[過去ログ] 重量級ハンディFT-60について語ろう (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2007/11/11(日) 01:34:57 AAS
重くてでかいことがとりえです。
876: 2017/02/10(金) 17:44:56.27 AAS
八重洲が海外でFT-65Rなんて出してきたね
日本でも日本仕様で発売されてFT-60はディスコンかな?
877: 2017/02/12(日) 00:26:05.17 AAS
俺もそう思った。
FT-65RなんてDSPだからスケルチノイズがザラついて不快だし
SQL独立とか、FT-60の良いところが全てなくなる。
はやくFT-60買い増しとけ!
878: 2017/02/12(日) 10:14:08.24 AAS
FT-60がイイ!
879: 2017/02/12(日) 17:28:49.69 AAS
追加注文予定
880: 2017/02/15(水) 22:00:04.43 AAS
オクで2台目GET。
ジャンク品だったけど、ケース等の程度がよかったので部品取りでもいいかなと思って落札。
確かにジャンク品で電源が入らない状態だったけど、同モデルのジャンク基板があったので部品を何点か移植して復活さした。
881: 2017/02/16(木) 01:41:08.86 AAS
2台目復活オメ!
882(1): 2017/02/18(土) 02:51:20.72 AAS
FT-70来たな
883: 2017/02/18(土) 14:37:22.77 AAS
F7Wて?D-STAR??
884: 2017/02/18(土) 17:03:20.32 AAS
>>882
いつの話?
885: 2017/02/19(日) 00:02:58.18 AAS
つい最近、総務省の技適公表見ろよ
886: 2017/02/19(日) 00:16:53.33 AAS
見つけられず。
887: 2017/02/19(日) 00:30:34.43 AAS
こいつか
番号 002-160015
工事設計認証をした年月日 平成28年11月17日
工事設計認証を受けた者の氏名又は名称 八重洲無線株式会社
工事設計認証を受けた特定無線設備の種別 第2条第12号に規定する特定無線設備
工事設計認証を受けた特定無線設備の型式又は名称 FT−70D
電波の型式、周波数及び空中線電力 F2D,F3E,F7W 144.000〜146.000MHz 5W
F2D,F3E,F7W 430.000〜440.000MHz 5W
スプリアス規定 新スプリアス規定
BODY SAR ―
備考
888(1): 2017/02/19(日) 00:33:40.23 AAS
FT-70D だね
144&430 F2D・F3E・F7W 5W かあ
889: 2017/02/19(日) 07:12:51.13 AAS
TDMAとかってことなのかなあ。
890(1): 2017/02/19(日) 09:41:18.78 AAS
>>888
外部リンク[cfm]:apps.fcc.gov
FCCID K6620665X20 だな
写真がちっこすぎて外見がよくわかんない
891: 2017/02/19(日) 10:37:51.02 AAS
FT-60 買っちゃいました
892(1): 2017/02/19(日) 11:10:12.90 AAS
単に、C4FMだと…
893(1): 2017/02/19(日) 11:20:00.01 AAS
>>892
C4FMだと、電波形式はF1Eじゃないの?
2チャンネル以上の多重通信って何だろうね?
894(1): 2017/02/19(日) 11:30:11.78 AAS
991のだけど
外部リンク[html]:www.yaesu.com
F7W (C4FM) 4値周波数偏移変調
って書いてあるからいいんじゃね?
895: 2017/02/19(日) 11:37:13.33 AAS
>>893
位置情報ものせている。
896: 2017/02/19(日) 11:39:38.48 AAS
>>890
その番号で検索するとFT-65R/Eが出てくるね。
897(1): 2017/02/20(月) 01:16:05.76 AAS
US版はC4FM機能入れないのか。
それにしてもSQL独立を廃止してしまったな。FT-60花王。
898(1): 憂国の記者 [ ] 2017/02/20(月) 09:18:24.22 AAS
VX-2持ってる俺からすればどうでもいいけど。
そんなことよりデザインみて思ったね
ダサいわ
八重洲も終わりだわな
俺は会社の今後を憂慮するね、IP無線もやってないし
どこか強い分野があるわけでもない。
中国なんかの無線機に負けてるもん今や
FT-60なんか買うより、中国機買って保証認定通した方がいいよねw
899: 2017/02/20(月) 09:26:37.33 AAS
馬糞やすえ
900(1): 2017/02/20(月) 09:34:10.96 AAS
>>898
そう?
アンテナなんかオスメス逆だし日本で色々備品揃えようと思ったら
結構手間だわ。
901: 2017/02/20(月) 16:41:17.74 AAS
>>897
DSP機だからアナログコントローラでスケルチ弄るのは手間なんだろう
902: 憂国の記者 [ ] 2017/02/20(月) 17:51:18.67 AAS
>>900
アマゾンで格安で外部アンテナとか売ってるし
何より気軽に使えるからさ
903: 2017/02/20(月) 19:57:03.99 AAS
VX-2VX-2ってホントバカの一つ覚えみたいにw
904: 2017/02/20(月) 20:22:41.66 AAS
キモ酷さぁ〜ん、いよ〜ぅ!
905: 2017/03/15(水) 17:16:42.28 AAS
そろそろ発表あるのかな>FT-70D
906: 2017/03/15(水) 17:27:37.31 AAS
FT-70D実売2万以下で頼む・・・
907: 2017/03/16(木) 22:57:06.28 AAS
そらないわ
908: 2017/03/25(土) 18:53:22.29 AAS
FT-70D?の続報はないのかな...
909(1): 2017/03/25(土) 21:16:25.19 AAS
16000円で買ってきた。
重いね。
910: 2017/03/25(土) 22:49:49.35 AAS
重かったら捨てろ
911(1): 2017/03/26(日) 00:24:56.67 AAS
>>909
富士でそこまで下がったの?
912: 2017/03/26(日) 00:46:28.91 AAS
>>911
展示品1品限りでした
913: 2017/03/26(日) 18:23:41.60 AAS
もうすぐ終了か・・・
914: 2017/03/27(月) 00:33:19.59 AAS
FT-70Dきたね
915(1): 2017/03/27(月) 07:04:34.24 AAS
今やスマホの大半が
防水防塵なのに
なんて時代錯誤な…。
八重洲はアホか。
916(1): 2017/03/27(月) 09:25:36.27 AAS
普通に業務機のVXD450と同じ筐体のアマチュア無線機を出してくれたら良いのに。
画像リンク
![](/?thumb=f941072fd8ab8c016effdf919e925051&guid=ON)
917: 2017/03/27(月) 11:11:45.71 AAS
外部リンク:www.hamlife.jp
・突然の雨や水しぶきにも安心のIP54相当の防水・防塵設計
918: 2017/03/27(月) 11:26:59.52 AAS
>>915
八重洲無線製の防水仕様のアマチュア無線機もある。
>>916
設計製造元が違うから無理だろうなぁ。
アマチュア無線機は八重洲無線の設計製造で、業務用無線機は、バーテックススタンダードLMR(モトローラの子会社)の設計製造だから…。
919(1): 2017/03/27(月) 22:37:37.48 AAS
期待してたのになあ…。
これじゃあリチウムくらいしかメリットないわ。
ケンウッドいきますわ。
デジタルモードは八重洲の負け確定なんだしね。
920: 2017/03/27(月) 22:56:53.94 AAS
お、防水防塵なん?
買おうかなあ。
デジタルは使わないけど。
921: 2017/03/27(月) 22:58:55.97 AAS
電池パック高ええわ
922: 2017/03/27(月) 23:00:20.25 AAS
>>919
デジタルも、簡易無線と同じ方式をそのまま積んでくれると良いのだが。
もちろん、そのまま周波数を合わせると簡易無線も受信できる機能付きで。
923: 2017/03/28(火) 13:01:19.16 AAS
だいぶコンパクトになったけど、5Wのときの熱はどうなるかな
924: 2017/03/28(火) 16:49:10.77 AAS
半年様子みてから買おうっと。
925: 2017/03/28(火) 17:16:09.65 AAS
やすえ
イラネ
926: 2017/03/28(火) 19:44:23.89 AAS
6mも搭載してくれれば即買いなのだが。
VX8の廉価版的存在で…
927: 2017/03/28(火) 22:23:05.51 AAS
AM・FMラジオないのか。。。
928: 2017/03/29(水) 12:34:43.15 AAS
あれも欲しいこれも欲しい、とかいろいろ付けると単価アップして、従来からのコンセプトからすればアレだなぁ、と。
929: 2017/03/29(水) 12:51:57.67 AAS
6mは単体で出してくれてもいいなぁ。
ついでにSSB出れれば尚良し。
930: 2017/03/29(水) 21:14:22.73 AAS
次スレどうする?
FT-60・FT-70それぞれ単独か、後継機と思われるFT-70DをFT-60と同時に扱うか
931: 2017/03/29(水) 21:57:18.99 AAS
もう重量級でもないしなぁ
【新型登場】FT-60とFT-70Dについて語ろう Vol.2
こんなところか?
932: 2017/03/29(水) 21:59:48.06 AAS
このスレ、10年もやってるのかよw
933: 2017/03/29(水) 22:01:44.39 AAS
FT-60単独ですらスレ消化するのに10年コースだったわけだし
型番的にも後継機種としての発番だろうから分ける意味がないので一緒でいいでしょ
934: 2017/03/29(水) 22:15:03.51 AAS
933に同じく
935: 2017/03/29(水) 22:18:37.22 AAS
スレがあるだけまし。
無い機種も多い
936: 2017/03/29(水) 22:39:46.89 AAS
流れも遅いし次スレは>>980あたりで立てるのでいいかな?
FT-70Dの情報がオフィシャルに上がってないからテンプレどうするか・・・
特にテンプレ必要なく流れに任せるならこのままズルズルとスレ消化するだけになると思うけども
FT-60は販売店の在庫処分があるようだしディスコンはほぼ確定かな?
937: 2017/03/30(木) 00:33:48.28 AAS
八重洲の事だから、新製品が実際に販売店に卸されるのは早くて夏のボーナス時期、遅ければ年末だろうなぁ。
938(1): 2017/04/12(水) 11:30:45.98 AAS
VX-6より安いのか
939: 2017/04/13(木) 03:21:46.02 AAS
>>938
安いみたいだよ。
2chスレ:radio
940: 2017/04/13(木) 14:27:47.35 AAS
そう、それを見て書いた。
買おうかと思ってる。
941: 2017/04/14(金) 01:39:44.40 AAS
アメリカンじゃ、FT-65Rってのもあるんだな。
942(1): 2017/04/14(金) 16:23:53.20 AAS
思っていたほど高額でもないね
つーか、安い
943(1): 2017/04/14(金) 16:54:32.42 AAS
>>942
日本国内向けが高すぎる。
円高の時なんて、航空便の配送料払ってもビックリする位の価格だった。
944: 2017/04/14(金) 16:58:01.62 AAS
>>943
大丈夫。どうせすぐ値崩れ起こすよ
多分二万円台前半から中頃くらいになるって
945(1): 2017/04/14(金) 18:12:40.54 AAS
FT-70Dは
CQオームでは税込売価(8%)\24,840円になるらしいね。
国産生産らしいし、C4FM使いたい人にとってはかなり安くないかい?
アナログでいいやって人はFT-60のままとかVX-6やVX-8Dを買うという手もあるかな。
諸元表だとFT-60と比べてVHFエアバンドの感度が良くなり
UHFエアバンドが下がってるらしいけど
CQオームの話だとエアバンドはあまり期待しないほうがとも。
どうすっかなぁ。安いからサブで買っちまう手もあるんだけどね。
946: 2017/04/14(金) 22:23:12.66 AAS
これでタクシー無線を聞くのが好きだったけどデジタル化されてほぼ壊滅
947: 2017/04/14(金) 22:44:43.47 AAS
俺は大阪在住なんで
私鉄がまだアナログで聴ける。
それに伊丹と関空と八尾と
3つ空港があるからエアーバンドも楽しめる。
948: 2017/04/15(土) 00:03:38.67 AAS
釣りに行く時は国際VHFも楽しく聞いてきたな
本船とタグで時々やりあっていて面白かった
もうバッテリーがダメで持ち出せないわ
949(1): 2017/04/15(土) 15:28:34.88 AAS
>>945
VX-6のほうが高いんやな
ワイヤーズは使いづらいとの評価もあるけどFT-60より小さくなって、アナログだけで見てもFT-70Dのほうがお買い得に見える
950(1): 2017/04/15(土) 19:33:15.39 AAS
>>949
FT-70DとVX-6と比較して
長所
・VX-6より安い
・純正リチウム電池同士であれば
VX-6より若干運用可能時間が長い
(VX-6で乾電池パックにより高容量電池を使うとVX-6のほうが長い)
・C4FM対応
・バッテリーパックちょっと安い
・メモリーチャネルがより多い(バンク数は不明)
短所
・乾電池パックのオプションがない
・IP54相当の防塵防沫性能であり、
防水に関してはVX-6はJIS7種防侵型相当が勝る
・詳細は解っていないが音量調整用ツマミが独立型ではないかも
・ラジオ放送が聴けない
他にも見えない部分で差があるんだろうけど
決定的なのはC4FMと防水の部分とラジオが聴けないという部分だけで
他は補完できたり割り切ったりで度にでもなる感じか。
こうやって比較すると
割り切れる部分が多く、手軽な操作性を求めている人は
FT-60がええなという感じにもなる。
防水とラジオとデジタルとリチウム運用さえ割り切れたら
新スプFT-60がある意味ベストにもなる。
951: 2017/04/15(土) 20:28:13.79 AAS
>>950
なるほど。
うむ。流石に似たような価格だけあって、なかなか一長一短なレベルの結果だなぁ。
防水はVX-6より劣っていたとしても防水傾向でないと困る
ラジオは聞かないしワーヤーズもやらない
乾電池ケースを使えるのは魅力ではある
当然乾電池ケースも防水なんだろうから、なかなかの利点
こりゃ、音量ツマミ次第になりそうだ
952: 2017/04/15(土) 20:38:43.83 AAS
ワーヤーズw ワイヤーズの間違い
953: 2017/04/15(土) 20:55:08.01 AAS
ワーヤーズ
楽しそうだ
いいね
954: 2017/04/15(土) 21:16:32.58 AAS
FT-60の操作性は抜群だからね。
あのまま防水とデジタル積んでくれてもよかったと思う。
でも、確かにこの3機種の選択は悩むね。
955: 2017/04/15(土) 21:20:12.89 AAS
防水であれば、あのサイズでも納得だったんだよなぁ
956: 2017/04/15(土) 21:41:53.89 AAS
俺のFT-60は旧スプリアスなんだよ。
どのみち買い替えるかって感じなんだけど
ほとんどHFしか出てなくて
エアーバンドと鉄道のワッチと
正月の交信パーティーくらい。
それならFT-60の新スプリアス機でもいいかなあと思うんだが
FT-70Dが予想以上に安いので気持ちが揺らいでいる。
957: 2017/04/15(土) 21:57:08.33 AAS
>FT-70Dが予想以上に安い
これが全て諸悪の根源
悩むじゃないかバカヤローw
958(1): 2017/04/17(月) 01:06:23.93 AAS
個人的にはVX-3スレじゃないが「防水になったら買う」だった
959: 2017/04/17(月) 06:59:57.12 AAS
>>958
防塵防沫だけど買うの?
960: 2017/04/17(月) 14:22:53.77 AAS
無いよりマシなんじゃね?
961: 2017/04/17(月) 21:53:45.10 AAS
土砂降りの雨の中ではダメだろうな。
まあ、JIS7級防水だって
長時間の雨の中では浸水することあるしな。
個人的には防塵防沫で十分。
とりあえずこんな安い値段で
販売してくれるのは有難い。
操作性さえよければ買う。
962: 2017/04/18(火) 00:41:58.10 AAS
濡れ手にアマ
963: 2017/04/18(火) 13:15:22.75 AAS
雨の日に外で使うの?
964: 2017/04/18(火) 13:36:52.08 AAS
雨に濡れながら たたずむハゲがいる♪
965: 2017/04/18(火) 14:22:28.11 AAS
どようの昼下がり〜
966: 2017/04/18(火) 14:39:41.09 AAS
や〜くそくした時〜間なのに誰にも呼ばれない〜♩
967: 2017/04/18(火) 17:44:28.17 AAS
三善英史なんて誰も知るわけないだろ
968: 2017/04/19(水) 11:07:31.16 AAS
栄光の一発屋
969: 2017/04/19(水) 12:03:23.54 AAS
雪買う人〜は、、、だと思ってた
970: 2017/04/19(水) 16:58:57.89 AAS
buy the snow
971: 2017/04/24(月) 17:34:42.77 AAS
予約したお
972: 2017/04/29(土) 02:01:45.08 AAS
買ったよ。
最後のアマ機になるだろうな。
あとはデジタル簡易に移行する。
973: 2017/04/29(土) 22:51:55.90 AAS
局免が切れていたと気付いた
974: 2017/04/30(日) 10:14:30.50 AAS
申請するならこの期にDCRへ
975: 2017/04/30(日) 21:44:51.09 AAS
再申請だと4000円超えてたっけ?
976: 2017/05/03(水) 08:31:35.32 AAS
VX-7R、FT-60、ID-31と持ってると、TT-70Dは悩む。
C4FM使わないなら、見送ってDCRかなあ?
977: 2017/05/03(水) 11:45:34.60 AAS
交信するのが好きならDCRのほうがいいよ!
QSLもいらないのにハムみたいに楽しめる
若い人が多数で盛り上がってる。俺は中年だけど楽しい。
978: 2017/05/03(水) 11:49:11.46 AAS
言えてる
979: 2017/05/03(水) 12:00:55.07 AAS
なる〜。
FT-70D見送ってDCRにしよう。
アキバ見てきます。
980(1): 2017/05/04(木) 19:43:05.92 AAS
DCRって何だろうと調べてしまった
981(1): 2017/05/04(木) 20:33:33.27 AAS
いまのハムは交信が下手というか
ジジイはジジイの話しかできないし
最近のにわかハムは599しかできないし。
80年代から90年代の賑やかだったころのハムは
色んな価値観があってラグチューありDXありコンテストありグータラあり…。
でも、そんな愉快なハムたちが
ほとんどやめた。
コミュニケーション下手の
今のつまらないジジイハムと
未熟な599ハムと
カードJARLびゅーろー野郎共に愛想を尽かしたからさ。
それがフリラー盛況の背景。
つまらなくなった趣味に人は集まらないよ。
がんばってアンテナやリグを自作しても
ラグチューできるのはほとんどいない。
ハムはみんなコミュニケーション術を学ぶべきだよ。
982(2): 2017/05/04(木) 22:37:12.83 AAS
コミュ力のあるやつがアマチュア無線なんてするかよ。。。
昔から、オタクな趣味だったじゃないか。
通信手段として重きを置いていた人がいなくなったら、
どんなやつが残るかなんてわかりきってるだろ。
983: 2017/05/04(木) 22:39:44.17 AAS
ホビーの王様だからな
984(1): 2017/05/04(木) 23:13:24.57 AAS
>>982
そのオタクな趣味から抜け出したのが80年代から90年代初めのアマチュア無線なんだよ。
お前その当時のこと知らないだろ。
985: 2017/05/04(木) 23:42:54.58 AAS
スレチも甚だしい
986: 2017/05/05(金) 00:15:07.48 AAS
いや、FT-60という硬派なリグのスレで
核心に迫った話題ではないかと思ったりする
987(4): 2017/05/05(金) 01:00:50.11 AAS
>>894
スキー場、ドライブで使うトランシーバーの延長だろ
抜け出したって言っても普通の電気屋では扱ってなかったし
いまのデジイチ女子ほどではないような。
988: 2017/05/05(金) 01:20:09.34 AAS
いーねー
お互い罵り合ってスレ潰していこう
989: 2017/05/05(金) 01:47:01.34 AAS
>>987
アンカー間違ってる
990: 2017/05/05(金) 02:42:26.33 AAS
喧嘩は止めてー(><)
991: 2017/05/05(金) 02:59:20.00 AAS
>>984
無線もNゲージもマイコンもプラモ好きも当時は「ネクラ」と言われた部類だ
992(1): 2017/05/05(金) 03:05:43.83 AAS
おれも無線おたくだったけど、秋葉原のホコテンをロッドアンテナだの八木だのを振り回して歩く所業は俺には無理だったぜ
秋葉原に行くってだけでネクラと言われた時代だったわ
ネクラは今でいう「キモイ」だからな
993: 2017/05/05(金) 05:53:01.18 AAS
>>987
お前らその頃、無線でなにやってたの?
その時代のアマチュアを
リアルで体験してたの?
してないだろ。
イメージで語ってるのがバレバレだよ。
というか、お前らがネクラオタクで
ネクラでない連中と無線で交流がなかったのがバレバレなんだよな。
リアルで知ってるなら当時のアマチュア無線の状況を各バンド毎に詳しく説明してみな?
994: 2017/05/05(金) 05:55:14.91 AAS
>>992
アンテナ振り回して歩くとか、お前キチガイかよ。
995: 2017/05/05(金) 05:56:32.94 AAS
>>987
某トレンディ映画のイメージしかないのか(笑)
で、その手の連中と当時お前交信したことあるのか?
996: 2017/05/05(金) 06:53:02.73 AAS
>>981
わかるわ。言わんとしてること。
あのころ、色々な人種が出てたよ。
HFにもYLけっこういたよな。
ローカルにも銀行の姉ちゃんとか語学力バリバリのJICAのお姉さまとか若い人妻とかもちろんオタクな姉ちゃんとかもいた。
何人かとヨロシクヤッたし
楽しかったわ。
>>982や>>987はあのころでさえ、
そういう楽しみができなかったオタクでつまらない連中なのさ。
状況認識もできない閉じ籠り野郎なんだよな。
そんな連中がハムの本質がーとかいってのさばってるこんなところにお前さんいる必要ないよ。もったいないよ。フリラーの世界いこうぜ。
有名なDXサーもけっこうやってる。
あっちのほうがアマチュア無線についての話もできるくらいになってきてる。
オタクな連中なんか相手にするな。そいつらバカなんだから。
997: 2017/05/05(金) 07:20:37.32 AAS
ハムは年々減ってフリラーは増えている
それが現実だからなあ
私も長年ハムだけど最近のハムの交信はつまらないのは否めないよなあ
短波帯は59とBURO交換ばかり
カードなんか電子QSLか交換なしにしないと新規ハムは増えないのにねえ
FT-70Dなんて売れないよ
998: 2017/05/05(金) 07:34:01.95 AAS
70DはDCRとできることできないことがまんまかぶるからな。
競争力はないね。
999: 2017/05/05(金) 09:34:17.84 AAS
糸冬
1000: 2017/05/05(金) 09:34:38.03 AAS
了
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3463日 7時間 59分 41秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.2ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.477s*