[過去ログ] 東海道・山陽・九州新幹線車両総合10©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2014/12/05(金) 08:58:21.10 ID:c76Ok6680(1)調 AAS
東海道・山陽・九州新幹線車両総合9
2chスレ:rail
2: 2014/12/05(金) 11:34:22.44 ID:KhdOCtGR0(1)調 AAS
2
3: 2014/12/05(金) 11:35:05.19 ID:MouQ26760(1)調 AAS
乙
4: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 11:25:36.04 ID:Ecmpk/qF0(1)調 AA×
>>1
![](/aas/rail_1417737501_4_EFEFEF_000000_240.gif)
5:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/12/06(土) 22:17:24.72 ID:7lM8emiG0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_5_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:Ecmpk/qF0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
6: 2014/12/09(火) 01:43:24.97 ID:v3+OPUrz0(1)調 AAS
0系を造った男が語る「東海道新幹線」開発秘話
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp
7: 2014/12/09(火) 12:03:04.85 ID:HG73nNiF0(1)調 AAS
過疎ってる?
8: 2014/12/09(火) 18:03:42.37 ID:ybkz9HdK0(1)調 AAS
このスレは過疎ってるのが普通で、最近は他所から流れてくる奴が増えていただけ。
9: 2014/12/11(木) 20:49:09.45 ID:X9gufEXx0(1)調 AAS
本日の未明に、122-5003&521-1が
博総→博多埠頭へ陸送されたもよう。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
10(1): 2014/12/12(金) 06:04:44.66 ID:O5ikR5s/0(1)調 AAS
結局、汚いまま出したのかな?
11: 2014/12/12(金) 08:41:07.58 ID:3Hkq60OG0(1)調 AAS
艀上での、500と100のツーショットは貴重だったな
12: 2014/12/12(金) 10:06:39.87 ID:jx1Epa5u0(1)調 AAS
博物館のオープンっていつだっけ
もう車両送るんだね
13: 2014/12/12(金) 11:42:32.31 ID:5Q9QH9px0(1)調 AAS
500はなんか塗装失敗したような感じだな
14: 2014/12/12(金) 21:23:50.11 ID:GBYB7iXH0(1)調 AAS
>>10
どちらもお色直し済みだよ。
15(1): 2014/12/12(金) 23:09:19.01 ID:S6t7f+X60(1)調 AAS
W1は中華製にすり替えられますた
画像リンク
![](/?thumb=618173338fe15d7cb45d3d43b120d6bb&guid=ON)
16: 2014/12/13(土) 00:12:10.22 ID:qDmNZKVO0(1)調 AAS
>>15
くすんだライトのガラスと
擦り傷だらけの運転ガラスは
直してくれたよね・・・
17: 2014/12/13(土) 11:27:49.88 ID:vVpSsIYK0(1)調 AAS
というか塗り分けのラインがガタガタなのをなんとかしろと
東海記念館の300系700系のほうが状態いいぞw
18(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 21:44:02.44 ID:4+2KJsFa0(1)調 AAS
122-5003&521-1、無事に神戸港到着
外部リンク[html]:www.sankei.com
博物館開館までは、一体どこに保管するんだろう?
19(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 21:51:28.51 ID:VcNnZFvZ0(1)調 AAS
>>18
もう今晩には京都に向けて陸送するらしいよ
171号線で2晩がかりでという話が総合板陸送スレで
20: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 04:07:45.20 ID:OH5nxtfL0(1)調 AAS
船の名前がのぞみってw
21: 18 2014/12/14(日) 21:42:09.87 ID:avXfGsCP0(1)調 AAS
>>19
情報thx
22: 2014/12/15(月) 02:04:19.22 ID:fuhoED8LO携(1)調 AAS
新幹線車両って個性的だよな [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:morningcoffee
23: 2014/12/15(月) 13:09:09.43 ID:Ry6KqWbP0(1)調 AAS
H5がLED照明、全席コンセント装備だそうだが、N700もそうなるのかな?
24: 2014/12/15(月) 14:23:06.55 ID:JcHm9wF90(1)調 AAS
10年前の西車ならやってただろうな
25: 2014/12/15(月) 20:12:04.81 ID:CgPkGi0d0(1)調 AAS
西って最新の在来線特急車へのコンセント設置、してるにはしてるが消極的だよな
まあ東海の在来特急は古すぎて全くだが。
26: 2014/12/16(火) 02:36:51.75 ID:dZQuML1t0(1)調 AAS
ドクターイエローがN700Aベースのに変わるという噂があるが本当かな?
27: 2014/12/16(火) 10:04:50.30 ID:jclD76Vd0(1/2)調 AAS
東海道新幹線は九州みたいな営業車両に詰め込める簡易測定機器じゃ間に合わないだろうから、700系が東海道を去るまでには導入されるかもね
T4の減価償却期間も終わった事だし
28: 2014/12/16(火) 10:09:56.57 ID:+XsbYKKq0(1)調 AAS
東海も軌道に関してはN700に計測機器搭載する試験やってたよな
今の営業車のスピード考えたらN700ベースにして東京〜鹿児島中央まで測定出来るようにしてもよさそうではあるけど
29: 2014/12/16(火) 18:42:24.67 ID:jclD76Vd0(2/2)調 AAS
X0編成か
もうあれを黄色くすればいいよなw
30: 2014/12/17(水) 00:01:35.19 ID:WyQxw1h90(1)調 AAS
0系の東海道新幹線撤退の後も922がしばらく走ってたから700系全廃後もしばらく923じゃないの?
いずれはX0に検測機器乗っけるんだろうな。
31: 2014/12/17(水) 03:41:46.45 ID:4xy2L6oD0(1)調 AAS
この抽選箱のカラーリング・・・まさに・・・
外部リンク[html]:www.mint.go.jp
32(1): 2014/12/18(木) 02:00:19.86 ID:l0nm4qWf0(1)調 AAS
今更だけどフリーゲージトレインって故障中で復帰のメドないんだろ?
明日と明後日出張で鹿児島方面行くから撮影しようと思ってたのに・・・
こんなんで大丈夫なのかよ
33: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/24(水) 18:35:58.09 ID:NWnWG1DQ0(1)調 AAS
山陽新幹線から500系撤退はよ
34: 2014/12/26(金) 21:18:13.04 ID:xpLyYEoJ0(1)調 AAS
>>32
まだ時間はあるだろ
ダメなところをあぶり出すための長期試験なんだし
もう完成した技術と思ってるなら3年もやらない
外部リンク:news.mynavi.jp
35: 2014/12/27(土) 01:08:58.99 ID:sQaGHnJx0(1)調 AAS
フリーゲージトレイン(軌間可変電車)の耐久走行試験の一時休止について
外部リンク[pdf]:www.jrtt.go.jp
> フリーゲージトレイン(軌間可変電車)については、本年4月20日から走行試験(性能確
> 認試験)を開始し、新幹線区間での時速270km走行、在来線区間での時速130km走行
> など達成し、10月19日より新幹線・軌間変換・在来線を繰り返し走行する3モード耐久走
> 行試験を行ってきました。
> 約400回の軌間変換を実施するとともに約3万kmを走り込んだ時点で一部の台車を調
> 査したところ、スラスト軸受のオイルシールの部分的な欠損及びすべり軸受と車軸の接触部に
> 微細な摩耗痕の発生が確認されました。
> このため、必要な対策の検討をはじめとした、初期段階での部品点検のための詳細調査を実
> 施することとし、その間の走行試験を見合わせることとしました。
> なお、詳細調査には1ヶ月間程度を要する見込みで、調査結果や走行試験の再開時期等につ
> いては、改めてお知らせいたします。
36(3): 2014/12/31(水) 01:02:13.35 ID:TSWgZixn0(1)調 AAS
@博総
E16は全検+新ATC改造、V2(プラレールカー)は全検で入場中
N1→K1(K編成化改造)、V6、S8は全検出場済み
お色直し中だった521-1、122-5003は京都へ搬出済み
8日の午後から解装場A5-A6番線第1遷車台側で出発式
10日の午前にA0番線で521-1、122-5003の順にトレーラー積み込み
23:00過ぎに台車、翌未明に122-5003、521-1の順に搬出
中央埠頭で朝から本船(船名のぞみ)に積み込み午後出航
六甲アイランド〜日通茨木〜京都鉄道博物館、仮置き場へ搬入済み
8日午後に搬出車両と入れ替わりでW1の7+11+2号車が廃車入場
3+8号車は屋外で連結部分の扉も開けたまま事12番線留置
16号車は保存車扱いのようで、522-1+168-3009+22-1047で事11番線留置
22-1047は「妻たちの新幹線」撮影仕様から元の状態に復元済み
500-906は保存車群から切り離されて入場中
37: 2014/12/31(水) 08:11:35.77 ID:foQu1Vr50(1)調 AAS
500系中間車は保存されないのか…
なんで今まで放置してきたんだろう
38: 2014/12/31(水) 15:40:18.80 ID:KGKhoqO/0(1)調 AAS
編成としての再起が検討されていたから
39: 2014/12/31(水) 16:10:30.64 ID:8XVqCVtl0(1)調 AAS
それなら4年前に解体してても良かったんじゃ?
40(1): 2014/12/31(水) 21:57:33.19 ID:QbRavlN80(1)調 AAS
>>36乙
どうあがいても新幹線では動態保存は無理なのか
W1には最後に乗ることが出来たし博物館に運びこまれる所を後方から追走して眺める幸運にも恵まれたし悔いは無いけど…
とりあえず今あるV編成を見て撮って乗って大事にするのみだ
V編成はこれからIGBT化が進行していくんだろうか
41: 2015/01/01(木) 00:39:59.23 ID:+42GHHrz0(1)調 AAS
EのATCデジタル化とリフレッシュ、着々と進んでるね
42(1): 2015/01/01(木) 22:59:23.77 ID:erXRYUpj0(1)調 AAS
山陽新幹線がフルデジタルATC化される日は何時くるのだろう
43: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/02(金) 13:16:20.52 ID:BqgCkixI0(1/2)調 AAS
東海道新幹線から700系撤退はよ
44(1): 2015/01/02(金) 15:00:33.76 ID:xAlTCkWc0(1)調 AAS
個人的にはリニア館みたいに100N系は先頭車+二階建ての組み合わせで保存してほしかったな
博多の100系2階建ては食堂車もグリーン車も残存ということはこれからもイベントで展示し続けるということでいいのかな
45: 2015/01/02(金) 16:32:12.74 ID:Ia2teaXt0(1/2)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_45_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:BqgCkixI0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
46: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/02(金) 17:58:44.93 ID:BqgCkixI0(2/2)調 AAS
>>44
激しく同意
47:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/01/02(金) 19:38:42.95 ID:Ia2teaXt0(2/2)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_47_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:BqgCkixI0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
48: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/03(土) 01:42:16.63 ID:2KAnV6Ay0(1)調 AAS
500系引退はよ
49:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/01/03(土) 10:36:15.33 ID:XQCBugVb0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_49_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:2KAnV6Ay0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
50(4): 2015/01/03(土) 14:08:00.04 ID:/1rHN5NU0(1)調 AAS
>>36
詳しい報告乙!
出発式翌日の某新聞では、
122-5003のみ記事になっていて、その隣にいたはずの
521-1には全く触れられてなくてガッカリだったorz
(写真も122-5003のみ写っていた)
521-1カワイソス…
500-906は塗装し直しのための入場かな?
>>40
最近全検出場したV4・V6が、V2と同様に
一部の車両でIGBTされたのか気になるね。
51(1): 2015/01/03(土) 23:14:20.03 ID:+zBoB/I00(1)調 AAS
>>50
GTOのまま
52: 2015/01/04(日) 21:04:22.61 ID:BH4teIbp0(1)調 AAS
製造費 E5>E1>>N700>500>E2>700
2chスレ:rail
53: 50 2015/01/04(日) 21:09:10.14 ID:wgB+NjXW0(1)調 AAS
>>51
情報ありがとう。
V2以外は今のところ現状維持なんだね。
54(1): 2015/01/06(火) 00:58:50.16 ID:Lcev/z/f0(1)調 AAS
@博総
S9が全検入場
E16は全検+新ATC改造から組成開始、V2は全検中
500-906はB6番線の第2遷車台側に本台車のまま入場中なのを確認
522-1+168-3009+22-1047は事11番線、179-3009は保線基地
W1の11、7、2号車はA0番線で廃車作業中、3+8号車は事12番線で廃車入場待ち
>>36で書いてなかった4号車(528-1)は解体済み
>>50
500-906は入場の状況から再塗装の可能性大
あと一部IGBT化のV2は全検入場中だから出場時にどうなっているかだね
55: 2015/01/06(火) 06:01:29.56 ID:08cAVEGR0(1)調 AAS
W1は結局両先頭車だけ保存か…
56: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/06(火) 12:57:51.81 ID:VF6ioLvJ0(1)調 AAS
700系引退はよ
57:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/01/06(火) 12:59:51.11 ID:R4aM/dW40(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_57_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:VF6ioLvJ0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
58: 2015/01/06(火) 18:15:58.37 ID:SQVXji/M0(1)調 AAS
>>42
2年後ぐらいかな
59(2): 2015/01/07(水) 11:48:16.29 ID:mRrJZ4gz0(1/2)調 AAS
西がN700Aを8本増備することが決定しているが、いよいよB編成の廃車が始まるのだろうか?
東海から貰ったC編成がお荷物になりそうだな
60: 2015/01/07(水) 12:02:47.90 ID:kBxw54mp0(1)調 AAS
>>59
もらったものだから捨てやすいんだろうけどなあ…
61: 2015/01/07(水) 12:23:39.78 ID:EFSkEXyl0(1)調 AAS
車内の設備考えても本数にしても譲渡C編成を排除するだろ
62: 2015/01/07(水) 14:07:05.67 ID:OZwQiWen0(1/2)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_62_EFEFEF_000000_240.gif)
63: 2015/01/07(水) 14:09:44.80 ID:b8NfOQA5O携(1)調 AAS
C11〜18だと数が合うのか
64: 2015/01/07(水) 15:49:04.00 ID:mRrJZ4gz0(2/2)調 AAS
VとEの後続はN700じゃダメよ
65: 2015/01/07(水) 16:00:57.46 ID:pFMoIS5h0(1)調 AAS
西のN700A,年度初めからバンバンいれて欲しい
66: 2015/01/07(水) 16:01:57.51 ID:cx/KfvCX0(1)調 AAS
要はCが乗り入れ拒否されたってことか
67: 2015/01/07(水) 16:59:39.37 ID:k8Oqg6sa0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_67_EFEFEF_000000_240.gif)
68: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/07(水) 18:30:30.72 ID:2iHQpVsT0(1)調 AAS
山陽新幹線から500系撤退はよ
69: 2015/01/07(水) 18:59:37.50 ID:3Sve5baY0(1)調 AAS
東海の残存C編成はもう後期タイプだけだっけ?
70: 2015/01/07(水) 20:52:51.48 ID:OZwQiWen0(2/2)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_70_EFEFEF_000000_240.gif)
71(2): 50 2015/01/07(水) 22:00:07.66 ID:TJkMd4M80(1)調 AAS
>>54
情報thx!
もし、V2が現状のまま出場だったら
何のための一部IGBT化だったのか謎…。
72: 2015/01/07(水) 23:06:42.50 ID:LDekH33u0(1)調 AAS
>>71
JR四国の7000系は15年ほど前に1両だけIGBT化してほかの24両はそのままという例があるし
試しに部分的に交換で様子見ってとこじゃないの?
73: 2015/01/08(木) 00:42:03.25 ID:rU+mqrnv0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_73_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:2iHQpVsT0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
74: 2015/01/08(木) 04:12:46.92 ID:FHJ+H+840(1)調 AAS
>>59
Cが最も古いから、Cが先に廃車される。その次はVかな。
75: 2015/01/09(金) 07:12:58.77 ID:TYSjORot0(1)調 AAS
>>71
調子悪かったとか予備部品確保とか
76(1): 2015/01/09(金) 08:59:16.56 ID:T8pYWCmx0(1)調 AAS
500系のIGBTは700系の廃車発生品かな?
77: 2015/01/11(日) 12:36:23.65 ID:/zrVJ0w/0(1)調 AAS
>>76
真偽は不明だけど、以前、どこかのスレに
N700と同じものってカキコがあったような?
78: 2015/01/11(日) 18:35:49.57 ID:8sB8u+qcO携(1)調 AAS
新幹線の車両って結構個性的だよな [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:morningcoffee
79: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/13(火) 16:26:38.36 ID:sBwv0OQD0(1)調 AAS
500系は大阪駅に静態保存すべき
80:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/01/13(火) 19:04:32.25 ID:oY7MGYPK0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_80_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:sBwv0OQD0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
81(1): 2015/01/17(土) 17:46:44.85 ID:9HDFHGOiO携(1)調 AAS
新幹線車両って進化が著しいよな [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:morningcoffee
82(1): 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/17(土) 22:35:40.08 ID:DLAakgGY0(1)調 AAS
>>81
最近はそうでもないな700系からN700Aはマイナーチェンジ
83: 2015/01/18(日) 11:33:32.64 ID:tosYPUs/0(1)調 AAS
>>82
せめてN700からにしてくれ
84(1): 2015/01/18(日) 12:56:44.00 ID:vG20EvAQ0(1)調 AAS
N700"A"はズルいよな
今までならただの車番改変で済ませてたことを一般人にアピールして媚びるところが東海らしくてセコい
85(1): 2015/01/18(日) 14:31:08.59 ID:8rP5pfAk0(1)調 AAS
もう言いがかりレベルだな
86(1): 2015/01/19(月) 08:51:21.67 ID:qIdIRR6x0(1/2)調 AAS
実際そうだろ
0系然りE2系然り、マイナーチェンジで型番を変えるのは番台やパンタグラフ・台車だけ
87: 2015/01/19(月) 14:21:40.19 ID:EoSAVZGx0(1)調 AAS
それよりこの先系列名どうすんの
今更T7系なんて絶対やらなそうだし
88: 2015/01/19(月) 21:15:06.33 ID:qIdIRR6x0(2/2)調 AAS
そこで1100系ですよ
新幹線は4ケタの時代へ
89: 2015/01/19(月) 22:06:21.36 ID:AcAQOcpY0(1)調 AAS
リニア重視になって
新幹線、暫く変わんないんじゃない?
90(1): 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/20(火) 00:10:40.66 ID:rxlBWhFG0(1)調 AAS
>>84
0系から0系に置き換えた時代連想するわ
91:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2015/01/20(火) 00:43:11.62 ID:CclUofs90(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_91_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:rxlBWhFG0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
92: 2015/01/20(火) 07:11:57.40 ID:Lj12eElM0(1)調 AAS
N1系
93: [age] 2015/01/20(火) 07:31:20.13 ID:ApSw3pNo0(1)調 AAS
>>85-86
721系VVVF車と721系VVVF改造車「…」。
94(1): 2015/01/20(火) 09:14:36.32 ID:c/rSCAAJ0(1)調 AAS
>>90
もしも国鉄がJR東海だったら
0系(0番台)・N0系(1000番台)・N0A系(2000番台)
95: 東武8000系を許さない市民の会 2015/01/22(木) 14:15:04.53 ID:+C8x3hJr0(1)調 AAS
700系引退はよ
96: 2015/01/22(木) 15:16:38.76 ID:PeqzmaDZ0(1)調 AAS
>>94
5年毎に名前をいじくるから38次車頃にはNXT0ZA系とかになってそう
97: 2015/01/22(木) 21:59:01.78 ID:phLkYAfp0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_97_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:+C8x3hJr0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
98: 2015/02/02(月) 19:41:03.68 ID:VEcbUO400(1)調 AAS
相変わらず無職の上、2chに居座り荒らし続ける筑前うさぎこと萩本聖也との因縁を終わりにしたいと考えます。
筑前うさぎに関するどんな些細な情報を過去現在を問わずお待ちしてます。
筑前うさぎ情報スレ
外部リンク:iand2ch.net
99: 2015/02/08(日) 04:17:04.22 ID:fiprqme00(1)調 AAS
モバイルコンセント設置されれば500系でも700系でも良いよ
100(1): 2015/02/08(日) 18:14:05.69 ID:B1dej+oi0(1/3)調 AAS
交通科学館の0系は京都で展示予定?
外部リンク:www.mtm.or.jp
埼玉の鉄道博物館でも展示されてるんだな
外部リンク[html]:www.railway-museum.jp
101(1): 2015/02/08(日) 18:22:25.82 ID:B1dej+oi0(2/3)調 AAS
0系・100系(先頭車と食堂車)と300系・700系
初代ドクターイエローは名古屋のリニア鉄道館で展示されてるのでN700と500系以外は全て展示済みか
外部リンク:museum.jr-central.co.jp
102(2): 2015/02/08(日) 18:49:09.54 ID:B1dej+oi0(3/3)調 AAS
>>1
なんで新幹線車両総合スレからわざわざ分けるの?
103: 2015/02/08(日) 21:11:10.28 ID:tTkIDc3J0(1)調 AAS
>>102
このスレがいつから続いてるのか知らないだろ
104: 2015/02/09(月) 04:38:05.85 ID:76VpDF/nO携(1)調 AAS
>>102
釣りか?
あっちのスレがいらない
105: 東武8000系を許さない市民の会 2015/02/09(月) 20:54:11.99 ID:ciXL4PLE0(1)調 AAS
>>101
0系は新幹線の基礎やからな
106(2): 2015/02/09(月) 20:58:35.47 ID:eZU70Ad30(1)調 AAS
500系も0系みたいにあちこちで展示してくれるといいんだけど
107: 2015/02/09(月) 22:24:58.06 ID:ocyXxxmu0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_107_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:ujXINHUC0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
108(1): 東武8000系を許さない市民の会 2015/02/10(火) 17:04:57.67 ID:CyIoFjRl0(1)調 AAS
>>106
500系は都内でも展示すべき
109: 2015/02/10(火) 18:40:08.78 ID:4sRMDAhJO携(1)調 AAS
新幹線の車両・路線・駅施設等を語るスレ [転載禁止]・2ch.net
2chスレ:morningcoffee
110: 2015/02/10(火) 18:56:58.96 ID:9sLJ4xoJ0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_110_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:nbCSCSd80 ID:CyIoFjRl0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
111(1): 2015/02/10(火) 19:04:42.76 ID:yCr4wzzo0(1)調 AAS
>>106
今のところ京都の博物館展示のみだな(521ー1(W1編成)以外は現役だし)
>>108
西のクルマを場違いな東で展示は500%有り得ん
112: 2015/02/10(火) 20:54:26.55 ID:2wag2fGj0(1)調 AAS
>>111
自治体や企業が輸送費負担してでもほしいと言えば贈るだろ
何で保存車までJRの管区に留めなきゃならんのだ
113(1): 2015/02/11(水) 01:29:12.16 ID:tQZIEGOy0(1)調 AAS
東日本は前科があるからなあ
500系をE5色とかに塗りだすぞw
114: 東武8000系を許さない市民の会 2015/02/11(水) 14:40:58.92 ID:4B/Z5tvS0(1)調 AAS
>>113
3輌譲渡して
鉄道博物館でE5系塗装、鉄道文化むらにE2系塗装、埼京線板橋駅貨物留置線跡地に原色を展示すればええ
115: 2015/02/11(水) 14:53:33.23 ID:l8LDhAsh0(1)調 AAS
500系を流山温泉に展示すべき
116: 2015/02/11(水) 19:31:40.67 ID:hyqWi8Vt0(1)調 AA×
![](/aas/rail_1417737501_116_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:L/WNKoer0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
117(3): 2015/02/14(土) 00:27:46.14 ID:Tk4Js2mfO携(1)調 AAS
緑の0系か
あれは黒歴史だな
118: 2015/02/14(土) 07:54:56.88 ID:n/9oXDkJ0(1)調 AAS
>>117
その後青に戻すも塗り分けラインがry
それを鵜呑みにしたマイクロエースがry
119: 2015/02/14(土) 16:44:14.48 ID:DnqaK3Kd0(1)調 AAS
>>117
旧国鉄の試作車両ではないのか?
120: 2015/02/14(土) 23:31:37.64 ID:mJzyoQo20(1)調 AAS
民営化直後だったよな、あの頃は
121: 2015/02/15(日) 11:30:38.66 ID:4PhL08hZO携(1)調 AAS
10年以上青梅の公園に行っていないが、今もJRマークが変な位置に付いてるのか?
122(1): 2015/02/15(日) 12:31:20.34 ID:VBGKZOQu0(1)調 AAS
>>117
オモチャの話で申し訳ないがスーパーレールに200系のブルーバージョンがあったな。
123(2): 2015/02/15(日) 12:59:51.99 ID:hr5vYhQL0(1)調 AAS
700系B編成って登場時から1.96km/h/sだったっけ?
C編成が最初は1.6km/h/sだったのは有名だけど、西は加速度向上改造を行ったのは聞いたことがない
124(1): 2015/02/15(日) 13:05:26.52 ID:KH4MDAu80(1/2)調 AAS
>>123
もともと700系や500系には加速度変更する機能がついてたはず
東海道だと1.6に設定してて山陽だと解除じゃなかったか?
500:1.92、700B・E:1.96、700C:2.0だっけ
短編成化した500はもう1.6にしてるって話も何かで見た気はするが
125: 2015/02/15(日) 16:17:26.01 ID:dagJnl+W0(1)調 AAS
>>122
961型っぽくなったな。
126(1): 2015/02/15(日) 17:03:45.04 ID:526Ii9ZA0(1)調 AAS
>>123
東海に合わせて改修した
127(1): 2015/02/15(日) 21:51:22.66 ID:oA5JGuB50(1)調 AAS
>>124
最後がちょっと分からないのだけど
E編成と同じスジに乗せるのに、下げた?
>>126
無線等に連動して東海道1.6km/h/sに制限されるのを、
連動しないよう(東海道でも下がらないように)改修した
以前は8両以下の編成も、新大阪構内から鳥飼までは東海道の制限に掛かっていた
Cへセもずっと同じ動作で、山陽側では新製当初から高加速側で使用
東海道区間内の制限を外す際の報道資料が、
一般紙の記者にはさも性能向上するかのように読めたのが問題
終端防護の改良で制限が不要になってたって言っても、
経緯を知らんのだろうからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.057s*