU3cPhwM(2/3)調 AAS
複々線化のときに何とかすべきだったことだよねえ
中之島線もいいがこっちも補助いれられたはず
484(1): 【中吉】 2016/02/02(火) 19:11:49.37 ID:nzPoXGb2(1)調 AAS
>>280
当然雌車シールは剥がすよな
485: 2016/02/02(火) 19:50:59.11 ID:bcPFoTlV(2/2)調 AAS
>>484
8531がさよならイベントで7両になったときはきちんと剥がしていたな。
486: 2016/02/02(火) 19:51:15.34 ID:FM+hqba8(1/2)調 AAS
>>483
ないんですよ だから中之島線なんて変なものやらかしたわけで
487(2): 2016/02/02(火) 20:01:02.77 ID:6i5N1PJk(1)調 AAS
中之島線は大阪市にしてやられた。
開業直後にグループの京福電鉄出身の藤本氏を大阪市交通局長として招き入れたり、
これまで歴史的に厳しく接してきたはずの京阪に対してリップサービスを行った。
本当に儲かるなら大阪市交通局がとっくに自ら造っているはず。
488: 2016/02/02(火) 20:20:52.55 ID:SvUlxlaq(1)調 AAS
入試シーズンですね
テストに出ない関西弁
英語より出ない関西弁
古文より出ない関西弁
まず問題文を翻訳する関西弁
489: 2016/02/02(火) 20:33:10.67 ID:cU3cPhwM(3/3)調 AAS
中之島線は西まで延伸していみがあるものだからなあ
490: 2016/02/02(火) 22:50:42.76 ID:TyCN+GOo(1)調 AAS
>>480
萱島を利用しろとか、無茶言うなよ
491: 2016/02/02(火) 23:00:03.39 ID:FM+hqba8(2/2)調 AAS
>>487
うわ、京阪は加害者なのに被害者に成り済ましてるよ
492: 2016/02/02(火) 23:23:44.03 ID:EBq1YQ82(2/2)調 AAS
>>487
作ろうと推し進めたのは結局、京阪なんだが
493(2): 2016/02/03(水) 02:10:30.27 ID:O/JbIWPx(1/2)調 AAS
しかし新ダイヤ樟葉ー丹波橋で
特急と準急の停車駅数が4つしか違わない
これで本当に10分間隔の準急に特急が追い付けるのかよ?
494(2): 2016/02/03(水) 02:20:42.60 ID:dhyFJ5dQ(1/8)調 AAS
>>493
樟葉・丹波橋で時間調整のための長時間停車が行われるのは必至
守口市〜萱島で準急が普通に追いつけていないのと同じ
495(3): 2016/02/03(水) 02:44:28.23 ID:O/JbIWPx(2/2)調 AAS
準急を途中駅で待たせてでも
特急を速く走らせたいのかね?
496(1): 2016/02/03(水) 03:21:07.79 ID:I36Lqhz7(1/4)調 AAS
>>495
それが特急の値打ちじゃないの?
ダイヤの軸は特急。
497(1): 2016/02/03(水) 08:17:40.13 ID:X1Vy8Jl+(1)調 AAS
>>496
それをするから客が嫌がる。
まぁ、郊外から郊外への移動する人が少ないからなんでしょうけど。
498(1): 2016/02/03(水) 08:36:57.41 ID:jJFcaIkB(1/2)調 AAS
特急は特別急行の略称
特別扱いするのが当然だし、下位の列車は進路を譲るのが当たり前
区急を区間急行と省略せずに呼ぶようにしたんだから
特急も略さずに特別急行と方向幕や放送でも表記した方がいい
京阪サイドも乗客サイドも意識が変わるだろう
499(1): 2016/02/03(水) 08:44:02.27 ID:jJFcaIkB(2/2)調 AAS
>>497
別に特急が通過する駅の利用者に嫌がられようがどうでもいい
どんなに京阪が努力しようが京都と大阪の中心部以外は人口が減る
特急停車駅以外は捨てるダイヤにすることが、
京阪の小駅利用者に対する回答
500(2): 2016/02/03(水) 09:33:40.20 ID:6fWB+wN/(1/4)調 AAS
>>499
じゃけん枚方駅も通過にしましょうね
501: 2016/02/03(水) 09:34:15.98 ID:6fWB+wN/(2/4)調 AAS
>>500
枚方市駅だ(^_^;)
502: 2016/02/03(水) 09:39:28.27 ID:4YVAI/Vx(1/2)調 AAS
>>500
だなw 京阪不動産じゃないけど、橋本の宅地造成も完了しそうだし、今後樟葉の方が
重視されそうだな。
# で樟葉(or 淀)から交野線直通普通電車が産まれる、と(配線どうするw)
503: 2016/02/03(水) 10:00:56.68 ID:4YVAI/Vx(2/2)調 AAS
>>494-495
洛楽(運転時の)待避の時間も入ってるんじゃね?
となると、2017ダイヤも少し見えそうな気がする(無い無いw)
504(1): 2016/02/03(水) 11:27:41.80 ID:GsmzcU4a(1)調 AAS
>>498
そこまで沿線住民を犠牲にするのなら、特急料金取ればいい
505: 2016/02/03(水) 11:52:16.46 ID:6fWB+wN/(3/4)調 AAS
>>504
ターミナル近辺に住んでる人も沿線住民な
506(1): 2016/02/03(水) 12:13:02.96 ID:I36Lqhz7(2/4)調 AAS
文句があるなら黙って他線に行けばいい。態度で示せばいいだけの話。
使わざるを得ない場所に住んでるなら京阪にとってカモ。
負け組。
507(1): 2016/02/03(水) 12:16:55.82 ID:dhyFJ5dQ(2/8)調 AAS
沿線軽視の言葉を平気で吐ける人って、本当に沿線民かどうかも疑わしいんだが
(今回のダイヤ変更は全駅が減便になる見込みで、それにすら突っ込まないわけだし)
まあ、次のダイヤ変更でも妙なダイヤになるのなら、自分は沿線外へ移ることを検討すると思う
508(1): 2016/02/03(水) 13:55:52.52 ID:pldasb9/(1/8)調 AAS
黙っていなくなるのが一番怖いよ
枚方だって星ヶ丘あたりはそうなりつつあるわけだし
509: 2016/02/03(水) 14:19:34.65 ID:SW8F8Jf0(1/2)調 AAS
大丈夫。
途中の沿線を無視したらどんな目に遭うかは
ヲタなんかより各鉄道事業者が一番よく分かってる。
かと言って、JRや阪急のように“以遠権”を持たない京阪の場合
「我が道…」を決め込むわけにも行かないから、特急のスピード
も疎かにはできない…というジレンマの産物だよ>今回の改正。
510(4): 2016/02/03(水) 14:35:10.73 ID:/Ke3PyMM(1)調 AAS
>>508
だから「沿線民の選別」が必要になるのですな。
沿線といっても、ターミナル駅周辺から主要駅、その乗客にも色々ある訳で。
例えば、ら公団住宅に棲みついて押しかけてくる枚方市周辺の団地住民と、京阪が開発分譲した樟葉周辺の宅地住民を同列に扱うこと自体がおかしいのであって。
どういう訳か、停車駅論争で「枚方市・樟葉」と絶対に両駅を一緒に扱おうとして譲らない方々がおられますがね〜。
511: 2016/02/03(水) 14:41:26.45 ID:SW8F8Jf0(2/2)調 AAS
>>510
対岸から見りゃ枚方市も樟葉も大して変わらん。
見えなくてもバスで行けるか、見えてるのにアクセス不可かの違いくらいだよw
512: 2016/02/03(水) 15:11:29.23 ID:dhyFJ5dQ(3/8)調 AAS
>>510
沿線民の選別とかいう言葉を平気で吐ける神経を疑うが、
枚方市・樟葉が一緒になって語られるのは、中間駅で大きな4駅(寝・香・枚・樟)を
2種類の優等種別で遠近分離することを考えれば、枚方市・樟葉がワングループになるから
513: 2016/02/03(水) 15:12:57.79 ID:dhyFJ5dQ(4/8)調 AAS
民度とか選別という言葉が軽々しく出てくるのはとても底が浅いが、
こういった人たちは、自分が「選別」される側になることは想定していないのだろう
514(1): 2016/02/03(水) 15:15:32.02 ID:a2wNbMy9(1)調 AAS
>>506>>507
京阪沿線自体が負け組
過去ログを見れば、京阪沿線の貧困や衰退具合が
全国最低クラスであるデータは山ほどある
だからまともな層が逃げ出し、守口門真寝屋川枚方の人口は激減している
負け組の地域にしがみついている連中も負け組
京阪沿線から引っ越して脱出できるだけの資金がないからだ
貧乏なので京阪の流通店舗で高額商品を購入できず、
京阪不動産の物件を購入するだけの資金力もない
そんな購買力のない沿線住民に、京阪が配慮するわけがないではないか
樟葉は、負け組の京阪沿線の例外
515: 2016/02/03(水) 15:24:40.63 ID:dhyFJ5dQ(5/8)調 AAS
>>514
細部が誤っているが、それは置いといて
貧困などの問題は歴史的・社会的事情が複雑に絡まって起こっている事象で、一筋縄で語れる話ではない
514のような書き込みはたびたびあって、ただ単にケチをつけて悪口を言いたいだけなんだろうが、
そんなに京阪線が忌々しいものと思うのなら、こんなところに書き込まずに、
さっさと阪急沿線・阪急スレにでも行ってくれという話である
516(1): 2016/02/03(水) 15:26:32.99 ID:pldasb9/(2/8)調 AAS
>>510
京阪が枚方で一番怖い相手は、枚方・樟葉の公務員官舎群にお住まいの
国交省近畿運輸局のお歴々ですが
517(1): 2016/02/03(水) 15:30:09.85 ID:pldasb9/(3/8)調 AAS
京阪が両駅を配慮するのは、下手に触ると命にかかわる腫れ物が
自分の背中のど真ん中にあるからで
決してその周辺に巣食うダニを憚ってるわけじゃないことは自覚しような
518(1): 2016/02/03(水) 15:32:01.26 ID:dhyFJ5dQ(6/8)調 AAS
>>516-517
こういう些細なところを取り出した陰謀論もとても厄介
鉄道板でよく見かけるが、なぜこういう入り組んだ話を持ち出さないと、語れないのか
519(1): 2016/02/03(水) 15:32:45.15 ID:pldasb9/(4/8)調 AAS
>>518
実際そうだから
(京阪の社員から直接聞いたことがある)
520(1): 2016/02/03(水) 15:33:50.83 ID:I36Lqhz7(3/4)調 AAS
ダイヤやサービスに不満があれば黙って引っ越すか他線を使えばいいだけの話。
一番説得力のある意思表示。
できないなら黙って乗ってろ。
521(1): 2016/02/03(水) 15:33:52.04 ID:dhyFJ5dQ(7/8)調 AAS
>>519
本当にそうだと言うのなら、具体的にどの立場の人間がどういうスタンスで言ったのか
522: 2016/02/03(水) 15:36:42.09 ID:pldasb9/(5/8)調 AAS
昔は排ガスや煤煙だらけの都心部や中間工業都市の拠点駅に住むのは
職住バランスの「妥協」だったが
いまは公害規制で都心部の住環境が改善してるから
金もってるなら時間をつくるために職場に程近い都心部に住むのがトレンド
だから大阪から45分超かかるベッドタウンとしての京都や宝塚、北摂が低落傾向にあるのは必定
523(1): 2016/02/03(水) 15:38:19.52 ID:pldasb9/(6/8)調 AAS
>>521
こういう板ですら犯人探しが行われるご時勢なんで名言はできないが
寝屋川方面とだけ
524: 2016/02/03(水) 15:44:24.95 ID:dhyFJ5dQ(8/8)調 AAS
>>523
これ以上追求しても多分意味ないと思うのでやめておくが…
少なくとも、客観的なデータからはそういう話に初めから飛びつく必然性がなく、
根拠のない陰謀論だと疑っている次第。
決定権のない社員だと、本人の思い込みや面白半分の言い方で、偏った見識が伝わることがある。
そういうことを信じてしまって飛ばし記事を書く媒体とかよくあるしね
525: 2016/02/03(水) 15:48:10.95 ID:QMZaD0w7(1/2)調 AAS
いやぁw、この>>510に対する火病具合が、図星というか戸棚のケーキ理論というかww
526: 2016/02/03(水) 16:14:15.79 ID:pldasb9/(7/8)調 AAS
とりあえずいえることは、住環境のトレンドが1世紀前に
小林翁が石橋ではじめた郊外『健康住宅』から
大幅にシフトしてきてるんだよなあ
公害問題が工場規制で改善して、都心での職住近接が再びトレンドになってる
都心の電鉄会社にとっては金持ってる乗客が自社の鉄道を毎日使わなくなる
ってことを自覚するしかない
それでも持ちこたえられるのは西宮や芦屋といった30分以内圏で済む阪急阪神くらいだろう
527(1): 2016/02/03(水) 16:16:50.93 ID:pldasb9/(8/8)調 AAS
そんな京阪でも救いがあるのは、国が枚方・樟葉に大規模な官舎群をもってて
天満橋〜谷4にある政府の出先機関群への通勤輸送を一手に担ってることと
京都へのインバウンドをこれもまた抑えてること
この2つの両立こそが京阪の生きる道ではある
528: 2016/02/03(水) 16:25:38.18 ID:QMZaD0w7(2/2)調 AAS
>>527はここ5年ほどの国家公務員官舎の状況を知らないようだな。
幸せなことだ。
529: 2016/02/03(水) 16:27:20.27 ID:MKM95x9I(1/2)調 AAS
何を言っても日本語が理解できない京都原理主義者は放置しましょう。
京都原理主義者以外の奴らが甘やかしてるから京都原理主義者が増長して「枚方寝屋川門真守口を犠牲にしろ」だの何が何でも消滅させろだの自己中心的な文言を喚き散らすようにもなるんだよな
京阪のダイヤに少しでも不満があるようなら黙って逃げればいいだけだというのにそんな簡単な文章すら理解できないのが京都原理主義者
特に ID:a2wNbMy9は何を言っても日本語が理解できない無能なので
こんな無能集団は放置が最善。
という事で京都原理主義者の投稿は無視が一番
530: 2016/02/03(水) 16:37:57.28 ID:MKM95x9I(2/2)調 AAS
かつての「そこのけそこのけ特急が通る」というダイヤに固執し続けた結果も理解できていないのが ID:jJFcaIkB。
一度調べでもして「そこのけそこのけ特急が通る」というダイヤに固執し続けた結果は誰でも理解できるはずなのに、 ID:jJFcaIkBとかいう日本語すら理解できないのがいるからこのスレの品格が下がる。
疫病神でしかないというのがこのスレを代表しての京都原理主義者への感想。
531: 2016/02/03(水) 17:01:56.10 ID:I36Lqhz7(4/4)調 AAS
MKM95x9I
お前が一番邪魔。
自覚しろ。
532(1): 2016/02/03(水) 17:38:58.49 ID:6fWB+wN/(4/4)調 AAS
そこのけそこのけ特急が通るが
営業的にダメならば
なぜ?洛楽は何度も運行され
次のダイヤ改正では日祝限定ながら
定期運行されるようになるのか?
533(1): 2016/02/03(水) 22:26:37.35 ID:ZH4UlEns(1)調 AAS
>>532
京阪は戦前のイケイケドンドンの反省からか
石橋を叩いて人に渡らせてるあまり
空気読めない会社ではあるんだよなぁ。
JRははるかを遂に今まで特急停めたことのない
高槻に停めるというのにな。
534: 2016/02/03(水) 22:41:28.86 ID:YORsJZY3(1)調 AAS
電車の本なんかよりはよっぽどまともなんだよなぁ。
電車の本否定=人生全否定な空気読めない
お前らにだけは言われたくないだろうな。
535(4): 2016/02/04(木) 01:20:06.92 ID:R+KRp1gJ(1)調 AAS
どういう立場にしてもここ数日書きこんでいる連中のなかで今度3月のダイヤ改正を予想できたヤツはいるか?
いないなだろw なら、ここ数日偉そうに書きこんでいうのも的は外れということ。そうだろ?違うか?
違うなら誰かは新ダイヤを当てているはず。
素人は黙っていなさい。
536: 2016/02/04(木) 03:17:24.71 ID:VL+SZrTb(1/3)調 AAS
>>535
そりゃ沿線住民沿線住民とわめく枚方寝屋川民が自らの不便を妄想するわけないやろ。
537(1): 2016/02/04(木) 03:52:00.28 ID:njriM86l(1)調 AAS
>>493-495
準急が香里園で特急を待避するかわからんけど
待避するんなら香里園ー樟葉も
特急と準急の停車駅数が4つしか違わないな
つまり上り下りとも
樟葉・丹波橋両方で準急が数分特急の到着を待つ可能性有るな
丹波橋―三条なんか特急と準急の停車駅数が7つも違うのにな
4つしか違わないのに接続させるのがようわからんわ
538: 2016/02/04(木) 06:47:03.01 ID:62kmELm8(1/2)調 AAS
>>535
こんな内容のダイヤ改正を予想できる奴はいないだろ
…少なくともふつうの「鉄道サービス観」持ってるならw
539: 2016/02/04(木) 09:30:35.03 ID:AiqkkkpB(1)調 AAS
>>533
えっ?なんで枚方ごときが高槻と同じステージにいると思ってるの?
540: 2016/02/04(木) 09:44:12.10 ID:pvt4RmFP(1/3)調 AAS
>>535
予想は誰でも出来るだろw
ただ、その予想が的中してるかは現在は誰にも解らない。
だからここで、あーだこーだと妄想も踏まえ皆で語ってる程度。
競馬場に居る予想屋のおっさんみたいになw
このスレ自体の意義を潰す素人は黙ってなさいw
541(2): 2016/02/04(木) 09:46:44.39 ID:A6bZOZrR(1)調 AAS
お前らだって関空や和歌山に行く時はできるだけ停車駅が少ない方がいいだろ?
ラピートαは本数がどんどん減らされ、停車駅も増え遅くなった
増えたのは停車駅の多いラピートβばかり
サザンも尾崎やみさき公園といったド田舎に停まる
南海に悪態の一つもつきたくなるだろ?
そして少々金がかかっても速いJRの特急に乗るようになる
これで乗降客が多いという理由で、特急が羽衣や泉大津に停まれば
もはや直通客は南海を利用しなくなる
「枚方市駅全停」は泉佐野駅全停と同じで枚方や泉佐野の市民以外は迷惑なだけ
「寝屋川市を優遇せよ」は泉大津を優遇せよと同じで、
寝屋川や泉大津の市民以外からすれば失笑ものでしかない
542: 2016/02/04(木) 10:03:49.33 ID:pvt4RmFP(2/3)調 AAS
>>537
大穴で、深草でも待避が有りそうで怖い。
543(1): 2016/02/04(木) 10:29:04.92 ID:aLouDLiV(1/2)調 AAS
高槻=下品な商店街、辻元人民共和国
JR西日本阪和線=闇金融が強制自殺させる名所
京阪楠葉=上記と無縁のバラ色の街
544: 2016/02/04(木) 11:20:44.58 ID:b2Ojslzg(1)調 AAS
>>541
紀州路快速を知らないのか?
545(2): 2016/02/04(木) 11:48:57.67 ID:HnDUKFkt(1/2)調 AAS
>>543
枚方市=近鉄百貨店が逃げ出す公団住宅の街にして、個人情報なにそれ?といいつつ郷土資料を捨てるCCCの根城。
樟葉に「背乗り」しないと!
546: [hage] 2016/02/04(木) 12:22:15.44 ID:aLouDLiV(2/2)調 AAS
近鉄百貨店(爆笑)
人に贈り物するのに近鉄から送ったら無礼千万。
近鉄なんて(超爆笑)
547: 2016/02/04(木) 12:31:32.36 ID:HnDUKFkt(2/2)調 AAS
な、高槻とか他と比べてはいけないレベルで下劣だろ?
548: 2016/02/04(木) 13:18:59.82 ID:VL+SZrTb(2/3)調 AAS
枚方に関する書き込みが全体的に下品。
ま、そういうことですわ。
549: 2016/02/04(木) 13:22:08.46 ID:hZ2T3cnC(1)調 AAS
京都で贈り物するなら一に大丸、二に高島屋
他は足元見られる
550(2): 2016/02/04(木) 13:34:43.80 ID:zZk5DQvm(1)調 AAS
>>545
>近鉄百貨店が逃げ出す
近鉄百貨店が3店もありながら全部逃げ出した街がどこかにあった気がする(笑)
551: 2016/02/04(木) 13:40:42.08 ID:bnv/R+uy(1)調 AAS
>>541
梅田からも難波からも乗れないJRの特急なんて…
552: 2016/02/04(木) 15:27:37.94 ID:EVHV6e0X(1)調 AAS
>>535
誰も予想できないほどのダイヤ改悪ってことだよ
553(2): 2016/02/04(木) 15:44:55.66 ID:le3FtiQO(1)調 AAS
京都原理主義者の書き込みは無視で。
こういうキチガイは相手するだけ無駄なので
554(1): 2016/02/04(木) 16:31:13.54 ID:pvt4RmFP(3/3)調 AAS
>>553
それもういいから。
たまにはお前も何か予想してみろよw
555: 2016/02/04(木) 16:58:11.91 ID:VL+SZrTb(3/3)調 AAS
>>553
あんたがキチガイの筆頭。
556(1): 2016/02/04(木) 17:18:57.44 ID:62kmELm8(2/2)調 AAS
>>554
特急廃止。
一部P車付準急ってのは?w
557: 2016/02/04(木) 17:34:22.22 ID:LIAZIqk3(1)調 AAS
>>550
PLATZ、MOMO、京都ファミリーかw
最後で答えを言っちゃったけど。
558(1): 2016/02/04(木) 21:51:54.13 ID:tdRH1S8E(1)調 AAS
ステンレス版13000系by川重…?
外部リンク[pdf]:www.nishitetsu.co.jp
559: 2016/02/04(木) 23:27:11.06 ID:AfTfZXdu(1)調 AAS
京阪もそろそろモデルチェンジかな(アルミだろうけど)
>>294のクーラーが次世代車両のテストなのかもしれん
7200系世代に似た顔にして欲しいが
560: 普通列車賢島行き二両編成 ◆AOYAMACHOaW9 [アーバンライナー21000系] 2016/02/05(金) 09:13:08.01 ID:39EcAvAn(1)調 AAS
ダイヤ改正後
準急って香里園待避になりますか?
561: 2016/02/05(金) 09:28:58.28 ID:0jEnEYjQ(1)調 AAS
>>556
ダイユウサクみたいになると良いね
562(3): 夢より遠く君を運び 2016/02/06(土) 10:04:55.72 ID:JlXrIVAK(1/3)調 AAS
京阪のダイヤは、淀屋橋(中之島)⇔萱島 の設定は絶対なのかしら?
そこに倉庫があるからとはいえどう考えてもサービスが中途半端だ。
川向こうの阪急京都線のデータイムは基本、
特急(梅田⇔河原町)毎時6、準急(同)同
普通(天下茶屋⇔北千里)(梅田⇔北千里)(天下茶屋⇔高槻市)(梅田⇔高槻市)各毎時3
で、正雀折返し、桂折返しの設定は数時間に1本。人の切れ目に合せると、そうなると思う。
京阪の区間運転も、香里園か枚方市まで引張ってくればいいのにと思う。
563: 2016/02/06(土) 10:12:00.01 ID:z0hrdG+s(1/3)調 AAS
萱島問題が無かったら
特急 淀屋橋〜出町柳 6
準急 淀屋橋〜枚方市 6
普通 中之島〜出町柳 6
が一番いいと思うけどなあ
564: 562 2016/02/06(土) 10:31:42.53 ID:JlXrIVAK(2/3)調 AAS
(HAGE同。
準急の通し運転の価値が見出せん。
7両限界の上、下り線は萱島まで1時間くらい各駅停車してくるから香里園あたりではもはや席なし。
一方、御殿山以北の人が大阪市内まで下るなら、枚方市で特急に乗り換えるから普通でも一緒。
逆に、上る場合、香里園以北は、かつてが普通も急行も先発先着だったから、普通でも頓着しない。
急ぐ人は、勝手に枚方市か樟葉で特急に乗り換える。
565: ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||←菱川和則エルシーサイエンス社長 [http://www.lc-s.co.jp/] 2016/02/06(土) 11:23:40.05 ID:g0rXZFxm(1/2)調 AAS
萱島始発がないと、回送が増えるだろうが。
今も特急の回送が無駄。
566: 2016/02/06(土) 12:45:09.27 ID:Y39liwni(1)調 AAS
萱島発着列車は毎時2本で十分だから、2016ダイヤの普通はあと1本だけ枚方市まで行ってほしい
567(1): 562 2016/02/06(土) 13:04:39.40 ID:JlXrIVAK(3/3)調 AAS
淀屋橋(中之島)⇔淀 と 淀⇔出町柳 に分割して走らせれば
乗務員交代と車両点検が可能な気はします。1時間に1本くらいで十分ではないでしょうか。
阪急京都線も「桂で車両入替」の便が1〜数時間に1本あり。
568: 2016/02/06(土) 15:41:13.18 ID:mWcROPEg(1/4)調 AAS
>>558
明らかなパーツ共用があちこちにあるあたりそういうことなんだと思った
569(1): ||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||←菱川和則エルシーサイエンス社長 [http://www.lc-s.co.jp/] 2016/02/06(土) 17:10:44.83 ID:g0rXZFxm(2/2)調 AAS
>>520
簡単に引っ越せるような人はいない。
世間知らずの引きこもりニートだということが分かる。
> JR西日本阪和線=闇金融が強制自殺させる名所
おい、強制自殺させたら、これ以上回収できなくなるだろ
・・・臓器か?臓器なのか?
>>545
枚方市も図書館の指定管理団体CCCなの?馬鹿なの?
スターバックスのコーヒー飲んで、Tーカードの図書貸出カード作って個人情報とられなさい。
>>550
禁百が3店とも逃げ出した町ってどこ?京都市かな?京都駅前・桃山・あと一つは分からない
570: 2016/02/06(土) 17:22:48.12 ID:K8jx7/10(1/2)調 AAS
>おい、強制自殺させたら、これ以上回収できなくなるだろ
> ・・・臓器か?臓器なのか?
まさか団信を知らんとは……。
> 枚方市も図書館の指定管理団体CCCなの?馬鹿なの?
> スターバックスのコーヒー飲んで、Tーカードの図書貸出カード作って個人情報とられなさい。
枚方市の図書館は枚方市直営。単にTSUTAYAの本店と
増田CEOの資産管理会社の登記簿上本店が枚方市なだけ。
> 禁百が3店とも逃げ出した町ってどこ?京都市かな?京都駅前・桃山・あと一つは分からない
京都ファミリー
571: 2016/02/06(土) 18:48:16.57 ID:jFt+Eq34(1/4)調 AAS
>>569
そう簡単に引っ越せないから沿線住民の足元を見たダイヤになるんだよ。
逆に競合がある地域は引っ越さなくても他社へ簡単に、一瞬で逃げる。
人をんざわざ無理矢理ニート呼ばわりする前に自らの未熟さを認識しなさい。
572(1): 2016/02/06(土) 18:58:26.40 ID:mWcROPEg(2/4)調 AAS
枚方市・交野市でも河内森=河内磐船周辺は危ない
573: 2016/02/06(土) 19:22:26.28 ID:q8oCr7D5(1)調 AAS
ダイヤ改正で橋本から枚方市・京橋〜淀屋橋は樟葉で特急に乗り換えられるので便利になるが
大和田・古川橋・門真市・西三荘に行くには今は普通があるから乗り換えなしで行けるけど改正後は準急しかないからどこかで乗り換えなくてはならないんだよな
樟葉で特急、枚方市で普通に乗り換えるのが一番速いのかな
574: 2016/02/06(土) 20:27:36.05 ID:jFt+Eq34(2/4)調 AAS
>>572
京都市内、宇治市内はほとんどの駅がそんな感じ。
575(1): 2016/02/06(土) 20:30:27.89 ID:R/rqShnB(1/4)調 AAS
三条や四条で座れないと客が逃げることにする奴も
せめてネット上では多数派でいたくて沿線住民という単語にすがり
不満が溜まって沿線が衰退したことにする奴も目くそ鼻くそ
京阪間を移動してるふりも沿線住民のふりも対岸在住のふりもバレバレ
576(2): 2016/02/06(土) 20:32:25.84 ID:6RD+MH6g(1)調 AAS
淀、中書島、桃山南口、京阪宇治、京阪藤森、鳥羽街道、神宮丸太町、出町柳は他社(叡電除く)の駅から遠いじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*