[過去ログ] 青梅線・五日市線 その23 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 2008/11/16(日) 12:31:13 ID:oSyvBN8QO携(1)調 AAS
立川行が拝島に着くと、ドヤドヤ人が乗り込んできてほぼ椅子が埋まる。
それでも自分の隣りに荷物置いたまま平気な顔したDQNババァにたっぷり5秒近くガンくれて
荷物をどかせた。どうも青梅線はこういうDQNババァが多いな。
320: 2008/11/17(月) 00:06:54 ID:kp14nd72O携(1)調 AAS
>>313
福生と羽村にも停めて欲しいな。この2市から強い要望があるのかも。拝島で15分待たされるし、それも新宿で続行の青梅行になるし。
321
(1): 2008/11/17(月) 00:37:42 ID:F32/D13hO携(1/2)調 AAS
>>313
ライナーを各停にするんじゃなくて、3号の場合は
続行の五日市直通を青梅行きにすればいいのでは?

あの時間の五日市行きって腹立つぐらいガラガラだし。
322
(1): 2008/11/17(月) 07:09:12 ID:hWQsqw+cO携(1)調 AAS
>>321
ばかか貴様恥知れ
323: 2008/11/17(月) 08:34:05 ID:F32/D13hO携(2/2)調 AAS
>>322
五日市の山猿さんですか?
324: 2008/11/17(月) 12:18:44 ID:yxm95Lnt0(1)調 AAS
小作で人身だとよ
325: 2008/11/17(月) 12:24:42 ID:RH3NU3nEO携(1/2)調 AAS
>>567
GJ
車輌に異常が無いようでてなにより。
ただでさえ1編成離脱してるからなぁ
326: 2008/11/17(月) 12:26:12 ID:RH3NU3nEO携(2/2)調 AAS
グモスレと間違えた。
327
(3): 2008/11/17(月) 12:33:02 ID:gpQbmkCBO携(1)調 AAS
青梅線で人身事故などがあると、直通先の中央線のダイヤまで乱れるのでマジ迷惑なんだが。
沿線自治体は、青い梅鉄道・いつかいち銀河鉄道を作って、青梅五日市線を三セク移管してほしい。
これで、立川以西の中央線増発が可能になるし一石二鳥。
328: 2008/11/17(月) 12:59:46 ID:sUmOEr+0O携(1)調 AAS
今日だけで中央も2回人身起きてるが……
329: 2008/11/17(月) 13:30:53 ID:+dLTyCpAO携(1)調 AAS
>>327
八王子の学会員乙!
立川以西の中央本線は豊田入区を除いて、115系と特急だけで良い。
330: 2008/11/17(月) 16:47:17 ID:tqSRG2J+0(1)調 AAS
>>327
高尾とかで人身事故などがあると、直通先の青梅線のダイヤまで乱れるのでマジ迷惑なんだが。
沿線自治体は、八人の王子鉄道を作って、中央線立川以西を三セク移管してほしい。
これで、立川から座っていけるし一石二鳥。

・・・こう置き換えると自分がいかに自己チューな事言ってるかわかるだろ。
331: 2008/11/17(月) 22:19:23 ID:z2fLyDcR0(1)調 AAS
青梅−奥多摩間が朝の時間だけ立川まで直通してるのと一緒で、立川−青梅間も朝だけ東京直通すればいいんじゃない?あとは立川−奥多摩を折返してればいいよ。
332
(4): 2008/11/18(火) 04:25:20 ID:s9ExQ2LC0(1)調 AAS
次のダイヤ改正で201系を完全廃止されてE233系に統一されるのかな?
正直1時間に中央特快4本青梅特快2本のダイヤにしてほしい。
中央特快で立川駅で中央線直通列車の青梅行きに接続してほしい。
小田急の快速急行急行の相模大野の接続や京王の特急準特急の調布接続に似たダイヤになるが。
青梅線は朝夕方を除いて全部中央線直通運転してほしい。
現行の立川行きと豊田行きの一部を青梅行きに変えれば1時間6本は十分確保できると思う。

五日市線(1時間3本)を立川まで直通させて、
青梅特快西立川,東中神,中神,牛浜通過でいいと思う。
西立川,東中神,中神に関しては、青梅特快を通過させる変わりに五日市線の直通列車が1時間3本停車させることによって1時間7本になり納得してもらう。
牛浜に関しては1時間4本になるが、乗車人員が五日市線並の人員なので妥当。
拝島と昭島が1時間9本になるが立川を除いた青梅線の乗車人員では上位1位と2位の駅なので問題無し。

五日市線立川直通になれば、拝島駅の五日市線専用ホームを潰して、2面4線の青梅五日市線ホームを作れば良いと思う。
立川駅の1番線を五日市線直通列車発着ホームにして、2番線を朝夕の立川始発の青梅線ホームとすればいいと思う。
333: 2008/11/18(火) 07:50:15 ID:oa99YH9EO携(1)調 AAS
>>332

豊田行きはトタ電への入出区や豊田運輸区の乗務員の関係があるんじゃないか?
あとそこまでやるとダイヤ乱れ時が不安
334: [sageネタにマジレス] 2008/11/18(火) 14:25:08 ID:fJvyJxEX0(1)調 AAS
乗務員の配置とか一切考えないでダイヤのことを述べると>>332みたいな妄想が生まれるんだな
335: 2008/11/18(火) 16:25:25 ID:4X5svY1t0(1)調 AAS
それ以前に採算合わないだろw
本数的には問題はないと思うし。
336
(1): 2008/11/18(火) 18:12:52 ID:Sm/pAb5/0(1)調 AAS
増発とかは今の輸送量なら必要ないと思うけど、運転間隔がバラバラ
なのと、拝島での停車時間が長い、立川で中央特快と接続が悪いの
を少しでも改善してほしいな。
337
(1): 2008/11/18(火) 19:07:59 ID:9+egvMFW0(1)調 AAS
>>336
運転間隔はそろえてほしいね
増発するなら立川−拝島かな
河辺−青梅なんか空気輸送だもんな
河辺−青梅の本数減らして運転間隔整えて
可能な限り立川−河辺で増発すればいいんじゃない?
五日市線の直通はいらない
338
(2): 2008/11/18(火) 21:03:58 ID:COgb57ka0(1)調 AA×

339: 2008/11/18(火) 22:05:31 ID:Z3ThaPv10(1)調 AAS
>>338
たまには朝起きて通勤してみるのもいいもんだよ。
340: 2008/11/18(火) 22:16:57 ID:BwJhtn/pO携(1)調 AAS
>>338
青梅7時台の奥多摩or御嶽発立川行の5、7号車オヌヌメ
341
(1): 2008/11/18(火) 22:32:15 ID:vD+xU4Ew0(1)調 AAS
>>337
五日市線の直通運転によって結果的に立川ー拝島間の増発につながるのでは?
八王子ー高尾間より輸送量が多いのに輸送力が低いのは冷遇されているのでは(ただし立川ー拝島間のみで言える事)
342: 2008/11/19(水) 09:47:49 ID:ntDsQFzB0(1)調 AAS
八王子は余り折り返せないから高尾いくしかなくて
西八王子と高尾の駅自体の乗降客は多いからな
343: 2008/11/20(木) 12:39:01 ID:IZqyVs2q0(1/2)調 AAS
>>332
いや、まだ201系は残るじゃないの?
武蔵小金井の高架化が未完だから。ここでの折り返し運用が以前見たくホーム上で
出来ないので余分に編成が必要になってるハズなので。
高架化が完成すればホーム上での直折り返しが可能になるが、今はいったん車庫に
引き上げてるからね。
344: 2008/11/20(木) 12:42:09 ID:IZqyVs2q0(2/2)調 AAS
>>327
しょうがいないね。中央で遅れが出た場合、青梅への直通運転が切られるのは。
乱れていない所へ遅れてる電車を突っ込むと乱れが波及してしまうし。
345
(1): 2008/11/20(木) 12:58:45 ID:cW3RXqHl0(1)調 AAS
>>341
輸送人員を全く考慮してないな。
立川〜拝島の本数が拝島〜青梅のそれより見かけ上は多く見えるのは、
青梅線が完全な偏輸送(ベッドタウン型)路線だからだよね。当然だけどw
青梅から上る電車は立川まで客が増える一方だから、もし本数が同じだったら
拝島過ぎるとドア開けても人が乗れないってことになる。
絶対的な利用者数でみたら拝島〜青梅間の方が多いよね。
以下俺の妄想だが、もし青梅線が奥多摩まで住宅地が続いてたら…((((;゜Д゜)))
346: 2008/11/20(木) 13:08:00 ID:6J+9OCqtO携(1)調 AAS
>>345
拝島でもある程度は八高、西武に流れるが結局はそうなるな

一番下は…要するに田都状態か
快速の希望もあるがすし詰めは勘弁w
347
(2): 2008/11/20(木) 18:34:05 ID:EGJyn3M7O携(1)調 AAS
>>332
ゴラ、馬鹿も休み休み言え。
牛浜を時間4本にするだと。
福生市の中心駅じゃ。
by牛浜住人
348: 2008/11/20(木) 19:10:48 ID:qZv4NaRh0(1)調 AAS
立川−拝島で6両とかありえないから
五日市線は拝島−五日市折り返しテロ
349
(1): 2008/11/20(木) 20:20:48 ID:XVdL73Mf0(1)調 AAS
さっそく中央快速が変電所トラブルで青梅直通中止だな。
通勤快速やライナーもウヤ。てことは深夜に翌朝用のライナー回送するね。
350
(1): 2008/11/20(木) 20:33:39 ID:pgOT3JesO携(1)調 AAS
>>347
牛浜駅時間4本はきついなw
実際部活で利用してたし
近くに中学2校もあるし
351: 2008/11/20(木) 22:09:43 ID:lIThpg64O携(1)調 AAS
いや、青梅ライナー3号は運休にならなかったよ。
携帯サイトでチケット販売がなかったから運休かと思ったけど、
自販機では販売してた。

おかげでライナー乗れず…。新宿始発の青梅行きに乗車中。
352
(3): 2008/11/20(木) 23:56:44 ID:KiIJnWWJ0(1)調 AAS
>>347
>>350
きついかどうかは以下のデータを見れば納得してもらえると思います。
乗車人員を比べたら立川ー青梅間の駅では乗車人員が一番少ない。
2007年度の乗車人員
牛浜駅4391人
五日市線の駅の乗車人員一覧
熊川   1521人
東秋留  4953人
秋川   7682人
武蔵引田 4331人
武蔵増戸 2799人
武蔵五日市4848人
五日市線の平均乗車人員4356人
牛浜は五日市線の駅の平均的な乗車人員なので1時間4本でも十分優遇されていると思う。
牛浜を五日市線の駅の中にカウントしてランク付けしてもちょうど真ん中になります。
それに対して牛浜より乗車人員の多い東秋留、秋川、武蔵五日市は1時間3本です。
353
(1): 2008/11/21(金) 05:32:07 ID:RuQa3yfbO携(1)調 AAS
牛浜駅より乗車人員の多い北八王子、東飯能は概ね1時間2本ですw
354
(1): 2008/11/21(金) 07:02:54 ID:Nii6ttr0O携(1)調 AAS
>>349
21時30分には平常通りだってよ
355: 2008/11/21(金) 10:47:06 ID:YcuDikup0(1)調 AAS
>>354
終電近くは、また乱れたみたいだね。
356
(1): 2008/11/21(金) 14:40:10 ID:C1zK4R0l0(1)調 AAS
>>352
「北八王子と東飯能の乗車人員を超える駅が1駅しかない五日市線は4両に減車しても差し支えない」まで読んだ
357
(1): 2008/11/21(金) 22:21:25 ID:a3ojOfsyO携(1)調 AAS
>>356
よく文章を読みましようね。僕ちゃん
358: 2008/11/22(土) 00:10:09 ID:VL3YfdzB0(1/2)調 AAS
>>357
ネタをネタと見抜k(ry
359: しいなん ◆SiinanrJn6 2008/11/22(土) 11:15:02 ID:8f/KU7xxO携(1)調 AAS
>>352
熊川の3倍になるようにすれば公平だよ
360: 2008/11/22(土) 11:34:23 ID:1G1QmAgs0(1)調 AAS
未来の青梅線
立川1・2番線、西立川、東中神、中上、昭島、拝島、牛浜、福生、羽村、小作、壁、東青梅、青梅「雨のステイ所ん」
青梅、宮ノ平、日向和田、石神前、二俣尾、軍畑、沢井、御岳「ひみつのあっ子ちゃん」
河合、コリ、鳩ノ巣、白丸、奥多摩「どんぐりころころ」
361
(1): 2008/11/22(土) 19:48:13 ID:b4avVImnO携(1)調 AAS
233は、武蔵増戸行きって表示出せるのかな?臨時表示なのかな?
362: 2008/11/22(土) 21:25:07 ID:VL3YfdzB0(2/2)調 AAS
>>361
E233には武蔵増戸は入ってない
だから多分「臨時」
363: 2008/11/22(土) 22:40:58 ID:pHrp7diYO携(1)調 AAS
紙貼るんじゃね?
364
(1): 2008/11/23(日) 02:13:32 ID:M0P410Ev0(1)調 AAS
>>352-353
だから乗車人員だけで考えないで、通過人員を考慮しないとw
365
(2): 2008/11/23(日) 03:37:13 ID:V4+mGwog0(1)調 AAS
>>364
だから乗車駅の少ない途中の駅は優等列車を作って通過させろといってるんじゃないか。
以下のことを言ってるんだ
1.特別快速を1時間に中央特快4本青梅特快2本とする。(京王小田急のダイヤに似た感じのダイヤ)
2.青梅線内で青梅特快2本直通快速及び立川始発の普通4本にして、青梅特快を西立川、東中神、中神、牛浜を通過させる。
3.直通快速及び立川始発の普通4本のうち2本を河辺で折り返す。
4.五日市線の1時間3本の列車を立川まで直通させる(西立川、東中神、中神を青梅特快を通過させるため)
それをすると、利便性向上及び乗車人員に対する本数が適正化されるでしょう。
366: 2008/11/23(日) 04:24:32 ID:VCnRA1+C0(1)調 AAS
>>365
だから青梅線に6両入れるなって
367: 2008/11/23(日) 10:09:23 ID:PZPccHxeO携(1/2)調 AAS
武蔵増戸からバスがあるので普通に武蔵五日市表示の可能性。
368: 2008/11/23(日) 17:38:58 ID:UBm/zHzQO携(1)調 AAS
数ヶ月に一回>>365みたいな馬鹿が現れるな

通過駅の人は東京直通にのれないので朝立川駅がカオス状態に、しかも利便性が大幅低下。

小中学生青梅厨乙
369
(1): 2008/11/23(日) 21:44:24 ID:wShrc6iZ0(1/2)調 AAS
今夜の工事って何?
370
(1): 2008/11/23(日) 22:22:43 ID:R5St8mKH0(1)調 AAS
>>369
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
武蔵増戸駅付近の踏み切り拡幅で線路(ポイント上)を付け替えるらしい。
371
(1): 2008/11/23(日) 22:37:53 ID:B6xI8ZZKO携(1)調 AAS
こちらスネーク、拝島に侵入した。

拝島の案内板は武蔵五日市表示で、下で工事についてスクロールしている。乗り換え放送の録音に成功した。
372: 2008/11/23(日) 23:05:57 ID:iBkrhXMNO携(1)調 AAS
>>371

この寒いなか、乙。
代行バス情報もヨロ(無理かw)。
373: 2008/11/23(日) 23:37:39 ID:wShrc6iZ0(2/2)調 AAS
>>370
ありがとう。
374: 2008/11/23(日) 23:38:47 ID:PZPccHxeO携(2/2)調 AAS
最初のは9265武蔵五日市表示だった。
375: 2008/11/23(日) 23:53:52 ID:8zcyldxqO携(1)調 AAS
撮り厨が三脚構えて、拝島2番線から拝島1番線を狙ってまつ。
残念ながら表示はいつも通りの武蔵五日市。
376: 2008/11/23(日) 23:59:44 ID:sdx925fIO携(1)調 AAS
この寒い中乙w
377: 2008/11/24(月) 00:07:41 ID:EVwW/Ti2O携(1/3)調 AAS
たた車内の液晶表示は、武蔵増子までしかなかった。
378
(1): 2008/11/24(月) 00:19:51 ID:7mPF8EPyO携(1)調 AAS
武蔵増戸ではどんな折返方してるんだろ?
場内か出発を仮設でも設置しないと無理なはずだけど・・・

まさか五日市方に一旦引上?
379: 2008/11/24(月) 00:40:02 ID:EVwW/Ti2O携(2/3)調 AAS
レールとっぱらってるんだから、五日市まで行ける訳がないだろ
380: 2008/11/24(月) 00:41:06 ID:EVwW/Ti2O携(3/3)調 AAS
あ、方でも一緒ね
381
(3): 2008/11/24(月) 01:08:18 ID:lO4t48LlO携(1/4)調 AAS
こちらスネークNO.2
現場遠方より視姦ちぅ。

詳細は追って
382
(1): 2008/11/24(月) 01:17:53 ID:8iIr616lO携(1)調 AAS
>>378
場内手前で一旦停止→社員の誘導で上本折り返し。
383: 381 2008/11/24(月) 02:06:11 ID:lO4t48LlO携(2/4)調 AAS
午前2時現在の情報
・ポイントをただ移設するだけと思いきや、新品交換(見た感じ番数が大きそう)
・人員は150人(交通整理してた作業員のおっちゃんに聞いた)
・ポイント搬入場所は五日市方に500m位の道路併走部分
・代行バスは西東京バスC5817〜C5819の3台。終バスは0049に出てった。
・線路閉鎖は停止位置より50m位先に看板。
・普段留置の側線には何も居ない(はず。未確認)
・折り返しは>>382
・但し最終の立川→増戸は下本線へ。こちらも一旦停止→15m/hで誘導。明日の試運転用。
・一応、歩行者は側道通れるけど多分停止不可なので写真は厳しそう。

デジカメ電池切れたから自宅に戻って充電してくるか・・・。
芋場規制されてて涙目。
384: 2008/11/24(月) 05:21:24 ID:m9qTMdxt0(1/3)調 AAS
工事終了
385: 381 2008/11/24(月) 05:56:47 ID:lO4t48LlO携(3/4)調 AAS
下り一番速度自重wwww
砂埃ががが
386: 381 2008/11/24(月) 06:11:31 ID:lO4t48LlO携(4/4)調 AAS
下りじゃねぇ上りだ

吊ってくるorz
387
(1): 2008/11/24(月) 10:18:59 ID:8z953AKA0(1)調 AAS
四季彩ってまだ走ってるんだね。
ずっと青梅線にいて欲しいでつ。
388: 2008/11/24(月) 13:12:52 ID:SLagA+ApO携(1)調 AAS
>>387
先週は試運転しまくってたな
389
(1): 2008/11/24(月) 14:16:17 ID:na/HRm/BO携(1)調 AAS
青661が木曜に廃回ってマジかゆ?
390: 2008/11/24(月) 14:23:36 ID:HqW+mTQMO携(1)調 AAS
マジか〜いよいよか〜
391
(1): 2008/11/24(月) 16:36:58 ID:m9qTMdxt0(2/3)調 AAS
>>389
914 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/11/24(月) 16:24:11 ID:jH3K3uSQ0
E233系事故車配給
EF64+E233系×6両
11/27
配9???レ
大崎
高尾1152
相模湖1204
上野原1212
鳥沢1225−1304
猿橋1308
大月1311
初狩1318
塩山1344
甲府1404−1528
竜王1534−1543
韮崎1553
長野
392
(1): 2008/11/24(月) 18:05:15 ID:t/eCA96b0(1)調 AAS
▼JR東日本からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、厚化粧は、周りのお客様の迷惑や病気の元になりますので、
電車に乗る前に体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心がけましょう。
また、咳やクシャミが出る方はマスク着用をお願いします。
また、長時間の着席は痔になりますのでご遠慮ください。
車内マナーにご協力お願い致します
393
(1): 2008/11/24(月) 18:23:57 ID:XTWb2Ir+0(1)調 AAS
五日市線で最後に起きたグモっていつのだったんだろう?
俺が覚えているのは武蔵五日市駅直前の秋川街道踏み切りでのグモ
鳴りやまない踏み切り・・・
394
(1): 2008/11/24(月) 18:50:06 ID:m9qTMdxt0(3/3)調 AAS
>>393
2001年10月20日夜に秋川ー引田間であったのが最後かな?
395: 2008/11/24(月) 20:11:48 ID:fWUiELIJ0(1)調 AAS
五日市線はまたーりしてて良いねえ。
396: 2008/11/24(月) 21:06:50 ID:OfSryv0iO携(1)調 AAS
>>394
確か1年前か2年前の冬に秋川駅の五日市方踏切であった
397
(2): 2008/11/24(月) 23:02:44 ID:I85yvbCN0(1)調 AAS
色彩は今週も試運転ある?
398: 2008/11/25(火) 13:36:09 ID:X2IkT8E/0(1)調 AAS
>>392
まだ分からないのか?
399: 2008/11/25(火) 15:52:03 ID:lXA4oFJe0(1)調 AAS
拝島の青梅線ホームの待合室はいつから解禁になったの?
400
(2): 2008/11/25(火) 22:28:39 ID:Gp1codLe0(1)調 AAS
>>400
死ね
401: 2008/11/25(火) 22:34:05 ID:auXTyngcO携(1)調 AAS
そのネタ飽きたからさっさと氏ねよ>>400
402
(1): 2008/11/26(水) 18:52:38 ID:B+uRoxRG0(1)調 AAS
>>391
ガセっぽいな
403: 2008/11/26(水) 20:11:36 ID:rfwmBcoLO携(1)調 AAS
5ch、死んだ?
404
(2): 2008/11/27(木) 00:02:32 ID:HwfMLIkF0(1)調 AAS
>>397
試運転どころか明日、色彩を青梅線で営業で運転するよ。
E233が1編成不具合を起こし予備車も充当できず、明日の青梅線は一部、4両編成色彩で運転。
本来は6両編成で運転のスジのところに色彩を充当すると思われる。
405: 2008/11/27(木) 00:03:15 ID:mJEuBwKe0(1)調 AAS
いや明日じゃなくて今日か。0時過ぎてるから。
406: 2008/11/27(木) 01:49:57 ID:l+LuEATSO携(1)調 AAS
>>397
昨日の11:45頃八王子で見たよ。高尾方面へ行った。

>>404
まさか立川22:51発青梅行に?あれに入ったら死人出るよ。
407: 2008/11/27(木) 07:09:30 ID:zDUCFJXrO携(1/2)調 AAS
>>404サンクス
四季彩は07デに入ってる
408: 2008/11/27(木) 13:40:44 ID:zFwLpUWlO携(1)調 AAS
階層で昭島を上っていったが?
409: 2008/11/27(木) 13:53:30 ID:kBaTqX7qO携(1)調 AAS
故障なおったんだろ。
410
(1): 2008/11/27(木) 18:02:57 ID:nUmU6gp50(1/2)調 AAS
今日いつも6両編成の立川行きが4両とゆう放送あってそれで四季際!?思った
それで期待し待っているとE233が来た
期待させるな!!いい加減しろ!
411
(1): 2008/11/27(木) 18:18:06 ID:zDUCFJXrO携(2/2)調 AAS
>>410
拝島0755発?
412
(1): 2008/11/27(木) 18:49:10 ID:nUmU6gp50(2/2)調 AAS
>>411
いいえ9時の20分くらいの五日市線からのやつだ
四季際が来るかと期待し久しぶり乗車できるしそれを思って。カメラを出したがE233来た
413: 2008/11/27(木) 19:22:56 ID:4Ft4z+cH0(1)調 AAS
>>412
869デ〜968デか。
869デ場面で、指令が頻繁に乗車人員を尋ねてたな。
414
(1): [  ] 2008/11/27(木) 22:33:55 ID:ytPGcNXB0(1)調 AAS
朝の青梅ライナーもう一本希望
415: 2008/11/27(木) 23:39:25 ID:MPPdcTIEO携(1)調 AAS
>>414
6時台前半でもないとスジの空きはなさそうだが
416: 2008/11/28(金) 10:15:44 ID:YrRvqIBIO携(1)調 AAS
それよか立川行増発を

東京行きで立川で降りる人大杉
417: 2008/11/28(金) 10:40:10 ID:++F7Xjy+O携(1)調 AAS
それが田舎の証拠。それより先は遠いと感じる人が多いからでは。特に平日昼間と土休日は立川までが多い。 その中で、汚いジジイでスポ新読んでる奴はまず立川までだな。
418: 2008/11/28(金) 18:33:56 ID:ELcLb9MXO携(1)調 AAS
土方のくせに偉そうな団塊な
この路線そんな奴ばっか
419
(1): 2008/11/28(金) 18:56:07 ID:0zYKO23W0(1)調 AAS
沢井に陰湿そうな「ガキ」いるな・・・
粘着気質丸出しの・・・
420: 2008/11/28(金) 22:07:16 ID:rykbO7tN0(1)調 AAS
>>402
ガセじゃなくて中止。
421: 2008/11/29(土) 00:17:44 ID:Zmenmg0B0(1/2)調 AAS
>>419
青梅にもたくさんいるww
422
(1): 2008/11/29(土) 00:24:18 ID:7SVUOANzO携(1/5)調 AAS
やっと紅葉シーズン終わりか。11月は平日といえども、奥多摩からのジジイババアで夕方の上りは混んでたな。遊んできたのに席を独占しやがって、全く腹が立つ。山行く元気あるなら立ってろ。
423
(2): 2008/11/29(土) 01:32:00 ID:Oh3XDdx+0(1)調 AAS
>>422
おめぇはまだ若いんだから立ってろww
424: 2008/11/29(土) 01:51:54 ID:7SVUOANzO携(2/5)調 AAS
>>423
明治生まれだが何か?
425: [3306] 2008/11/29(土) 02:02:49 ID:7SVUOANzO携(3/5)調 AAS
>>423
天保生まれだが何か?
426
(1): 2008/11/29(土) 09:40:45 ID:Zmenmg0B0(2/2)調 AAS
おくたま紅葉って、奥多摩到着後青梅まで回送?
427: 2008/11/29(土) 13:19:32 ID:KAmZKWstO携(1)調 AAS
>>426
そう。
てか、御嶽12時着って遅過ぎたろ。日の短い時期なんだから。
428: 2008/11/29(土) 16:49:48 ID:8oPrkQGiO携(1)調 AAS
奥多摩帰りの観光客だらけでうるせぇorz@東京行き車内
429: 2008/11/29(土) 23:14:51 ID:7SVUOANzO携(4/5)調 AAS
だいたい奥多摩って老いぼれの集団がほとんどだからな。 これが、少女の集団なら何ともないが…
430: 2008/11/29(土) 23:34:01 ID:7SVUOANzO携(5/5)調 AAS
まあ、青梅より先は高校も無いし、地元の子以外はほとんど来ないからな。中学の部活の試合の会場にもなりにくい。 もう10年以上住んでるが、青梅以西は、まず行かない。
431
(1): 2008/11/30(日) 00:57:24 ID:3CVxo9g+O携(1)調 AAS
このままじゃ俺の生きてるうちに可部線みたいに廃止になる悪寒。
都心から手軽に行けるハイキング路線としてのポジションを確立するために、いまのうちからジジババ乗車には感謝しなければならん。
432: 2008/11/30(日) 01:32:37 ID:cNSEC0SOO携(1/12)調 AAS
>>431
だとしたら乗車人員や列車本線であまり変わらない福知山線の尼崎〜新三田間も廃止になってしまう。
433
(1): 2008/11/30(日) 01:57:23 ID:cNSEC0SOO携(2/12)調 AAS
ついでに、白丸や鳩ノ巣あたりの駅と同じくらいの利用人数の駅って関東地方でいうと、八高線の非接続駅(明覚や竹沢など)レベル
434: 2008/11/30(日) 04:28:55 ID:fOr1wOHk0(1)調 AAS
>>433
白丸って無人駅だし、乗車人員って自分で始発から終電まで人数数えて調べたの?
435: 2008/11/30(日) 05:55:14 ID:cNSEC0SOO携(3/12)調 AAS
いや、白丸なんてその気になれば数えられる事は可能なレベル。 一日100人くらいか?天気の悪い学校休暇日などはもっと少ないと思われ。都内ワースト1。
436
(1): 2008/11/30(日) 10:42:06 ID:AqTLg9D/O携(1/2)調 AAS
白丸は二桁だよ
平日昼間は時間一本でいいよな…
437
(1): 2008/11/30(日) 10:58:04 ID:gFbccXgEO携(1/2)調 AAS
八高線南部と青梅以西が同じ程度の運転本数ってのはおかしいな。
438: 2008/11/30(日) 11:41:21 ID:cNSEC0SOO携(4/12)調 AAS
>>436
それでも多い。9時から15時までは2〜3本でも問題ない。駅周辺には僅かな民家以外何も無いし…そもそも何でこんな所に駅を造ったのかが疑問。
439
(1): 2008/11/30(日) 11:51:43 ID:cNSEC0SOO携(5/12)調 AAS
>>437
ちなみに編成も4両で同じ。国鉄時代の名残か? それとも地方交通線だからか? いずれにせよ青梅以西には東飯能や箱根ヶ崎クラスの駅は皆無。 八高南線の方が利用人数がはるかに多いので、将来は川越線と同じ20分ヘッドになるのでは?
440
(2): 2008/11/30(日) 13:06:52 ID:W2uZuOwI0(1)調 AAS
>>439
北八王子の乗車人員7,251人/日は、西立川や牛浜すら上回るのにな。
441: 2008/11/30(日) 13:46:06 ID:+27xDnwG0(1/2)調 AAS
>>440
そういえば北八王子はホームの拡幅をやるらしい。
442: 2008/11/30(日) 13:53:07 ID:cNSEC0SOO携(6/12)調 AAS
>>440
北八王子は八高線がもっと本線があれば利用者はさらに増えそう。
443: 2008/11/30(日) 14:05:06 ID:cNSEC0SOO携(7/12)調 AAS
だいたい青梅以西って駅多過ぎじゃないか?飯田線並みの駅間距離だし…青梅以西は4キロ間隔くらいでも問題無さそう。特に白丸と石神前は廃駅にしても困る人は少ない。
444: 2008/11/30(日) 15:09:16 ID:O08TTFLr0(1)調 AAS
そもそも八高線はE電区間で無いから、
利用者が多くても本数・両数が少ないといえば当然なのかもしれないな。
逆に奥多摩線なんかはE電区間だから利用者が殆どいなくても八高線と同じ毎時2本、4両編成。
445: 2008/11/30(日) 15:31:43 ID:gFbccXgEO携(2/2)調 AAS
八高線南部が地方交通線で、青梅以西がE電区間というのが現状には合ってない。

八高の場合、高麗川以北が足を引っ張っているので仕方ないと言えば仕方ないけどね。
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s