[過去ログ] 重量級ハンディFT-60について語ろう (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2015/03/25(水) 22:30:54.58 AAS
純正のパーツを中国から買うの安いよね!
俺はマイクと単3パック買ったが半額以下だったわ
749: 2015/03/27(金) 06:17:29.15 AAS
>>742
少し話がずれますが、
乾電池パックにエネループ使ってます。
当たり前ながら充電は専用器です。
付属の充電池パックより容量が大きいから重宝してますよ。
今ではエネがメインで、
付属電池パックがサブとして使ってますよ。
750: 2015/03/27(金) 18:20:55.21 AAS
電池パックを取り外すのに力がいる
751: 2015/03/28(土) 10:10:37.01 AAS
屈強な男の無線機だ甘く見るな
752: 2015/03/28(土) 17:46:33.80 AAS
FT-60「不器用ですから…。」
753: 2015/03/28(土) 22:01:40.01 AAS
ええなぁFT-60!そうや、そうなんや聞きたかったンはこの言葉や
754: 742 2015/03/29(日) 04:37:22.22 AAS
マイクのプラグが抜けやすいのですが何かいい方法はないですか?
755: 2015/03/29(日) 21:05:33.19 AAS
「不器用ですから…。」
756: 2015/03/30(月) 11:26:22.28 AAS
半年電源入れない。汗
757: 2015/07/04(土) 08:19:12.12 AAS
みんな使ってるか?
758: 2015/07/04(土) 10:42:13.79 AAS
いんや、常用はTH-F7になっとる
759: 2015/07/04(土) 12:50:07.70 AAS
10年前に買ったTH-F7を売って今年FT-60買った
760: 2015/07/04(土) 15:55:00.72 AAS
TH-F7のほうが直感的に使えてSSBも受信できるが
761: 2015/07/04(土) 16:09:06.36 AAS
俺は失効させていたがFT-60で再開したよ
762: 2015/09/12(土) 12:41:30.00 AAS
パワーがあっていいねこの機種
763: 2015/09/12(土) 20:57:24.74 AAS
そうかなあTH F7もそれなりにムズイよ
764: 2015/09/13(日) 08:31:21.50 AAS
FT60はエネループで5w出せるから買った
765: 2015/09/13(日) 09:39:57.04 AAS
でもエネループ充電めんどいよな
766: 2015/09/13(日) 17:58:18.09 AAS
要は使い分け

FT-60 普通のサービス、連絡用
TH-F7 BCLもしたいとき
DJ-G7 1200サービス用
767
(4): 2015/09/13(日) 18:33:30.33 AAS
FT-60って、八重洲(バースタ)の業務用リチュウムイオンの充電池(FNB-V67LIとか)使えるのですか?
768
(1): 2015/09/13(日) 19:23:13.03 AAS
>>767
使えるけど充電器は別に用意する事になるのでわ?
769
(1): 2015/09/14(月) 12:16:07.91 AAS
>>767
このスレッドの上の方に情報がありますよ
770
(1): 2015/09/14(月) 17:14:24.74 AAS
>>767
つかえるけど、業務機の方は生産終了してるからバッテリー手に入らないのでは?

FT-60は業務機のオプション使えるから楽しい。海外向けだけど業務機のごっついスピーカーマイクとかつけると気分も盛り上がるよ。
771
(1): 2015/09/14(月) 19:54:24.46 AAS
>>767です。
>>768-770さんありがとう。
今日充電器と充電池入手して使える事確認しました。
772
(1): 2015/09/14(月) 20:39:06.13 AAS
>>771
軽くて使いやすいよね。
ちなみに品番変更された方の新型バッテリーにした?おいくら万円でした?
773: 2015/09/16(水) 05:19:03.12 AAS
オプションのマイク
コネクタが抜けかけて送信状態に良くなるんだけどみんなどうしてる?
774: 2015/09/16(水) 07:23:50.72 AAS
L字プラグから伸びるケーブルを、アンテナの根本らへんに紐で縛ってる。
775: 2015/09/16(水) 09:01:56.38 AAS
アンテナの効率落ちそう
776: 2015/09/16(水) 19:58:50.69 AAS
>>772
知り合いの業務無線機屋から、程度のいい中古充電器をセットで買いました。
充電池(中古で容量70%位)とセットで5000円程です。
充電池は、FNB-V67LI(初期タイプ1600mA/hと後期タイプ2000mA/h)と FNB-V67LIA(2300mA/h)があるそうです。(形状は三種とも同じ)
買ったのは、 2000mA/hのものです。
777: 2015/11/11(水) 18:56:25.70 AAS
男の無線機、それがFT-60。
778
(1): 2015/11/16(月) 16:49:33.10 AAS
非常持ち出し袋の中で眠ってる
779: 2015/11/22(日) 16:22:22.88 AAS
>>778
たまには送受信してあげてください。
780: 2016/03/08(火) 23:27:32.58 AAS
CQ 430
781: 2016/03/22(火) 20:04:53.71 AAS
俺のFT-60
旧スプリアス適合だわorz

ずっと使い続けたいリグなのに
JARDの計測は逃してしまったし
782: 2016/03/23(水) 01:15:47.36 AAS
適合判断出るから安心汁
783: 2016/03/27(日) 21:20:16.36 AAS
FT-60とVX-3という、大きさで対極にあるリグを持ってるが、
電池運用ならFT-60がいいな。
粘るというか、単三6本の安心感というか、
何より無線機らしい男らしさがよい!

VX-3はリチウムイオン電池が貧弱なのですぐに電圧が低下して使い物にならん。
もっぱら受信か、USB給電を外部電源代わりの出張移動運用で使ってます。
784: 2016/04/02(土) 20:48:24.75 AAS
これ頑丈そうでいいよね
ここでみんながデカイって言ってるもんだから覚悟してたら小さくって
驚いた

比較対象がFD-AM3DとTR-1200とCQ-P6300基準だからかなw
2mはハンディじゃ無いけどMULTI-8で止まっている俺
785: 2016/04/25(月) 16:54:39.82 AAS
実際頑丈だった
男の無線機FT-60
786: 2016/07/22(金) 01:29:59.02 AAS
D-STARとか何台も買ったけど結局使わず
一番安いFT-60が活躍してる。
めっちゃ使いやすいし実用度高いわ。オヌヌメ
787: 2016/07/23(土) 23:20:45.78 AAS
発売から12年目乙
788: 2016/08/14(日) 11:18:26.00 AAS
>>1 重たいじゃねえか!!この野郎。
789: 2016/09/06(火) 15:52:48.64 AAS
これは新スプリアス通りますか
790
(1): 2016/09/06(火) 22:24:44.68 AAS
技適が002KN362なら今後保証が必要

002KN404
002KN592
だと新スプリアス
791: 2016/09/07(水) 00:24:22.25 AAS
>>790
ありがとうございます
792: 2016/09/11(日) 02:19:29.67 AAS
いろいろ触ってきたが
やっぱりこいつが一番好きだ
793: 2016/09/20(火) 17:46:17.34 AAS
まぁTMは.重量級ホンマに
794
(1): 2016/09/21(水) 06:22:00.45 AAS
質実剛健、シンプルで使いやすい、ハンディ機だと思う。
FT-60に、AM/FMラジオの受信機能が付加されているのなら、購入したいと思ったが、結局、VX-8Dを購入した。
APRSやワイヤーズなどは要らない。多少筐体は大きくても、手袋をしたままでも容易に操作できて、耐衝撃防水で、AM/FMラジオ機能がある、外見は業務機のようなハンディ機が欲しい。
795: 2016/09/22(木) 11:11:36.09 AAS
>>794 ワイヤーズはDTMF音(電話のピポパ音)が出ればどこのでもOK牧場。
796: sage 2016/10/13(木) 21:17:23.75 AAS
ラジオが聞けない。
797
(1): 2016/10/14(金) 07:59:13.60 AAS
UHFのエアーバンドは聞けけるのかなぁ
高校の時に買ったIC-W2以来久しぶりにハンディ機をと検討中
798: 2016/11/19(土) 18:38:48.97 AAS
乾電池ケースって買っておいたほうがいいかな
後になって買えなくなるのが面倒くさい
799
(1): 2016/11/22(火) 00:45:18.52 AAS
>>797
60に限らず、八重洲のモデルは200〜300帯はあまり使い物にならない。その目的ではオススメしない。しっかりとアマチュアとして運用するなら、基本性能が良いので勧めるが。
800: 2016/11/22(火) 16:14:36.30 AAS
>>799
サンクスです!
なるほどーって昔々なW2はさらにバンド外はダメダメだったので。
そんなに多機能なのはいらないなぁ〜位のノリでまた長く使うと思うので基本に忠実で堅実そうなこの機種が気になってました。
801: 2016/11/22(火) 21:36:31.63 AAS
W2懐かしいね。
少し前の02NやらC500とかを使っていたけど、なかなかバンド外は使い物にはならなかたったからね。60はどちらかと言うと基本性能が良いので無線をするにはかなり良いですよ。
802: 2016/11/23(水) 01:10:13.13 AAS
IC-W2なんて忘れてたww
FT-60の中古っていくらくらいが相場なのかな。
1万だったらぜひ買いたい
803: 2016/11/23(水) 10:06:30.21 AAS
市場価格が2万くらいだから
ヤフオクとか探せば1万以下でもあるよ
804: 2016/11/23(水) 19:50:11.54 AAS
探してみるよトンクス
805: 2016/11/24(木) 11:50:25.14 AAS
これでエアバンド聞こうと言う人は期待しない方がいいと思います。
AGCがダメなのか?空港近くで聞く分には良いと思いますが・・・
806: 2016/11/24(木) 16:22:27.66 AAS
VHFのエアバンドもイマイチ?
807: 2016/11/24(木) 16:28:40.93 AAS
VHSは普通に聞けますよ
808: 2016/11/24(木) 17:07:56.48 AAS
Uマチックやβ、統一1型を思い出した
809
(1): 2016/11/25(金) 13:44:52.29 AAS
これ買って一か月、3回くらい山岳移動したが、良いねコレ
安いし、重いし、バッテリーは長持ちするし、操作簡単だし

ラジオ聞けないから、VX−3も一緒に持っていくけど
810: 2016/11/26(土) 15:36:53.15 AAS
>>809
オメ
ザ・無線機だから、普段使いにも山岳移動向きだな。

アクセサリー類もそうなんだが、実はかなり業務無線と共通な作り込みなところがまた良いな。
811
(1): 2016/11/26(土) 15:47:55.23 AAS
俺は業務用無線機用のバッテリーFNB-V67Liでリチウムイオン運用している。
812: 2016/11/26(土) 23:25:20.54 AAS
>>811
それだとだいぶ軽くなるよね。
業務機用のリチウムイオンだと。
813: 2016/11/26(土) 23:35:34.15 AAS
確かに、ニッケル水素電池と比べてめちゃくちゃ軽い。
ただ、若干後ろに出っ張るから、ベルトクリップが少ししんどい感じになるのと、専用の充電器が必要になるのがネック。
814
(1): 2016/11/27(日) 10:55:52.97 AAS
>>86
それって都市部の話
もっと限定すると東京とその周辺

地方は144の方がまだ人がいる状況
430は核戦争後のように人がいないのよね
815: 2016/11/27(日) 17:49:17.17 AAS
>>814
8年前の書き込みに…
816: 2016/11/27(日) 23:18:49.64 AAS
ロングセラーの無線機なんだな
817: 2016/11/28(月) 09:31:50.08 AAS
核戦争後なんだよ(T . T)
818: 2016/12/01(木) 22:44:49.10 AAS
買って来たんで仲間に入れてくださ〜い

使いやすくてイイですね。 今から変更届出します。
標章来るまで使えないのかな。
819: [age] 2016/12/01(木) 22:53:34.54 AAS
購入オメ
受信だけなら使えるよ。
メモリーの編集とかやりながら
ワッチすればいいよ。
820: 2016/12/04(日) 23:57:01.90 AAS
おお、どこで買ったの?
821: 2016/12/05(月) 02:02:09.23 AAS
あきばおー 税込19,200円)送料無料
オーム 税込売価(8%) 20,520円 1,231ポイント セールでこれかよ
ヨドバシ ¥22,620 2,262ポ 

つことで、地方ならばおー、都市ならヨドバシで買うがいい
822: 2016/12/05(月) 11:03:17.35 AAS
アマゾンで送料込19800円だった
ヤフオクで電池パックが付いて20500円くらいがあったので
そっちの方が良かったかと少し後悔
823: 2016/12/05(月) 11:33:57.13 AAS
FT-60は頑丈でいいよね。
楽しんでください。
824: 2016/12/05(月) 17:30:07.67 AAS
購入オメ
ちなみに標章でなくで、証票な
825: 2016/12/06(火) 22:49:24.23 AAS
あらら、標章だと思ってた。TNX.

重量感あるけどガッチリしてていいですね。
標準充電器だと満充電がわからないけど、急速買えばOKなんですか。

ハンディ買ったの、学生以来。TR-2300&TR-1300 笑
826
(1): 2016/12/20(火) 19:47:44.92 AAS
オプションのスピーカーマイク付けていると、いつの間にか送信状態になっている。何か対策ありませんか?マジレスお願いします。
827
(1): 2016/12/20(火) 20:56:49.78 AAS
結束バンドで縛る
828: 2016/12/20(火) 22:33:25.10 AAS
>>827
TNX.
取り外しが不便そうですが、とりあえずやってみます。
829
(1): 2016/12/21(水) 08:09:30.61 AAS
>>826
スケルチを開けておく
830: 2016/12/22(木) 08:47:58.17 AAS
ワシも買いました。
(*^−^)ノ

シンプルな操作が(^^)b
831
(1): 2016/12/22(木) 12:26:21.07 AAS
>>829
Nice ideaだけど、送信状態になったことを知りたいのでなくて、勝手に送信状態にならないようにしたい。
832: 2016/12/22(木) 12:32:26.13 AAS
もう一台ハンディー機を用意してボリュームを上げて側に置いておく
もし送信状態になったらハウリングしてわかる!
これはなかなかのアイディアじゃない?
833
(1): 2016/12/22(木) 12:36:44.67 AAS
長年使っていたら、だんだん、キーパッドの接触か、力強くボタンを押さないと反応しなくなってきた。
834
(1): 2016/12/22(木) 13:18:12.44 AAS
これ、○Hz〜○Hzまで延々とサーチさせることできる?
835: 2016/12/22(木) 17:18:17.78 AAS
自分も持ってます
何故かここは荒れないね
836
(2): 2016/12/22(木) 18:13:01.10 AAS
>>831
セットモードで送信禁止にしておけば?
但し、送信したいときロック解除しないといけないが…。
>>833
分解して、症状が軽いならキーボードの導電ゴムと接点清掃で、重症ならキーパット交換。
837: 2016/12/22(木) 18:17:35.21 AAS
>>834
プログラマルメモリースキャン(PMS)を使う。
設定方法は、取説23ページ。
838
(1): 2016/12/22(木) 19:47:50.28 AAS
>>836
接点清掃したら、しばらくはマシになるが、またすぐに駄目になる。
キーパッドの交換したいが修理扱いになるんだろうな。
839: 2016/12/22(木) 20:01:37.94 AAS
学習型リモコンではボタンの裏側にアルミ箔を貼る延命方法がポピュラーだな
同じような機構だろうから接点までたどり着くまで分解できているならTRYする
価値はありそう
840: *P7ELN 2016/12/22(木) 20:09:39.60 AAS
.
★★べっぴんさんでしょう?★★

外部リンク[php]:nx47.com

上から5,6枚目の写真の帽子をかぶった右側の女の子がわたくし中里牧子よ。

73! 88! 暇つぶし交尾TNX! 73! 88! 69!
841
(1): 2016/12/22(木) 20:21:39.87 AAS
>>838
分解さえ出来れば交換は簡単。
ビス二本とナット二個外すだけで分解出来る。キーパット自体は、フロントケースにはめてあるだけ。
842: 2016/12/22(木) 20:33:08.83 AAS
FT-60Rのサービスマニュアル。英語版だけど…。
外部リンク[pdf]:www.radiomanual.info
843: 2016/12/22(木) 20:33:45.65 AAS
修理するならもう一台買っちゃいなよ!
いいリグだす
844
(1): 2016/12/22(木) 20:58:11.41 AAS
>>841
キーパッドって単体で入手できるものなの?
845: 2016/12/22(木) 21:17:02.36 AAS
>>844
部品扱いで買える筈。
八重州のサービスか販売店で注文すればOK。
846: 2016/12/22(木) 21:51:27.60 AAS
サーボスマニュアルサンキュー
無敵になった
847
(2): 2016/12/22(木) 22:13:05.59 AAS
>>836
やはり根本対策はないのか。
848: 2016/12/22(木) 22:14:55.58 AAS
アマチュア無線することに特化した無線機としては文句なし。ただし重いけど。
849: 2016/12/23(金) 10:19:33.89 AAS
>>847
マイクコードの中間で、S/WでPTTラインカットしたらだめ?
850
(1): 2016/12/23(金) 10:52:23.09 AAS
買ったけど、朝と晩にトラックのオッサンの声しか聞こえない
851: 2016/12/23(金) 15:35:13.40 AAS
アマチュアとCQで交信したかったらDCRの方がいいのに
皮肉な現実
852: 2016/12/23(金) 15:41:15.43 AAS
運子バンドの運子無線機だもの
853: 2016/12/23(金) 16:47:43.05 AAS
>>850
ロケーションにもよるけど、一般QSO目的ならば外部アンテナ必須だね。
短いGPでもいいから建物外に出すこと。
854
(1): 2016/12/23(金) 17:06:20.88 AAS
>>847
単純にPTTが押されて送信するのなら、マイクを改造して送信禁止スイッチをつければいいのでは?
昔のハンドマイクには、送信禁止スイッチが付いているものがあった。
マイクプラグの抜けかけでの勝手に送信は、無線機側で送信禁止にするか、プラグが抜けないようにするしかない。
855: 2016/12/23(金) 18:02:22.31 AAS
>>854
PTTでなく、プラグの問題です。
なんとか固定してみます。
レスしてくれた皆さん、TNX.

ちなみに、みんなこの様な現象にはならないの?
856: 2016/12/24(土) 02:09:35.64 AAS
プラグは緩くなるからそうなる前にバンドで押さえるとかした方がいいね
857: 2017/01/01(日) 21:55:16.81 AAS
保守
858: 2017/01/01(日) 23:57:10.10 AAS
海外で買えば140ドルまだ安い
859: 2017/01/05(木) 00:46:37.74 AAS
旅行ついでなら〜いいかもだけど
送料や保証認定が必要な事、故障時の国内サービスを考えると
国内で国内仕様を買ったほうがいいんじゃないの?安くなっても2k円程度じゃないの?
860: 2017/01/08(日) 12:34:08.12 AAS
自己包括免許でOK
861: 2017/01/09(月) 02:01:06.35 AAS
12年前に買った事をふと思い出した
862: 2017/01/13(金) 22:44:12.00 AAS
大雪の時期はハンディ機持って外出。
863
(1): 2017/01/13(金) 22:50:04.51 AAS
純正より短くて受信性能がそこそこのアンテナってないですかね
普段は固定GP、ハンディ時用に純正とSRH771を持っているんですが
より携帯性のいいアンテナが欲しいなっと
864: 2017/01/13(金) 23:12:45.23 AAS
バッテリーがダメだ
865
(1): 2017/01/13(金) 23:29:16.37 AAS
>>863
SRH789一本買っとけ
866: 2017/01/13(金) 23:44:22.11 AAS
>>865
折り曲げ式か
考えたことがなかった

4,50mmのフレキシブルタイプって見るからに性能悪そうだもんなぁ
867: 2017/01/15(日) 17:17:23.95 AAS
そろそろ買おうかな
868
(1): 2017/01/17(火) 00:14:28.36 AAS
久しぶりにタクシー無線聞いたけどスカスカだな
デジタル化が激しいのかな
869
(1): 2017/01/17(火) 00:27:00.24 AAS
>>868
配車に際して少なからず個人情報を扱うからかな?
870: 2017/01/22(日) 13:19:05.07 AAS
>>869
それもあるのかな
デジタルのはどこを走ってるか空車か実車かもわかるらしい
871: 2017/02/07(火) 17:48:57.13 AAS
注文しました
届くのが楽しみです
872: 2017/02/07(火) 18:19:35.08 AAS
スクリプト乙
873: 2017/02/08(水) 00:43:03.13 AAS
じゃねーよ
874: 2017/02/08(水) 23:32:33.68 AAS
アキバで久しぶりに現物触ってみたけど、あんなにデカくて重かったかなー
普段使っているvx8dが軽薄短小だから、余計そう感じたんだろうな。
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s