ニュース@無線板Part2 (574レス)
上
下
前
次
1-
新
356
: 2023/04/18(火) 11:57:17.73
AA×
>>354
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
356: [] 2023/04/18(火) 11:57:17.73 >>354 依佐美送信所で検索して出てきたページを読んだのだけど とても興味深かったよ。 基本構造|依佐美送信所の設備|依佐美送信所 一般的な商用の発電機は現在でも電力を生み出す装置として使われており、50Hzや60Hzという周波数で発電されています。一方、電波を発信するための発電機は、こうした商用発電機では周波数の値が低いため、さらに高い周波数を生み出す「高周波発電機」が必要となります。 依佐美送信所が開設されようとした頃は、後に電波発信に不可欠となる真空管は登場したばかりで大出力の実用化がされておらず、半導体などの電子素子もない時代でした。そのため当時、遠方へ強力な電波を発信するためには発電所並みの「高周波発電機」を必要としたのです。また、ヨーロッパなど日本から遙か遠方へ届くための電波は「長波」が適しており、その周波数は17.4kHzが必要で、出力も相当大きな数値が求められたのです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1611388275/356
依佐美送信所で検索して出てきたページを読んだのだけど とても興味深かったよ 基本構造依佐美送信所の設備依佐美送信所 一般的な商用の発電機は現在でも電力を生み出す装置として使われておりやという周波数で発電されています一方電波を発信するための発電機はこうした商用発電機では周波数の値が低いためさらに高い周波数を生み出す高周波発電機が必要となります 依佐美送信所が開設されようとした頃は後に電波発信に不可欠となる真空管は登場したばかりで大出力の実用化がされておらず半導体などの電子素子もない時代でしたそのため当時遠方へ強力な電波を発信するためには発電所並みの高周波発電機を必要としたのですまたヨーロッパなど日本からか遠方へ届くための電波は長波が適しておりその周波数はが必要で出力も相当大きな数値が求められたのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s