[過去ログ]
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part3 (1001レス)
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: 名無し野電車区 [sage] 2008/10/29(水) 20:23:20 ID:EO37PJUxO >>171 こっちこそスレチスマン。 ニューヨークの時間で12月8日。日本時間では9日。 ただのトリビアつーことで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/172
173: 名無し野電車区 [] 2008/10/29(水) 22:53:47 ID:1xaiImePO ニューヨーク基準で10日後だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/173
174: 名無し野電車区 [sage] 2008/10/30(木) 08:03:12 ID:ijANIP0vO >>173 サンクス! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/174
175: 名無し野電車区 [] 2008/10/31(金) 21:02:26 ID:U6SbZFJV0 age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/175
176: 名無し野電車区 [] 2008/10/31(金) 21:32:03 ID:+KMYdPw10 韓国時間で10年後。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/176
177: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 04:10:41 ID:qL8y22fsO >>176 在日乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/177
178: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 13:37:15 ID:eKEi6vmYO >>123 そもそも束に1500はまだ残っていたか? 初期車を残して何故か1500からスクラップしていった記憶があるのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/178
179: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 13:39:52 ID:eKEi6vmYO >>128 そういや817増備の話もあったな これが本当だとすれば大分地区用か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/179
180: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 15:34:42 ID:Yx9V8+NwO 進展ないのにいつまでも引っ張るよね、この話題 >>123 明らかに運用を外されて残っているのは500番台2本 なので、3本となると必然的に1本は1500番台 >>124 おさらいすると、解体済みは クハ415-1901、サハ411-1701・1601、モハ415/414-1522 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/180
181: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 17:15:01 ID:1we6AXtP0 >>137 国道10号磯庭園前交差点があれだけ渋滞してれば、日豊本線が利用しづらいものになってることが理解できるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/181
182: 名無し野電車区 [] 2008/11/01(土) 19:29:53 ID:ppJPX2WA0 >>179 いつものように、直方の玉突きじゃない? 鳥栖〜八代間の815系が評判よくない?みたいだから、 熊本から815系が転属してくる可能性もあり。 逆に大分地区は817系が不評?なようで。 大分の817系は、全車熊本に転属したはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/182
183: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 20:05:18 ID:FUYr8jTc0 >>182 熊本に817-100(0のLEDでっかいバージョン)が新製投入で、 同数の815が大分に行くとかかなあ? それか直方に817-1100が新製投入されて、 同数の817-1000が熊本に行って、 同数の815が大分に行くとかじゃないかなあ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/183
184: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 21:03:26 ID:JEPzt7VxO 817新製の出所はどこ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/184
185: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/01(土) 22:39:42 ID:3Y+poI2/0 >>184 出たのは新製の情報じゃなくて中津から南のワンマン化。 ソースはJR九州の組合のサイトの新聞。 URLとかは2chを探せば出てくると思う。 415をワンマン化ってことは考えにくいから、 大分の815を使うんでしょう。 大分はただでさえ車両が少なく単編成・小本数ですし詰めだったりするから、 ワンマン区間が長くなって、車両が増えないということは考えにくい。 で、817を持ってくるよりも815を持ってくるほうが可能性が高い。 となると熊本から持ってくるしかない。 で、熊本に代わりを入れるとすると、やはりワンマン化できる817だろうって話になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/185
186: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 05:08:22 ID:svPN10rRO >>182 直方には玉突きすべき編成は1本しか残っていない(V001) 熊本に直接投入する可能性が高いかと 行先表示板のサイズやら連結部の仕切扉の有無やらを一本化したいというのなら話は変わるが、そんなことで一々転属させるとは到底思えないな ちなみに大分の817は一時的に1本のみ持っていっていただけ 試験を兼ねていたのかもしれないが、基本的に撤退は元から決まっていたこと 不評というわけではない むしろ好評だったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/186
187: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 05:13:44 ID:svPN10rRO >>184 一年前から4編成程度新造されると噂されているが、いつまで経ってもソースが出てきていない ワンマン運転区間を拡大するというのならほぼ間違いないと思っていいのかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/187
188: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 10:23:04 ID:39bHdDFA0 九州新幹線開業後のことを考えると、熊本地区は完全に817にした方がいいだろう。 中距離以遠になったらロングはきつい。たとえ815であっても。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/188
189: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 12:22:13 ID:JIZBijOkO 熊本県が?815系を一部所有してるし、全車817系化は無理かと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/189
190: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 12:25:15 ID:Xnxre3m8O 正確にいうと豊肥線電化時につくった3セク会社じゃないか? 確か、5編成ぐらいだったな。 売っ払えばよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/190
191: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 12:41:17 ID:JIZBijOkO 5編成位だったら、豊肥本線熊本口で封じ込めば良いかと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/191
192: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 16:29:52 ID:GWh+VZ4RO 815がお荷物扱いされてるなら転換クロスに改造すればいいんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/192
193: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 17:30:45 ID:39bHdDFA0 >>192 だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/193
194: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/02(日) 17:43:15 ID:dN6tXLG90 利用者としては邪魔だから、豊肥線への817系の乗り入れ運用を廃止して 815系オンリーにしてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/194
195: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 19:26:36 ID:2ogV308SO >>194 同意 豊肥線は815 鹿児島線は817 に分けるべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/195
196: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 21:16:27 ID:GEB1aI/CO >>192 豊肥線にはロングシートが適当 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/196
197: 名無し野電車区 [] 2008/11/02(日) 23:33:45 ID:b8Qv+NNRO >>186 大分に居た817は2本だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/197
198: 名無し野電車区 [] 2008/11/03(月) 05:32:41 ID:eVfli6qSO チクの817-1000×7編成を3B化し、チクに817-1100を15編成を新製し、チクの813×7編成をミフへ、817-1をカコへ、817-1000×7編成をクマへ、クマの815-27と817ー0番台×5(中津ワンマン用)をオイへ転属、415-0番台×9編成と717ー901を廃車に とか考えてみた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/198
199: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/03(月) 09:09:09 ID:osHiIfIUO >>198 とりあえずミフにRGヘセはイラン。 せっかくF以外はクロス車で統一されてるのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/199
200: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/03(月) 10:31:14 ID:SX+E3gZV0 ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_dc183yufudx.html ゆふDXのパノラマ席をこのHPで拝見したのですが、 両サイドにあるライトスタンドは取り付けられているのですか? 前面展望に非常に邪魔な気がするのですが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/200
201: 173 [] 2008/11/03(月) 11:26:28 ID:0k/AYtRhO >>174 性格には工場取り込みが18日未明で、九州入りが17日ね。分かりにくくてスンマソ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/201
202: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/03(月) 13:46:29 ID:p92a0IV80 >>200 撤去されてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/202
203: 名無し野電車区 [] 2008/11/03(月) 20:37:45 ID:cTk6RMU9O >>197 そうだったな スマソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/203
204: 名無し野電車区 [] 2008/11/04(火) 23:32:21 ID:w2SA0qvEO そういえば、 813の6Bタイプの話どうなったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/204
205: 名無し野電車区 [] 2008/11/04(火) 23:52:26 ID:kWm34int0 前スレでその話終わった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/205
206: ネタ投下 [] 2008/11/05(水) 00:14:35 ID:zhJi9jPI0 12月15日 高萩12時18分→越谷タ16時13分-17時11分→新鶴見18時25分-18時41分→19時00分横浜羽沢 12月16日 横浜羽沢6時37分→熱海7時54分→沼津8時16分-8時35分→西浜松11時54分-12時43分→稲沢15時30分-16時21分→米原操17時35分-20時08分→吹田信23:48→12時30分ぐらい新南陽→宇部15時25分-15:45→幡生繰→北九州タ→西小倉 釜+415系12Bでキメッ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/206
207: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/05(水) 17:59:54 ID:cWXLWg280 どこ配置? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/207
208: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/05(水) 23:37:09 ID:rR0wk2GiO モコじゃまいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/208
209: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 01:52:51 ID:95iUTt2gO なぜモコに415? これ以上必要ないと思うが。 日豊線も中津以南ワンマン化になる事だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/209
210: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 12:23:59 ID:Y140T5UmO >>209 >>208は関門トンネルのことを意識したと思われ(ry それよか0番台の行く末が烈しく気になる。結局コレ次第だろうしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/210
211: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 12:33:15 ID:S6sSYNW40 415って今何編成あるんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/211
212: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 12:50:20 ID:qDn5IrVEO >>210 関門トンネルには必要ないと(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/212
213: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 16:14:57 ID:2tTnoZTZO >>206 良く出来たガセだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/213
214: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 16:37:24 ID:2IrcDQRSO 俺は信じる。今までの例から見たら真実のように思える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/214
215: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 17:21:22 ID:yr+MzdZyO 西側は広島界隈の釜ヲタ連中らがヒソヒソ話を始めた頃にあるのは確実 東側はミネル。が奇怪な行動を始めた頃に(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/215
216: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 17:26:13 ID:j9Kb8Dl70 高萩から直送ってのがうそ臭い。 いくら甲種とは言え、長期留置中の車をいきなり九州まで走らせるか? 転籍にあたって、取り外したい部品っだってあるはずだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/216
217: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 18:09:23 ID:F+3ww6PCO >>185 中津以南のワンマンを2Bでやるとは限らないよ。福岡地区に東の415を入れて813を中津ワンマンに玉突き、813の3Bワンマンもありえる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/217
218: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 18:14:45 ID:Y140T5UmO 確かに部外者がわかることは、高萩に2ヘセ留置されてるだけだもんな。 但し、オレは信憑性は2ちゃんの中では比較的高いと思う。なぜならタレ込んだ奴らがガセだろと云われても、 スルーしたり逆ぎれせず、ばかばかしい質問にもきちんと答えたりする誠実な態度を取り続けたからだ。 疑うのは大事だが、もう少し頭使えよとは思う。疑うのも脊椎反射というか、自分の妄想・思いこみが崩れるのが怖いのか知らんが? それにしても、ガセだ釣りだと頑張っている奴ら、ホントに来たら吊ってこいよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/218
219: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 18:47:09 ID:95iUTt2gO 今さら福岡に415はないだろ。 中津以南は2Bで充分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/219
220: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 18:57:49 ID:Y140T5UmO もしも古い415を、 813と割と新しい415で淘汰するとしたら… 鹿児島の475やらは そんな感じで運用離脱させられました。 415と817に〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/220
221: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 19:15:42 ID:wED6fEjs0 >>216 留置状態から直送とは限らんよ 試運転とか部品の取り外しをやって、その後他に置き場がないから高萩に戻す可能性もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/221
222: 名無し野電車区 [] 2008/11/06(木) 19:22:12 ID:1MQqUOOpO 222 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/222
223: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 19:24:34 ID:XkY/rNtz0 >>216 売却?にかこつけて臨時列車として運行したら面白いのになーww ヲタ向けに通勤列車で鈍行我慢旅行ツアーとかwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/223
224: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 19:25:35 ID:XkY/rNtz0 すまん。KYだってIDに出てたわ。 氏んでくるノシ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/224
225: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 19:30:03 ID:/pPQcudX0 >>216 ゆとり乙wwwwwwww 恥かいたな^^; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/225
226: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 19:31:47 ID:1jJoNMVA0 >>217 3Bワンマンって地上側の設備投資が結構掛かるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/226
227: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 21:29:21 ID:b/+xKhVC0 1500番台は知らないが500番台は鹿児島に行くのでは? >>221 デジタル無線やATS-Pはいらないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/227
228: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 21:29:24 ID:jE++NI14O >>216 ちなみに毎週パンタ上げて検査してますよ(高萩) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/228
229: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/06(木) 21:39:07 ID:6dsBIfFC0 >>218 ガセだろうがなんだろうが楽しめるネタなら何でも良いんだよなw ここでガセガセ言ってるのはただのひねくれ者でしょ。現実世界じゃ言う相手もいないから2chでブツブツ。放置プレイ推奨。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/229
230: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/07(金) 01:52:07 ID:cAViH4L70 >>228 何曜日の何時ぐらい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/230
231: 名無し野電車区 [] 2008/11/07(金) 01:58:15 ID:8JsrpqilO 415系転属配給は九州じゃ撮影出来んな…。 行くなら、山陽本線側か。最近、山陽本線は九州の某氏がネタの日はキセル注意の事を西日本に言ってるから、DQNは来れないのが嬉しいな。検札は幡生〜新下関や埴生等辺で必ず来る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/231
232: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/07(金) 02:40:37 ID:EO7zSbfxO >>217 813を次々と新製投入→福北から415をしめ出そうとしているわけでだな・・・ 配属先は間違いなく鹿児島 九州新幹線全通後の鹿児島線博多荒尾間の増発を見越してのことなのか、単に鹿児島地区の混雑を何とか解消したいのか 今回の譲渡の理由がどちらなのかは分からないが、いずれにしろ今の時点で九州内において最も415が重宝されると思われるのは鹿児島 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/232
233: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/07(金) 02:53:42 ID:EO7zSbfxO >>217 もう一個いっとくと >>216の件もあるが、それ以前に 柳ヶ浦以南→815・2Bワンマン運転 中津以北→415・4Bメイン この状態で中津-柳ヶ浦間だけ3Bワンマン化するメリットが1つも見当たらない 単行でも捌けるほど輸送量の少ない区間にピストン輸送の3Bワンマン列車は必要ない 普通に大分地区のワンマン運転区間を北に広げるとしか考えられない そもそも去年〜今年のはじめ頃に「中津までワンマン運転区間を“拡大”します」との公式情報が出ている 事業計画云々の中に書いてあったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/233
234: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/07(金) 02:56:35 ID:EO7zSbfxO >>216の件 → >>226の件 、に訂正 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/234
235: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/07(金) 19:57:01 ID:IbnpLA3s0 >>232 もしかして、500ヘセはカコへ増強のために、 1500ヘセはミフで部品取りのために なんてことかも知らんね。 500がミフに2ヘセだけとか、1500がカコに1ヘセだけとか 想像できひん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/235
236: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 01:51:22 ID:OdPlG5vNO 鹿児島県民としては475時代が良かった。腐っても急行型なので長距離向き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/236
237: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 07:24:31 ID:yQkCi5dr0 >>235 車齢の若い1500番台を潰してまで部品を確保しなければならない程、部品が不足している事はないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/237
238: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 09:17:23 ID:qe1cQeVEO >>236 宮崎県民も同意。 駅間長いとやっぱり長距離型がいい。 サンシャインもその辺考えて改造したんだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/238
239: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 11:47:36 ID:ngIEHvq4O >>237 とは言っても首都圏でかなり使い込まれているぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/239
240: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 13:01:16 ID:gX2flv9p0 >>238 同じく同意。 宮崎から西鹿児島まで乗り通しても疲れなかったし、きりしま登場以後も 宮崎-西鹿児島を乗り通す人も多かった。 こないだ817で宮崎-西鹿児島を乗り通したけど長時間停車でクソ寒いし尻は痛くなるわで 辛かった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/240
241: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 13:41:41 ID:N9T2zAY+0 >>240 宮崎-西鹿児島を乗り通す人が特急に移行したのならQとしては万々歳だな 475を415に置き換えたあたりは完全に狙っているとしか思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/241
242: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 16:49:07 ID:qe1cQeVEO >>241 宮崎地区では唯一所要時間も値段(2枚きっぷ)も 高速バスといい勝負してるからなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/242
243: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 17:34:24 ID:NMTCsMvk0 >>241 確かに錦江→きりしまへのシフトは上手くやった感がある。 快速がなくなった頃から次第に減りつつある感はあったけど、地味に直通列車が 減ったりワンマン化したりしてるうちにきりしまが繁盛するようになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/243
244: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 19:40:07 ID:3WQ+uT930 それは新幹線乗り継ぎ客も増えたからじゃね? >きりしま客増 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/244
245: 南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk [sage] 2008/11/08(土) 22:13:34 ID:wQNhd8NF0 >>241 あれはただ、475系の老朽化に合わせただけでしょ。ラッシュ時の 475系6Bを415系4Bに置き換えることもできた。 私も乗車したが、 車端部に座ったら、ケツが跳ねる跳ねる。コイルサスだからやろか。 817系は、座面をどんげかせんといかん。座席数も少ないが。 >>242 延岡−宮崎など、ライバル不在で強気の設定ですな。 宮崎中心だと、対鹿児島が5000円で、対延岡が4500円。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/245
246: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 23:00:45 ID:xtSlJfLv0 日豊本線沿線民の俺としては817はあまり好かんから415運用が増えて欲しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/246
247: 名無し野電車区 [] 2008/11/08(土) 23:12:45 ID:qe1cQeVEO 鹿児島近郊が415主体になり 817が県境越えとサンシャイン併用で 宮崎地区に使われる方向かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/247
248: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/08(土) 23:47:35 ID:xl1sMNWH0 とりあえず鹿児島地区の日豊線の線路をもっとよくして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/248
249: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 00:19:51 ID:HhJjJN9EO 415はステップ無いから南九州で使えないんではなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/249
250: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 00:44:54 ID:i9in5cZj0 >>249 817系が入ってくるときに嵩age済み http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/250
251: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 00:46:17 ID:i9in5cZj0 しかし延岡より北、佐伯より南の区間は嵩ageしてない 重岡のホームの低さはステップ付きでもきつそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/251
252: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 01:10:15 ID:cnPCBRls0 717系最高 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/252
253: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 07:20:54 ID:MkgvLpKx0 415は国分〜川内じゃないと使えないんだっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/253
254: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 07:48:42 ID:HhJjJN9EO かさ上げ方法を教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/254
255: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 09:19:25 ID:z0rpPYRd0 >>254 いろんな駅で観察したらいい。 レール側からホームを見ると、高さがあがっていったのが見えるから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/255
256: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 10:36:57 ID:hIe6HfRvO ついでにボコボコE501をぶら下げてくるといい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/256
257: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 11:32:17 ID:HhJjJN9EO 九州新幹線全通時、 783系みどり・ハウテンの4Bを787系4Bで置き換えて小倉行き、 783系かもめ5Bを787系7Bとで置き換えて増発、 787系6Bと余った783系で485系を置き換え。福岡県から783系撤退。 余りは波動用 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/257
258: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 12:20:33 ID:t1ND/iLrO >>257 787は社長発言によるときりしまに回るんだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/258
259: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 12:30:15 ID:Warwx1JRO 俺も分割併合を考えると787は南九州行きだと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/259
260: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 12:49:43 ID:HhJjJN9EO きりしまは二段階昇進? しかし、787の名誉を考えるときりしまになるくらいなら廃車がましかもね。 名門つばめからの転落。 プロレスなら、全米を震撼させながら、晩年はインディに行ったグレート・カブキ。 最近なら小室哲哉みたいなものか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/260
261: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 12:51:28 ID:HhJjJN9EO 東大キャリア官僚ウーマンから、風俗嬢への転落 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/261
262: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 15:56:34 ID:8STF2kK90 鉄ヲタの語る名誉ほど無意味なモノはない こだま転用の500系は堕落絵巻図で、そのまま解体の300系は名誉の戦死(笑)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/262
263: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 15:56:55 ID:8STF2kK90 鉄ヲタの語る名誉ほど無意味なモノはない こだま転用の500系は堕落絵巻図で、使い道がなくそのまま解体の300系は名誉の戦死(笑)? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/263
264: orz [sage] 2008/11/09(日) 16:04:03 ID:8STF2kK90 大事なことなので二度言いました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/264
265: 名無し野電車区 [] 2008/11/09(日) 16:52:06 ID:HhJjJN9EO こだまは腐っても新幹線 新大阪と博多を結ぶ大動脈 きりしまは…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/265
266: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 18:30:00 ID:IQWvu6pB0 思考回路がゆとり臭すなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/266
267: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 22:44:00 ID:t1ND/iLrO 名誉云々をいうなら今の485はどうなのかと。 昔の国鉄の大エースが今や九州の片田舎で便所臭をプンプンさせながら走ってるんだぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/267
268: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/09(日) 23:58:03 ID:7R0iFqBGO >>260 ならお前がきりしま用の新車買ってJR九州に寄付しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/268
269: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 01:10:27 ID:4U9G9wGs0 名誉とか下らない事を言う奴の為にこっちまで馬鹿扱いされるのは何とかならんかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/269
270: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 02:36:50 ID:TbrhIidiO きりしまは415系改造とかでいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/270
271: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 02:42:52 ID:4U9G9wGs0 787系が大量に余るというのにわざわざそんな事をしなければならない理由は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/271
272: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 10:55:16 ID:98MRNKBgO 開業後は787の4両編成は ・川内〜宮崎間の「きりしま」 ・大分〜宮崎空港間の「にちりん」 7、6両編成は ・佐賀〜小倉・門司港間の「かもめ」(?) ・博多〜宮崎間の「にちりん」タイプ 783は長崎・佐世保線専従に。 で使えばよくね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/272
273: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 11:09:30 ID:BZP3UQbg0 その前にクモロをクモロハに改造する工事とか 編成の組み替えとかあるだろ。 最短2両から組成可能なんだからw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/273
274: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 13:26:41 ID:+BvfLKXN0 >>273 2Bから組成可能なのは783系だろ。 ユニット式の787系は3Bからじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/274
275: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 14:54:38 ID:9odQ1nBj0 >>274 クモハ786+クモロ787 ww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/275
276: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 14:56:17 ID:BZP3UQbg0 クモロ787+クモハ786 で2連組めるんじゃ? と思ったんだけど、ひょっとして普通のモハと搭載機器が微妙に違う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/276
277: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 18:02:24 ID:Lij8NCpp0 >>275 それでユニット組めるならいいけど、搭載機器の関係上組んでみないと分からないかも。 確実なのは3連からだとオモ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/277
278: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 18:06:40 ID:BZP3UQbg0 783系も、クモハには全ての機器積んでないでしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/278
279: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 18:19:11 ID:pxPRR4Ju0 特急錦江でも作って、787を走らせればおk。 停車駅は、国分、隼人、加治木、帖佐、姶良、重富、鹿児島、鹿児島中央で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/279
280: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 18:26:51 ID:BZP3UQbg0 特急錦江11号 ┗(近郊形車両で運転) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/280
281: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 18:36:55 ID:TbrhIidiO デラックスグリーンとグリーン個室の行方は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/281
282: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 18:40:59 ID:BZP3UQbg0 デラックスグリーンは、のれんに 「 荷 物 室 」 と書けばおk。 てか、鋼製車だからどうにでも改造できると思われ。 サハシ787の改造見れば分かるように窓もいじれるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/282
283: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 18:45:15 ID:pxPRR4Ju0 >>280 審議中】 ♪ ∧,, ∧ ♪ ♪ ∧,, ∧ ・ω・) ∧,, ∧ ・ω・) ) ♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧ ∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ ) ( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) (っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ ( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_) (_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_) ( ) Οノ 'ヽ_) (ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪ ♪ ミ ヽ_ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/283
284: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/10(月) 18:56:59 ID:y4KVE10NO 一両当たりの座席数(最大) モハ485=78 モハ783=64 モハ787=56 ジャマイカ?間違ってたらスマンが485に比べ たらJR型は定員は少ないのだば? 意外と言って暮れないから描いてみた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/284
285: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 19:13:02 ID:d81l4NIQO ダイヤ情報早売りに、甲種出てるべ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/285
286: 名無し野電車区 [] 2008/11/10(月) 21:42:19 ID:70TKIK2AO >>282 BM1〜8・10・11・13・14からサハを抜いて、BM101〜111に入れ込む。(サハ1両余り) BM1〜15を「にちりん」「きりしま」で使えば、DXグリーン・グリーン個室の利用価値は十分にあるかと。 BM101〜111は一部「きりしま」と「かもめ」に順当。 485系と一部783系を廃車。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/286
287: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 00:20:00 ID:CDi8236TO >>286 MT比めちゃくちゃだな みどり&ハウテンは現状維持の方がいいだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/287
288: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 00:25:22 ID:vRoJkwGs0 誰か>>280を錦江湾に沈めてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/288
289: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 07:01:02 ID:kYvPB+hi0 >>287 BM101〜111はVVVF化改造すればいい。 ついでに「みどり・ハウステンボス」と「かもめ」の併結は解消だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/289
290: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 07:20:14 ID:RA4fbfT00 博多ー佐賀の増発計画を発展解消させるのか どうせ分離するんだったら「かもめ」には6両か7両編成の787系を入れてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/290
291: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 08:49:05 ID:ZFPgywUP0 >>284 石井さんやミトーカ先生のお志によって座席間隔が広く、フリースペースも広く取られているからですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/291
292: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 08:52:53 ID:ZFPgywUP0 >>200 あそこはフリースペースのバーのままのほうがよかったですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/292
293: 名無し野電車区 [] 2008/11/11(火) 09:03:20 ID:rlJipZz2O >>284 だからマンドくさいことはせず485三両を787四両で 485五両を787六両もしくは七両で そのまま置き換えればよい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/293
294: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 09:16:40 ID:5OCbPF2d0 実際たまに485に乗ると座席間や足下の狭さに窮屈さを感じるよな 定員少ないとは言え今更485レベルのシートピッチには戻せまい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/294
295: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 10:37:20 ID:BMdgpb/XO 南のハズレに415閉じ込めたら型式変えて825あたりにすればいんじゃね?どーせQ出ても関から先はもう行かないんだし、 関の中線にQ用ホーム造って関門トンネルも交流にしちゃえばいいんだし。同じく Qの485だって関門潜れないようになってるんだし、 束から415買うQっていったい(゚_゚? 余程クルマないんだな。 ついでに415と713の下駄も取っ替えてくれないかな? Qさん、頼みますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/295
296: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 11:07:26 ID:vTDr5OcG0 関門トンネルは狭いから交流化できない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/296
297: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 13:19:48 ID:JlbsEicV0 >>295 台車取替えについては同意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/297
298: 名無し野電車区 [sage] 2008/11/11(火) 15:36:07 ID:u/49GXi30 これだけ世界経済情勢が不安定な時代に何言ってるんだか 楽観論唱えられるのは一部のデイトレーダーくらいなもんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1221362018/298
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 703 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s