[過去ログ] BCL ラジオ全盛期 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484: 2023/02/01(水) 15:34:26.74 AAS
ブラウン管TVが無くなって
ノイズ激減。
485: 2023/02/01(水) 15:36:20.64 AAS
ADSLも無くなって
ノイズ激減
486: 2023/02/01(水) 15:37:35.67 AAS
インバーターを使う機器が増えてノイズ激増
487: 2023/02/01(水) 21:04:34.10 AAS
ACライン
電球(LED、蛍光灯)
デジタル機器
ACアダプタ
ノイズだらけだ!
488: 2023/02/02(木) 00:39:03.76 AAS
ACアダプタはトランス式は問題ないがインバータ式はひどいHFノイズを出すものが多い
しかし中には全くノイズの出ないインバータ式ACアダプタもあるから自分は選別して使っている
489: 2023/02/06(月) 11:15:32.95 AAS
ちょんやんれいみんくわんぽーでんたーい
490
(2): 2023/02/06(月) 11:33:27.05 AAS
5900が欲しくてスカイセンサークラブに入会までしたのに選局ダイヤルの緻密な操作感と直読精度の高さに惹かれて2200に寝返った俺の罪はもう赦されただろうか...
491
(2): 2023/02/12(日) 18:02:27.90 AAS
>>490
5900の次はFR101Dが欲しかった
492
(2): 2023/02/12(日) 18:15:20.95 AAS
ICF-SW7600が天袋掃除で出てきたもののうんともすんとも鳴らなかった
この手のテンキーラジオって修理してくれるとこないのね
493: 2023/02/12(日) 18:47:47.46 AAS
>>492
もう厳しいだろうなぁ
494
(1): 2023/02/12(日) 19:55:25.20 AAS
>>491
ワールドゾーン32と違うんかーい!
495: 2023/02/12(日) 21:55:48.92 AAS
>>491
FR-101DDを手に入れたので、サービスマニュアルとシグナルジェネレータで調整した。
クリスタルもズレてCALで追い付かなくなっていたので、特注して差し換えた。
でもブームの時のような嬉しさはない。
496: 2023/02/13(月) 00:16:21.24 AAS
FR7700があるんだけどハイバンドの方でPLLが外れてしまう
VCOの調整をすれば直ると思うが面倒で放置
497
(1): 2023/02/13(月) 00:25:29.32 AAS
>>494
ワールドゾーンシリーズには食指が動かなかった
ドレークR-4Cとかコリンズ51S-1やR-391に想いを馳せていた
498
(1): 2023/02/13(月) 19:27:48.71 AAS
>>497
最初に憧れたドレークはスーパースペシャルレア1
499
(1): 2023/02/15(水) 02:56:51.71 AAS
>>490
スカイセンサー派とクーガー派ってあったよな。俺も2200だけど、まじで名機じゃね
500
(1): 2023/02/17(金) 20:52:25.21 AAS
>>498
あれは名前だけドレークで設計も製造も国内メーカーじゃなかったっけ?
501: 2023/02/18(土) 12:11:12.24 AAS
>>499
小中学生だと金銭的な理由で1台しか持てないことが多かったもんな
5900&2200両機持ちだけでなく東芝や三洋まで揃えられる大人が羨ましかった
502: 2023/02/18(土) 12:19:08.72 AAS
>>500
そうだったんだ...
当時はそんな事情知らなかったけど日本橋(大阪)行けば他の高級機と違ってあちこちの店に現物が置かれていて今で言う「会いに行けるアイドル」状態だった記憶
503
(1): 2023/02/19(日) 08:56:44.48 AAS
短波ラジオを複数持てるようになった今では、国際放送がネットになって、受信できる局が激減してしまった現実
504
(1): 2023/02/19(日) 12:07:50.10 AAS
>>503
こういうニュアンス?

今は短波ラジオを複数持てるようになった時代な反面、国際放送の多くはネット化してしまい、
受信できる局はかえって激減してしまった現実
505
(1): 2023/02/19(日) 14:11:03.20 AAS
>>504
コロナで外出できないからと、在宅暇つぶしに高い受信機を買ったが、聞こえるのは中朝韓の短波放送くらいで、欧米豪の局が皆無になっていた。
506
(1): 2023/02/19(日) 14:40:51.80 AAS
>>505
減ってはいるけれど12MHz~25MHzくらいの間を我慢強く聞くと世界中の放送がまだ多く受信できます
507: 2023/02/19(日) 15:03:44.75 AAS
>>506
具体的に何時にどの周波数でどんな海外放送が聞こえてますか
508
(1): 2023/02/19(日) 15:07:30.86 AAS
自分で調べましょう
ネットでも放送局 時間 言語 送信所 など直ぐ出てきます
509
(2): 2023/02/19(日) 19:19:16.19 AAS
トロピカルバンドなんてもはや死語か
120m 90mどっちもほぼ放送局なんて無いのかな
510
(1): 2023/02/19(日) 20:57:07.72 AAS
16時から9650kHzで元気な歌が聞こえてくる。
511: 2023/02/19(日) 21:08:15.55 AAS
2005年には、もうアイドルスレ乱立荒らし居たのか?
20年間無線板に居座って板を荒らしてるとな
512: 2023/02/19(日) 21:08:38.58 AAS
誤爆w
513
(2): 2023/02/20(月) 03:22:17.14 AAS
>>509

> トロピカルバンド

どういう意味?
514
(1): 2023/02/20(月) 07:01:58.61 AAS
オセアニアの南国からの放送の多い周波数帯ということだろう
515
(1): 2023/02/20(月) 07:33:34.79 AAS
>>513
>>508
516: 2023/02/20(月) 14:52:31.22 AAS
>>515
老害いらね
517: 2023/02/20(月) 15:47:22.45 AAS
>>510
金豚礼賛放送など聴きたくもないわ
518: 2023/02/20(月) 18:31:25.85 AAS
>>514
ちょっと違うな
519: 2023/02/20(月) 18:42:21.61 AAS
>>509,513
懐かしい文言をw

wikiにはこうあるよ。

バンド 周波数(kHz) 用途
120m 2300 - 2495 赤道に近い熱帯地域で国内放送用に使われるため、俗にトロピカルバンドといわれる。
520: 2023/02/21(火) 11:04:14.59 AAS
朝鮮中央放送が独り基を吐くトロピカルバンド
521
(1): 2023/02/23(木) 16:17:58.77 AAS
カリスマとか神とか呼ばれてたY氏だけど、まともな人じゃなかったみたいだね。
522: 2023/02/23(木) 18:56:05.21 AAS
kwsk!!!
523: 2023/02/24(金) 06:28:40.54 AAS
>>492
「YouTube」のとこは しないのけ、、、???
高いけど・・・

「ICF-SW7600 修理完了」・・・やっとるべ
524: 2023/02/24(金) 07:17:48.25 AAS
【話題】NHK熊本のAMラジオが900キロ離れた千葉県で聞こえた!? [アルカリ性寝屋川市民★]
2chスレ:newsplus
525: 2023/02/24(金) 08:06:55.77 AAS
こちらはモスクワ放送局です
日本の皆さんこんにちは
今モスクワの気温は-17℃です
526: 2023/02/24(金) 12:43:52.61 AAS
サンゴ礁のかなたかーらー
潮風にのせーてー
おくるよーーーー♪
527: 2023/02/24(金) 18:51:14.92 AAS
>>521
ラ製にサインもらって握手までしてもらったおいらの立場は…
528: 2023/02/25(土) 23:16:29.83 AAS
うち天理教だったから、天理大学朝鮮語科行こうとしたけど、金がなくてだめだった
529: 2023/03/02(木) 23:13:17.78 AAS
ナショナル RF-858 GX WOrldBoy
Sony ICF-4900
Sony ICF-7600
ジャンクをヤフオクで落札
いずれもスイッチの接点不良・ボリューム不良・電池ボックスのサビ程度だった
全部ほぼ修理完了
短波も中波も結構感度いいな
530
(1): 2023/03/03(金) 08:23:12.39 AAS
SONY ICF-6800のジャンクを落札したら、短波は受信しないし周波数のデジタル表示は点かない代物だった。
PLL回路とLEDドライバーのトランジスターを交換して復活したけど、そこにたどり着くまでが面倒くさい。バリコンの半田付けも外さないと開かないとは。
531: 2023/03/03(金) 08:28:57.02 AAS
>>530
ハードな修理に取り組めて修理完了の満足感が得られたのだから良かったと思うべし
532: 2023/03/03(金) 20:29:37.63 AAS
デジタルありのラジオ修理はアナログOnlyのラジオ修理より成功率低いだろうな
533: 2023/03/05(日) 03:09:26.23 AAS
規制解除記念age
534: 2023/03/05(日) 16:12:52.25 AAS
整備済みと言って、リキャップもしないで売ってるヤツ ヤフオクにいる・・・遅かれ早かれ C、TRの不具合が出てくる
535: 2023/03/17(金) 12:51:08.69 AAS
1975か1976年だったと思うけど、
短波放送から素敵な胡弓?の演奏が流れて、朧げな記憶では
演奏終了時に「こちらは北京放送局です」って流れたと思うんだけど、
インターバルシグナルの後にそういうのが流れてましたか?
それきっかけにBCLに興味が湧いたので、その曲名が知りたいんだけど
YouTubeで散々探しても見つからないです。
536: 2023/03/17(金) 14:30:29.55 AAS
北京放送は東方紅のISを録音したのが手元にあるけど、胡弓は知らないなあ。
537: 2023/04/03(月) 13:07:15.76 AA×

538: 2023/04/03(月) 17:40:33.33 AAS
APに引っ越したらほとんど何も聞こえなくなった、、、
539
(1): 2023/04/04(火) 05:59:28.46 AAS
転勤先住居がマンション8階で喜んでいたが周りがマンションだらけでベランダに303WA立ててもノイズだらけでがっかりした
540: 2023/04/04(火) 08:15:12.89 AAS
今はむしろノイズのないところが珍しい
工夫と努力を続けるべし
541: 2023/04/04(火) 21:13:18.10 AAS
らじこ
はダメ?
542: 2023/04/04(火) 22:15:18.58 AAS
それは 女 の発想・・・
なんまんだぶ・・なんまんだぶ・・・
543: 2023/04/05(水) 03:43:03.38 AAS
>>539
アンテナを水平にしたら幾分ましになった事がある。
どこでもって訳じゃ無いと思うが
544: 2023/04/12(水) 11:11:59.43 AAS
垂直偏波
545: 2023/04/12(水) 11:32:58.73 AAS
たまたま周囲のノイズ成分の偏波面が垂直なのでアンテナを水平にしたらノイズ抑制できたということだろう
546: 2023/04/12(水) 11:52:43.58 AAS
電離層反射なら楕円偏波
もし放送局が水平でも偏波による差が減る
547: 2023/04/14(金) 21:59:06.02 AAS
中波放送で水平偏波は珍しいだろ、、、
548
(1): 2023/04/15(土) 01:36:23.08 AAS
昔、T型アンテナを使っている地方放送局があって、水平成分の輻射も多かったらしい
夜になるととんでもない遠方で強力な信号で放送が受信できたとかいう話があった
549: 2023/04/15(土) 15:08:18.80 AAS
五大放送局
FEN(極東放送)
VOA(アメリカの声)
北京放送
平壌放送
モスクワ放送日本語版1250kHz
550: 2023/04/15(土) 15:15:37.08 AAS
>>548
T型アンテナ自体は垂直偏波でも、トップの水平ワイヤーからの輻射も結構多いという所でしょうかね。なるほど。
551: 2023/05/05(金) 08:54:53.71 AAS
>>419
お前、尻尾と足跡が見えてるぞ。
なぜならば
お前の側近の人間に
その話と417の話を
メッセンジャーで話してる。
偶然ではあり得ないな。
全部バレてんだよ。
552: 2023/05/06(土) 17:02:13.05 AAS
管理人に削除されてしまいましたが
茶人の話が一番参考になりました。
553: 2023/05/17(水) 19:38:30.89 AAS
日本語放送・asahiのHP終わってる
554: 2023/05/25(木) 20:23:57.26 AAS
>>409
BCLの間で超有名人のダサオ君
こんにちは。
コチラのスレでは横浜の人の成りすましを
やっているんですね。
5ちゃんねるの誹謗書き込みは楽しいですか?
555
(1): 2023/06/01(木) 15:36:34.57 AAS
おやすみ曲

動画リンク[YouTube]

556: 2023/06/01(木) 16:07:20.98 AAS
>>555
これは眠い目をこすりながら頑張って起きる曲だ

俺のおやすみはこれ
動画リンク[YouTube]

557
(2): 2023/06/02(金) 12:14:19.30 AAS
テレビの方だけど昔、
NHK総合、教育とも06:00に放送開始、
23:59に放送終了してたなあ
日の丸がはためいて君が代が流れ、
最後に地球儀が回転して日本からNHKの文字が大きく映し出されてる
「JOxx-TV、NHK〇〇総合(教育)テレビジョン」
教育テレビだけ日の丸の前にロダン像が出てきた
558
(1): 2023/06/02(金) 13:09:28.85 AAS
NHK第二放送終了時の君が代は今も流している
559: 2023/06/02(金) 13:22:09.94 AAS
>>557
懐かしいねぇ

>>558
お、そうなんだ、今晩でも聞いてみるか
560
(1): 2023/06/02(金) 13:48:10.67 AAS
ラジオRSAのISがキレイで名曲
561: 2023/06/02(金) 19:56:39.56 AAS
>>557
テレビなんて深夜にやらなくても良いんだよね
562
(1): 2023/06/02(金) 21:47:26.97 AAS
>>560
Radio RSA,Radio Nederland,Radio Japanのインターバルシグナルをスマホの着信音にしてる。
563: 2023/06/03(土) 07:18:01.43 AAS
>>562
いいね~
564: 2023/06/03(土) 09:58:14.74 AAS
スカイセンサー5900買って、
夜中に待受受信でアフリカ?の局のインターバルシグナルが聞こえた時は感動したな。
なんて局だか忘れたが、インターバルシグナルを集めたレコードにも入ってた。
565: 2023/06/03(土) 12:45:35.97 AAS
何のソノシートか知らないが、エチオピアのVoice of Gospel(ETLF)なら、自分で録音したISとIDのテープを持ってる。
ゴンゴンゴン ゴーン
This is Radio Voice of Gospel, ETLF,アジスアベバ、エチオピア。
566: 2023/06/03(土) 16:52:39.73 AAS
今Youtubeで調べてみたらナイジェリアの声だった。

懐かしいけど、今ラジオ買っても昔のような感動は味わえるのか
567: 2023/06/04(日) 19:19:59.95 AAS
もうひとつあるBCLすれが荒れているのでこっちに北
BBC World Service 昔に比べて規模が小さくなっている
15640で良好に受信できているなう。日本時間19:00~20:00まで。1時間だけだって
昔は24時間でシンガポール中継がない時間はアセンション中継とか聴いてた
568: 2023/06/04(日) 19:43:51.95 AAS
ラジオニュージーランド強いなあ 9+40db @7425 日本時間 19:00~22:00
569: 2023/06/04(日) 20:22:04.02 AAS
限界集落は なーーーんも聞こえねえ、、電波も過疎みたい
570: 2023/06/04(日) 21:34:00.25 AAS
高層住宅林立地帯の下層階アパマンBCLですがビルとノイズの隙間から電波を拾う状況です
はあ上層階に引っ越したい
571: 2023/06/05(月) 07:34:02.49 AAS
>>1

最近Twitterで

こてつ先生|ニュース解説 @kotetsu_sennse
(こてつ先生|ニュース解説 @kotetsu_sennsee ってアカウントは別人か?)

うざい奴いるよな
こいつ何が目的なんだ?
アフィサイトにリンク張ってるようでもないし。

ただただうざい。
572: 2023/06/05(月) 17:11:15.24 AAS
571は報告済みだそう。スルーで。
573: 2023/06/05(月) 19:02:00.94 AAS
こちらはピョンヤンチョソン中央放送局です
574: 2023/06/05(月) 21:25:35.76 AAS
今は、チョソンの声放送です。
575
(1): 2023/06/07(水) 13:08:13.75 AAS
exactly ! !
ヤフオクのICF-6700〜6800A 大丈夫なのか ???
576: 2023/06/07(水) 19:45:16.79 AAS
ダメだろう。
ICF-6700はバンド切換スイッチの接触不良でSW周波数89300表示になる。
ICF-6800はPLLトランジスタ故障でSW受信不可。
オークションの写真はFMかMWを受信中のもので、SWは未確認と書いてある。
577: 2023/06/07(水) 20:14:53.95 AAS
Thanks ! !
どうりで SWには 一言も触れていないのが多い、、
578
(1): 2023/06/07(水) 20:23:38.01 AAS
バンド切り替スイッチは長年の間での接点酸化によりほとんどが接触不良になる
家にも横行ダイヤルのトリオ9R59があるがバンドスイッチがだめになってしまった
対策として使いたいバンドC(4.8-14.5MHz)のコイルを直結してバンド切替スイッチを使わないで済むよう改造の予定
579
(1): 2023/06/08(木) 07:52:44.66 AAS
>>575
俺の知っている範囲では、京都の有名どころで整備したものでないと信用できない
そこも調整はとても大変で、一台やるとメッチャ疲れるとのこと(特に指摘のPLL)
ストックもあるけど、個体差がどうしても出てくるそうな
素人整備では太刀打ちできない
580
(1): 2023/06/08(木) 16:32:19.13 AAS
Thanks ! !
なるほど、、、でも ヤフオクで頻繁に出品してる人いるね・・・
581
(1): 2023/06/08(木) 19:05:50.60 AAS
>>578
接点復活スプレー(なければクレ556)をかけて何度かスライドさせれば治る
582: 2023/06/08(木) 19:18:41.93 AAS
>>580
おれも BCLラジオ以外にラジカセとかいろいろ落札したけど
まともなところは1割くらいだね 整備済みでいい音です、なんて言っているのが実は難聴です、と
後のクレームで打ち明けてきたり、逆ギレされたりもう大変
583: 2023/06/08(木) 19:46:48.86 AAS
>>581
556とか樹脂侵す
584: 2023/06/08(木) 20:37:50.03 AAS
556はダメだぞ溶けるしw
使うなら接点洗浄剤やエレクトロクリーナー
それか無水エタノール
ギリギリ速乾タイプのシリコンスプレー
585: 2023/06/08(木) 23:24:55.91 AAS
まともな接点復活材は存在しないんじゃなかったっけ?
586: 2023/06/09(金) 04:35:55.51 AAS
おじいちゃんってどこにでも556使いたがるよね
556に万能感感じちゃってるんだよね
587: 2023/06/09(金) 09:47:21.13 AAS
556をスイッチにも噴射してみんな故障させるのが得意w
588: 2023/06/09(金) 11:52:37.41 AAS
夫婦関係にも556
589: 2023/06/09(金) 12:42:05.85 AAS
某高級オーディオメーカーの修理マンが「接点はこれで大体OKですね」と言って見せたのが5-56
そんなもんだよ
590: 2023/06/09(金) 12:52:09.83 AAS
556で材質を侵し、高周波特性を破壊しごみと反応して絶縁性も悪化させて結局接点を死に追いやる
591: 2023/06/09(金) 13:20:27.83 AAS
接点復活材とか556とかどれも油だから吹き付けたらホコリがみんな付着して汚し、スイッチをだめにする
接点不良は昔のテープレコーダ用ヘッドクリーナを綿棒につけて丁寧に接点の酸化被膜を取るのがベストでは?
それとロータリースイッチを回して機械的に接点回復させる
592: 2023/06/09(金) 14:20:02.04 AAS
ボリューム系のガリはクリクリいじってれば直る
593: 2023/06/09(金) 14:26:44.94 AAS
機械的に何度も動かして接触を改善するのは面倒で直りにくいのだが一番安全で堅実な直し方とも言えるかな?
594
(1): 2023/06/09(金) 15:11:02.09 AAS
556はアンチが多いが実際は結構使える
駄目になった事例なんか見たことないし都市伝説だぞ
595: 2023/06/09(金) 17:38:22.05 AAS

596: 2023/06/09(金) 18:54:03.65 AAS
>>594
そういうウソで被害者を増やすな!
597: 2023/06/09(金) 21:11:31.13 AAS
接点関係はけっきょくバラして、酸化している部分を研磨してきれいにしてから組み直すのが一番
手間かかるけどね 556は悪さするから止めとけ サンハヤトの接点クリーナーの方がマシ
598: 2023/06/09(金) 23:12:55.32 AAS
昔、接点復活材で絶縁は低下するし埃が付着するしひどいめにあったよ
599: 2023/06/10(土) 00:14:11.48 AAS
吹きかけてから接点磨いて余分な溶剤は拭き取るのが基本
600: 2023/06/10(土) 00:26:39.22 AAS
ベーク材を絶縁材として接点がカシメられたロータリー式バンドスイッチに接点復活材を吹き付けると
ベーク材に溶剤が浸潤して絶縁悪化させる
601
(3): 2023/06/10(土) 04:06:04.35 AAS
>>579
なんか、、、京都の有名どころのCB・高級BCL機 担当の方はお亡くなりになって 修理出来ないみたいです
602: 2023/06/10(土) 06:36:13.16 AAS
>>601
今でもたまに出品しているけど
やっぱり 6800整備していた方なのかなぁ・・・・・・だとしたらとても残念です
603: 2023/06/10(土) 18:39:00.44 AAS
exactly ・・・
604: 2023/06/11(日) 00:51:59.58 AAS
昔の重厚なオールバンド受信機は、
現在はヤフオクやメルカリですごく高騰している

バブル期に造られた
各オーディオメーカー製の無駄に豪華なコンポやラジカセなんかもそう
605: 2023/06/11(日) 10:12:05.70 AAS
しかも海外流出しているみたい
なんてこった だったら、昔のように高性能家電品やオーディオ復活させれば良いような気がしてくる
606: 2023/06/11(日) 10:14:59.60 AAS
>>601
6800がまだそんなに酷い値段で無い頃に落札して、細かなこと言ってしまっても
快く代替え機に交換してくれて、しかも整備バッチリだった思い出。たまに 6800よりも高価なラジオが
出品されていて、そちらの整備の方と思ってましたが。実際、皆様ご高齢でバリバリ修理するのは
無理とのことでした。だんだんちゃんと整備できる方が減っていきます。
607
(1): 2023/06/11(日) 16:06:59.85 AAS
そうでしょうね、、、
●●●の方々の「中途半端・匂わせ動作品」がさいきん多いように見受けられます。しかも 昔に比べると1.5〜2倍の落札価格になっている・・・
昔、進路選択の時に元職か電気関係に進もうかどうか迷いましたが、進んでおけば定年も無いし・・今でも需要があるので良かったのではと反省しています・・・。
608: 2023/06/11(日) 19:06:35.66 AAS
久しぶりに朝鮮の声放送を受信しているんだが、前と違って音楽ばかり流しているな。
何かあったか?
609: 2023/06/11(日) 19:34:13.02 AAS
最近、、そうじゃない ??
でも、日本語放送の中では、受信しやすいと思う・・・
KBS・日本語放送は元文大統領の頃からビーム替えたのか・・出力下げたのか・・子どもの頃に比べるとほとんど入らなくなった、、、
台湾・日本語も朝の放送取りやめたし・・・
610: 2023/06/11(日) 20:55:34.93 AAS
日本の国際的地位や価値は下がる一方だからもう無意味な日本向けサービスはフェーズアウト
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s