[過去ログ] 【ことでん】高松琴平電気鉄道 Part33【コトデン】©2ch.net (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2014/11/13(木) 19:26:50.78 ID:FTwzxbkZ0(1/2)調 AAS
公式サイト
外部リンク:www.kotoden.co.jp

前スレ
【高松琴平電鉄】ことでんスレッド01【コトデン】
2chスレ:rail
↑実質Part32
855
(1): 2015/04/06(月) 10:07:49.16 ID:92LtxyJS0(1)調 AAS
>>853
ことでんスレで言うのも何だが、それ典型的な田舎者丸出しの発言じゃんw
856: 2015/04/06(月) 10:24:32.91 ID:vFvkC7P+0(1)調 AAS
>>855
実際、田舎ではその通りやんw
857: 2015/04/06(月) 10:55:54.97 ID:F+tNefwbO携(1)調 AAS
うどん県が田舎ではないと?
858: 2015/04/06(月) 12:15:49.09 ID:1+8A4qD30(1)調 AAS
必要以上にのらないってことだろ
859: 2015/04/06(月) 15:37:08.18 ID:wpY5LCrP0(1)調 AAS
旧型電車を知らない世代か…
まあそうだよな
旧型電車が大量になくなった頃に工房だった俺が、もう30前だもんな

でも東京住みだと車なんか邪魔で金食うだけだよ
860: 2015/04/06(月) 15:47:18.40 ID:tLRxeIPR0(1)調 AAS
香川のスレで東京の話してどうすんの?
861: 2015/04/06(月) 22:10:34.36 ID:nkInPLnX0(1)調 AAS
香川の牛丼チェーン店ってもしかして?
牛うどん(牛皿&うどん)なの?
862: 2015/04/06(月) 23:05:30.26 ID:BNi3lXbpO携(1)調 AAS
↑オイ、ソレ、チョット旨そうじゃないかw
863: 2015/04/07(火) 00:26:51.75 ID:WM0D60j90(1)調 AAS
それほぼ肉うどんじゃね?
864: 2015/04/07(火) 05:25:13.93 ID:KyrkkyPR0(1)調 AAS
二郎って中華風肉うどんにしか思えない
865: 2015/04/07(火) 13:50:23.65 ID:rjS9UCO+0(1)調 AAS
高松には牛丼太郎が出店すべき
866: 2015/04/07(火) 17:01:31.31 ID:7Ld/l2LX0(1)調 AAS
豚太郎で充分
867: 2015/04/08(水) 16:53:32.19 ID:9rxT82IA0(1)調 AAS
神戸市交1000/2000/3000と京急1500はいつ廃車が出る予定なの?
これを逃すともう中古車貰えるチャンスないだろ
868: 2015/04/09(木) 06:29:35.89 ID:TxxRdlui0(1)調 AAS
ことでんに売るくらいなら東南アジアに売った方が高く売れる
869: 2015/04/09(木) 14:55:57.83 ID:l8EHwP910(1)調 AAS
神市交車は先頭車にパンタグラフも制御装置(VVVFインバータ)も載ってないから、2両目・5両目にあるパンタグラフ・制御装置を先頭車に移植するか、2両目・5両目を先頭車化改造しないといけない
この改造費を琴電が出せるのかが問題

一方で、奇数側先頭車に制御装置・パンタ、偶数側先頭車にSIV・CPの載った京急1500形は、2両化も容易だろう
1500形は十中八九琴電に来ると思う
870: 2015/04/09(木) 19:28:09.04 ID:/eIEc80+0(1)調 AAS
一方のみかん鉄道は、朝ラッシュだけじゃなくて終日3連に移行した模様
871: 2015/04/09(木) 20:05:49.04 ID:S2K6Aa8b0(1)調 AAS
琴電も志度線は終日3両だけど、琴平線は終日4両ってわけにはいかないからなぁ
神戸市交は改造に金かかるかもしれんが、こんな良物件は今後出ないだろうから導入して欲しいな
872: 2015/04/10(金) 00:54:01.59 ID:VDSEn0KP0(1)調 AAS
志度線終日3両になったの?2両のもあるような気がするんだが。
志度線の車両は小さいから3両で2両程度の輸送力しかないよな。
873: 2015/04/10(金) 07:39:34.56 ID:b9WPag8C0(1)調 AAS
志度線はナンチャッテ3連、実質2連程度の輸送力しかない
874
(1): 2015/04/10(金) 16:40:34.93 ID:1abfcPSq0(1)調 AAS
長尾線18m車導入の時、「大型車2連の輸送力は従来の小型車3連を上回るから、
これからは朝ラッシュの増結が不要!」みたいな説明してた…よな?
875: 2015/04/10(金) 17:35:25.22 ID:Z2vSomW30(1)調 AAS
おとといことでん乗ったよ
876: 2015/04/10(金) 17:52:26.22 ID:2OEXJ16R0(1)調 AAS
>>874
実際のところ小型3連より混雑が激しくなったけどな
877
(1): 2015/04/10(金) 19:27:01.99 ID:PtA32Ik/0(1)調 AAS
志度線も18m級2連にしてほしいわ。
物理的にネックな所って、そんなに多いの?
878: 2015/04/10(金) 23:02:18.94 ID://SbLMnx0(1)調 AAS
>>877
今橋〜松島二丁目に房前駅周辺のカーブがきつい
879: 2015/04/11(土) 01:04:36.15 ID:F41Lfnh20(1)調 AAS
重量も考えないと。
もっとも、旧型車の方が重いかもしれんが。
880: 2015/04/11(土) 08:31:29.34 ID:rFxk15AZ0(1)調 AAS
120号も大昔の緑?に塗り替えてレトロ4両色違いにしちゃえよ。
881: 2015/04/11(土) 09:07:09.86 ID:rO+4U1Up0(1)調 AAS
重量は特に問題
3代目30形でも軽量化のために下回りは変えた程度だから
882: 2015/04/11(土) 09:46:53.51 ID:AtMFQnY90(1)調 AAS
どんだけ軟弱な軌道なんだよトランポリン電鉄は
883: 2015/04/11(土) 11:06:12.93 ID:0/f6LEbj0(1)調 AAS
志度線のなんちゃってPC枕木を見たら軌道の弱さが分かるだろ
884: 2015/04/11(土) 11:28:45.50 ID:QNPAGQG50(1)調 AAS
琴電のはPC枕木じゃないだろう。
ただのコンクリート製の枕木だと思う。
885
(1): 2015/04/11(土) 19:29:21.15 ID:VYVV1FI70(1/2)調 AAS
房前-塩屋間のカーブも途中は空き地なんだからカーブ改良すればいいのにと思うけど
貧乏会社には不可能なんだろうな。
886: 2015/04/11(土) 20:54:39.33 ID:nQ3xXTxa0(1)調 AAS
>>885
そもそも志度線にお金は掛けたくないはず
日中は空気輸送だしね
887: 2015/04/11(土) 21:10:17.03 ID:hvf3HkN40(1)調 AAS
志度線の客ってそんなに少ないかな?
888: 2015/04/11(土) 22:37:08.00 ID:VYVV1FI70(2/2)調 AAS
そんなに少ないなら3両にする必要ないでしょ。
889: 2015/04/12(日) 02:54:50.59 ID:9o2Ea/Wl0(1)調 AAS
23の試運転って金曜だったのか…
出場日把握して撮れてる人、いいなあ
沿線民? 中の人とのつながり?
890: 2015/04/12(日) 03:54:13.95 ID:GarWomvj0(1)調 AAS
元京王の車両の行き先電化してんじゃん
891: 2015/04/12(日) 09:42:52.03 ID:RdcT4vw70(1)調 AAS
志度線、利用者多くは無いよね。短い車体だから実質2連だし。
でも琴平線の末端よりはマシか。
892
(1): 2015/04/12(日) 12:08:55.07 ID:/iJVzeKW0(1)調 AAS
JR使った方が距離が長いのに何故か早く安く行ける謎は
893: 2015/04/12(日) 12:16:17.70 ID:s7NecMAtO携(1)調 AAS
>>892
そんなもん、はるか昔から田舎電車の常識。
894: 2015/04/12(日) 15:41:18.43 ID:+N2dPhOj0(1)調 AAS
伊予鉄では通じないJR四国、何処で差がついた
895: 2015/04/12(日) 19:57:38.14 ID:1Sw5NcTt0(1/2)調 AAS
百貨店ビジネスが成功したか失敗したか、これに尽きるな。
896: 2015/04/12(日) 20:13:30.73 ID:nxOK0++c0(1)調 AAS
瓦町駅で松山市駅と同じビジネスが成り立つと思っていた事がどうかしてるわ。
897: 2015/04/12(日) 20:22:53.90 ID:1Sw5NcTt0(2/2)調 AAS
「松山には三越と伊予鉄があるし、高松でも三越ともう1店いけるんじゃね?」と、安易に考えてしまったのだろうな。
898
(1): 2015/04/12(日) 21:42:27.20 ID:BUFLRi/T0(1)調 AAS
瓦町にデパート入れたりしなかったら少しはマシだったんだろうか?
899: 2015/04/12(日) 22:04:14.41 ID:wZdQ+PaA0(1)調 AAS
琴電としてデパート経営は悲願だった
しかし、わかっている人からしてみれば、無茶を通り越して自滅しかありえなかった
提携するデパートも同時期に高松駅再開発があったため、片っ端から断られ、最後の最後にそごうと提携
その時、三越高松店も高松駅北側(エースワンからコナミ付近まで)へ移転する予定だったけど、
「ほぼ同じ配置・建物でなければ自滅する」として断った

また、志度線は早晩再路面電車化(彼らとしては県庁の意向もあり、広電宮島線のような感じ)
を図るものとして分離したが、官公庁側はお役所仕事をして古馬場とかの「接待場」の従業員を激怒させ、結局頓挫
その割には、最後まで風俗街や競輪場に一番近い片原町駅の移転を躊躇しているなど、よくわからない
900: 2015/04/12(日) 22:14:20.00 ID:xbFwVxGg0(1)調 AAS
>>898
昔みたいにあるがままにやってたような気がしないでもない。
901: 2015/04/13(月) 11:39:39.95 ID:sN4hgIrQ0(1)調 AAS
志度線廃線も微レ存?
902
(1): 2015/04/13(月) 15:51:14.45 ID:spjMagO10(1)調 AAS
そごうは完全にバブルはじけた後に着工してるからねぇ
まともな企業なら計画中止か少なくとも縮小してるはず
903: 2015/04/13(月) 19:05:45.89 ID:BSA2n9qz0(1)調 AAS
まともな企業が香川県にあると思う方がどうかしている
904
(1): 2015/04/14(火) 02:53:57.52 ID:X5T9SrSW0(1)調 AAS
>>902
コトデンそごうが着工する時、そごうの幹部が高松に来て会見した模様がテレビのニュースで放映された。
あのそごう幹部の発言が忘れられない。
そごう幹部「行政が早くしろと言われるもんで。どうやって採算を取ろうか頭を悩ませております」
おいおいこれが高松の悲願の事業のインタビューかよと思ったけどな。
905: 2015/04/14(火) 09:53:17.33 ID:ohSA5TCz0(1)調 AAS
来週のBS7、ローカル線きまぐれ旅に志度線と長尾線。

聞き込み! ローカル線気まぐれ下車の旅
外部リンク:www.bs-j.co.jp
906: 2015/04/14(火) 12:35:06.74 ID:vtIZf37r0(1)調 AAS
>>904
それ見覚えあるわ。当時厨房だったから意味分からんまま「お祝い事やのにネガなコメントやな」と思った。
907: 2015/04/14(火) 19:22:50.33 ID:TPXoZ7WP0(1)調 AAS
いかに経営というものがそごうに存在していなかったかがよくわかるエピソード
908: 2015/04/14(火) 23:55:09.74 ID:OQoyLP0C0(1)調 AAS
1/3ずつ 行政・労組・国鉄(JR)
「おどれらおがっしゃげたる」
「なんおらんびょん」

瓦町駅〜高松築港間鉄道線休止、代行バス専用道路に転換
瓦町駅駅舎建替(地上4・地下1)、北側は屋根付跨線橋設置。東側電留線を全撤去の上、2階に2階分ぶち抜きの大催物会場(東別館)を設置
両備グループ・四国フェリーと提携して、中高級衣料品・高級ギフトのみ扱う「岡山高島屋高松出張店」を開店

長尾線改良工事開始(長尾寺西隣に駅移設→軸重上げによる簡易冷房化→大型3両運転可能化工事)
琴平線改良工事開始(藤塚駅設置→冷房化→最高速度上げ→区間快速運転開始)
志度線のみ長尾線からの玉突き改良とされた

瓦町駅〜高松築港間鉄道線休止が発表された時、県警本部区画では歓喜が、県庁区画では数人が倒れた

というのはいかが
909: 2015/04/15(水) 00:16:33.81 ID:zmWdJd3+0(1)調 AAS
京急が1500廃車するときまで1080は持つか
京成3400や3500、名鉄6000や5300はダメなん
910
(1): 2015/04/15(水) 01:19:35.27 ID:NwFqyQ7J0(1/2)調 AAS
改造に金がかかるがもっと近場(神戸)にいい車両があるんだよなぁ
911
(1): 2015/04/15(水) 01:25:05.82 ID:JcYbzMuG0(1)調 AAS
京成3400 MG移設してM1に運転台移設。電装品は総取替かも
京成3500 車体加工が面倒
名鉄については台車、それに2ドア車などいらん

>910
車両改造費よりも地上改良費のほうが金がかかる
912: 2015/04/15(水) 01:35:43.72 ID:uqBDfNlaO携(1)調 AAS
コトデンが鋼製車体の中古車に拘ってるように見えるのは偶然?
それとも仏生山の手に負える負えないの話?
913: 2015/04/15(水) 01:43:16.13 ID:NwFqyQ7J0(2/2)調 AAS
>>911
どこ線路改良するの?
阪神車4連とかあったんだから19mはクリアしてるぞ
914: 2015/04/15(水) 01:44:13.35 ID:PDG+hRv+0(1)調 AAS
台車履き替えた東急1000は?
915: 2015/04/15(水) 16:42:48.60 ID:kgghcWcJ0(1)調 AAS
VVVFと思う
916: 2015/04/16(木) 10:27:01.21 ID:LvDz1AHd0(1/2)調 AAS
18m広軌が京急とかしかないだけ
20年後には京急1600アルミ車が来てるよ
917: 2015/04/16(木) 16:42:08.16 ID:LvDz1AHd0(2/2)調 AAS
3300以降の京成車はシステム上4連以下にはできない
918: 2015/04/18(土) 06:51:08.67 ID:G5mFpS190(1)調 AAS
今日夕方ksbでことでんが出るらしいよ
919: 2015/04/18(土) 13:34:47.55 ID:zOeSyG8o0(1)調 AAS
過疎
920: 2015/04/20(月) 04:13:34.85 ID:vUc3EO9E0(1)調 AAS
テレビで坪内さんが車の屋根に登って撮影してたが、あまり感心できません。いくら自分の車とはいえ教育上よくないと思われ… 独り言すまん。
921: 2015/04/20(月) 04:20:25.77 ID:2dHPp6ia0(1)調 AAS
コトデン、PC枕木使ってるのは高架の部分だけだよね?
他にどっかある?
922: 2015/04/20(月) 08:18:42.02 ID:GCjBBNWZ0(1)調 AAS
阪神は買うならば5131よりも5001(2代目)がおすすめ
923: 2015/04/20(月) 10:12:36.93 ID:LOcw7Vz90(1)調 AAS
BS7、ローカル線きまぐれ旅に志度線と長尾線。

聞き込み! ローカル線気まぐれ下車の旅
外部リンク:www.bs-j.co.jp
924: 2015/04/21(火) 16:40:54.99 ID:WNsMXoa50(1)調 AAS
志度線は20年後もあるかなぁ...
925: 2015/04/21(火) 17:32:42.08 ID:agSJH0US0(1)調 AAS
瓦町〜潟元は残りそう
線路改良はできないもんかね
926
(1): 2015/04/22(水) 08:42:54.09 ID:CQwe2sSQ0(1/2)調 AAS
都市近郊路線だからなくなることはないでしょ。
600は20年後まであるかな。
927: 2015/04/22(水) 12:40:27.37 ID:P2mOPYNw0(1)調 AAS
15年後ぐらいから存廃の話が上がってきそうだよね
屋島までが存続じゃないかな?
928: 2015/04/22(水) 20:55:15.07 ID:SiebpQmv0(1)調 AAS
宇野からのフェリーの始発が7時だなんて23号のイベント運転に
間に合わない、どうしよう?
929: 2015/04/22(水) 23:25:39.97 ID:CQwe2sSQ0(2/2)調 AAS
宇野からのフェリーって24時間じゃないのか
930: 2015/04/22(水) 23:34:51.79 ID:emdy0Hbo0(1)調 AAS
最近深夜便がなくなったよ
931: 2015/04/23(木) 02:37:49.30 ID:uU2bJaj70(1)調 AAS
どこから逝く人やの?
932
(1): 2015/04/23(木) 05:24:34.73 ID:Z8Td6Vf10(1)調 AAS
>>926
高松が都市でいられるのはあと何年
933: 2015/04/23(木) 13:25:08.19 ID:35kYZ2zy0(1)調 AAS
>>932
そのときは高松に限らず全国の都市がなくなってるだろう
934: 2015/04/23(木) 17:05:50.31 ID:hjuzyCcv0(1)調 AAS
国道フェリーは「休止」だし、四国フェリーも夜中真っ暗でシーンとしてるし
さみしいよね
935
(3): 2015/04/23(木) 18:39:16.11 ID:9bHhvMVw0(1)調 AAS
>どこから逝く人やの?

大阪、この時期ジャンボフェリーは混雑がすごいので乗りたくない
936: 2015/04/23(木) 19:49:22.28 ID:uM+SuF8Z0(1)調 AAS
>>935
4便ならGWでもガラガラなんだから4便で来てマンキツかカプセルに泊まれば?
937
(2): 2015/04/23(木) 21:02:38.31 ID:CsZkXulN0(1)調 AA×
>>935

938: 2015/04/24(金) 04:18:43.10 ID:u56pfX4l0(1)調 AAS
>>937
これはマジ。あの歌はずっと耳に残るぞ
939
(2): 2015/04/24(金) 05:49:27.67 ID:s1rLGNVo0(1)調 AAS
乗ったことないけど船内で延々洗脳ソングでも流してるの?家電量販店みたいに
940
(1): 2015/04/24(金) 09:33:02.03 ID:qRXiyf350(1)調 AA×

941: 2015/04/24(金) 10:07:45.20 ID:i1/BZO2B0(1)調 AAS
>>939
出航時と着岸時に流れる
942: 2015/04/24(金) 16:57:06.53 ID:S1HVSL980(1/3)調 AAS
>>939
今は着岸時だけだよ
爆音だから嫌でも頭にこびりつく。夜行便だとこれで起こされる
youtubeにアップされてるから「ジャンボフェリー 歌」とかで調べてみ?
943: 2015/04/24(金) 17:24:02.48 ID:S1HVSL980(2/3)調 AAS
5月2日仏生山での「レトロ電車無料撮影会」が発表されてるな
使用車両は23・120・300らしいけど、500は? デカは??
944: 2015/04/24(金) 19:07:38.87 ID:os9++2tPO携(1)調 AAS
うん。確かにあの歌は印象に残るね。ジャンボフェリー。
945: 2015/04/24(金) 19:10:11.93 ID:cOgTdoJD0(1/2)調 AA×
>>937>>935

946
(1): 2015/04/24(金) 19:17:31.30 ID:cOgTdoJD0(2/2)調 AAS
>>940
仮に琴平線末端を廃止にしたとしても廃止後の代行バス路線を受け持つのは間違いないんだろうから
社名を変える必要は無かろう。
すぐ近所にもっと酷い名前を名乗りっぱなしのバス会社もあることだしw
947: 2015/04/24(金) 21:15:25.20 ID:S1HVSL980(3/3)調 AAS
小湊鐡道「威勢よく社名に地名入れたけど、結局小湊まで延伸できなかったよ(´・ω・`)」
948: 2015/04/24(金) 22:04:12.98 ID:EjcFqdCf0(1)調 AAS
上信電鉄「威勢よく社名に地名入れたけど、結局上州と信州結べなかったよ(´・ω・`)」
949: 2015/04/24(金) 23:52:53.80 ID:j0Mt+br10(1)調 AAS
琴平線末端を廃止するべきという風潮ww
琴電琴平には参拝客も一定数いるだろうから、絶対に志度線の屋島より向こうのほうが営業係数悪いと思うw
950: 2015/04/25(土) 01:17:16.98 ID:jb2vHK2R0(1)調 AAS
今となっちゃ、初詣以外の参拝客は圧倒的にJR選んでると思う。
951: 2015/04/25(土) 03:22:21.65 ID:oAj+/NTc0(1)調 AAS
琴平線より志度線が危ういでしょうに
952: 2015/04/25(土) 03:47:23.28 ID:xLPkyqOF0(1)調 AAS
高松駅まで高架にしてる場合じゃないわな
953
(1): 2015/04/25(土) 07:10:09.73 ID:voGKNsyWO携(1)調 AAS
でも、四国3県の「電車」には頑張って欲しいと思う。
それはそうとして、四国で最も危ういのはJRのようにも感じるんだが。
954: 2015/04/25(土) 07:13:54.29 ID:FjhsURs40(1)調 AAS
全線複線化して築港〜琴平間を急行29分で結べば全て解決する話なのにその資金がない
955: 2015/04/25(土) 07:39:19.54 ID:Cb3lU2ga0(1)調 AAS
片原町駅で地元スーパーマルヨシセンターの発車メロディーがよく流れる
956: 2015/04/25(土) 08:20:24.84 ID:yVVeU/ls0(1)調 AAS
志度線は完全に競合してるし
高松(築港)駅まで乗り換えの必要もあるから
一番苦しいように思えるが
琴平線はイオン出来て以降、客が増えてるのは間違いない
957: 2015/04/25(土) 09:28:37.29 ID:6aU97tbW0(1)調 AAS
>>946
その会社は数年前に経営破綻して単なるバス会社に生まれ変わってる。
958: 2015/04/25(土) 10:25:35.56 ID:XB82yi850(1)調 AAS
安定の長尾線wwww

志度線末端と琴平線末端は両方廃線した方が琴電の体力的にも良いだろう
特に琴平線は路線距離が長杉
959: 2015/04/25(土) 13:56:54.17 ID:1dp27GRs0(1)調 AAS
今の琴平線末端は区間相互間利用者は少ないものの、イオン綾川の客が多く乗り始めた
志度線は八栗以東については残念な状態。昔は国の出先が今橋の近くに多く集まっていたなら、そうでもなかったけど
960: 2015/04/25(土) 14:08:37.68 ID:mUWD19SY0(1)調 AAS
志度線も琴平線も末端は両方イラネ
961: 2015/04/26(日) 13:41:48.23 ID:26e+wqS20(1)調 AAS
935>>ぶっちゃけ1便でもそんなに混まんやろw
どうせ雑魚寝やし
電車みたいにずっとたちんぼとか無いから
962: 2015/04/26(日) 16:14:38.26 ID:I4uMp3xvO携(1)調 AAS
しかし末端の旅客が少ないので安易に廃止すると
全体に悪影響を与える事もある
例えば名鉄岐阜とか
963: 2015/04/26(日) 20:03:48.48 ID:TP6lCQ1R0(1)調 AAS
長尾線は安全圏なの?
964: 2015/04/27(月) 11:10:49.80 ID:gdamYtor0(1)調 AAS
>>953
これやわw
JR四国の方が死んでる。

でも高徳線は志度線に対して優位に立ってるけど...
965
(1): 2015/04/28(火) 17:08:19.20 ID:nYOTkM060(1)調 AAS
カツオやみかんでは、JRの方が強いのでは?
966: 2015/04/29(水) 01:15:24.80 ID:U16TQAE20(1)調 AAS
>>965
知ってるくせに白々しい
967: 2015/04/29(水) 08:23:19.38 ID:Tp8RcrqP0(1)調 AAS
普通に伊予電や土佐鉄の方がJRより強いだろ
絶対知ってるだろ
968: 2015/04/29(水) 13:08:22.56 ID:kzVHCRhw0(1)調 AAS
JRがヤバくなったら国がなんやかんやで救済する。
田舎の民鉄は見捨てる罠。
969
(1): 2015/04/29(水) 14:51:41.74 ID:H//Pey8I0(1)調 AAS
土佐電は無くなったはず。
970: 2015/04/30(木) 14:29:35.41 ID:DubBiznR0(1)調 AAS
礼二元気してっか?祭りでお待ちしてます。
971
(1): 2015/05/01(金) 13:23:27.22 ID:tmqg163Q0(1)調 AAS
能勢電鉄1500系(元阪急2100系)が2
連で、広島に行くみたいだけど、琴電も買わないのかな?
972: 2015/05/01(金) 14:51:14.12 ID:cVAhLA9qO携(1)調 AAS
↑広島へ?
今更高床車が…か?
宮島線の高床車用ホームもなくなってるだろうに。
973: 2015/05/01(金) 16:29:16.04 ID:NfRUtu1EO携(1)調 AAS
>>969
土佐電は平仮名になりますた
974: 2015/05/01(金) 16:41:50.95 ID:1tSxIvUu0(1)調 AAS
>>971
kwsk !
975: 2015/05/01(金) 17:47:02.58 ID:SyFUEQlQ0(1)調 AAS
営業運転で使うわけじゃないよ
976
(1): 2015/05/01(金) 19:15:11.40 ID:tmWs9ywQ0(1)調 AAS
伊予電とか土佐鉄とか言ってる時点で釣りだろ・・・
977: 2015/05/01(金) 19:31:21.56 ID:aXS5SvxL0(1/2)調 AAS
>>976
965は「高知や愛媛のJRはもっと酷い」という
回答を導き出したいんだろ。
978
(1): 2015/05/01(金) 20:24:53.28 ID:b4zoJpwB0(1)調 AAS
JR四国は志度線とは良い戦いをしてるけど、松山じゃ伊予鉄に一方的に凹られてるもんな。
ところで、高知はJRと土佐電の並走区間なんてあるっけ?
979: 2015/05/01(金) 22:49:18.49 ID:aXS5SvxL0(2/2)調 AAS
>>978
伊野線と後免線もろ並走しとるやん。
980: 2015/05/02(土) 15:04:07.86 ID:0cAi20xC0(1)調 AAS
誰か今日限定発売されたサイクルIrucaにシール貼っただけのレトロ記念Iruca買った?
シールの質感wとかはどうよ?ちゃっちな感じ?
981: 2015/05/02(土) 20:02:19.13 ID:RP0pDRIn0(1)調 AAS
ガクジンが、地方私鉄の撮影会でデッカい三脚立てて邪魔でしゃーなかったわ。三脚立てんでも手持ちで撮れんだろ、どんだけ絞って撮りたいんだよ。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*