[過去ログ] 誰かが問題を出して誰かが答えるスレ (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 中山 悟 ◆1AeKISTOmo [nakayama@satoru.ne.jp] 04/09/06 19:32 AAS
似たような問題 どっかで見たぞ。
313: 04/09/06 20:41 AAS
>>309
紙と鉛筆持ってきてそれぞれの登場人物の収支を時系列に沿って書いてみな
そうすれば27000+2000が関係ないとこ足してるのがわかるから
314: 04/09/06 20:44 AAS
わざわざ言うことか?中山悟クソ
クイ板ガイシュツの巣窟じゃねえか
315: 04/09/06 21:37 AAS
仮に仲居がいなかったらどうなるか

30000払い3000をやっぱりいらないよと
返してもらったら一人9000の返ってきた3000
でビンゴするね
316
(1): 04/09/06 22:13 AAS
マイク「犯人は、ジョンだよ。」
ジョン「私は、犯人ではないよ。」
エレナ「マイクは、嘘つきだわ。」
ロビン「エレナは、嘘つきだよ。」
スミス「ロビンは、嘘つきではないよ。」

5人のうち、誰かが犯人です。
犯人は嘘を述べていますが、犯人の他に
もう1人だけ嘘を述べている人がいます。
さて、その人物は誰でしょうか?
317: 04/09/06 22:16 AAS
>>316
犯人はジョン
318: 04/09/07 12:17 AAS
あつしくんのクラスには28人の生徒がいます。このクラスのすべての生徒には
1番〜28番までの出席番号がひとつずつついています。けんじくん、こうじくん、
わたるくんの3人の出席番号はこの順に大きくなっていて、この3人の出席番号の
積は360です。このことを知ったあつしくんは、次のように発言しました。

「あとこの3人の出席番号の和さえわかれば、僕には3人それぞれの出席番号が分かるよ」

さて、あつしくんの出席番号として考えられるのは何番でしょうか。
考えられる番号をすべてあげてください。
319: 04/09/07 12:51 AAS
360=2*2*2*3*3*5
2,12,15

え?あつしくん?orz
320: 04/09/07 19:14 AAS
1番じゃ無いの?
321: 04/09/07 19:23 AAS
苗字でなく名前の50音順に出席番号が並ぶなら
360=2*2*2*3*3*5
1〜28になる3組の組み合わせは
2,○,○
3,○,○
4,○,○
5,○,○

だから1,2,3,4番

でも、出席番号順が苗字の50音順だとしたらあつしくん1〜28すべて考えられる
322: 04/09/07 20:01 AAS
あつしくんは実は担任の先生
323: 04/09/07 20:26 AAS
質問)誰かといてくれー。

N,■,F,N   ■に入るのは何だ?  ヒント ■>N>F>N
324
(1): (бÅб ◆8ahDc2u9ro 04/09/08 05:16 AAS
問題

☆「方耳が聞こえない」ということの真偽を確かめるにはどうしたらいいか?

(昭和41年発刊のある本より出題)
325
(4): 04/09/08 05:45 AAS
>>324
両方の耳元で同時に違う言葉を叫び、
聞こえたのが片方だけなら真。
326
(2): (бÅб ◆JKGXVq8WuA 04/09/08 06:26 AAS
>>325
おしい!非常におしい!

【正解】
5.1chのドルピーステレオヘッドフォンをつけさせて、
音のする方をすぐに向かないとひどい目に遭わせると言って、
どういう目に遭うのか実際に虐待して、
一発本番、次は殺すと脅して、
両側から同時に音を出す、でだめかな?
混乱した動きをしたら、両方聞こえている。
片方しか聞こえないなら、何の迷いも無く聞こえる方に向く。
327
(1): 325 04/09/08 07:04 AAS
>>326
あー、そっか。
これ(325の内容)だと対象の人物が嘘ついたら成立しないよなあ……、
というのが気にかかってたんだけど、
そうやって本能的に嘘つけない状況に追い込むわけか。
しかし「でだめかな?」ってついてるのは何故?
実際にその本にそう書いてあったの?
それとも出題者自身答えは見てない??

それにしてもこの正解は倫理的ではありませんな。(※)

(※・・・・・・↓参考スレッド(笑))
2chスレ:puzzle
328
(1): (бÅб ◆JKGXVq8WuA 04/09/08 07:17 AAS
>>327
いや、ごめん。。。
>>325で100%合ってる
つーか、あまりにも本の解答そのままだったんで(しかも即答)
この問題知っててわざと答え晒したのかと・・・

>>326
2chスレ:pure
です。
329
(1): (бÅб ◆JKGXVq8WuA 04/09/08 07:25 AAS
本に書いてある全文書いておきますね

その人の両方の耳に、同時に同じ長さで意味の違う言葉をささやいてみればよい。
本当に片耳が聞こえないなら、良い方の耳で聞いた言葉を繰り返す事が出来る。
両方の耳とも聞こえる人は、同時に二つの言葉が混ざって聞こえる為に、何を言われたか解らない。
実際に試してみればよくわかる。

<教訓>
ぴたりと正解が出なくても構わない。
問題が与えられた時、自由奔放に頭を巡らせて頂きたい。
そして、いくつもの可能性を試みる事である。
それだけで、この問題をやって頂いた価値がある。
事実、ここにあげた答え以上の、突拍子もない名案があるかもしれないのだ。
(制限時間 5分)
330: 04/09/08 08:39 AAS
この問題の最大の難関はむしろ
方耳を片方の耳と頭の中で変換できるかにあるのではないかと思った。
331: 04/09/08 11:34 AAS
誰か解いてやってくれ。わしゃわからんかった。

323 名前:( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー :04/09/07 20:26
質問)誰かといてくれー。

N,■,F,N   ■に入るのは何だ?  ヒント ■>N>F>N
332: 325 04/09/09 04:08 AAS
>>328-329
なんだ、そういうことだったの。

まあ確かに自分もこの問題は本で読んだ事があって
知ってる問題だったからつい即答しちゃったんですが。
というかその本、おそらく今回の出典と同じ本だと思います…。
(その本が昭和41年発刊かどうかは覚えてませんが……)
333: 04/09/09 14:08 AAS
佐賀の3歳児が世界一持っているものはなぁに?
334: 04/09/09 14:16 AAS

侍魂
335
(1): 04/09/10 00:49 AAS
次のうち、必ずしも男性とは限らないのは?

1.力士
2.太子
3.将軍
4.花婿
336
(2): 04/09/10 01:24 AAS
終電が過ぎてしまって困っていた。
『あぁ、どうしよう』そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
『お前さん、この前の...』
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
『お前さん、この前の』
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。

俺は呟いた。
『あぁ、どうしよう』

数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。
337: 04/09/10 02:46 AAS
>>336 で?
338: 04/09/10 03:10 AAS
>>335

339: 04/09/10 10:32 AAS
>>336
415 :名無し職人 :04/09/09 20:16
↑基本的にスルーで
気になる人は  教えてやる

以下ネタばれ

あ行と、か行で考える
お前さん>「お」前 さん>「お」の3つ前>『い』
この前の>「こ」の前の>「け」 
「いけ」>「逝け」     と言われた
というのが、定説です
それ以外に答えある!つって、深く考える奴は、禿げる。
340
(1): 04/09/10 19:14:08 AAS
1、2、3の3文字でできるだけ大きい数を作ってください
341
(2): 04/09/10 19:22:33 AAS
3の21乗?
342
(1): 04/09/10 22:29:30 AAS
2の31乗
343: 04/09/11 00:22:33 AAS
2の3乗<3の2乗だから3の21乗の方が大きいだろうね
344: 04/09/11 07:36:18 AAS
ひねくれた場合、

「3つの数値」じゃなくて「3文字」ならば、
asc("1")^(asc("2")^asc("3"))

「3文字で」をそのまま受け取ると、
>>341>>342は4文字。3文字なら「321」。

一般的な関数を使っていいなら、
double x=2;while(1){x*=3}
345
(1): 04/09/11 09:07:10 AAS
昔どっかでみた問題。うろ覚え。

ある硬いものから頭を取ると柔らかいものになって、
柔らかいものからさらに頭を取ると見えなくなります。
ある硬いものとはなんでしょう?
346
(1): 教えて 04/09/11 11:10:29 AAS
黒猫と白猫がにらめっこをしました。勝ったのはどちらでしょう?
347: 04/09/11 11:24:26 AAS
>>346
白猫。
尾も白い→面白い→黒猫笑う→白猫の勝ち。
348: 教えて 04/09/11 11:38:01 AAS
347やるなー
349: じゃ次 04/09/11 11:43:23 AAS
イチジクを皿の真ん中に置くとたちまちきれいな花に
どんなハナ?
350: 04/09/11 12:13:20 AAS

351
(1): 04/09/11 13:40:48 AAS
>>345
chair→hair→air
352: 04/09/11 13:45:03 AAS
>>351
あー、なるほど。
英語とは思わなかった。
353: 04/09/11 21:40:58 AAS
Eキクケコ
↑わかった人います?
354: 04/09/11 21:44:54 AAS
むしろこっち向けなんだが
脳内エステ IQサプリの問題教えて
2chスレ:quiz
“か”はE → かわいい かなぁ・・・?
355
(1): (бÅб ◆JKGXVq8WuA 04/09/12 05:20:12 AA×

356
(1): 04/09/12 07:02:51 AAS
))355
消しゴムのかす
357: (бÅб ◆JKGXVq8WuA 04/09/12 08:47:20 AAS
>>356
違う
358: 04/09/12 12:15:43 AAS
次のうち、女性は?

1.公主
2.花婿
3.太子
4.主夫
359: 04/09/12 12:35:34 AAS
ふとこさん
360
(1): 04/09/12 12:38:17 AAS
いちばん
361: 04/09/12 12:44:27 AAS
>>360
それは、何番のレスに対する答えですか?
362: 04/09/12 16:32:23 AAS
>>355
「当たり」の文字
363
(1): 04/09/12 16:37:20 AAS
クイズ1
チンポをもんでいると液体が出ってきたその液体の名前は何?
364: 04/09/12 16:56:58 AAS
くんじゅがおんな
365: 04/09/12 17:42:56 AAS
カウパー氏腺液
366: 04/09/12 23:30:36 AAS
次のうち、架空の人物は?

1.秦良玉
2.司馬懿
3.公孫康
4.花木蘭
367: 04/09/13 04:37:59 AAS
>>363
チョコレート
368
(1): 04/09/13 10:45:56 AAS
外部リンク:www.ghosttail.com

誰か解いてくれ!頼む!
369: 04/09/13 12:48:40 AAS
>>368

誰か解いてください。お願いします
2chスレ:quiz

こっち読んでみ
370: 04/09/13 16:06:28 AAS
俺の実体験なので、怪談のような怖さはないんだが、むしろイヤな気分の
のこる怖い話をひとつ。
いろいろ家庭の事情があって、東京で独り暮らししてたときだから
もう今から10年以上前の話なんだが、当時付き合ってた彼女とあまり
うまくいってなかった。なんていうか独占欲の強い女で、プライドと嫉妬が
とにかくすごい。俺の実家の妹にまでヤキモチを焼くくらいの女で、さすがに
ガマンの限界を感じた俺は、もう別れようと思ってたんだが、向こうには
俺と別れる気なんかサラサラないらしかった。ところが、ある晩、俺が部屋で独りで
のんびりしてると、いきなり部屋に彼女から電話がかかってきて、「あんたなんか私の
彼氏じゃないよね?」といきなり言い出した。急に態度を変えて妙なことを言う
女だと思って、俺もカチンときて、怒鳴り返してやろうと思ったんだが、何か様子が
おかしい。なんていうか、空元気というか、無理に強い態度をして、声の震えを押し
殺そうとしてる雰囲気がありありと感じられた。でも「何かあったのか?」と聞くと、
シラを切ろうとするんだよね。ただ「あんたは私の彼氏じゃないよね?」とだけ、何度も
ただ確認してくる。そこで俺はピンときた。俺と二股かけてた男がいて、どっちが
371: 04/09/13 16:10:32 AAS
「どっちが」の続きを答えるクイズか?
372: 04/09/13 16:12:00 AAS
そんなこといわれたって
うざいし続きめんどくせ



373
(2): 04/09/13 17:26:20 AAS
愛=2 大=2 山=3 三=1 長=□
□に入る数字は?
374: 04/09/13 17:46:36 AAS
・夏の果物といえば?
・車を壊してばかりいる人の職業は?
・日本語は日本の言葉。では英語はどこの言葉?
・トラックにナス、かぼちゃ、トマトが乗ってます。急カーブで落ちたのは?
375: 04/09/13 17:50:08 AAS
・夏期
・忘れた
・日本語
・ナスとかぼちゃとトマトとスピード
・あずまんが
376: 中山 悟 ◆1AeKISTOmo [nakayama@satoru.ne.jp] 04/09/13 17:59:52 AAS
おいおいパクリかよw
2番目のは歯医者(廃車)な

死ねよ
377: 04/09/13 18:11:01 AAS
まぁ問題は元々パクリだしね
378: 04/09/13 19:37:59 AAS
急カーブ一個でそれ全部落ちてたら、野菜運ぶトラック屋は廃業だな。
379: 04/09/13 19:42:01 AAS
マジカル頭脳パワーでも取り上げられた問題。
「見るからに上品そうなある女性がコンビニに立ち寄り、店員に何か尋ねている。
すると店員は”こんにゃくは切らしておりますが・・”と答えた。
しかしその女性は、そうじゃないという表情でまた同じ質問をした。
さて、その女性は店員になんと聞いたのだろう。」
380: 04/09/13 19:45:02 AAS
「お電話ありますか?」

「こんにゃくは切らしておりますが」

「なに!?こんにゃくが無い電話など電話と呼べるか!!店長を呼べ!店長!!」
381: 04/09/13 20:30:52 AAS
「ある博士が、もし体の大きさが100分の1になれたらそのときに何をしたいか?
というのを調査している。カブトムシに乗ってみたいとか、あらゆる回答があったが、
博士が言うには”ほとんどの人が、これをしたいはずだと思う”という。
 それはどんなことだろう?」
382: 04/09/13 20:33:36 AAS
元に戻りたい
383: 04/09/13 21:18:57 AAS
>>373

384: 340 04/09/13 21:27:22 AAS
>341

放置スマソ。正解です。
385: 04/09/13 22:30:48 AAS
はんねみかか変換
これってどういう意味ですか?
386: 04/09/13 23:59:39 AAS
体育の日が10月10日だったのは、何年まで?
387: 04/09/14 00:04:03 AAS
11年
388: 04/09/14 00:42:04 AAS
上から読むと飲み物、
したから読むときのみ
これなーんだ
389: 04/09/14 00:48:43 AAS
ミルク
390: 04/09/14 05:43:57 AAS
正解でつ
391
(1): 04/09/14 14:37:29 AAS
ここに1分間に2倍ずつに増殖していくという細菌があります。この細菌を1個だけ
コップの中に入れておくと、ちょうど1時間でいっぱいになりました。

では最初に2倍の2個入れておくと、コップがいっぱいになるのは何分後でしょう。
392: 04/09/14 14:39:26 AAS
59分後
393: 04/09/14 15:03:48 AAS
正解です
394: 04/09/14 15:12:24 AAS
それよりもその後の方が大問題
一時間後には((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
395
(1): 04/09/14 15:40:52 AAS
>>391
29分後じゃないの?
396: 395 04/09/14 15:46:52 AAS
あっ、すまん。59分後だ。俺の馬鹿ー。・゚・(ノд`)・゚・。
書き込まれてから気づくな俺orz
397
(2): 04/09/14 17:01:45 AAS
この人は誰でしょう?

ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
398: 04/09/14 17:17:11 AAS
>>397
ぺよんじゅう
399
(2): 04/09/14 18:27:40 AAS
信号機を一本倒したときに弁償しなければいけない金額は?
400
(1): 04/09/14 19:15:16 AAS
>>397
ゆうてい
みやおう
ほりいゆうじ
とりやまあきら

…誰か抜けてる気がする
401: 04/09/14 19:20:24 AAS
競馬好きの5人が競馬中継を見ながら話しています

羊羽「全8の内ダブルポニーは来るだろうな。
  その次がプレスオブクイーンやクゴシックス
  ギブドロップも来るだろうな。
  この中から一着は出ると思うよ。」

徳川「ギブドロップもダブルポニーもプレスオブクイーンも無いだろ。
  ローヤーもありえないな。一着。」

麻手「確かにローヤーはいけないと思うな。
  パープルストライクも駄目だ。
  マッドグラスも厳しいと思う。
  ゴールドキャットは論外。また下痢したらしいしね。」

平木「え・・・ゴールドキャットは大丈夫だよ。一着・・・
  パープルストライクも・・・
  ギブドロップもダブルポニーも頑張れば一着だよ。」

団「プレスオブクイーンは絶対来る!絶対!
  後はゴールドキャットとダブルポニー。
  クゴシックスが一位になるな。うん。

この中の2人の予想が当たりました
一着はどの馬でしょうか?
402: 04/09/14 19:22:53 AAS
訂正

羊羽「全8の内
   ↓ 
羊羽「全8頭の内
403
(2): 匿名 04/09/14 22:18:50 AAS
1 1 9 9 を10にするには?
404: 04/09/14 22:24:20 AAS
(1+1/9)*9
405
(1): 04/09/14 22:51:54 AAS
>>399

500万〜1000万円だそうです。
外部リンク[html]:www.unexpectedprices.com
406: 04/09/14 23:19:31 AAS
>>403
404がすでに答えてるけど、「四則演算のみで」って言う条件が必要でわ?
407: 04/09/14 23:46:20 AAS
>>400
きむこう
408: 399 04/09/15 00:08:19 AAS
>>405
正解です!
409: 04/09/15 00:10:44 AAS
>>403
9^1+1^9
√(9*9)+1*1
11-9/9
19-9*1
410
(2): 04/09/15 00:12:18 AAS
問題
0と1の間に記号を書いて、0より大きくて1より小さい数を作るには?
411
(1): 04/09/15 00:32:40 AAS
そうだそうだ、きむこうだ!
ありがとん407!

>>410
.
412: 04/09/15 00:33:50 AAS
竹下派が分裂した当時、どちらの派閥が衆議院議員が多かった?

1.羽田派
2.小渕派
413
(2): 04/09/15 13:39:20 AAS
@大人には割れるけど、子供には割れない。
A女にはきれいだけど男には汚い。
B犬には見えるのに猫には見えにくい。
C車ならできるのに家では無理がある。
D天気が良いとき現れることはあるが雨の日は見ることができない。
Eどちらかというと理科室より職員室のがすみやすい。
F皆、1度は触ったことがある。

さて
@〜Fまでで共通するのは何でしょうか(^_^)
414
(1): 04/09/15 13:55:36 AAS
>>410 0.1
415: 04/09/15 14:00:29 AAS
>>411>>414
正解ですorz
416: 04/09/15 14:40:44 AAS
>>413 マルチ
417: 04/09/15 16:32:38 AAS
>>413
2chスレ:quiz
418: 04/09/16 12:49:58 AAS
テロ支援禁止法案に反対した政党は?

1.社民党と共産党
2.共産党のみ
3.社民党のみ
4.全ての野党
419
(5): ◆ouHhy4BX4A 04/09/16 20:01:08 AAS
A,B,C,Dの4人が百点満点のテストを受けた
以下ではその結果について話し合っているがうそつきがいるようだ

A : 俺の点はDの2倍以上だ。Dの点は平均点より下だ。
B : Dの点は51点以上だ。嘘つきの人数は偶数だ。
C : 僕は1位ではない。BはAに勝った。AはDに勝った。
D : Cは4位だ。Bは正直者だ。

うそつきは嘘しか言わない
さて、4人はそれぞれ何位でしょう?
420
(1): 04/09/17 19:20:17 AAS
AとCが嘘つきで
成績は降べきの順にDABC

説明。マンドクセ
421: 04/09/17 19:24:22 AAS
それだと「Cの僕は1位ではない」が本当にならないか?
422: ◆ouHhy4BX4A 04/09/17 19:47:32 AAS
>>420
不正解です

あと言われる前に言っておきますが問題は間違っていません
423
(2): 04/09/17 20:55:59 AAS
B
A
D
C
◎Aが本当だとすると
Aが満点でもDは50点以下なので、
Bは嘘となる。
よって、AとBが両方正直者と言うのはありえない。
Bは嘘なので、
「Dの点は51点未満だ。嘘つきの人数は奇数だ。」となる。
奇数だと、嘘つきは1or3人。
●1人なら、嘘つきはBのみでACDは正直者。
しかし、Dの「Bは正直者だ。」が嘘になってしまう。
●3人なら、嘘つきはBCDでAのみが正直者。
正しい文に直すと、
C「僕は1位だ。BはAに負けた。AはDに負けた。」
となるが、
この時点で、AとCは矛盾するので、この仮定は間違い。

では、
◎Bが正直者だとすると、
Aは嘘なので、
「俺の点はDの2倍以上ではない。Dの点は平均点以上だ。」となる。
・Bは本当なので、
「Dの点は51点以上だ。嘘つきの人数は偶数だ。」
よって、嘘つきの人数は2or4人。4人はありえないので、2人となる。
つまりCかDのどちらかが嘘をついている。
●Cが本当だと仮定すると、
ABDの順位は上からBADとなる。
・Dは嘘なので、Cは4位ではない。Cは2or3位。
しかしこの時点でDの4位が確定し、Aの「Dの点は平均点以上だ」に矛盾が生じる。
●そこでDが本当だとする。
・Cは嘘なので、「僕は1位だ。(ry」になるが、正直者Dと矛盾するので、この仮定も間違い。

よって、AもBも嘘をついている
となる。両者の文章を正しくすると、
・A「俺の点はDの2倍以上ではない。Dの点は平均点以上だ。」
・B「Dの点は51点未満だ。嘘つきの人数は奇数だ。」
となる。
嘘つきの人数は奇数なので、1or3人。AB共に嘘つきなので、嘘つきは3人となる。
●Bが嘘をついている時点で、Dは正直者ではないので、唯一の正直者はC
よってABDの順位はBAD。
Cが正直者でDが嘘つきなので、Cは2or3位。
しかし、Aの「Dの点は平均点以上だ。」に矛盾が生じるので、間違い。

あれ?
俺、どこが間違ってる?
424
(1): 04/09/17 21:06:42 AAS
自分もこれ答えでなかった
425
(2): 04/09/17 21:34:18 AAS
質問ダス。この問題の嘘つき以外の人は本当の事しか言わないのですか?
本当の事も嘘も言うのでしょうか?
426
(1): 04/09/17 21:41:53 AAS
まさか出題者がうそつき・・・?w
427: 04/09/17 22:00:37 AAS
とりあえず嘘つきの組み合わせとして考えられるのは、
A、C。
A、B、D。
B、C、D。だけだよね。

これから考えると……あとは自分で考えてくれ。
428
(1): ◆ouHhy4BX4A 04/09/17 22:43:50 AAS
>>423-424
一見そうなんですが・・・

>>425
嘘つき以外の人はもちろん事実しか言いません

>>426
この問題作って友達に出した時同じこと言われましたが
もちろんそんな答えではありません
ただ性格は悪いかもしれません
429
(1): 04/09/17 22:46:43 AAS
BADC
嘘つきは0人
430: 423 04/09/18 00:36:30 AAS
>>429
それはないだろ。
全員正直者だと、
AはDの2倍以上の得点かつDは51点以上と言うことになる。
テストは100点満点だから、矛盾する。
431
(1): 04/09/18 00:38:52 AAS
それに「0」は奇数でも偶数でもありません。
嘘つきは偶数いるという言葉があるので無理かと。
432: 04/09/18 00:41:55 AAS
偶数だってことになる文献もあるらしいよ
433: 04/09/18 01:49:38 AAS
>>431
0は2で割り切れるから偶数です。
3・・・奇数
2・・・偶数
1・・・奇数
0・・・偶数
−1・・・奇数
(以下略)
434: 04/09/18 02:08:19 AAS
100点満点でDの点数が51点以上だと、Aの点数がDの2倍以上ということはありえない。
だから、AとBの二人ともが正直者ということは絶対にありえない。
Aが嘘つきであるか、またはBが嘘つきである。
ただし、AとBの二人ともが嘘つきということはありえる。
435
(1): 04/09/18 02:27:15 AAS
423に書いてあるじゃん
436: 04/09/18 02:37:14 AAS
>>435
重要なヒントだけを抜粋して、わかりやすく整理したのでしょう?
437
(5): 04/09/18 02:53:41 AAS
>>419
解答:この命題は矛盾している。

●解説1:Bが正直だと仮定する。
Bは正直なので、嘘つきは偶数人である。
ここでDは「Bは正直だ」といっているので、Dも正直者である。
つまり、A、Cが嘘つきか嘘つきがいないかのどちらかである。
A,Cが嘘つきだとすると、Cの発言より「C>B>A>D」となる。
しかし、Aの発言より、「Dは平均点以上」であるので、Dが最下位というのは矛盾である。
よってBは正直者ではない。
●解説2:解説1よりBは嘘つきである。
よってBの発言より「Dは51点以下。 嘘つきは奇数人である。」となる。
また、自動的に「Bは正直」だと発言しているDは嘘つきであり、すなわちCは4位ではない。
よって嘘つきが奇数人ということからもう一人嘘つきがいる。
Aが嘘つきだと仮定する。
Cが正直なので、B>A>D、となる。
しかしやはりAの発言より、「Dは平均点以上」となるので、B>A>D>C、とならないと矛盾する。
しかしDの発言よりCは4位ではないので、結局矛盾である。
●解説3:解説1、2より以下が導かれる。
嘘つきはB,C,Dである。
まず、Aの発言より、「AはDの2倍以上の点であり、Dは平均点以下」である。
Cの発言より、D>A>B、となる。
しかしAはDより点数が高いはずなので矛盾である。
結局すべてのパターンで矛盾が出てきてしまう。
438: 437 04/09/18 02:57:47 AAS
解説1に付けたし

嘘つきがいないと仮定する。
しかし、100点満点であることと、Bの発言「Dが51点以上」に対し、
Aの発言「AはDの2倍以上の点数」の部分で矛盾する。
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*