[過去ログ] 重量級ハンディFT-60について語ろう (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
276
(1): 2008/08/01(金) 11:43:09 AAS
女のハムなんて実在するのか
277: 272 2008/08/02(土) 00:46:24 AAS
>>273
実話なんだ。
別居して2年、ここ数ヶ月は電話すらしてなかった。
やっぱ、考え直してみるべきなのかもなぁ…。

>>274
残念ながら、込み入った話は電話になってしまったので、オンエアは無し。
焼酎片手にやってたんだが、一気に酔いが覚めてしまった。

>>276
実在する。
嫁は、結婚前は全く無知だったが、今は20wながら一尼二通。おれより上。
278: 2008/08/04(月) 17:57:49 AAS
age
279
(1): 2008/08/16(土) 21:19:06 AAS
取説なくしちまったんですが、どこかにpdf落ちてないでしょうか。
英語と仏語のファイルはめっかったのですが、そんなに目が青くないので読めません。
やはり取り寄せしかないでしょうか。
280
(1): 2008/08/16(土) 22:08:50 AAS
つ「青いカラーコンタクト」
281
(3): 2008/08/17(日) 00:57:25 AAS
>>279
デジカメのjpgでいいのならどうにかする。
捨てアド晒してくれたら助かるけど。
282: 2008/08/18(月) 19:20:12 AAS
>>280
出たなとんち小僧!!
天然じゃないとダメだってばっちゃが言ってた。

>>281
禿げる程急いではおりませぬが故、
お手隙の際に、お送り戴ければ幸いです。

iloveft60@mail.goo.ne.jp
283
(1): 2008/08/18(月) 19:21:47 AAS
>>281
一番大事な言葉を忘れてました。
お心遣い痛み入ります。
本当に、ありがとうございます。
284
(1): 281 2008/08/19(火) 21:46:20 AAS
>>283
メール送りました。ご確認下さい。
285
(1): 2008/08/19(火) 22:42:07 AAS
VX-6と比べて380MHzあたりの感度はいかがでしょうか?
286: 2008/08/20(水) 19:14:53 AAS
>285
IC-R5だとR5のほうが上
287: 279 284 2008/08/20(水) 23:09:31 AAS
>>284
戴きました。
本当に有難うございました。
288: 2008/09/01(月) 06:03:51 AAS
フジで20Kで入手しました。WiRESの使い勝手はVX-3の方が上ですが、
際どいアクセスの時はハイパワーが役だっていい感じです。
289: 2008/09/13(土) 17:44:08 AAS
乾電池ケースつきで22kで買ってきた。よろしく
290
(1): 2008/09/17(水) 00:06:33 AAS
FT-60のプログラムスキャンでお尋ねします
VX-7,VX-6,VX-3と比べて速度は速いでしょうか?
291
(1): 2008/09/18(木) 00:59:33 AAS
確かそんなに変わらなかった希ガス
292: 290 2008/09/18(木) 18:43:50 AAS
>>291
そうですか ありがとうございます
293: 2008/11/10(月) 15:58:34 AAS
これは良い無線機ですね。
VX-8を手にした後故でしょうか、その枯れた安心感が光ります。
294: 2008/11/14(金) 14:50:31 AAS
音が聞きやすいね。
295
(1): 2008/11/16(日) 22:51:29 AAS
安くて使いやすいね。
スペック上派手なところはないし、ポケットサイズでもないけど、
VUで普通に使う分には十分。レシーバーとしても安定している。もっと評価されても良いと思う。

業務機のリチウムイオン充電池が装着できる。
付属のニッケル水素パックより少し厚いが、軽いし管理が楽。

大分下がってしまったのであげとく。
296: 2008/11/25(火) 10:29:30 AAS
FT-60いいね。もう四年くらい使ってて何度も落としてるけど全然壊れない。
音も悪くないし(いや、むしろかなりいい)、手袋をしていても操作できるから楽だ。
純然たるアマチュア無線用途で使うにはこれで十分だな。
はじめはAM放送とか受信できないし、VX-2などに比べて見劣りするなぁと思ったが、
使ってみて良さがわかったよ。
297: 2008/12/05(金) 11:35:49 AAS
大きさ重さは良いんだが、防水じゃないところでVX-6に目がいっちゃうんだよね。
298: 2008/12/07(日) 22:28:42 AAS
確かに防水は気になるね。
299: 2008/12/08(月) 18:59:56 AAS
そこで実父ロックですよ。
300: 2008/12/08(月) 19:44:20 AAS
なんでもかんでも、当て字にすりゃいいってもんじゃないぜ。
301: 2008/12/21(日) 16:14:00 AAS
age
302
(2): 2008/12/23(火) 19:28:01 AAS
>>295
>業務機のリチウムイオン充電池が装着できる。
これ非常に気になるんだけど、下の業務用ハンディのオプションのFNV-86LIやFNV-87LIが
装着できるってことでいいんでしょうか?間違いなければ是非取り寄せようと思ってるんだが・・・

外部リンク[html]:www.standard-comm.co.jp

情報お願いage
303
(1): 2008/12/23(火) 23:33:21 AAS
VX561のオプションが適合しますよと。。。
304
(1): 2008/12/24(水) 00:36:00 AAS
>>302
具体的にはFNB-V67LIですな。
このスレの上の方にも出てるよ。
305: 302 2008/12/24(水) 00:53:55 AAS
>>303
うわ、素早いヒントありがとうございます。聞いてよかったです、あやうく間違った物を信じ込むところでした。

>>304
ログ読んだつもりだったのに、既出の質問してしまい申し訳ないです。
品番まで書いていただいて、お手数をおかけしました。ありがとうございます。

で、参考になるかどうか分かりませんがネットでの実売価格についてですが・・・
海外通販サイトでは「同等品」が$30台後半〜$50台あたり、
国内通販サイトでは「同等品」が7000円〜9000円、純正品が11000円〜13000円といった感じでした。
(田舎モノなんで都会の情報はよく分からないw)

人柱で海外同等品注文してみようかと思います、使用感や不具合もレポ入れさせてもらいます。
306: 2008/12/24(水) 01:46:32 AAS
俺は、純正品のリチウムイオン使ってるけど、
軽いわ、長持ちだわで、いいことづくめ。
ニッケル水素だと、ずっしり重い感じだけど、
Liにしたら、スーツの内ポケットにも入れれる重さになった。
あと俺、電車通勤時に、毎日列車無線を聞いてるけど、
週に一度くらいしか充電してない。
307
(2): 2008/12/24(水) 09:33:24 AAS
わしも純正のリチウムイオン使ってる。
充電をするのに、急速充電器が必要。(だったよね?)
急速充電器は、FT-60用のVAC-370AでOK。電池パック単体ではそのまま充電できる。
但し、本体に電池パックを付けた状態では、充電器のスリーブ(CA-39)
の、リブがぶつかってしまい、スタンドに入らない。
スリーブの出っ張りを、彫刻刀などで削れば使える。
308
(1): 2009/01/05(月) 02:33:56 AAS
>307
充電はVAC-370で良いのか??
俺はせっかくなんで本物の方の810Aを1.2kで買ったんだが・・・。
309: 307 2009/01/05(月) 11:15:34 AAS
>>308
VAC-370で大丈夫。810Aとは多分チャージャースリーブが違うだけだと思う。
307で書いたように、チャージャースリーブの出っ張りを削る必要がある。
310: 2009/01/19(月) 00:49:07 AAS
VAC-810Aを本日購入。
逆にFT-60付属のFNB-83は何の加工もなくスタンドに入るね。
311: 第一統合台 2009/01/25(日) 17:43:24 AAS
age
312: 2009/02/12(木) 13:53:53 AAS
age
313: 2009/02/16(月) 16:18:57 AAS
age
314: 2009/02/18(水) 08:57:02 AAS
購入して2年
そろそろ付属品である充電池の
保ちが悪くなってきた・・・
付属品である充電池をまた買うか
それとも乾電池ケースを買って使うか悩む・・・
315: 2009/02/18(水) 08:59:21 AAS
俺は両方買ったぞ
316: 2009/02/20(金) 16:50:15 AAS
俺も両方買っておくか・・・
317: 2009/02/20(金) 16:53:56 AAS
充電に難があるだけで、乾電池ケースにNi-MH入れても同じだもんな。
この無線機頼りになるよ。
318: 2009/02/22(日) 08:38:48 AAS
久々に使ってやるか

いざという時に頼りになるのが
FT60なんだよな。
319: 2009/02/25(水) 17:47:33 AAS
同意
320: 2009/02/26(木) 16:38:16 AAS
あのー・・・FT-60を買おうっておもっている初心者です。

付属のバッテリーは付属の充電器で充電するのはあたりまえですが、
FT-60本体のバッテリーを付けないと充電できないの?

バッテリー単体でできますか?
321
(1): 2009/02/26(木) 21:56:48 AAS
バッテリ単体での充電は、オプションのVAC-370Aでなきゃできないと思います。
付属の充電器は、バッテリを本体につけてなきゃ充電できません。
自作するならその限りではないですが。

で、回答になってるかな?
322: 2009/02/27(金) 07:06:10 AAS
FT60とVX3使いだが、ほんとFT60使い易いよね。
323: 2009/02/27(金) 07:36:59 AAS
やはりテンキーにはかなわない
324: 2009/02/27(金) 08:37:03 AAS
>>321
親切にありがとう 明日の土曜日 1台買ってきますよ
325
(2): 2009/02/27(金) 08:43:27 AAS
810Aと370Aって回路同じなのか?溝が違うだけで
326
(1): 2009/02/27(金) 10:35:48 AAS
>>325
普通に考えたらLi-IONの場合には違う回路を使うと思う。
実際どうなんだろ?

メーカに聞いて教えてくれるようなもんなら凸してみるけど。
327: 2009/02/27(金) 12:27:41 AAS
ソフトケースが欲しいって思うのは おれだけ?
328: 2009/02/28(土) 01:24:39 AAS
ソフトケースの存在を初めて知ったw
329
(2): 2009/02/28(土) 09:33:45 AAS
純正ソフトケース無いっしょ?
俺はモトローラの革ケース使ってるよ
肩掛けベルトも付けれるんで便利よ
330
(2): 2009/03/02(月) 09:16:11 AAS
あのさ 付属の電池パックで5W 外部入力で5W出力だろうけど
4Wぐらいしかでてないよ

これってこんなもん?
331: 2009/03/02(月) 09:40:37 AAS
>>329
ソフトケースは純正では発売してません
でも・・・おいらケースが発売してくれないかっておもいます。 まぁありえないけどね。
332: 2009/03/02(月) 09:54:13 AAS
>>330
こんなもん。問題は測定器のほうかもしれんけど。
アマチュア向けはいいかげんよ〜
333
(1): 2009/03/02(月) 09:59:27 AAS
>>330
>>192参照
334: 2009/03/02(月) 12:13:54 AAS
>>325
>>326

両方持っているわけではないが・・
スリーブが違うだけで、多分本体は同じだと思う。
335
(1): 2009/03/02(月) 13:51:26 AAS
>>333
ありがとう

ということで・・・
5Wでないんだな よーし メーカーにちっといってみるべし
336: 2009/03/02(月) 20:58:46 AAS
>>335
どうにもならないと思うよ。
337
(4): 2009/03/04(水) 14:47:55 AAS
僕は来月から高校生ですが、四月に四アマ試験を受けて、FT60を買いたいです。
このFT60はイヤホンでワッチが出来ますか?
またFT60の良いところをどんどん教えてください!
338: 2009/03/04(水) 16:56:53 AAS
>>337
まず自分で調べてみよう。
339: 2009/03/04(水) 17:57:22 AAS
>>337
ダイレクトにイヤホンは無理

先ず値段が手頃で5W
乾電池でも5Wなんで先々安心
ボタンが押しやすく使い易い。
スピーカーが大きく聞き易い。
落としとも壊れにくく丈夫。
イケメンに多く好まれる。
兎に角、YLが離してくれない。
言ったら切り無いからこれ位にするが
個人差があるので、そこら空気読んで欲しい。
340: 2009/03/04(水) 18:51:42 AAS
防水ハイパワー→VX-6、7コンパクト→VX-3
デザイン→VX-5(dis)
6m→VX-5、7

VX-8はまだ早い
341: 2009/03/04(水) 22:13:20 AAS
>>337
4ピンタイプのイヤホンを使えばOK。
2ピンタイプのイヤホンも使えなくはないが、
イヤホンを差してから電源を入れないと、「エラー」表示になる。
342: 2009/03/05(木) 11:47:09 AAS
>337
アルインコとかの受信機についてる「イヤホンアンテナ」機能は無い。
まあ、初心者にはピッタリなリグなんで俺はFT-60を推奨するよ。
343: 2009/03/05(木) 23:12:18 AAS
マルツパーツからメール来たーっ

一部分のみ↓
━●TOPICS ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【中古パソコンコーナー】リニューアル記念大特価セール!
 リニューアルを記念してスペシャルプライスの商品を大放出!

・【無線機コーナー】リニューアル記念特価!
 144/430MHz FM 帯デュアルバンドトランシーバー【FT-60】ヤエス製 
 通常価格 26,040円のところ→ 特価25,258円で販売中!

・マルツメイク館 新着セミナー情報!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━
344: 2009/03/06(金) 14:24:41 AAS
みなさんありがとうございます!
FT60についてはRLなどでも調べました。四アマを取ったらFT60を買うつもりです!
345: 2009/03/06(金) 15:59:45 AAS
後悔しないか?
346: 2009/03/06(金) 16:16:42 AAS
可もなく不可もなくって感じの質実剛健なやつって印象です。
エアバンドや鉄道無線も聞いていますが、感度もよくなかなかいいと思いますよ。
ちっちゃいのに比べたら安いし使いやすいしね。
お勧めです。
347: 2009/03/09(月) 07:22:11 AAS
FT-60を一度使ったら他のハンディは使えないのう。
348: 2009/03/09(月) 19:47:27 AAS
でもたまに小さめのハンディも使いたくなる

あと混変調には強いけど、パソコンとかのノイズに弱いのは仕方ないかな?
349
(1): 2009/03/09(月) 22:10:04 AAS
そこでVX3とFT60ですよ!
350
(1): 2009/03/13(金) 15:09:01 AAS
でもでも 最近は あっちこっちいじりまくる機能がないので つまんなくなったな

シンプルもいいけど 暇なときは いじくりまわしたいのにさ 意外と飽きたのって オレ?
351: 2009/03/13(金) 15:23:17 AAS
>>350
>>349
352: 2009/03/13(金) 23:26:55 AAS
144と430FMってダンプ屋ばかり…仲良し相手とだけ交信目的?CQ・・はナシ?受信専用に使うの?
353: 2009/03/16(月) 15:27:06 AAS
あのー FT-60使ったけど やつぱり飽きたわぃ
354
(3): 2009/03/16(月) 15:54:20 AAS
それはつまり144FM/430FMに飽きたってことだと思うが。
355
(2): 2009/03/17(火) 09:51:14 AAS
>>354
あの・・・よーく読んでくれってよ 「使ったけど」って言っているの
バンドに飽きたとか交信に飽きたとは言っていないぞ

FT-60に飽きたってことだ
356: 2009/03/17(火) 10:52:42 AAS
>>355
おまえがよく読めば?
>>354は問いを投げかけてるだけだから。
そんなもん返答は「そうではないよ」で済む話だろ。

>FT-60に飽きたってことだ

ああ、そうですか。んじゃ、使うのやめたら?
357: 2009/03/17(火) 10:54:40 AAS
>>355
おまえ他人と対話できないタイプだろ。気色悪いわ。
358: 2009/03/17(火) 10:59:25 AAS
何を使っても飽きるタイプでしょ
わざわざ飽きたと言うような話でもなし
あほらし
359
(1): 2009/03/17(火) 11:06:48 AAS
356-358 同一人物おつかれちゃーん

てか なにマジスレしてるのさ? 相当短気なおっさん?
360: 2009/03/17(火) 11:10:50 AAS
「時間が近いと同一人物」
よくある小市民の考え方だねぇ
頭も悪いみたいだし

356-359も同一人物じゃないの?
361: 2009/03/17(火) 11:11:42 AAS
>>359
自分がバカなのを指摘されて悔しいのかね?短気なおっさんはおまえだろうw
362: 2009/03/17(火) 11:12:50 AAS
>>356-362
これ全部俺の一人芝居
363: 2009/03/17(火) 11:15:46 AAS
>あの・・・よーく読んでくれってよ 「使ったけど」って言っているの
日本語じゃないだろ。チョン乙。
364
(2): 2009/03/17(火) 11:21:15 AAS
FT-60は、良くも悪くもあたりまえの機能があたりまえにあるだけなので、
飽きたといっても何が飽きたのかよくわからんよ。

純粋なアマ機としてはこれで無問題。
365
(2): 2009/03/17(火) 11:28:16 AAS
普段はこのスレもカキコ少ないけど
スレのあらさがしや個人的な攻撃にはスレが伸びるな オイ
短気おっさんの集団かよ
366: 2009/03/17(火) 11:28:52 AAS
>>364
同感だわ。
367: 2009/03/17(火) 11:29:44 AAS
>>365
短気な上に頭の悪い人は黙ってたほうがいいんじゃないの?
368: 2009/03/17(火) 11:31:14 AAS
>スレのあらさがし
これは笑うとこでしょうか?
わざわざあらを晒してるだけのような…
369
(2): 2009/03/17(火) 11:33:51 AAS
>>365
きみ、結局相手をヘコませたいだけなんでしょ?
これまでの流れ見て相手が短気だと思ってしまうってどんだけガキなの?
370
(1): 2009/03/17(火) 11:43:42 AAS
何が飽きたのか説明しないとな。
でなければ、まともなレスがつくわけもなく。
371: 2009/03/17(火) 11:45:42 AAS
>>369
おいおっさん そっくりその言葉お返しします。
372: 2009/03/17(火) 11:47:45 AAS
オレは短気なおっさんという君に一票を投じるな
もし違うというなら便所の落書きのようなスレにマジメに答えるおっさん連中もどうかと思うな
373: 2009/03/17(火) 11:49:57 AAS
煽られてるだけだろ…
マヌケな連中
374
(1): 2009/03/17(火) 11:51:23 AAS
んで、>>364>>370みたいなまともな書き込みにはレスをつけないとw
頭に血が登っちゃってバカみたい。
375: 2009/03/17(火) 11:53:12 AAS
>>374
まあ、つまり>>369が図星ってことでしょ。
376
(2): 2009/03/17(火) 11:56:01 AAS
>オレは短気なおっさんという君に一票を投じるな

これも何に票を投じたのか書かれてないしな
日本語が残念な人は掲示板を使うのは難しいねぇ
377
(2): 2009/03/17(火) 11:59:46 AAS
FT-60に飽きたかといわれたら微妙なところだな。
必要なときに使うだけなので。
378: 2009/03/17(火) 12:05:52 AAS
>>376
スルーじゃのー
379: 2009/03/17(火) 13:13:37 AAS
>>377
その微妙ってなに?
380: 2009/03/17(火) 13:37:29 AAS
飽きたかどうか判断できないってことだろ。

>>376に同意
381
(1): 2009/03/17(火) 15:06:06 AAS
ねねね 短気おじさん なぜそんなにムキになるの?
382
(1): 2009/03/17(火) 15:12:35 AAS
>>381
おまえの頭の悪さにじゃないの?

おまえの文章、読んでて気色悪いわ。
383: 2009/03/17(火) 15:13:25 AAS
>ねねね 短気おじさん なぜそんなにムキになるの?

この文体、どっかで見たような…
384: 2009/03/17(火) 15:28:18 AAS
>>382
気色悪いって言い方もやっぱりオヤジだな
頭悪いってか? じゃオヤジ あんたは相当頭が良いらしいな
385
(1): 2009/03/17(火) 15:33:55 AAS
もはや本題からずれてスレ違いなんだが。
まともな書き込みもあるのにねぇ。

こんなのとかか?
2chスレ:radio
2chスレ:radio
2chスレ:radio
本当に同一人物ならほんと気色悪いが。
386
(1): 2009/03/17(火) 15:34:53 AAS
>>385
よく見つけてくるな。
確かにそれっぽいがw
387
(1): 2009/03/17(火) 15:41:05 AAS
>>386
384も特徴あるもんなぁw

正直なとこFT-60は飽きるかどうかの話には乗らないと思うけど。
>>377同様、必要になったら使う、って感じ。
388: 2009/03/17(火) 15:48:25 AAS
>>387
俺は移動で出る時にはFT-60を使ってるよ。
普段通勤などで持ち歩くのにはVX-3で、ラジオと兼用。
使い分けすりゃあいいんだけどね。

飽きるってのはよくわからん。
389: 2009/03/17(火) 15:55:14 AAS
せめて飽きたという理由を書いてくれたらねぇ
何を言いたいのか理解不能なんだよな
390
(1): 2009/03/17(火) 16:04:17 AAS
各局に質問ですけどいいですか?

FT-60の乾電池ケースって かなりパッチンがはずしにくいですけど
みなさんのはどうでしょうか?
はずしにくいっていうよりも指でははずれません
391
(1): 2009/03/17(火) 16:29:51 AAS
>>390
確かに固いね。

指一本じゃ無理なので、人差し指と中指の先を両方かけて外してます。
392
(1): 2009/03/17(火) 16:38:07 AAS
>>391
それでもやったけどはずれません
393
(3): 2009/03/17(火) 17:07:54 AAS
俺も飽きた。
多機能機って、暇なときに設定をいじってたりなんかすると、
自分の知らなかった機能を発見できたりして、常に新鮮なものがあるんだが、
コイツには、それがないよね。
まぁ、それはそれで良いリグだとは思うよ。
このリグは、アマチュア無線の電話ごっこが、すげぇ面白くて、
電話ごっこが出来たら、リグなんて何でもいいっていう人や、
いろんな機能が付いてても使いこなせないから、むしろ迷惑っていう
機械操作が苦手なハムの方向けなんだと思います。
394: 2009/03/17(火) 17:23:37 AAS
>>393
フムフム なるほど そう言われるとそのとおりだ
395: 2009/03/17(火) 17:36:29 AAS
>>392
何度も脱着してたら、多少緩くなったよ。個体差かなあ?

>>393
>自分の知らなかった機能を発見できたりして
それってマニュアル読んでないだけじゃないの?
396: 2009/03/17(火) 17:39:20 AAS
>>393
必要な機能があるかどうか調べてから買うから、そんなことにはならんけど。

自作したアンテナの試用に使ったりしない?
397: 2009/03/17(火) 17:41:35 AAS
> このリグは、アマチュア無線の電話ごっこが、すげぇ面白くて、
> 電話ごっこが出来たら、リグなんて何でもいいっていう人や、

ようするに>>354ってことでしょ。
398
(1): 2009/03/17(火) 17:54:01 AAS
VX-3、VX-7、FT-60を所有してるけど使い分けてるよ。
普通にアマチュア無線を楽しむだけならFT-60で十分だろ。
受信に興味ない人もいるし。つーか、既出な議論のような気が。

FT-60に何を求めてるのかねえ。
いろいろ付加的な機能を求めるなら買わないだけでは?
399: 2009/03/17(火) 18:28:09 AAS
今北産業
400: 2009/03/17(火) 19:17:27 AAS
まー、あんまり意味のある話じゃないから無問題
401: 2009/03/17(火) 23:35:49 AAS
janestyleで見てるんだけど、このスレだけなんか変じゃない?
402
(1): 2009/03/17(火) 23:55:39 AAS
ん?どこが?
俺はV2Cです。
1-
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*