[過去ログ] FT8について語るスレ Part9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2018/12/05(水) 19:23:44.91 AAS
>>122
ブヒブヒはうるさいんだよ。
154: 2018/12/08(土) 15:24:00.91 AAS
5RはClubLogのMost Wanted in 極東アジアでは173位だから
大して珍しくもないけど、FT8ではほとんどの局が未交信
なので、大パイルになるね
312: 2018/12/11(火) 17:44:35.91 AAS
302みたいな奇妙なものの言い方をする人は無線やってる人に多いよ。
日常生活でも周囲の人たちに嫌われてるのにそれに気づかない人だよ。
361: 2018/12/12(水) 06:33:21.91 AAS
3.5はJAの事情で3574じゃあなく3573にしてもらったんだよね
いっその事3572にしてもらうのも手だね
局数が多くなったので2000Hzより上をもっと使いたい
問題は3.5だけ
1.8/1.9も3000Hzでも4000Hzでも出れるし
740(1): 2018/12/21(金) 21:33:32.91 AAS
14.074は混みすぎて以前に比べ応答率が非常に悪くなってきた。
例えばこちらが交信を始めたEuの相手局の周波数で、JA2の強力な
局が出始めて相手局を潰してしまって尻切れになるというようなことが
多くなった。明らかに信号が見える周波数には出ないでほしい。
788: 2018/12/23(日) 12:33:50.91 AAS
あとAGCを切って運用も昔みんな試した
結論はAGCは入れておいた方が良い
仮にローカルの+50dBの局がでてきても
300Hz以上ずれてればその局が出てないときに
-18程度だった局も-20台でデコードできる
問題は強い局の電波の質だよ
汚くなければ何の問題もない
793(1): 2018/12/23(日) 13:14:45.91 AAS
>>792
まずそのフィルターとやらを技術的に解説してみろよ(笑)
帯域を広げればSNは悪くなるわ混信は増えるわ。
帯域を狭くしすぎたら高いDFが受信出来無いだろ。
913(2): 2018/12/27(木) 12:14:12.91 AAS
15秒/15秒なら問題ないはずだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s