[過去ログ] 飯田線26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
902: 2013/03/08(金) 14:28:47.44 ID:YwtLlE+T0(1)調 AAS
>>898
委託したら引き続き販売すると東海が言ってただけに無人化は残念
903
(1): 2013/03/11(月) 10:43:08.33 ID:7vp1WivYO携(1)調 AAS
野田城停車中
隣にまあまあ可愛いお姉ちゃん座ってきた
904: 2013/03/11(月) 12:19:24.88 ID:Qwf96wGN0(1)調 AAS
>>903
528Mか。。。今日はH4編成だったな。
905
(1): 2013/03/13(水) 14:25:25.18 ID:f2z+VwsD0(1)調 AAS
豊橋口で213系4連運用ってありますか?
906
(1): 2013/03/13(水) 17:36:46.05 ID:yJdvmp5q0(1)調 AAS
飯田と伊那市以外全部集札するなんてやだー
907: [hage] 2013/03/14(木) 12:24:21.54 ID:qaOf0CT+0(1)調 AAS
>>905
朝の512Mとその折り返しの豊川ローカル1往復、夕方の545Mだったかな。
もう1本あるんだけど、列番忘れた。
908: 2013/03/14(木) 14:33:59.12 ID:Yyps60Qx0(1)調 AAS
553M
909: 2013/03/15(金) 00:15:29.19 ID:85eTstbX0(1)調 AAS
>>906
今でも早朝深夜は集札してるじゃん
910
(1): 2013/03/15(金) 10:54:07.63 ID:mdVld1mVO携(1)調 AAS
明日から213系と313系の勢力圏が変わるな、移行ダイヤの今日変な運用が発生したらいいね。
911: 2013/03/15(金) 19:25:47.60 ID:OzzgS4Y00(1)調 AAS
おぱ ウゼwww
912: 2013/03/15(金) 22:10:30.93 ID:9VpXuNDF0(1)調 AAS
>>910
527Gは213だった。
913: 2013/03/16(土) 15:50:33.39 ID:1HhTzWPk0(1)調 AAS
豊橋口、思った以上に313の運用が増えた。

519Mが313-3000になったので乗り通し派には酷な列車に。
914: 2013/03/16(土) 16:40:14.87 ID:8FPfpAgu0(1)調 AAS
豊橋の始発が糞Rになったのはショックだわ
915: 2013/03/16(土) 17:01:07.20 ID:TggIVueZ0(1)調 AAS
快速運用は豊橋行きが313-3Kで岡谷行きが213系ですか?
916: 2013/03/17(日) 00:55:12.28 ID:iGTAI7bm0(1)調 AAS
初めて全線乗り通してきた
数年前からチャレンジしてたけど、
中央線の事故で乗り継げなかったり、大雨で普通になったりで、3度目の正直
でも、そうこうしてるうちに119系に一度も乗れなかったのは残念だ
917: 2013/03/17(日) 01:10:19.79 ID:Snyspzqe0(1/2)調 AAS
俺も乗り通したことがあるけど天竜峡と元善光寺観光が出来なかったから高速バスを使ってまた行く予定
918
(1): 2013/03/17(日) 11:53:42.14 ID:GAlBaG2w0(1)調 AAS
伊那松島から豊橋に行ったことはあるけどこれは全線乗り通しを名のっていいの?
919: 2013/03/17(日) 14:18:10.24 ID:wkg1xaUO0(1)調 AAS
>>918
×
920
(1): 2013/03/17(日) 16:15:17.19 ID:mDzUDF+B0(1)調 AAS
2日に跨ってもいいのかな?<乗り通し
豊橋〜飯田まで乗って、飯田で泊まり
翌日飯田〜辰野越して岡谷まで乗ったんだけど
921: 2013/03/17(日) 16:23:21.59 ID:Snyspzqe0(2/2)調 AAS
>>920
それはオッケーでしょ

飯田線を乗り通すときは辰野から岡谷か塩尻のどっちにでるか迷う
922: 2013/03/17(日) 19:46:43.61 ID:ZPJcs4RE0(1)調 AAS
飯田線使う時は毎回飯田で一泊してるね。
んで次の日駒ヶ根でソースカツ丼食べて帰ってるわ。

豊橋から午後の列車、飯田から午前の列車に乗ると、
同業者があんまりいなくて気楽なようなさびしいような。
やっぱ午前の519Mが一番人多いのかね。
923: 2013/03/18(月) 00:48:18.29 ID:jJAAFnZl0(1)調 AAS
やっぱり、313系のみすずは長野乗り入れ廃止で、松本で折り返しですか?
924: 2013/03/18(月) 11:09:00.77 ID:t65H35+3O携(1)調 AAS
自分は豊橋から天竜峡・飯田と乗り継いで伊那北で1泊、翌朝は313の1700ってのが恒例。

伊那北駅の裏側(東側)にあるビジネスホテルを利用しているよ、西側の部屋だと伊那北駅が丸見えなのがたまりませんwww
925
(1): 2013/03/18(月) 12:28:12.77 ID:ShpEXRWHO携(1)調 AAS
18切符期間の平日と、
期間終了後の青空フリー切符で行く土日

飯田線の普通で豊橋-天竜峡往復はどちらが混んでいますか?
926: 2013/03/18(月) 14:25:55.58 ID:iZeNpOiC0(1)調 AAS
>>925
以前18期間の平日夏休みに飯田線を乗り通したことがある
豊橋8時ごろ発の天竜峡行きは同業者と思われる方や年輩の方でそこそこ席が埋まってたが座れないことはないと思う
927: 2013/03/18(月) 16:34:04.31 ID:s/N4mVD60(1)調 AAS
天竜峡までだったら期間関係なく、特急券を買えば伊那路にも乗る事ができる
青空フリーの方がいいよ
普通列車が混んでてもそっちに逃げられる
928: 2013/03/20(水) 11:36:51.33 ID:B25MRSse0(1)調 AAS
ここんとこ笠鉄君がなんでも掲示板に投稿しなくなったけどなんかあったのか?
929: 2013/03/20(水) 22:21:10.95 ID:Q/1FjSys0(1)調 AAS
笠鉄って?
930: 2013/03/21(木) 22:52:46.86 ID:KirTR+TJ0(1)調 AAS
笠鉄=E4撮影隊
931: 2013/03/22(金) 20:59:13.62 ID:YfnUZV9/0(1)調 AAS
飯田線乗り潰しで疲れたら飯田や伊那市で高速バスに乗ることも頭に入れておくと気がラク
932: 2013/03/23(土) 00:28:42.89 ID:kAHEVx1T0(1)調 AAS
高速バスもキツいだろ
933
(1): 2013/03/23(土) 10:48:29.28 ID:j8OcMqTQ0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
飯島町、無人化駅に町費で駅員配置
934: 2013/03/23(土) 11:13:58.23 ID:yXmZbkg60(1)調 AAS
そろそろ桜が咲くから、飯田の桜並木を見に来てね。
もちろん、飯田線に乗って。
935: 2013/03/23(土) 17:13:57.10 ID:U9iVC5+i0(1)調 AAS
飯田駅でリュック背負ったチビオタうろついていた.
キモww
936
(1): 2013/03/23(土) 19:22:10.85 ID:gn35QCB+0(1/2)調 AAS
飯田駅で伊那路とみすずが乗り継げたらオタとしては面白い
937: 2013/03/23(土) 20:18:21.51 ID:btGQRuQS0(1)調 AAS
>>936
以前は4号が乗り継げるダイヤだったが、面白かったというオタは居るかい?
938
(1): 2013/03/23(土) 22:23:48.14 ID:qHX7wsSJi(1/3)調 AAS
飯田線はワンマン列車なのに車掌が乗務しているのは何故ですか?

後ろ乗り・前降りの意味はあるの??

ちなみに今、中部天竜行きに乗車してますが
鉄道ファンじゃないし鉄道詳しくないので誰か教えて下さい

何か気になってしまってww
939
(1): 2013/03/23(土) 22:25:18.05 ID:qHX7wsSJi(2/3)調 AAS
飯田線はワンマン列車なのに車掌が乗務しているのは何故ですか?

後ろ乗り・前降りの意味はあるの??

ちなみに今、中部天竜行きに乗車してますが
鉄道ファンじゃないし鉄道詳しくないので誰か教えて下さい

何か気になってしまってww
940
(1): 2013/03/23(土) 22:26:14.53 ID:qHX7wsSJi(3/3)調 AAS
飯田線はワンマン列車なのに車掌が乗務しているのは何故ですか?

後ろ乗り・前降りの意味はあるの??

ちなみに今、中部天竜行きに乗車してますが
鉄道ファンじゃないし鉄道詳しくないので誰か教えて下さい

何か気になってしまってww
941: 2013/03/23(土) 23:59:31.41 ID:gn35QCB+0(2/2)調 AAS
>>938-940
気になり過ぎw
942: 2013/03/24(日) 01:00:29.82 ID:L47l/1YZ0(1)調 AAS
ICカード相互利用が可能!?

関係ないや
943: 2013/03/24(日) 15:40:01.36 ID:mJVRfAVD0(1)調 AAS
駒ヶ根5:11の快速岡谷行きって改正で列番が2201Mになったけど115の運用になったんか?
944: 2013/03/24(日) 18:14:40.77 ID:dvG7DoVM0(1)調 AAS
見てみればー
945: 2013/03/24(日) 18:22:13.91 ID:JSXa2ZZq0(1)調 AAS
飯田線なんでも掲示板
 ↑
クリック
946: 2013/03/24(日) 22:16:05.57 ID:AXgJHGeD0(1)調 AAS
>>933
8人も必要なのか??
947
(1): 2013/03/25(月) 00:43:00.78 ID:LLMOFU8S0(1/2)調 AAS
すまない...DAT落ちと表示されていたので

勘違いして次スレ立ててしまったが
ブラウザのバグだった...

飯田線27
2chスレ:rail
948: 2013/03/25(月) 00:45:39.81 ID:LLMOFU8S0(2/2)調 AAS
>>980 くらいになったら次スレ誘導お願いします...
949
(1): 2013/03/25(月) 11:33:45.48 ID:pzIcV9BvO携(1)調 AAS
今の18シーズンの平日で
豊橋からの普通8時10分発は
豊橋駅では座れないくらい混みますか?

豊川まで待てば座れますかね?
950: 2013/03/25(月) 14:16:25.35 ID:xEGo2xyi0(1)調 AAS
>>949
去年の夏に該当列車(このときは213系)で豊川から天竜峡まで乗ったけど余裕で座れましたよ
ついでに天竜峡で接続する茅野行きにも座れました
951
(2): 2013/03/27(水) 18:15:43.16 ID:mWqLV3Ed0(1/2)調 AAS
ワンマン快速の方向幕を掲げる列車が飯田線だけしか走ってないことに今頃気づいた
952: 2013/03/27(水) 18:22:57.79 ID:UD0CrvPE0(1)調 AAS
>>951
アイリス
しもきた
953: 2013/03/27(水) 18:53:06.43 ID:mWqLV3Ed0(2/2)調 AAS
>>951
東海の路線ってことで
関西線はLEDになってるから朝の3000番台快速豊橋行きだけだよね?
954
(1): 2013/03/27(水) 21:51:28.60 ID:O+CEFyUzO携(1)調 AAS
なぁ、駅のホームにあった名所案内の看板って全て撤去されたのん?
955: 2013/03/27(水) 23:40:42.69 ID:6tiOR5iR0(1)調 AAS
>>関西線は?
956: 2013/03/28(木) 13:14:25.67 ID:nUMc2QX+0(1)調 AAS
>>954
中部天竜は残ってた。
957: 2013/03/28(木) 21:10:05.57 ID:6nvmLY+S0(1)調 AAS
長泉なめり@御殿場線 なめんなよ
長泉納米里 漢字表現のほうがよかったな
958
(1): 2013/03/30(土) 14:13:35.68 ID:y1OWlDRrO携(1)調 AAS
茶臼山で旅客対応って、なにがあったんだ?
959
(1): 2013/03/30(土) 22:04:37.37 ID:T8QBLNBt0(1)調 AAS
ワンマンで学生100人。
精算に1時間半。
960
(1): 2013/03/30(土) 23:23:03.29 ID:LCdeU/mm0(1)調 AAS
それもICカード乗車だったので更に手間取る。
961
(2): 2013/03/31(日) 00:51:01.68 ID:nZKaoUU40(1)調 AAS
1時間半もかかって運用はどうなったんだ!?
962
(1): 2013/03/31(日) 00:51:38.96 ID:+ElPq5cb0(1/2)調 AAS
>精算に手間取り列車遅れ 飯田線、IC対象外の駅
> JR東海は30日、カード型IC乗車券が導入されていない飯田線の愛知県内の2駅で、
>計20人の乗客がIC乗車券での運賃支払いを申し出たため、ワンマン列車の運転士が
>精算作業に手間取り、列車が計約1時間半遅れたと発表した。
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
963
(1): 2013/03/31(日) 00:53:29.16 ID:+ElPq5cb0(2/2)調 AAS
>>961
>現場付近は単線区間のため、この列車が遅れた影響で、ほか上下線計2本も50〜85分遅れ、約230人に影響が出た。
964: 2013/03/31(日) 01:05:38.17 ID:teP98Kzk0(1/4)調 AAS
当該列車は521Gか・・・本長篠行きの同列車はともかく、足止めをくらった
対向の534Mなどの乗客はとんだとばっちりを受けてしまったね。
車上搭載か携帯用のICリーダーでも早急に開発せにゃいかんわな。
しかし会社側はする気はないと、組合か何かの情報で見たけど。
965: 2013/03/31(日) 01:29:05.03 ID:yquD/+mjO携(1)調 AAS
>>958-963
これはwwwww
966
(1): 2013/03/31(日) 01:35:05.26 ID:cnhTih200(1)調 AAS
ICカード相互利用を声高らかに叫ぶ前にやる事はたくさんあるな。

特に利用可能区域との境界部分では、こういった事例が発生しやすい
だろうから
967: 2013/03/31(日) 02:01:22.16 ID:UfpclfjV0(1)調 AAS
東海はやることが中途半端だと思うよ
トイカエリア、せめて関西線は亀山、飯田線は新城(できれば本長篠までが理想)にした方がいい

まあないだろうけど
968: 2013/03/31(日) 02:47:31.44 ID:fuRy3z+N0(1)調 AAS
ワンマン運用増はトイカエリア拡大とセットでやらなければダメだな
969: 2013/03/31(日) 05:12:52.55 ID:Cr5ijOIy0(1)調 AAS
列車無線で豊川駅あたりと連絡してマルス叩いてもらったほうが素早く運賃計算できたんじゃないだろうかw
970
(2): 2013/03/31(日) 07:54:45.95 ID:CfLuRB5m0(1/5)調 AAS
これは乗り方知らない乗客が悪い
部活の馬鹿高校生か、新手の嫌がらせかな?
971: [age] 2013/03/31(日) 08:15:26.49 ID:f0nwk4/b0(1)調 AAS
>>970
 ゴミな報道をするマスゴミも問題だよね。
972: 2013/03/31(日) 08:39:22.29 ID:saw8I3cGO携(1)調 AAS
>>966
全国で使えるってのが一人歩きしてますね
973: 2013/03/31(日) 09:05:15.54 ID:CfLuRB5m0(2/5)調 AAS
車内でも自動アナウンスで言ってるんだし聴いてない客が悪い
で意外と女に多いんだな、全然聴いてないの
だから自分が乗り合わせてる時はセルフ車掌やって御案内業務w
974: 2013/03/31(日) 09:16:17.71 ID:6AQRFiaN0(1/2)調 AAS
別ソースだと観光客ぽいね

>2駅は観光客の利用が多く、IC乗車券が導入されている地域から、
>対象外と知らずに列車を乗り継いで訪れたとみられる

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
975
(2): 2013/03/31(日) 09:24:39.69 ID:CfLuRB5m0(3/5)調 AAS
観光客がわざわざICカード買って乗るかね?
普段は通勤定期をICカード使っててもさ
学生なら他線区通学定期の乗り越し清算なら解りやすい
あそこは両駅とも高校の最寄り駅(東新町=新城高校、茶臼山=新城東高校)
976
(2): 2013/03/31(日) 09:30:02.34 ID:1b1p6RBZ0(1)調 AAS
>>970
ヲタはそう思うかもしれないけど、ワンマンやIC関連は案内は少ないしわかりづらいよ
かなり注意しないと使えない交通機関なんてサービスとして終わってる
977: 2013/03/31(日) 10:08:06.11 ID:exGFUw070(1)調 AAS
【また、盗り鉄か?】精算手間取り列車約1時間半の遅れ 飯田線
2chスレ:news
978: 2013/03/31(日) 10:20:14.98 ID:ktH93Exq0(1)調 AAS
>>975観光客やで何も考えずに普段通勤とかで使ってるICで
そのままきちゃうんじゃないの?
都市部じゃICが当たり前になっちゃつたから
田舎やで区間外とかそんなん考えやんでしょ?
979: 2013/03/31(日) 10:27:52.32 ID:6AQRFiaN0(2/2)調 AAS
>>976
車内にポスター貼ってなかったっけ?
980
(1): 2013/03/31(日) 10:30:42.75 ID:maFEJ0Dk0(1)調 AAS
>>976
サービスとして終わってる

迷鉄の方が終わってるw
981: 2013/03/31(日) 10:30:48.49 ID:teP98Kzk0(2/4)調 AAS
行き違いの出来ない東新町、茶臼山だったのがさらに不運
少なくとも東郷や大海なら対向列車には迷惑かけずに済んだ
トヨ区の知人が改正からワンマン行路が増えたのを嘆いていたが、
これじゃ乗務員もカワイソウ
982: 2013/03/31(日) 10:35:18.41 ID:QaJVrAFNO携(1)調 AAS
東海はクソ
ホントにクソだわ
983: 2013/03/31(日) 10:36:26.06 ID:CfLuRB5m0(4/5)調 AAS
自動アナウンスや運転士が発車前に自分でアナウンスしてる場合もある
豊川から先はICカードが使えませんってね
常連ならともかく初めて乗るならアナウンスぐらい聞けよ。
984: 2013/03/31(日) 10:39:22.52 ID:CfLuRB5m0(5/5)調 AAS
あと降車は牛久保豊川以外では先頭車両の一番前のドアを利用下さい
後ろのドアは開きませんと言ってるのに改札・連絡階段近くのドアから降りようとしてる
馬鹿女
985: 2013/03/31(日) 10:39:31.06 ID:WP6b0Iaf0(1/2)調 AAS
>>975
名古屋市内や付近だと、JRでも近距離乗車はICが当たり前。
そこから行く客は同じ県内なら使えると思っても不思議じゃない。
もちろん基本的には客の認識不足が原因だけどね。
986
(1): 2013/03/31(日) 10:41:40.06 ID:teP98Kzk0(3/4)調 AAS
ただ、乗ってしまって(発車して)から言われても・・・って感じじゃあるけど
問い合わせようにも車掌も乗ってないし、「とりあえず着駅で」って言うことに
なってしまうわな
987: 2013/03/31(日) 10:58:08.92 ID:L1tkV/3m0(1)調 AAS
>>986
かけこみ乗車はお止めになるようお願いします。
時間に余裕を持って乗車を
豊橋で一旦改札を出ていただき
ローカル線に乗車の際は乗車券をお買い求めください

JR東海
988: 2013/03/31(日) 11:09:59.51 ID:9+IwnWCf0(1/2)調 AAS
去年関西線でもあったよ
ワンマントラブル
車内精算の富田浜で中学生数十人が整理券出して…
ちゃんと全部精算したけど名古屋〜鳥羽で大幅な遅れw
989: 2013/03/31(日) 11:10:19.58 ID:JKBKnQ0W0(1/2)調 AAS
TOICAエリア見ると東海道本線でも東西末端の米原や熱海がエリア外(他社駅)なんだな
列車は米原行きとか熱海行きとかあるのにtoicaエリアから乗ってもカード清算不可
新幹線の駅は東海で在来が西日本や東日本だからだけど
何とかならんかねw
990: 2013/03/31(日) 11:41:49.26 ID:utMdNHx30(1)調 AAS
豊橋駅は名鉄⇔新幹線の乗換でたまに使う程度なんだが、
豊川まではIC使えるのを知らんかったよ。
飯田線は一度乗ってみたいと思いつつも二階の改札まで
わざわざ上がって切符を買うのが面倒でいまだ童貞。
今度、豊川まででも乗ってみよう…
991
(1): 2013/03/31(日) 12:33:39.86 ID:YCURnndF0(1/3)調 AAS
>二階の改札までわざわざ上がって切符を買うのが面倒
普通の人は名鉄から新幹線に乗り換える際に一度2階に上がるんだけど、
キミは名鉄から新幹線に乗り換える際に2階に上がらずに乗り換えられるのか。へー

しかも名鉄から新幹線に乗り換える際に名鉄やJRの切符売り場のある改札口の横を通って行くんだけど、
2階に上がらずに名鉄から新幹線に乗り換えられる人は豊橋駅の切符売り場の場所もご存知でない様子

スレを盛り上げたかったのか憧れの新幹線を利用する自分を脳内で作り上げてハァハァしたかったのかしらんが
作り話を書くな
992: 2013/03/31(日) 12:49:00.55 ID:2JQJ4DTT0(1)調 AAS
次スレ(>>947)

飯田線27
2chスレ:rail
993: 2013/03/31(日) 12:53:28.36 ID:WP6b0Iaf0(2/2)調 AAS
>>991
> しかも名鉄から新幹線に乗り換える際に名鉄やJRの切符売り場のある改札口の横を通って行くんだけど、
> 2階に上がらずに名鉄から新幹線に乗り換えられる人は豊橋駅の切符売り場の場所もご存知でない様子
まあEX-ICとmanaca(またはTOICA)を持っていれば、切符売り場を知らなくても乗り換えはできるけどな。
それでも2階に上がる必要はあるがw
994: 2013/03/31(日) 12:53:37.81 ID:JKBKnQ0W0(2/2)調 AAS
>二階の改札までわざわざ上がって切符を買うのが面倒
在来線どおしでも一旦二階コンコース上がらないと乗り換えできないんだけどね
名鉄→飯田線乗り換え客だな
相互利用できるからと乗り換えICカードリーダータッチせずに乗るのもいるだろうね
世の中バカが増えたよ、で自分は悪くないと
注意事項とかは案内されてるのに
全国でICカード相互利用可能=国内鉄道全線利用可能と勝手に解釈
995: 2013/03/31(日) 13:13:06.20 ID:3Q94uAHz0(1)調 AAS
ここは賢い人が集うスレでつね
996: 2013/03/31(日) 13:40:28.65 ID:YCURnndF0(2/3)調 AAS
つーか、他のスレなら騙せるかもしれないけど、よりによって豊橋駅を熟知している人が大勢いる
飯田線スレで豊橋駅を舞台にした作り話を披露するという脇の甘さに驚いた

ビラニアがうようよしている川の中に裸で飛びこむようなものだわな。
一瞬で骨だけにされちゃうよw
997: 2013/03/31(日) 13:59:42.23 ID:pRZkfslU0(1)調 AAS
ゴメンよー、ちゃかしたりするつもりはないよ。
名鉄のホームの所まで降りて来てから隣に止まって居るのを
見てふと上に書いた様に思うことがあるって話だよん。
上りの時はいつも時間ぎりぎりなんでそういう事は思わんが。
998: 2013/03/31(日) 14:16:31.51 ID:teP98Kzk0(4/4)調 AAS
自分もたまたま関西線乗った時も、ICのエリア外乗車の対応で7〜8分遅れていた。
今回の飯田線はたまたまICカード絡みだったけど、万札しかなくてつり銭が無いだとか、
ワンマンのちょっとした遅れは日常茶飯事みたいだな。
999: 2013/03/31(日) 14:21:59.72 ID:9+IwnWCf0(2/2)調 AAS
90年代初頭に時々飯田線使ってたが
休みシーズンはツーマン119三両でも
精算遅れで常に10分以内の遅れがあった
当時のほうが利用客多かったと思うが
1000: 2013/03/31(日) 14:24:33.34 ID:YCURnndF0(3/3)調 AAS
1000!

次スレ

飯田線27
2chスレ:rail
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*