[過去ログ] 【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 29本目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710
(1): 2023/06/29(木) 12:04:43.33 AAS
電波形式が理解できる人と理解出来ないお二人さんですな(笑)
711
(1): 2023/06/29(木) 12:05:35.18 AAS
>>708も同じ人じゃねーの?知らんけど
712: 2023/06/29(木) 12:06:03.10 AAS
>>709
電波形式が分からない人に教える優しさですな
罵倒なら誰でも出来るから
713: 2023/06/29(木) 12:06:39.65 AAS
>>710
電波形式って?
714: 2023/06/29(木) 12:08:27.31 AAS
>>711
要するに電波形式が分かる人と分かるまいとするお二人さん
匿名ネットで探偵ゴッコして楽しいかい(笑)
715
(1): 2023/06/29(木) 12:12:34.28 AAS
無線機のAMとSSBの表示だけでしか理解してない人が増えたんだよ一括コードの弊害かな?
716
(2): 2023/06/29(木) 12:13:56.67 AAS
電波形式じゃないよ、電波型式だよ。

> 電波形式はここで勉強しましょう

>>658さん、あなたの貼ったリンクもう一度見てみな、

電波の型式について
外部リンク[htm]:www.jarl.org
> ■電波型式を決める規則

電波形式なんて書く人、少なくとも俺の周りにはあまりいないわ。
だから自演だろって書かれてんだよ。

電波法施行規則 抄 | e-Gov法令検索
外部リンク:elaws.e-gov.go.jp
電波法施行規則 抄
第一章 総則
(電波の型式の表示)
第四条の二 電波の主搬送波の変調の型式、主搬送波を変調する信号の性質及び伝送情報の型式は、次の各号に掲げるように分類し、それぞれ当該各号に掲げる記号をもつて表示する。ただし、主搬送波を変調する信号の性質を表示する記号は、対応する算用数字をもつて表示することがあるものとする。
一 主搬送波の変調の型式  記号
(略)
717
(1): 2023/06/29(木) 12:14:25.67 AAS
>>715
それFT8はSSBですとブログに書いてる人だよね
718: 2023/06/29(木) 12:14:56.38 AAS
>>716
日本語がどうとか言うやつに限って
日本人じゃないんだよな。
AIみたいに誤字や脱字や文脈などを解釈出来ないのだろうw
719: 2023/06/29(木) 12:16:44.63 AAS
>>717
そうだね
720
(1): 2023/06/29(木) 12:16:46.37 AAS
>>716
誤字脱字などではなく
「でんぱかたしき」を「でんぱけいしき」って思いこんでる人だね。
721: 2023/06/29(木) 12:17:49.19 AAS
>>720
早く勝利宣言しろよ(笑)
722: 2023/06/29(木) 12:20:49.12 AAS
無線板の過去ログも見ると面白い。あ~ってなる。
723: 2023/06/29(木) 12:23:49.97 AAS
なんだネラーのくせに勝利宣言も出来ないのかよ
724: 2023/06/29(木) 12:26:28.59 AAS
このあとみんな通り魔に注意しろよ
725: 2023/06/29(木) 12:28:20.95 AAS
かまってちゃん大集合でワロス
726
(1): 2023/06/29(木) 12:30:15.75 AAS
逆上した>>658は何にするかわからんからな。
727
(1): 2023/06/29(木) 12:32:29.89 AAS
>>726
どうやらあんたあのブログ主だな
728: 2023/06/29(木) 12:34:25.04 AAS
さあ言い訳が始まるかな?
729: 2023/06/29(木) 12:40:28.50 AAS
>>727
違うよ。なお現役の判定員。
730: 2023/06/29(木) 12:42:36.34 AAS
ま、暇つぶしにはなった。売買~
731: 2023/06/29(木) 12:43:56.69 AAS
結局勝利宣言無しかよ
つまんねえな
732: 2023/06/29(木) 13:22:18.36 AAS
こk見ていてFT8をSSBだと言う人の思考回路がわかった
FT8のときリグのSSBボタンを押すからSSBだと思い込んでいるんだねw
733: 2023/06/29(木) 16:18:32.05 AAS
カーボンアンテナの是非はともかく信者がキモすぎてひく
734: 2023/06/29(木) 16:20:04.52 AAS
以前、カーボンアンテナなんか損失抵抗だらけでだめだと書いたら信者から猛反発食らって懲りたW
735: 2023/06/29(木) 16:21:39.03 AAS
効率悪いけどアンテナとして動作していることに文句があるんでしょ?
736: 2023/06/29(木) 16:22:18.69 AAS
無線垢でSNSなんてやるもんじゃないね。
外野からニヤニヤ見てるのが一番
737: 2023/06/29(木) 16:24:32.19 AAS
無線垢でSNSなんてやるもんじゃないな。
外野からニヤニヤしてるのが一番
738: 2023/06/29(木) 16:29:40.74 AAS
カーボンヒーターに給電して見ればわかるよな
ニクロム線に給電するのと同じということ
739: 2023/06/29(木) 16:33:04.20 AAS
実際にやってみろよ
何でもかんでも
やりもしないでダミー!ダミー!連呼するやつは
アマチュア無線やめてしまえ!
740: 2023/06/29(木) 16:34:23.32 AAS
抵抗損失の大きい材料を使ったアンテナは、その損失による効果でVSWRだけは低く割と広帯域になるので初心者が良いと勘違いしやすいアンテナ
741: 2023/06/29(木) 16:40:07.65 AAS
そんなことはない
SRAなんて極細のエナメル線を10m以上コイルに巻いて作っているのにフルサーイズダイポール並みに飛ぶぞ
太い線でコイルを巻いたのではだめらしい
742: 2023/06/29(木) 16:53:57.58 AAS
SRA・・・・・ワロタ
743: 2023/06/29(木) 17:38:29.97 AAS
カーボンアンテナはラドやEHと同じ類のアンテナ
744: 2023/06/29(木) 18:19:31.75 AAS
お前ら全員スーパーラドアンテナ使ってろ
745
(1): 憂国の記者 2023/06/29(木) 18:29:22.97 AAS
>>644
フルサイズDP=1で、カーボンロッドアンテナ=0.1なら、カーボンロッドアンテナは2dBiですか。
よく飛びそうです。
746: 2023/06/29(木) 18:31:37.24 AAS
そう言えば自説を頑なに主張するのがこのスレの特徴(笑)↓

496 名無しさんから2ch各局… 2023/06/14(水) 21:47:22.21
>>495
おまえタワー降ろしたことないだろ
固着していて重機がないとにっちもさっちもならないことはままある
降ろしかけで放置されると大変だぞ

↑この人なんか夫婦二人がロッククライミング技術を駆使してアマ無線のタワー類を700本解体したのを
何回もテレビ放映されたら
恥ずかしくなって脂肪した模様みたい(笑)
747
(1): 2023/06/29(木) 18:36:17.74 AAS
二陸特持ってと言うがそれすら疑わしいレベルの奴がいる。
748: 2023/06/29(木) 18:38:36.81 AAS
>>747
二陸特なんて4アマより易しいだろ
749
(1): 2023/06/29(木) 18:42:18.36 AAS
>>745
フルサイズDPは2.15dBiだが?
750
(1): 2023/06/29(木) 18:42:24.29 AAS
デシベル計算も出来ねぇのか。。。
751: 2023/06/29(木) 18:55:05.91 AAS
>>750
プロ資格である二陸特保持者様を誹謗しちゃだめですよ。
デシベル計算は試験範囲に入ってないと思うし、もし出来なくても何ら恥ずるようなことではありません。
胸を張って堂々としていればいいんです。「我は二陸特保持者である、崇めよ、奉れよ」と。

> 試験の方法及び試験科目

> 二陸特
> 無線工学
> 無線設備の操作の基礎(空中線系及び無線機器の機能の概念を含む。)
752
(1): 2023/06/29(木) 18:57:56.33 AAS
>>749
アンテナメーカー大好きかさ増しdBiですな
しかしアマ無線は高齢化で最後のiが読めんのだよ
だから0dBを2.15dBだと思っちゃう
753: 2023/06/29(木) 19:00:40.01 AAS
MMANA使おうぜ
勘違いしなくなる
754: 2023/06/29(木) 19:14:36.69 AAS
垂直DPが0dBの利得だから1/4λの釣り竿アンテナだとカウンターポイズが理想的に取れて2.15dBi
でも実際は0dB以下の利得だな
755: 2023/06/29(木) 19:17:16.05 AAS
>>752
認知症とガイジ以外は分かってる
756
(1): 2023/06/29(木) 19:29:23.83 AAS
どんなアンテナでも本人が満足してたり自らの創意工夫がそこにあるならいいんじゃない?
根拠も検証も無しの盲信狂信は良くないと思うけどね
757: 憂国の記者 2023/06/29(木) 19:53:36.09 AAS
モビホもサーモカメラで見ろよ。
熱いぞ。
758
(1): 2023/06/29(木) 19:58:45.16 AAS
>>756
まあ漏れもMLAに1.5mのシッポをつけたオタマジャクシアンテナだけど
6大陸とカリブ海に飛んでるからいいや
南向きベランダのせいか北極圏の島々はなかなか取れないけどねw
759: 2023/06/29(木) 20:00:40.74 AAS
MLAに尻尾ってまたお前さんかw
無線板で定期的に見かけるけど
身バレ気をつけなよw
760: 2023/06/29(木) 20:01:24.76 AAS
>>758
うん、そういうのでいいと思うよ、俺も。
761: 2023/06/29(木) 20:02:30.58 AAS
まあアンテナの話なんて宗教の世界と同じだから信じて救われる場合と絶望的になる場合も有らーなだな
762
(2): 2023/06/29(木) 20:04:00.14 AAS
特徴的なことやると身バレの危険、ならばTwitterでいいや、となる流れ。
なまじっか匿名掲示板だというのでかえっていろいろなこと書きたいの書けなくなるというジレンマ
無線に限らんけど。
粘着されなきゃいいんだけどな、粘着が酷くてな。
763
(1): 2023/06/29(木) 20:21:55.43 AAS
>>762
FT8はSSBですなんて珍説でコールが身バレw
764
(1): 2023/06/29(木) 20:30:01.16 AAS
>>762
そんでいけないこと書いて捕まったやつ、
テレビに写るじゃん?
みんなデブ
もうこんなやつがやってたのかよってほど弱々しいやつで
捕まったらふざけてやりましたとか言うんだよ
765
(2): 2023/06/29(木) 21:13:11.82 AAS
>>763
念のためだけど、俺はその局ではないよ。というかそのブログ自体、
自分では見に行ったことなくて5ちゃんでしってるってれべるだけど。

>>764
ちな俺筋トレマニア
766: 2023/06/29(木) 22:32:45.97 AAS
>>765
> ちな俺筋トレマニア
こういう所から身バレするんだよ。
どうせSNSにもそういう写真やら投稿いっぱいあげてるだろw?
無線×筋トレとかで絞ってくと…煽りに乗らず書く内容は極力限定で。
767
(1): 2023/06/30(金) 01:14:14.57 AAS
書いている内容に問題がなければ身バレしても構わないじゃん
768
(1): 2023/06/30(金) 02:03:11.50 AAS
>>767
狂気じみた粘着するのがいなければな。
趣味のアクティビティや個人ブログやSNSでの内容、個人の私生活情報やらを
全部こと細かに匿名掲示板に書いてあげつらうような奴が世の中にはいる。
無線板に限らず、5ちゃんねるに限らず、な。

例えばどこそこで食事したら、それを「今日あいつはどこそこでこれ食ってたぞ」とか
そういうことまで書く必要なんてないと思うけれど、そういうことまでにネットに書かれ晒されてしまう人が現実にいる。
そういうことにどんな合理的理由があるか全く理解できないが、然しそれをやるはいる。
もし自分がそういう目に遭ったらと考えてみるのも良いと思うよ。
※俺はやられていないが知人はまさにそういう状況だった。当時相談を受けていた。
769
(1): 2023/06/30(金) 02:37:42.97 AAS
>>768
それは 身バレ によって発生する懸念というより、個人的に執着する一種のストーカーによるプライバシー侵害などの問題だろう?
770: 2023/06/30(金) 03:04:29.11 AAS
>>769
身バレが無ければその後のプライバシー侵害も発生しえなかった
771: 2023/06/30(金) 03:09:33.31 AAS
あのーどこか雑談スレでも逝ってやってくれや
772: 2023/06/30(金) 06:21:10.74 AAS
>>765
そもそも匿名ネットで身バレは関係無い(笑)
カードみたいに本人確認出来ないんだから
773: 2023/06/30(金) 06:26:00.42 AAS
身バレはしなくてもそいつだと《個人的に勝手に認定される》のはしょうがないね
まあブログなどに個人情報なんか書くとろくなことは無いかも?
774: 2023/06/30(金) 06:59:18.23 AAS
スレチうぜ
775
(1): 2023/06/30(金) 08:25:06.11 AAS
バレて困るような身分でもないだろ
776
(1): 2023/06/30(金) 10:11:57.59 AAS
>>775
5ちゃんでよく言う「おまえらの個人情報なんて大した事ないだろ」ですか?
ただコールサインでは本名と住所までが大抵分かるからな
777
(1): 2023/06/30(金) 10:13:30.99 AAS
この書き込みはあいつの書き込みだ
この書き込みはコイツの書き込みだと、思い込んで書き込む粘着妄想も問題だぞ
聞く耳持たんからな
778: 2023/06/30(金) 10:46:19.18 AAS
>>777
まあ思われてもしょうが無い部分もある
それが嫌ならブログでコールなんか晒すなよだ
779: 2023/06/30(金) 10:47:46.19 AAS
犯人探しと探偵ゴッコはネットの華
780
(1): 2023/06/30(金) 10:48:15.70 AAS
>>776
そうだよ
自分はバレたら困る大物だと思ってるなら一切書き込まないか茶々入れるだけにしとけばいい
781: 2023/06/30(金) 11:02:31.60 AAS
>>780
それ漏れの事だよ
実はチンケな小者だけどね
782
(1): 2023/06/30(金) 12:09:22.72 AAS
まあ小物に限って自分は大物だと過大評価しがちなものだ
783: 2023/06/30(金) 12:16:34.27 AAS
ここは「【MM・NG】HFアンテナを語るスレ【CD他】 29本目」

スレに関係ないお話は適当なスレでヨロ

単発ネタ統合(含む雑談
2chスレ:radio
784: 2023/06/30(金) 12:34:05.65 AAS
どんどん関係ない話で盛り上げていきましょう
785: 2023/06/30(金) 13:11:40.62 AAS
無線関係の話題なら多少の脱線もあるだろ
憂国だと無関係だし
786: 2023/06/30(金) 13:22:32.72 AAS
>>782
確かに5ちゃん限定では憂国とニセ憂国の次くらい3番めに大物だと思っているよ
787: 2023/06/30(金) 14:16:08.25 AAS
八木よりも効率の良いアンテナって無いんですか❔
788: 2023/06/30(金) 14:18:56.18 AAS
無い
クワッドだってループ化した八木だしね
789: 2023/06/30(金) 14:36:35.31 AAS
パラボラアンテナ
790
(1): 2023/06/30(金) 16:39:55.94 AAS
HFだと直径100mのパラボラとかになるんか?w
791: 2023/06/30(金) 16:43:55.47 AAS
>>790
1000mの間違いかな?w
792
(1): 2023/06/30(金) 17:15:28.81 AAS
計算してみた
7MHzで半波長DPと同じゲインを得られるパラボラアンテナの直径は16m

G=4πA/λ^2
A=λ^2G/(4π)
r^2=λ^2G/(4π^2)
r~2=64.9≒64
r=8
793: 2023/06/30(金) 17:29:32.17 AAS
フルサイズ山羊換算だと?
794: 2023/06/30(金) 17:29:51.38 AAS
カーボン釣り竿直接給電いまさら何言ってるんだ?
抵抗高いものに大電力入れたら煙出るぞ、当たり前のことだよ

CQオームもいい気になって発売してマジ炎上
795
(1): 2023/06/30(金) 17:33:53.90 AAS
無線機も送信出力もアンテナも差がないとすると、
差が生まれるのは、耳の良さか。
ジジイたちは耳鳴りモールスが収まらないからだめだな。
796: 2023/06/30(金) 17:42:25.27 AAS
>>795
さすが爺さん良く知っとるな
流石亀の甲より年の功だな
797
(1): 2023/06/30(金) 18:42:15.19 AAS
馬鹿広い土地を持っているような過疎地域で
でっかいタワーとアンテナを建てられる環境じゃなければ、狭い敷地に斜めに張ったアンテナは大抵ダイポール。
出力を上げると、近所の家のスピーカーが勝手に
喋りだしたりするから、それもできないから、
大事なのは雑音を抑えてかすかに信号を再生できるヘッドホンってことになるんだろうな。
798
(2): 2023/06/30(金) 18:47:34.65 AAS
>>792
そのパラボラの放射器はなんですか
799: 2023/06/30(金) 18:49:59.82 AAS
半波長ダイポールでしょw

放射器のほうがでかいw
800
(1): 2023/06/30(金) 18:50:46.49 AAS
>>797
出力を上げて妨害出す話とヘッドホンの話は何の脈絡もないがなw
801: 2023/06/30(金) 18:54:29.20 AAS
ヘッドホンで聞いたとたんにご自慢の無線機がクソボロだと分る時がある。
意外と高級機あるあるですな。
802
(1): 2023/06/30(金) 18:55:45.63 AAS
>>798
反射器だけど?
放射器は導波管でしょ
803: 2023/06/30(金) 18:56:21.41 AAS
>>802
HFで????
804: 2023/06/30(金) 18:57:00.39 AAS
7MHzの導波管って何メートルだよw
805
(1): 2023/06/30(金) 19:00:28.86 AAS
>>798
導波管内をTE10モードで伝播する場合、導波管の幅は20m
η=1で計算したけど導波管のサイズがこれだけデカいとηがかなり下がるだろうから
もっと径を大きくしないといけないな
806
(1): 2023/06/30(金) 19:04:15.87 AAS
>>800
他人と差をつけようとあれこれやろうと思っても、
色々制限があって結局周りと大差ない設備や出力にしかできない。
じゃあ、となりの局との違いを何に求めると、
となりには聞こえなくて自分には聞こえる状態になるって交信が成立するのか?って話。

ここまで書かないとわからんか?
白内障で拡大鏡が必要なのか?
807
(1): 2023/06/30(金) 19:11:57.54 AAS
>>806
何言ってんだ
相変わらず脈絡のでたらめな、風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話じゃないか
自分だけわかっている話なら他人もわかるはずというとんでもない勘違い野郎だお前は
808: 憂国の記者 2023/06/30(金) 19:49:16.57 AAS
1/2DPだろ。常考。
809
(1): 2023/06/30(金) 20:02:28.98 AAS
>>805
導波管と送信機とのインターフェースはどうやるんですか?
7MHzでの実装でお願いします

パラボラは効率良さそうですね
810: 2023/06/30(金) 20:29:36.42 AAS
>>809
頑張るんだよ
811: 2023/06/30(金) 20:32:54.30 AAS
普通にホーンで良いのでわ?
812: 2023/06/30(金) 20:40:32.42 AAS
797何度も読んだが確かに理解が難しかった

狭い土地であげられるアンテナはダイポールが限界・・・これは同感
出力を上げると、近所の家のスピーカーが勝手に 喋りだしたりする・・・確かにあるだろう、それはヤギでもLWでも同じだろうけど
大事なのは雑音を抑えてかすかに信号を再生できるヘッドホンってことになるんだろうな・・・なるほど、MMもNGもCDもヘッドホン開発すべきという意味?
813
(1): 2023/06/30(金) 20:45:17.15 AAS
めちゃくちゃな文章書いておいて、読んだ人から意味が取れないといわれると、それはお前の読解力がないからだと切れるバカが増えた
814: 2023/06/30(金) 20:48:24.19 AAS
>>813
ほんとそれな

>意味が取れない
って意味わかんない
815
(2): 2023/06/30(金) 21:55:50.82 AAS
>>807
7Mhzで4エレの八木を地上高20mであげて、
近隣を気にせずにパワーマックスで送信できる1級アマチュア無線技士なんて居ないだろ。
ダイポールで20Wで細々電波を出して、
近場のヒトとのパイルに負けないようにするには、お前はどうするんだ?

夜中に電波出すのか?
電離層ないぞ。
816: 2023/06/30(金) 22:15:38.29 AAS
夜中にD層もE層もなくなってF層伝搬になるのを待って遠くと交信するんだが
817: 2023/07/01(土) 01:10:29.32 AAS
夜は3半
818: 2023/07/01(土) 05:08:11.35 AAS
>>815
新潟にいる7メガで30mhの4エレの2文字コールの人ですね
朝方に隣県の局とやってたらQSBが深くなったから交信終了
その後にCQ アフリカを出したらモザンピークから呼ばれてた
どうやら立派すぎるアンテナは国内交信にはあまり向いてないようだ
819
(1): 2023/07/01(土) 07:46:26.82 AAS
>>815
7で4エレにしては低い
820: 2023/07/01(土) 07:59:03.38 AAS
地上高が高いアンテナは打上げ角が低いので国内には向いていない
DXには向いている
821
(1): 2023/07/01(土) 08:12:11.18 AAS
ここはあまりにも低レベルになった
822: 2023/07/01(土) 09:46:38.29 AAS
>>819
耳はどんどん聞こえなくなっていくんだから、ヘッドホンでしか違いがうまれないだろ。
それとも、俺の送信パワーは桁違いって方向に向くのか?
ここはアンテナのスレなんだけど。
823: 2023/07/01(土) 11:32:01.42 AAS
797,806,815,822さんは厳しい環境で運用されているようですので,可能な範囲で
効率の良いアンテナを上げて,インターフェアを出さないよう出力を20W以下に抑え
受信が良くなるヘッドホンを使って運用されると良いと思います.
受信はノイズが大敵ですから指向性のある受信専用アンテナをお勧めします.
824: 2023/07/01(土) 13:40:54.59 AAS
>>821
憂国のアホみたいに国内にもDXにも両方強いアンテナなんてのが出て来るからな
きっと垂直面の指向性がバラけてるんだろうな
だから水平面はバックサイドも飛ぶと自慢しているようなもんだ
825: 2023/07/01(土) 14:08:50.84 AAS
憂国のモービルホイップなみの電線アンテナよりはたいていのアンテナは国内にもDXにも強い
826
(2): 2023/07/01(土) 17:04:41.57 AAS
アンテナの理論研究って進んでいるのか?
今以上の進歩とか発展は期待できないのか?
827
(1): 2023/07/01(土) 17:10:44.92 AAS
HFのアンテナの研究なんてごく一部のアマチュア以外誰もしてないだろうね
828
(1): 2023/07/01(土) 18:31:55.07 AAS
>>826
こんなところでそんな抽象的なこと聞いて何を期待しているんだ
829: 2023/07/01(土) 18:32:26.30 AAS
>>827
たくさんしているよ
830
(2): 2023/07/01(土) 20:33:45.04 AAS
>>828
八木アンテナの開発以降素晴らしい発展がないってことは、あたらしい理論もないってことなのかって興味がわいただけ。
831
(1): 2023/07/01(土) 21:04:01.78 AAS
>>830
だからパラボラアンテナだよ
832
(2): 2023/07/01(土) 21:48:37.68 AAS
40mバンドのパラボラって 直径どのくらいなんだ ??
007 ゴールデンアイの電波望遠鏡ぐらいか ・・・
833
(2): 2023/07/01(土) 23:15:01.89 AAS
>>832
ゲイン次第
低くていいなら1.9MHzでも手のひらサイズ
834
(1): 2023/07/02(日) 00:06:17.87 AAS
>>833
波長160mの波に対し手のひらサイズは無いのと同じ
835: 2023/07/02(日) 00:28:15.18 AAS
ヒントAMラジオ
836
(1): 2023/07/02(日) 01:18:41.79 AAS
>>833の言いたいことはわかる。
ゲインが低くて良いなら、パラボラの開口面自体は小さくても成り立つ。
導波器の大きさの話は別にあるよ。

ただこのスレのこれまでを見てみると、パラボラの直径とかそのあたりに力点があるようなので、
それなら手のひらサイズのパラボラ(お皿部分)は可能だ罠。

パラボラの焦点距離そのものはは周波数(または波長)に関係なく設定できるし。
(繰り返しだけど導波器の話は付いて回る。あくまでお皿についてのみの話)
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s