[過去ログ] 【木曽路】JR東海中央線 木曽地区 3 【中央西線】 (864レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
446
(1): 2011/07/17(日) 09:43:44.91 ID:a9XYQdOM0(1)調 AAS
ナイスホリデー妻籠・馬籠号って、311だけかと思ってたけど、117も使われてたのか
447
(1): 2011/07/17(日) 17:09:27.12 ID:NDQJHOqvO携(1)調 AAS
それは、国鉄色〜初代ツートンのカラーまではいったね。
6連はなかったのだろうか?
448
(1): 2011/07/17(日) 17:53:30.68 ID:TJqNDaD20(1)調 AAS
>>444-445
動画リンク[YouTube]

449: 2011/07/17(日) 22:28:45.48 ID:YP+iIUmU0(1)調 AAS
>>448
サンクス!南木曽出たらいきなり石積みかよ、これぢゃ〜PS16はアウトだな。。。
450: 2011/07/18(月) 00:31:40.30 ID:bMHxWL/GI(1)調 AAS
>>446-447
沢魚臨でも117は南木曽まで入ったよ。
確か指定席付きだった。
451
(1): 2011/07/18(月) 11:30:33.46 ID:g4wxaTh10(1)調 AAS
>>434
俺的には観光地化されてない、昔のたたずまいを残しつつ生活感のある宿場街を
ぶらりしてみるのをオススメ。

上松だと寝覚の床まで2km、須原だと岩出観音まで1.8km(さわやかウォーキングパンフレットより)
あるけどね。
須原の駅の裏側の山を上がって眺める景色も◎
452: 2011/07/18(月) 12:53:14.75 ID:41P3NHM/0(1)調 AAS
>>434 >>451
須原だと、定勝寺の庭園もおすすめ。
冷たくてうまい湧き水もあるので、空のPETボトルなどを持って行くといいかも。
453
(1): 2011/07/18(月) 14:22:17.43 ID:osp1E3GeI(1)調 AAS
須原の木造駅舎も見ものだよ
454: 2011/07/18(月) 16:51:52.08 ID:JnZBkrFH0(1)調 AAS
木曽森林鉄道にまた乗りたい
455
(1): 2011/07/18(月) 19:00:08.48 ID:+5Ic0WpD0(1)調 AAS
原野駅なんかプチ秘境っぽくっていいぞw
自販機とかないから水と食料は各自持参で
456: 2011/07/19(火) 18:26:08.02 ID:hkXNZipW0(1)調 AAS
>>453
須原の木造駅舎良いよね。
駅前には小さな庭園と小さな池があって
ジオラマにして飾っておきたい雰囲気がある。
457
(1): 2011/07/19(火) 23:08:18.98 ID:gVs8AH8S0(1)調 AAS
9月に117系が名古屋〜南木曽まで運転するようだぞ。
458: 2011/07/20(水) 18:01:13.94 ID:eaAPytZ8O携(1)調 AAS
南木曽で写真に納められたら良いなぁ〜。
かつての無巣堀出ーを収めてあるから同じアングルで撮るがヨロしアルね
459: 2011/07/21(木) 03:24:43.33 ID:l4gl+DrNO携(1)調 AAS
>>457
やっぱ南木曽までか、あの断面の小さいトンネルがネックだよな。

晩年の113系みたいにパンタをPS-24へ換えてくれんかな。
460
(1): 2011/07/21(木) 05:32:19.09 ID:O/bj3Jmx0(1)調 AAS
南木曽近辺にいい撮影ポイントなんかあります?
出来れば直線でバシッと決められそうな場所!
461: 2011/07/21(木) 06:14:22.26 ID:glACBjcTO携(1)調 AAS
>>460
田立〜坂下の間にあるよ。
462: 2011/07/21(木) 18:00:02.63 ID:bwPuRWi+O携(1)調 AAS
117、南木曽以北で走ったほうが景色楽しめるんだけどな。
463: 2011/07/21(木) 18:20:37.52 ID:3tMhiLXUI(1)調 AAS
寝覚の床とかな
464: 2011/07/21(木) 18:28:29.41 ID:LnW9GcdwP(1)調 AAS
>>434
海パン持参で上松から寝覚の床へ
早く歩ける人なら駅から10分も有れば行ける
ただし泳ぎに自信の無い人は水辺には近づくなよ
465: 2011/07/22(金) 18:28:08.96 ID:TTpccF9KO携(1)調 AAS
117のパンタを替えてくれれば…。
466
(4): 2011/07/26(火) 14:24:03.66 ID:uwWpttrg0(1)調 AAS
8月お盆休土日にナイスホリデー木曽路に乗車予定です。

名古屋から4名ですが座れますかね?
眺めは地図によると進行方向左側ですかね?

311系+313系ですが向かい合わせるとしたらどちらがよいですか?
311系は乗車したことがあるのですが、313系はセントラルライナーしか
乗車したことがありません。
数値は掲載してあるようですが、いまいちピンと来ません。
311系がムーンライトながらの向かい合わせ、313系はそれより狭いと
思っておけばよいですかね?

いろいろと質問ばかりですみません。
467
(1): 2011/07/26(火) 17:11:00.02 ID:cyj2/puwO携(1)調 AAS
>>466
どちらも基本、シートは同じだと思う。
トイレは313が洋式だから良いしショックも小さいかと。
468: 2011/07/26(火) 22:10:21.86 ID:BMVYLfnU0(1)調 AAS
>>466
座席に関しては>>467氏の言うとおりだと思う。
座れるかどうかは、その日になってみなければ解らない。以前のように指定席があれば別だけれども。
お盆だったら、極力早めにホームで待つべし、としか言いようがない。
眺めは、木曽川の渓谷はほぼ左側。右側は、春でも陽射しで結構暑かったような記憶がある。
自分が乗ったときは、寝覚ノ床の徐行運転と車掌の案内放送があったように記憶。
以上、ご参考までに。
469: 2011/07/27(水) 00:06:08.29 ID:EKHt1p9p0(1)調 AAS
>466
ホームに30分前にいれば多分大丈夫では?
心配なら、昔と違って7:34大垣発の名古屋行き快速がそのまま継続運転するので
一宮あたりから乗れば?
(昔は名古屋で一旦戸閉車内清掃してたが、今は普通に乗降だけ)
あと車窓を楽しむには進行方向左側がお約束だね
470: 2011/07/30(土) 09:28:08.94 ID:uWEf0O530(1)調 AAS
ナイスホリデーは373にならないかな。
471: 2011/07/30(土) 12:00:46.38 ID:Un3xDCCaO携(1)調 AAS
>>466
ナイスホリデーは東海道線用のクルマを使用 なので転換クロス(扉付近の一部のみ転換不可)です 乗り心地に関しては大して変わらんのでどっちでも良いかと

寝覚めの床等は天気悪くても見えるが木曽御岳は思いっきり晴れてないと電車からは見えませぬ(マジで)
472: 2011/07/30(土) 22:29:11.47 ID:9nXM/Oen0(1)調 AAS
466です。
皆様、アドバイスありがとうございました。
前日米原に宿泊して、米原〜大垣間は373系利用の普通列車に乗車、
大垣から終点塩尻まで乗車という流れになりました。

寝覚めの床は知っていたのですが、
木曽御岳まで見れるとは知りませんでした。
当日、晴れるように照る照る坊主でも用意していこうかと思います。

では、失礼します。
473: 2011/08/01(月) 23:40:52.20 ID:jbBZDLGm0(1)調 AAS
age松
474: 2011/08/04(木) 20:32:59.03 ID:bp+dxTXO0(1)調 AAS
木曽地区向けの313-1300が登場したね。
ワンマン、スノープラウ装備
475: 2011/08/08(月) 17:06:06.83 ID:yM6gnxsO0(1)調 AAS
うあ
476: 2011/08/08(月) 21:15:53.03 ID:lFL8Y1710(1)調 AAS
うあぁぁ
477: 2011/08/08(月) 22:14:58.94 ID:4fLTaGtsI(1)調 AAS
843Mの運転状況誰かレポヨロ
478: 2011/08/12(金) 06:04:47.75 ID:Tfxps+C/O携(1/2)調 AAS
入ったね、ワンマン運転で。
479: 2011/08/12(金) 09:13:16.56 ID:lCVCd6LyO携(1)調 AAS
B500が木曽ワンマンで走っているらしいが本当か?動画が画像よろしく。
480: 2011/08/12(金) 09:28:18.00 ID:Tfxps+C/O携(2/2)調 AAS
えっ、一編成だけなの?
-1310だけ?
昨日の20:00台と今朝の7:00台がそうだった。
481: 2011/08/12(金) 09:35:49.72 ID:hgi3UFwH0(1)調 AAS
>>455
18切符を利用して午前中木曽福島,午後松本城観光予定だったが、13時過ぎの松本行きに
乗り遅れ2時間以上間が空いてしまい、宮ノ越まで歩いてみた。
原野の雰囲気もだが、宮ノ越のレトロっぽい雰囲気もなかなか良いよ。
駅名の旧字体表記とか昔ながらの出札口。
482: 2011/08/12(金) 16:48:58.37 ID:HbK7qaEd0(1)調 AAS
東海在来線車両スレより。

外部リンク[php]:rail-uploader.khz-net.com
483: 2011/08/12(金) 22:18:45.55 ID:pdCVPGwRO携(1)調 AAS
1300番代キター!
倒壊マンセー!!
484: 2011/08/13(土) 19:03:34.27 ID:Ak48E+MtO携(1/3)調 AAS
利用者の声を伺うのだろうか?
半自動ドアは慣れているが、早く………。
485
(1): 2011/08/13(土) 20:27:09.67 ID:/dEV+yX/0(1)調 AAS
上松行きの1840Mは松本折り返しの時点で殆どの乗客が座席を転換させてなかったよ
486
(1): 2011/08/13(土) 20:45:58.45 ID:2fmvebCG0(1/2)調 AAS
>>485
すでにB500が走ってるっていっても行き先違うし知らない人が多いんだろうね
487: 2011/08/13(土) 20:49:10.70 ID:2fmvebCG0(2/2)調 AAS
B500じゃなくてB150だorz
488
(1): 2011/08/13(土) 21:24:00.56 ID:Ak48E+MtO携(2/3)調 AAS
ていうか、坂下〜中津川で二編成併結で1300番台4両が走っていたんだが…?
489
(1): 2011/08/13(土) 22:28:44.39 ID:Ak48E+MtO携(3/3)調 AAS
B502が、-1310だね。
もう一編成は不明。
490: 2011/08/13(土) 22:44:52.24 ID:zuJE95X10(1)調 AAS
>>486
時間帯全然違うしね。
不思議に思わないのかな。皆が逆向きに進むのって。

1700の初期に、みすずの長野折り返しで、整備の人がボックスになるように転換していたのには驚いた。

>>488
松本18時台の中津川行きかな。
491: 2011/08/13(土) 22:44:55.00 ID:g0wbOPTD0(1)調 AAS
>>489
838Mからの流れなら、松本方2両はB503編成。
492: 2011/08/13(土) 23:41:29.71 ID:EPQLApR60(1)調 AAS
B501〜B504全て中津川〜松本で運用に入ってたよ。
493
(3): 2011/08/13(土) 23:51:16.00 ID:vDNQvl8P0(1)調 AAS
てか、こんなローカル線のワンマン電車にこの車両って
日本一豪華じゃね?
494
(1): 2011/08/14(日) 00:25:35.24 ID:bB1YF86o0(1)調 AAS
>>493
電車ではないが、キハ75ばかりだった武豊線はもっとすごい。
495: 2011/08/14(日) 00:40:00.23 ID:jKr5kBaJ0(1)調 AAS
>494
中央山線みたいな閑散路線じゃないじゃん
1時間に1本ないんだぞ
496: 2011/08/14(日) 09:06:05.76 ID:t/csEZ2p0(1)調 AAS
ローカル線だけど、そこまでローカルじゃないと思う。特急が1時間に1本走ってる訳だし。
それよりも115なんとかならないですかねw
497: 2011/08/14(日) 14:05:54.53 ID:xkqFw6kt0(1)調 AAS
>>493
長崎がすごい。
区間によっては昼間普通の運行がなくても、ディーゼルならキハ200かキハ66、電車なら817。
498: 2011/08/14(日) 18:02:33.32 ID:/j3m3d6f0(1)調 AAS
115系は向こう数年間は現状維持でしょ…
499: 2011/08/14(日) 19:48:19.25 ID:Szlo3vGvO携(1/2)調 AAS
ていうか、115系の懐かしさは羨ましい。
特に冬に…良いんじゃね?
500: 2011/08/14(日) 20:11:00.21 ID:ni+rXyXC0(1)調 AAS
明日はそんな115も313に置き換わる。明日だけだが。
501
(1): 2011/08/14(日) 20:49:49.74 ID:fJ9HXSZyO携(1/2)調 AAS
今年は115→313は無いんじゃなかった?
502: 2011/08/14(日) 22:08:34.69 ID:Szlo3vGvO携(2/2)調 AAS
そんな常連客であるちょっとした知り合いが一言…。

「有ると思うよ」
503: 2011/08/14(日) 22:41:32.94 ID:fJ9HXSZyO携(2/2)調 AAS
313-1300あと4本新製で3000との共通運用解消かな?次の日車新製車もB500?
504: 2011/08/15(月) 08:01:28.83 ID:zqzccNQj0(1)調 AAS
>>501
今年はE233借りないので、いつも以上に115集めないといけないから、運用変えてるんじゃない?
505
(1): 2011/08/15(月) 11:56:15.26 ID:5k3zXLDV0(1)調 AAS
3000でも1300でも、この時期混んでて座れないんだよなあ。
中津川〜塩尻の通過客大杉
506: 2011/08/15(月) 12:06:15.95 ID:fu5mNBwq0(1)調 AAS
18キップシーズン中は中津川-塩尻間を18キップで通過するのは禁止にしろ。
507
(1): 2011/08/15(月) 12:13:14.56 ID:1vvbhcM80(1)調 AAS
けどナイスホリデー木曽路は認知度が低いせいか
全然混んでいないんだよね
508: 2011/08/15(月) 12:40:45.78 ID:XhVwG532O携(1)調 AAS
>>505
かと言って、18旅中、乗車券+自特券、別買いでの「しなの」ワープは、繁忙期でも自由席は2両やから、座れない可能性大。
381時代よりマシやけど、383振子の揺れに耐えなければならないのもなぁ。
中津川〜塩尻を普通で2時間、しなので1時間、前後のスケジュール次第で利用するか否やけど、しなのは所要時間半分とは言え、立席で383振子に揺られるのはキツイ。
>>507
運転日・行先を確認しとかないと現地で泣きを見るからなぁ…
509: 2011/08/15(月) 16:29:13.02 ID:zoiIV916O携(1)調 AAS
>>493
福知山の223系5500番台も、豪華な部類だと思われ。
510: 2011/08/15(月) 17:44:44.11 ID:ThCBo73C0(1)調 AAS
東海道静岡地区のロングシート化以降、18切符で東京−名古屋以西を移動する奴が
中央線経由に回ってしまったからな。
511: 2011/08/15(月) 18:56:26.73 ID:45Esw1z20(1)調 AAS
まあ、JRは18切符客をゴミとしか思ってないからどうしようもねーな
512: 2011/08/16(火) 00:52:10.64 ID:rzyHCQVI0(1)調 AAS
もっとも、そのゴミ達に18切符を売るJRもゴミなのは言うまでも無いけどな。
513: 2011/08/16(火) 21:57:29.55 ID:AZ7GbG+e0(1)調 AAS
ほんで3000番台4本がR100編成となって大垣へと去っていきましたね。
514: 2011/08/16(火) 22:33:20.63 ID:8LaYAZYy0(1)調 AAS
今頃知ったのか?
515: 2011/08/17(水) 10:39:41.21 ID:nFKVXVoR0(1)調 AAS
1300番台が入って嬉しい気持ちもあるけど、
慣れ親しんだ3000番台がいなくなるのは少し寂しいような…
516: 2011/08/17(水) 10:56:38.76 ID:0ANZahNjO携(1)調 AAS
165系じゃなければ、どれも一緒…
でも313も意外にいいクルマ。転クロなら万歳。
517: 2011/08/17(水) 13:15:03.60 ID:n4GlzLk90(1)調 AAS
1300の自動放送って3000と同じですか?
518
(1): 2011/08/17(水) 13:15:08.95 ID:3TMPwghQO携(1)調 AAS
今日、このあとの列車だと1830M〜1835M〜838M(中津川寄り2両)と1836Mが1300だよ。松本駅の車両の留置位置で分かった。
519: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 2011/08/17(水) 22:11:34.71 ID:t7PHCqj40(1)調 AAS
>>518
1832Mも1300番台(B503編成)だった。
520
(1): 2011/08/17(水) 22:29:03.55 ID:Lk0P5KN70(1)調 AAS
あっけなく3000番台引退しちゃったなあ
521: 2011/08/17(水) 22:51:10.71 ID:bI/cC+x6O携(1/2)調 AAS
まだ引退はしてないよ。1300と3000との並びとか近い内に見られなくなりそうだから中津川〜松本で記録してみるつもり。
522: 2011/08/17(水) 22:55:16.37 ID:1MsRMj+A0(1)調 AAS
松本あたりで1300番台見た時の、地元民の感想が気になる…
523: 2011/08/17(水) 23:02:39.13 ID:GaV32kV40(1)調 AAS
今日の1826Mが3000だったけど、塩尻発車時は通路まで人が立っていた気がした。
甲府方面からの乗換便利たからなあ。
524
(1): 2011/08/17(水) 23:20:41.13 ID:bI/cC+x6O携(2/2)調 AAS
1300の導入で東日本の乗務員への対応は1700が既に入っているから特に研修とかは無かったんだろうな。でもみすずは上下とも上諏訪の担当だったような…。
525
(2): 2011/08/17(水) 23:48:17.43 ID:YtR5bhvb0(1)調 AAS
>>524
研修って転クロの転換の仕方とか?
基本的な機能については3000と同じだよね。何か変わっているの?
1700の時だって篠ノ井線では試運転してないし。
526: 2011/08/18(木) 00:05:43.47 ID:SCMHY80jO携(1/2)調 AAS
3000とは電流計の位置(?)が違う筈。
527: 2011/08/18(木) 08:47:03.03 ID:SCMHY80jO携(2/2)調 AAS
TOICAで十二兼で降りようとした乗客いたぞ。
528: 2011/08/18(木) 10:32:22.96 ID:gRhWT2/lI(1)調 AAS
TOICAでしなの乗車→松本まで行こうとしてた客もいたくらいだからな。
しっかり車内で乗車券特急券全額払ってたw
529: 2011/08/18(木) 17:50:29.97 ID:50ppi3VsO携(1)調 AAS
>>520
新製4本で7運用は不可能だが。
530
(1): 2011/08/18(木) 17:55:43.79 ID:xu49jzbi0(1)調 AAS
>>525
転クロなんか小学生でも転換できるだろ
なんで研修するする必要があるんだよ
531
(1): 2011/08/18(木) 20:15:11.73 ID:4quniBDhO携(1)調 AAS
TOICAならわかるけどSuica持ってしなのに乗る人
532: 2011/08/18(木) 21:44:30.44 ID:1OfrHYSh0(1)調 AAS
>>530
終点では進行方向に転換させましょう
(できていない人が多いから)
533
(1): 2011/08/19(金) 12:39:03.30 ID:CyO7Tr38O携(1)調 AAS
1300の折り返し整備を松本で見ていたらボックス状にしていた。
534: 2011/08/19(金) 13:21:04.97 ID:PRtwdVpe0(1)調 AAS
>>533
長野でもそうだよね。しな鉄169もそう。
535
(1): 2011/08/19(金) 20:48:36.96 ID:mWdO/oLz0(1)調 AAS
速度標識は、上から383、313、その他でいいの?
536
(1): 2011/08/19(金) 21:24:06.33 ID:jV/pwutH0(1)調 AAS
>>535
上から、383、その他の電車、貨物
537
(1): 2011/08/20(土) 00:35:04.48 ID:4+uwPLCO0(1)調 AAS
>>536
昔の383、381、それ以外の時は、貨物もそれ以外で運転したの?
538
(2): 2011/08/20(土) 02:54:18.67 ID:l/pGrOFH0(1/3)調 AAS
その313の部分が × になってるのを見たが。
しかもR300に対して80とかなってた気がしたが。

ごくごく最近仕様が変わった?
539
(1): 2011/08/20(土) 09:03:23.90 ID:y3YcndK70(1/3)調 AAS
>>537
その頃は貨物用はなかった。
速度制限標識は全部立ってるわけではないからね。

>>538
それ、いつ頃の話?
540
(1): 2011/08/20(土) 13:05:17.37 ID:l/pGrOFH0(2/3)調 AAS
>>539
半年くらい前かな。
85
80×
65
みたいなかんじで、真ん中はどう見ても313の速度じゃないと感じた。
541
(3): 2011/08/20(土) 13:10:32.67 ID:y3YcndK70(2/3)調 AAS
>>540
もっと前じゃないか?
もともとは、383・381・その他の電車の順に並んでた。
>>538が書いてるけどな。

ところが、381が走らなくなったから、真ん中の数字は意味がなくなった。
で、383・その他の電車・貨物に切り替えることになったのだが、
全部一度に変えられないから、
1. 真ん中の数字に×を付ける
2. ×が全部付くまで待つ
3. 新しい標識に建て替える
ってことをしてたわけだ。
542: 538=540 2011/08/20(土) 16:09:19.78 ID:l/pGrOFH0(3/3)調 AAS
>>541
あ、そんじゃ、やっぱ変わったんだ…
ここでまた381の軌跡が消えるのも寂しいな。
381/165/EF64-0の時代も完全に過去か。
543: 2011/08/20(土) 16:28:02.63 ID:CMTVDwa30(1)調 AAS
165を置き換えた313が置き換えられる時代だからなあ。
544: 2011/08/20(土) 16:55:21.29 ID:2/4HSshp0(1)調 AAS
>>541
まだしばらくは西の381が中央線に団体の臨時で乗り入れるから
3段中の真中の表示は意味があるんだろうな。
545: 2011/08/20(土) 17:23:40.46 ID:/g/w/TyU0(1)調 AAS
>>525
過去のスレで見たのだが、3000番台の試運転って篠ノ井線どころか長総まで入線したらしい。
中央西線〜篠ノ井線の普通列車の松本以北の運用は当時も現在もないので凄い・・・

>>541
冬季に団臨で381日根野車が入線していたが、来年からはどの形式が入るのだろう・・・
546: 2011/08/20(土) 19:06:25.79 ID:y3YcndK70(3/3)調 AAS
ヒネの381かあ。今はATS-PTの問題があるからなあ。
547: 2011/08/21(日) 02:45:11.04 ID:WxyH4oZB0(1)調 AAS
飯田線で小規模の駅が無人化するようだが、中央線は坂下や南木曽あたりが危ないな。
外部リンク[html]:minamishinshu.jp
ワンマン乗車位置表示もあるので、設備は整っている。
上松は東海交通事業の営業所があるので(木曽地区の無人駅維持管理等)、これらの機能が移転しない限り無人化は当面なさそう。
(ワンマン乗車位置表示も無い)
548: 2011/08/21(日) 06:43:30.23 ID:Swx5n7KHO携(1)調 AAS
いまのところ中央線に関しては駅における窓口業務閉鎖の話は聞いておりません。どうぞご安心下さい。
549
(1): 2011/08/22(月) 09:13:15.09 ID:ouOS7w/h0(1)調 AAS
南木曽は、しなのも停車するし、観光客も多いから無人化はないだろ
お盆なんて、人で溢れかえってたぞ
550: 2011/08/22(月) 17:44:26.41 ID:28uv3vx30(1)調 AAS
山向こうの窓口廃止駅が南木曽よりも利用者多いから気になる。そっちも特急止まるし。
551: 2011/08/22(月) 21:06:57.74 ID:gupX8v4S0(1)調 AAS
>>549
今年のお盆は高速1000円もなくなったから、観光客も鉄道にある程度回帰してきてるしな。
552: 2011/08/22(月) 23:10:18.52 ID:F5/i9FLM0(1)調 AAS
休日となると普通列車も賑わっているしね
553: 2011/08/23(火) 00:15:26.33 ID:XdVKXx0X0(1)調 AAS
まあ、南木曽は一応、名古屋通勤圏最後の砦だから、無人にはならんだろう

坂下は知らん
554
(1): 2011/08/23(火) 02:21:16.55 ID:pg3Mj9hv0(1)調 AAS
坂下ってJKがいっぱいじゃなかった?
555: 2011/08/23(火) 03:28:52.86 ID:XqZu9iju0(1)調 AAS
上松って規模の割に駅員多いと思ったら、TKJの職員だったか。
556: 2011/08/23(火) 08:22:25.59 ID:MNruDK66O携(1)調 AAS
>>554
kwsk
557: 2011/08/23(火) 13:38:20.20 ID:Xqp2SnSbO携(1)調 AAS
今は坂下は女子校じゃないよ。
558
(1): 2011/08/24(水) 14:24:38.85 ID:GjRtMJDk0(1)調 AAS
秋の木曽路を満喫出来る臨時急行「木曽路クルーズ号」を運転します。
【停車駅】千種,多治見,中津川,南木曽,木曽福島
※この列車の詳細に付きましては、別途お知らせします。

馬籠宿・妻籠宿の観光に便利な臨時快速「宿場町トレイン117」を運転します。
【停車駅】金山,千種,多治見,中津川
※この列車の詳細に付きましては、別途お知らせします。
559: 2011/08/24(水) 20:54:04.42 ID:rS6IS0960(1)調 AAS
>>558
上松止まらないんだ。赤沢とか紅葉綺麗なのに。
560
(1): 2011/08/24(水) 22:32:30.55 ID:hpbvPOHuO携(1)調 AAS
木曽路クルーズ号、311か313あたりか?373だったら神だが。
561: 2011/08/24(水) 22:37:54.04 ID:H7USUf4qi(1)調 AAS
383らしいよ
562: 2011/08/24(水) 22:45:31.30 ID:Pgdrvq2X0(1)調 AAS
>560
ほれ
 外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
563: 2011/08/25(木) 00:55:54.52 ID:y1aG2Owt0(1)調 AAS
秘境駅号のように、ツアーの団臨っぽいのを臨時列車みたいにしているんじゃない?
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
564: 2011/08/25(木) 13:08:36.31 ID:oFljb+acO携(1)調 AAS
ほとんど臨時しなののスジ、秘境駅号のような方式だな。
565: 2011/08/25(木) 15:53:07.70 ID:vh3Nje7kO携(1)調 AAS
383系でもせめて愛称幕のトコは『急行』と表示してほしいね、『臨時』ぢゃつまらん。。。
566
(1): 2011/08/25(木) 20:22:03.76 ID:Wjjl6kgA0(1)調 AAS
「GO!観光列車でGO!!」ホームページ開設
急行「木曽路クルーズ号」公開
外部リンク[html]:shupo.jr-central.co.jp
567: 2011/08/25(木) 20:54:55.42 ID:6/omF1gM0(1)調 AAS
南木曽の入れ替えを見てみたい。普段無いよね。始発くらい?
568
(2): 2011/08/25(木) 21:54:27.53 ID:yx0wBon00(1)調 AAS
木曽路クルーズ号は凡人向けすぎるな。
しなの鉄道から169系を借りたり、キハ48形を国鉄急行色にして
走らせた方が急行らしいのに・・・
569: 2011/08/25(木) 22:27:56.43 ID:k85Dujzl0(1)調 AAS
169系? ATS-PTはどうするのさ
570: 2011/08/25(木) 22:50:40.46 ID:YAWZfLOS0(1)調 AAS
>>568
凡人向けって…
どう見ても、ヲタ向けの列車じゃないだろJK
571: 2011/08/25(木) 23:18:06.83 ID:ZmDPwacl0(1)調 AAS
ヲタはこの世から消えろ
572: 2011/08/26(金) 13:29:15.34 ID:VLtMudTb0(1)調 AAS
PTじゃなくてSTじゃない?まだ。
1-
あと 292 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s