[過去ログ] JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2008/09/19(金) 21:48:22 ID:n3Lhub2JO携(1)調 AAS
713系
37: 2008/09/19(金) 21:58:10 ID:/DAun3O50(1)調 AAS
>>35
お前が先に廃止されろや
38
(1): 2008/09/20(土) 02:41:06 ID:moGKJ64hO携(1)調 AAS
815あげる
39
(2): 2008/09/20(土) 16:58:17 ID:NXmCfvRdO携(1)調 AAS
783は南九州なら普通電車で使えるんじゃないの?
40: 2008/09/20(土) 17:45:47 ID:C4lMYPt30(1)調 AAS
>>39
なぜ?乗降車に時間がかかりすぎるけど
41: 2008/09/20(土) 20:43:53 ID:kEq/E9490(1)調 AAS
783系は九州新幹線全線開業後、博多〜熊本間の快速筑紫ライナーとして運転。
ライナー料金は300円。停車駅は有明と同じ。
42: 2008/09/20(土) 22:30:24 ID:ViNHTQIrO携(1)調 AAS
>>38
関係ないけど815、817はすごい普通電車らしい普通電車だよな。
43: 2008/09/22(月) 01:48:01 ID:PvodVYYiO携(1)調 AAS
>>39
余らない
44
(1): 2008/09/22(月) 01:56:00 ID:TVPisO0Q0(1)調 AAS
短編成でこそ威力を発揮するから、特急サービスをきめ細かくするほど
783の必要性は高まるんだよなあ。
45: 2008/09/23(火) 19:41:15 ID:BHK7Ba4lO携(1)調 AAS
age
46: 2008/09/24(水) 23:23:10 ID:cJwMTyht0(1)調 AAS
>>44
その内ワンマン改造車が出たりしてw
47: 2008/09/25(木) 19:27:34 ID:y4K1T5TRO携(1)調 AAS
783系セレクター車
48: 2008/09/25(木) 21:57:18 ID:4kqye3scO携(1)調 AAS
↑負け犬、乙!
49: 2008/09/25(木) 22:12:57 ID:DIibWZ6oO携(1)調 AAS
↑早急に解体すべき
50
(2): 2008/09/26(金) 00:24:02 ID:E9LXRFQj0(1)調 AAS
おまえら783系馬鹿にすんなww
885系と違って窓が大きいところとか評価してやれよww
51: 2008/09/26(金) 01:06:40 ID:7XFSzY6eO携(1)調 AAS
>>50
運転席横の窓が開くところとか、幕の豊富さとか?w
52
(1): 2008/09/26(金) 03:56:04 ID:v4oVIQJa0(1)調 AAS
>>50
直通予備Bと非常パン下げのSWを、車掌が間違えて引くもんだからビニテが張ってあったり
53: 2008/09/26(金) 18:07:16 ID:CWK6cX4D0(1)調 AAS
>>52
どういうことだ?
54: 2008/09/28(日) 20:45:32 ID:LXcod374O携(1)調 AAS

55: 2008/09/29(月) 02:43:24 ID:1sOnW6MgO携(1)調 AAS
宮崎県民にとっては783はありがたい
485は特急料金が馬鹿らしい 狭いし便所臭いし
56
(1): 2008/09/30(火) 19:07:30 ID:gm4sr2Gg0(1)調 AAS
ところで800系って8連化するんだっけ?
57: 2008/10/01(水) 09:07:37 ID:RwXP995yO携(1)調 AAS
するんじゃね?
885系をもとにした増備車が…
58
(1): 2008/10/01(水) 16:09:53 ID:IHnAqA3A0(1)調 AAS
883系増結車は日立ではなく近車に頼めばよかったのに…
59
(1): 2008/10/01(水) 20:19:45 ID:TqHCdG4kO携(1)調 AAS
>>58
3月の改正で885の7連(メタブル)×1編成とソニック用の885の7連化用にモハ885-300×4が増備され、ソニックは完全7連30分ヘッド化で883と885共通運用で運用12と予備1となり、かもも用885は現状のまま、なので883ー10000は日立で製造することによりコストダウンはかった。
60
(1): 2008/10/01(水) 20:52:46 ID:gKar6RLU0(1/2)調 AAS
>>59
新形式作るなよw
61: 2008/10/01(水) 20:53:37 ID:gKar6RLU0(2/2)調 AAS
>>60
新区分台だった
62: 2008/10/01(水) 21:18:40 ID:FJXTT6T80(1)調 AAS
かももw
63: 2008/10/02(木) 09:00:29 ID:/Rme0WeKO携(1/2)調 AAS
新特急かもも
運転区間博多〜竹下
64: 2008/10/02(木) 09:07:41 ID:N+Y2PwwAO携(1)調 AAS
かもめ、つばめときたら次はすずめしかないだろう
65
(2): 2008/10/02(木) 12:42:34 ID:/Rme0WeKO携(2/2)調 AAS
新しい名前を作るならこれで。
オニスズメ
スバメ
きゃもめ
66: 2008/10/02(木) 13:53:15 ID:w/9i0rdFO携(1/2)調 AAS
>>56
開業当初はしない
現行開業区間の空気輸送ぶりをみたら何となく分かるだろ
67
(1): 2008/10/02(木) 21:20:29 ID:H6SU++/80(1)調 AAS
きゃもめがあるなら、大分行き特急はキヤノンにするしかない
68: 2008/10/02(木) 21:24:01 ID:w/9i0rdFO携(2/2)調 AAS
>>67
その場合、トイレの呼称は御手洗いからToiletに変更する必要があるな
69: 2008/10/02(木) 23:01:48 ID:owuqkvr40(1)調 AAS
特急勝硝子 博多〜佐賀
70: 2008/10/02(木) 23:26:07 ID:hZNzWA1K0(1)調 AAS
>>65
いや、もうこれは特急旭化成だろう
71
(1): 2008/10/03(金) 09:55:48 ID:Pe7TVVFZO携(1)調 AAS
>>65にポッポを追加。
72: 2008/10/04(土) 01:11:55 ID:3zULazoC0(1)調 AAS
指宿特急は「いわさき」か?
73: 2008/10/04(土) 03:02:49 ID:APL9PfegO携(1)調 AAS
>>71
快速ポッポ
急行ビジョン
特急ヒジョット
74: 2008/10/04(土) 11:36:55 ID:gCauphos0(1)調 AAS
カナブンも追加よろ
75: 2008/10/04(土) 16:53:02 ID:2/2jVs/J0(1)調 AAS
日南線色のキハ140で、急行バカンス号よろ
76: 2008/10/05(日) 10:10:13 ID:RUxEkj/hO携(1)調 AAS
オニスズメが有るなら、オニドリルも追加。
77
(5): 2008/10/05(日) 10:18:20 ID:9WXlCrJF0(1)調 AAS
特急の利用区間内に通過駅がなかったら特急料金なしで乗れるってどうよ

たとえば吉塚停車の特急だったら吉塚〜博多は乗車券のみで乗れるとか
霧島神宮〜加治木も乗車券のみで乗れるとか
78: 2008/10/05(日) 10:33:58 ID:/MjT8VfO0(1)調 AAS
>>77
キセル横行の原因となるので却下
79: 2008/10/05(日) 10:35:11 ID:LEMT6EaHO携(1)調 AAS
>>77
その区間を越えて料金を払って乗っている人の立場にもなって考えてくれ
80: 2008/10/05(日) 16:39:56 ID:4zt4wi+NO携(1)調 AAS
>>77
早朝きりしまの意味がないな
81: 2008/10/05(日) 18:04:21 ID:ydkfpwq80(1)調 AAS
>>77
島鉄で急行が有料だった頃はそういう制度があったな。
一定距離以内までは無料だったっけか。

しかしJRの場合は特急サービスにはそれなりの設備を客に提供する意味合いも
あるので現実的ではないな。
82: 2008/10/07(火) 01:18:01 ID:oV4PRUQc0(1)調 AAS
むしろ笹原からかもめに乗せろみたいな人が一番面倒な気が。

ちゃんと特急料金払ってて運賃もほぼ正規料金なのに、
博多までのちょっとの区間を折り返しただけで不正乗車扱いという始末w
83
(1): 2008/10/07(火) 10:02:50 ID:DxR/VuLl0(1)調 AAS
>>77
吉塚行特急でも博多駅の電光表示板で
特急料金300円が必要ですときちんと表示ありw
84
(1): 2008/10/07(火) 19:13:11 ID:LLx8t0jR0(1)調 AAS
>>83
誤乗防止でしょうが、博多から300円払って吉塚まで乗る人っているんですかね。

この前有明で隣に座った人は博多から乗って二日市でもう降りてしまいましたが、こんな人を見たものですから・・・
85: 2008/10/07(火) 19:19:43 ID:bXnUUgA60(1)調 AAS
東京から上野まで新幹線で行っても新幹線特急料金がかかるんだしね。
86
(1): 2008/10/08(水) 00:39:44 ID:u6GL/7q10(1)調 AAS
>>84
さすがに博多-吉塚はいないだろうが博多-二日市はフツーに居る
87
(3): 2008/10/08(水) 02:12:08 ID:/yumKlsmO携(1/2)調 AAS
>>86
久留米ー鳥栖なんかも意外にいるよね。
88
(1): 2008/10/08(水) 02:18:30 ID:/yumKlsmO携(2/2)調 AAS
>>87
いねーよカス
89
(1): 2008/10/08(水) 02:20:39 ID:NMXsx7tj0(1)調 AAS
>>87-88
こんな分かりやすい自演久しぶりにみたwww
90: 2008/10/08(水) 04:29:32 ID:M4jA5aOCO携(1)調 AAS
>>87
佐賀始発の門司港行きで、鳥栖からリレーつばめで久留米に行って、久留米から久大本線なら撮影に行くとき普通に使うよ。
91: 2008/10/08(水) 15:19:40 ID:MzW/vxDB0(1)調 AAS
>>89
わかりやすいとかいうレベルじゃないなw
92
(1): 2008/10/09(木) 21:07:59 ID:27jUFvL+0(1)調 AAS
結局415の話はお流れか?
93: 2008/10/10(金) 00:29:00 ID:F0Q0PvP80(1)調 AAS
>>92
ガセネタ一確
94: 2008/10/10(金) 21:30:57 ID:JRCemvkGO携(1)調 AAS
九州新幹線全線開業後、783系は博多〜熊本間のライナーに。

という夢を見た。
95: 2008/10/10(金) 22:01:40 ID:JxCssCp/0(1)調 AAS
夢オチだったという事か
96: 2008/10/11(土) 11:04:11 ID:jYslEBWx0(1)調 AAS
>>783
博多〜熊本の通し運転は無理でも、大牟田〜熊本くらいならあったらいいなと思う。
815は疲れる。
97: 2008/10/11(土) 21:18:12 ID:6umgDPFQ0(1)調 AAS
>>783に期待
98: 2008/10/11(土) 22:57:33 ID:NXsWsudc0(1)調 AAS
ロングパスきたw
99: 2008/10/12(日) 13:15:20 ID:6p712y47O携(1)調 AAS
>>783に期待w
100
(2): 2008/10/12(日) 14:27:00 ID:s5TSVSErO携(1)調 AAS
よう、>>783。そんな世界で満足か?
俺はいやだね
101: 2008/10/13(月) 00:26:25 ID:Z1a6PumO0(1)調 AAS
>>783
4ヶ月くらい先のレスだなw
102
(1): 2008/10/13(月) 19:33:28 ID:KP+9lDA2O携(1)調 AAS
>>100
I…IDが神だ…
103
(2): 2008/10/13(月) 21:03:39 ID:Bc1DEo3t0(1)調 AAS
>>102
どの変が神なのか分からんw
104
(1): 2008/10/13(月) 21:14:32 ID:fVQb2ODj0(1)調 AAS
えろいのか?
105
(1): 2008/10/14(火) 01:26:59 ID:AY8SrSHRO携(1)調 AAS
>>103>>104
小田急ロマンスカーを知らないの!?(`ε´)ロマンスカースレでこのIDが出ると神扱いされる。
106
(1): 2008/10/14(火) 01:50:25 ID:SdCH6SS+O携(1)調 AAS
エロにしか見えなかった
107: 2008/10/14(火) 01:57:53 ID:wFG5qubQ0(1)調 AAS
いやここは九州スレだし。一般的には>>106>>103の意見が普通かと
108: 2008/10/14(火) 13:02:13 ID:bF6XldLB0(1)調 AAS
東日本の鉄道のスレなんて常駐しねぇよ。
109: 2008/10/14(火) 13:29:20 ID:otZditg/0(1)調 AAS
>>105
VSE=ロマンスカーってのは分かるさ。
で、それが九州に関係ないだろ?
110: 2008/10/14(火) 20:55:26 ID:5AtJEfjU0(1)調 AAS
ああ、小田急か>>100
言われるまで気づかんかった
111: 2008/10/16(木) 06:55:16 ID:9AjJXUeHO携(1)調 AAS
Gk-31の廃回話がこの板
で出てないと思うのは、
俺だけか?
過疎age
112
(1): 2008/10/18(土) 12:35:14 ID:u3sNZrW2O携(1)調 AAS
403・415スレをみよう。
高萩〜西小倉の甲種輸送のカキコが…
113: 2008/10/18(土) 14:43:01 ID:sh5ERDkB0(1)調 AAS
>>112
釣りだよ釣り

仮にあるとしても高萩から直接発送される訳がない。
114
(1): 2008/10/19(日) 00:11:00 ID:Z6ng3d4X0(1)調 AAS
1500も余ってるみたいな話があるから、
来るなら1500もあるような気がする>415
115
(1): 2008/10/19(日) 00:24:00 ID:c+ED85+80(1)調 AAS
1500は結局余らなかったというオチじゃなかったっけ?
116: 2008/10/19(日) 07:21:34 ID:9Gi1RdtfO携(1)調 AAS
>>114-115
3本余分にあるといえばあるが、415-1500もE501も故障が多いらしくその代走で結構必要みたい。
あとQに来るとしたら、500が二編成、1500が一編成とカキコされてたお。こりゃマジならミフ行きだよな。
117: 2008/10/19(日) 20:13:52 ID:yb/6F7UU0(1)調 AAS
【常磐線】403・415系に萌えるスレK5【水戸線】
2chスレ:rail

718 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 07:24:09 ID:cqqOK1P10
「高萩〜西小倉 8両」
甲種輸送計画あり。

725 :名無し野電車区:2008/10/18(土) 19:27:39 ID:fYjVodCm0
>>718はマジ

ただ俺の聴いた話では415系×3編成(内1500番台が1本)らしいが・・・。

738 :名無し野電車区:2008/10/19(日) 16:20:58 ID:vEqA+4hO0
経由は高萩-北小金-東浦和-長岡-直江津-大阪-小倉
事由:倒壊区間走行不可

読んであげてね。釣りにしてはリアルでつ。
118: 2008/10/21(火) 16:19:14 ID:e22iUFuwO携(1/2)調 AAS
JTB時刻表って何日発売?
119
(1): 2008/10/21(火) 16:30:41 ID:ETJ1Ei0Q0(1)調 AAS
昨日だと思ったが
120: 2008/10/21(火) 19:18:03 ID:e22iUFuwO携(2/2)調 AAS
>>119
サンクス
121: 2008/10/23(木) 21:09:51 ID:P6mvvQmNO携(1)調 AAS
あげ
122: [age] 2008/10/25(土) 14:59:18 ID:qWM3uWdY0(1)調 AAS
268 :名無しでGO!:2008/10/17(金) 21:04:11 ID:c1LrzoWG0
12月中旬くらいに415系×3編成を九州へ譲渡 うち1編成は1500番台

2chスレ:train
123
(2): 2008/10/25(土) 16:58:27 ID:5hLO7y7G0(1)調 AAS
1500番台が1編成のみってのが嘘くさい。
124
(1): 2008/10/25(土) 20:31:09 ID:2LnKj0G2O携(1)調 AAS
満國斎
125: 2008/10/25(土) 22:41:24 ID:ppJJkPZk0(1)調 AAS
415系がもし来たらミフ?
でもなんで?
126
(1): 2008/10/26(日) 05:14:34 ID:P1FcdugoO携(1/2)調 AAS
@0番台淘汰
A415の増強
が考えられるかな。
しかし813新製投入の噂もあるから、
どちらも投入して@の可能性が高いと思われ。
127
(1): 2008/10/26(日) 09:09:58 ID:64C1Y6Ff0(1)調 AAS
カコの輸送力増強もありえるだろ
川内−鹿児島中央−隼人はラッシュ時は酷い混雑だ。
128
(1): 2008/10/26(日) 14:04:27 ID:/6FcBR6pO携(1)調 AAS
>>126
0番台淘汰とかじゃなく、来年中津周辺でワンマン運転が始まるから、福岡地区か大分に中古の415を入れて、玉突きで813か815を中津ワンマンで使用するんじゃないかな
129: 2008/10/26(日) 20:00:15 ID:1iqDb0twO携(1)調 AAS
熊クマには来ないクマ?
130: 2008/10/26(日) 20:31:40 ID:uYNe3a+30(1/2)調 AAS
>>127
隼人住みの俺はそうだと思ったんだが
以前7時台のに乗ったが415系4両でも結構ひどかったことを覚えている
131: 2008/10/26(日) 20:37:40 ID:4Wj7l+c4O携(1)調 AAS
釣りを信じてどうする
132
(1): 2008/10/26(日) 21:05:34 ID:P1FcdugoO携(2/2)調 AAS
九州普通快速スレを見ろ。鹿児島の車両所の社員も言っていたらしい。
互いに面識の無いであろう束とQの人が言った話なんだから、釣りの可能性は低いよ。
133
(2): 2008/10/26(日) 22:21:15 ID:QexCsHvE0(1)調 AAS
>>132
鹿児島車両所の中の人がここの住人だったりしてw
134
(1): 2008/10/26(日) 22:41:20 ID:W+WhooIT0(1)調 AAS
>>133
中の人のソースが2chだったに1000スゴカ
135: 2008/10/26(日) 23:54:46 ID:uYNe3a+30(2/2)調 AAS
熊本、鹿児島とかでのSUGOCA導入はいつごろになるんだろう・・・
136: [age] 2008/10/27(月) 07:18:23 ID:czhWpRkMO携(1/2)調 AAS
>>133-134
おまいら年末涙目に10000ペソ。
137
(2): 2008/10/27(月) 09:01:44 ID:yxZ4LRkr0(1)調 AAS
よく、このスレで日豊線鹿児島口のラッシュの酷さを謳ってるんだけど、
その割にはラッシュ時でさえ、時間2-3本の運転しかしていない。
非ラッシュ時には時間1本。豊肥線大分熊本口よりも少ない。
本当にこの区間は利用者が多いの?
138
(1): 2008/10/27(月) 09:33:56 ID:VlJkAhaO0(1/2)調 AAS
本数が少ないから、単に特定の便に集中しているだけかと。
139
(1): 2008/10/27(月) 12:23:38 ID:BJmQw8xRO携(1)調 AAS
俺も通勤の電車内で女子高生から415が転属してくるって話聞いた!学校中の話題になってるらしいぞ!みんな1900番台がいい〜って話でもちきりらしい。
140
(1): 2008/10/27(月) 13:29:50 ID:RUPeSpeQO携(1)調 AAS
おまえら関門トンネルって知ってるか?
141: 2008/10/27(月) 14:28:10 ID:WStRBW/6O携(1)調 AAS
415系転属は確定だし。もう回送する日程も決まってるのに。
142: 2008/10/27(月) 17:39:18 ID:gP5t55XR0(1)調 AAS
>>139
釣られてみるけど、それどこの学校だよ?w
143: 2008/10/27(月) 18:44:38 ID:zpDr/TZBO携(1/2)調 AAS
>>140
415系-1500番台を全てモコに転属させたら、あと20年は新車入れなくても大丈夫な所だろ?
144
(1): 2008/10/27(月) 20:07:10 ID:ZkSZ1xtzO携(1/2)調 AAS
415-1500なんかよりE531のQ仕様を作ってくれーぃ
145: 2008/10/27(月) 20:32:56 ID:ZkPIerHoO携(1)調 AAS
>>144

東のE531より西の521の方がいい。
146: 2008/10/27(月) 20:44:31 ID:zpDr/TZBO携(2/2)調 AAS
少し前のレスも(ry

あと20年は交直流の新車いらね。
147: 2008/10/27(月) 21:00:42 ID:ZkSZ1xtzO携(2/2)調 AAS
521は821にして宮崎に廻してホスィ。かわりに酉には813をあげて513にすればいいな。
148: 2008/10/27(月) 21:05:46 ID:czhWpRkMO携(2/2)調 AAS
QはQで81Xのノウハウを生かした交直両用車両
作れば良かろうに。名車の評価されているのだからなー

どうせ20年は先の不確実な話題だけどw
149: 2008/10/27(月) 21:09:05 ID:UxOhTUl90(1)調 AAS
束の415系をJR九州が買うとはねえ。
酉が北陸本線の走るゾンビ419系置き換えに買うと思っていたけど
150: 2008/10/27(月) 22:26:02 ID:VlJkAhaO0(2/2)調 AAS
向こうは50Hzだから、
60Hz区間で機器が故障するとか言うオチがあったりしてw
151: 2008/10/27(月) 22:39:43 ID:bnEj68Uw0(1)調 AAS
50/60Hz交直対応なのにそんな理由で壊れたらやってられんな
152: 2008/10/27(月) 22:51:06 ID:o/GY6M1A0(1/2)調 AAS
元直流車485系やE4系じゃあるまいし
153: 2008/10/27(月) 22:53:56 ID:o/GY6M1A0(2/2)調 AAS
訂正
元直流車のクハ481-501・502やE4系じゃあるまいし
154: 2008/10/27(月) 23:02:13 ID:JJmwojt20(1)調 AAS
新幹線全通で余ったリレーの玉突きでレッド死す
155: 2008/10/28(火) 00:14:35 ID:JwXM6rZLO携(1)調 AAS
どちてQにはまともな車がないのだろうか、真っ赤だったり某国旗みたいな椰子だとか、せめて485だけは沼垂色で走らせて
くれないかなぁ。気分は
『いなほ』!
156
(1): 2008/10/28(火) 03:55:46 ID:CR+k0aX00(1)調 AAS
内部情報垂れ流しがデフォのQなのに、415譲渡の話に限って中から聞こえてこないのはなぜ?
157: 2008/10/28(火) 12:30:09 ID:PW+gf7tW0(1/2)調 AAS
沼垂色なんて、九州から見れば鈍行列車みたいな色じゃないかw
158
(1): 2008/10/28(火) 19:38:17 ID:XmnyJwYxO携(1)調 AAS
>>156
ガセだから。

883系中間車増結の話が、このスレで出てきたけど、実現したしね。
159: 2008/10/28(火) 19:54:07 ID:vUanec9l0(1)調 AAS
全てガセと決めつけてる携帯厨乙w

転属しないならとっくのうちに415系潰してるだろww
160: 2008/10/28(火) 20:00:54 ID:d1z7KOb7O携(1)調 AAS
>>158
ガセである根拠を述べよ。
161
(2): 2008/10/28(火) 20:03:15 ID:OIVVCdCG0(1)調 AAS
○○のひとつ覚えw
東から西に103系が譲渡されたからって・・・。
東が、どんだけの車両を疎開させているのかと。
転属日程とか、まともなソースはあるの?
162: 2008/10/28(火) 20:20:34 ID:ocXUFekP0(1)調 AAS
>>161
自分一人で何も調べられないゆとりなんですね、わかります。

2chだとスレ2つあるよ。
ガセネタ厨すら気に留めない空気スレなんで寧ろ信憑性が高いw(何より束厨は東北縦貫線開業後の211系の動向と209系の再利用計画浮上で頭がイッパイ。
415系みたいな蚊帳の外のガセネタ書いたところで釣れるのは常磐線沿線民と九州人だけだからなw)
1-
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s