[過去ログ] 単発ネタ統合(含む雑談 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(4): 2022/10/10(月) 21:03:59.02 AAS
7074のjd1は呼んだら駄目か?
320
(3): 2023/03/19(日) 07:07:53.83 AAS
自分探しやったらPYのスポットにあって恥ずかしかった
ベランダアンテナだから
354
(3): 2023/04/05(水) 16:00:01.78 AAS
出展料のページスキャンした
こんな感じね
画像リンク

439
(3): 2023/04/19(水) 18:53:09.95 AAS
八重洲もKenwoodもアイコムもアルインコも、無線機とIP無線の双方を手掛けているのに、
色々なスレで「これからはIP無線、IP無線」と連呼してるバカがいる。

生命の危機となるような場面での通信を全てIP無線に委ねられるか?
携帯電話キャリアの障害時にIP無線はどうなった?
航空無線や国際VHFが未だにVHFの無線通信を用いて行なわれているのはなぜなのか。
自治体の防災計画に於いて、IP無線はどのように評価されているのか。

一つの文書を紹介する。
「これからはIP無線、IP無線」と連呼している奴はしっかりと読むように。

空港 MCA 無線の災害時における特長と今後―国土交通省
外部リンク[pdf]:www.mlit.go.jp
空港での災害発生時、一般訪問者は携帯電話等で家族等の安否確認や、運航・陸路交通等の情報収集を一斉に行うため、通信の時間的・空間的な集中が起き、輻輳による通信品質低下が発生する。また通信キャリア設備の故障の影響も直接受ける。IP無線や業務で利用するスマートフォン等は、この状況では限られた通信リソースにおいて一般訪問者と競合状態になる。実際、台風被害を受けた関西や成田、地震の際の新千歳などの各空港において、IP無線が繋がりにくくなっている。
一方、空港MCA無線などの専用設備・専用周波数を使用する業務用無線は、利用目的に即した
信頼性対策が可能であり、災害においても設備や電源等ハードウェアに影響が無い限りは継続運用が可能である。また、一般訪問者の通信に影響を与えることはない。
471
(4): 2023/04/25(火) 17:42:44.63 AAS
おい、ID:ckobGjYM0って荒らしが通報しまくってるぞ
807
(3): 2023/07/03(月) 21:28:51.70 AAS
>>806
ここまで、特にレスないので新スレは<10>として立てますね
822
(3): 2023/07/20(木) 03:22:05.61 AAS
>>820-821
最後のは打ち間違い?
2chスレ:radio 2023/07/20(木) 02:26:46.12
age荒らしはこのスレに気付いたのか、止めちゃったみたいだね
906
(3): 2023/08/27(日) 04:54:41.83 AAS
>>905
それが逆ナンだよ
CQが低いおばはんの声でQSO始まったら何オクターブもあがるのよ
ワッチしててメッチャ寒気したよ
910
(3): 2023/08/29(火) 22:53:03.36 AAS
監視されていないスレなんて無い
974
(3): 2023/09/29(金) 00:22:40.78 AAS
962です!
帰宅したら免許状届いてました。
これで電波発射できます!
皆様よろしくお願いします。
取りあえず、ユーチューブで勉強します。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s