[過去ログ] キリスト教@質問箱260 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742
(1): 2010/11/03(水) 19:43:09 ID:rsWsIoeR(2/2)調 AAS
オマエ、えらそうに
なに仕切ってんだよ。
743: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 19:45:07 ID:KuFE6QME(21/32)調 AAS
>>742
許してやろうじゃまいか。
家族にも相手にされていないんだ。
生温かく見守るのが他者に対する寛容というものだよ。
なあ、スエデンもそう思うだろ?ん??
744
(1): 2010/11/03(水) 19:55:30 ID:rHIfsXw/(27/28)調 AAS
ざんげって、もともと仏教用語じゃないん?
どうしてざんげちゃんなん。
745
(1): ざんげちゃん 2010/11/03(水) 19:57:49 ID:KuFE6QME(22/32)調 AAS
>>744
「ざんげちゃん」でぐぐればわかる。
746: つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 19:59:43 ID:VQNvxJ+r(3/4)調 AAS
>>741
詩編の冒頭部分でしょ。
その詩編は神への賛美に終わります。
アッパとは言われていないでしょ。
エリエリで始まります。
だから、エリヤを呼んでいると勘違いされました。
747
(1): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 20:02:11 ID:VQNvxJ+r(4/4)調 AAS
仏教なら、さんげになるな。

さ〜んげ、さんげ♪
748: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 20:04:16 ID:KuFE6QME(23/32)調 AAS
>>747
エックスかなんかバチッときめてんのか?
気持ちよさそうだな、おまえ。
749
(1): 2010/11/03(水) 20:07:13 ID:rHIfsXw/(28/28)調 AAS
>>745
なるほど、アニメキャラなのか^^
でも、ざんげは、キリスト教的には告解とか言うんだよ。
750
(1): ざんげちゃん 2010/11/03(水) 20:11:28 ID:KuFE6QME(24/32)調 AAS
>>749
『かんなぎ』のざんげちゃんは、毎日町に看板持って立って、
1回100円で懺悔を聞く仕事をしているんだ。
アイドルになるために。

マジ、天使だろう? そう思わないか?
751: 2010/11/03(水) 20:40:57 ID:so+D8+h/(1)調 AAS
レビ記や民数記、申命記に記述のあるささげ物(いけにえ)のポイントは人間から神様へ「ありがとう」、または「ごめんなさい」の意思表示。
「神様の怒りを鎮める」よりもささげる側の気持ちが重要。
「ありがとう」、「ごめんなさい」出来ない人多いだろ?神様はささげる側の気持ちを見透かす。
752
(1): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 20:50:44 ID:/0MIouR9(1/8)調 AAS
>>750
お前面白いな。
路地裏の闇。澄んだ少女の瞳。
戦地のぬかるんだ道。夜雨に輝くアスファルトの歩道。

カオスの中で何を探している?いや、何を見つけた?
753: 美園 2010/11/03(水) 21:00:19 ID:k320Tzvz(1)調 AAS
>>741
初めまして。

その発言をした時に、この世のあらゆる罪、病気、貧困、災いなどがイエスの中に入り、イエスは自分は罪を犯していないのに罪人になり地獄へ行ったのだそうです。
そして地獄で悪魔に勝利して復活して神の右の座についたそうですよ。だから、イエスの名前によって、悪魔や悪魔の業を追い払うことが出来るんですよ。
754
(1): ざんげちゃん 2010/11/03(水) 21:17:41 ID:KuFE6QME(25/32)調 AAS
>>752

>カオスの中で何を探している?いや、何を見つけた?

なにも。

オレはお前らみたいに「なにか」に(自分自身も含めて)絶対にすがらん。
それは、すがる必要がない人生を生きているからじゃあない。
「すがりたくてもぎりぎりまですがらずに生きていくのが人間だ」という信念があるからだ。
神だのヒューマニズムだのイデオロギーだの、そんなものは全部(人間とは何かを知る上では重要なものだが)
はっきり言って糞だ。
もしオレがなにかにすがっているとすれば、その信念にすがっているということだ。

まあ、なんだ。
夜中まで起きているといろんな人間に出くわすわけだ。
いままさに自分の親友を亡くそうとしている人間だの、
自分が嫌いで嫌いでリスカしながらおいおい泣いている人間とかなあ。
そういうひとたちがなにかにすがろうとしているのを見ると、
その必死さ、真摯さに胸をうたれる。
ここでのとんちきでくだらない異端審問ごっこも、根っこでは同じじゃないのか。
お前らは惰弱だが真剣なつもりなんだろう?
だったら、もっと真剣にやれ。
自分がほんとうに真剣であるかを問え。
755: 2010/11/03(水) 21:24:50 ID:8CqPpV8b(2/2)調 AAS
聖句の一部だけ抜き出して、あーだこーだ言ってても
結局三位一体を認めないとキリスト教で無いとか
概評の意見で無ければ駄目なんだから議論の意味無いだろ
756
(1): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 21:25:51 ID:/0MIouR9(2/8)調 AAS
>>754
僕はね、人の澄んだ瞳とその先にあるものに関心があるんだよ。
ここでの議論もどきは、所詮遊戯だ。

お前が「何も」というのは「言葉にできない」概念だろ?
757
(1): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 21:30:41 ID:/0MIouR9(3/8)調 AAS
いや、違うかな?
まぁ、否定し否定し、砕き砕き、それでも残る「何か」
澄んだ瞳が見つめるものの、その先の「何か」

それを求めているんじゃない?
758
(2): 前世は一在家 2010/11/03(水) 21:35:54 ID:e+iyzRpB(1/5)調 AAS
>>741
>神のみ子であられるイエス・キリストさまがどうして、十字架にかけられ
たとき、「アッパー」(父ちゃん)わたしをお見捨てになられたのですか
と、言われたのですか? これで、三位一体の神が成り立つのですか?

つきみさんが回答済みですが、参考までに詩篇の該当箇所を紹介します。
(詩篇)
22:1 わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。なにゆえ遠く離れてわたしを 
 助けず、わたしの嘆きの言葉を聞かれないのですか。(中略)
22:16 まことに、犬はわたしをめぐり、悪を行う者の群れがわたしを囲んで、わたしの手と足
 をバラバラに引き裂いた。
22:17 わたしは自分の骨をことごとく数えることができる。彼らは目をとめて、わたしを見る。

この旧約で預言された「義なる人」を意識してイエスが叫ばれたのかも知れませんが、
結末の違いをヨハネの福音書が明記しております。

19:31 その日は準備の日で、翌日は特別の安息日であったので、ユダヤ人たちは、安息日に遺体を
 十字架の上に残しておかないために、足を折って取り降ろすように、ピラトに願い出た。
19:32 そこで、兵士たちが来てイエスと一緒に十字架につけられた最初の男と、もう一人の男との
 足を折った。
19:33 イエスのところに来てみると、既に死んでおられたので、その足は折らなかった。

旧約の義なる人は「手足がばらばら」になり死にますが、ヨハネ伝のイエスは「足の骨も折られず」
息を引き取ります。
759: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 21:47:33 ID:KuFE6QME(26/32)調 AAS
>>756-757

>お前が「何も」というのは「言葉にできない」概念だろ?

なにも見えんし、なにもわからん。
いずれなにか見えるかもしれんが、オレは「見るために砕いているわけではない」。
「砕くこと」は、生きることと同義だと考えるからだ。
パウル・ツェランはそれを「土を掘る」と表現しているけど。

夜中に、泣いたり七転八倒したり泥のように沈んでいる人間を知る。
そいつらの話を聞きながら、自分がいまこの瞬間真剣であるかどうかを自分自身に問う。
それだけで自分はじゅうぶん善く生きていけると思う。
ほかになにか必要なのかねぇ?

「言葉にできない概念」がいったいどうしたんだ?
そんなもんはないと思うがね。そんなのは単に逃げ口上にすぎん。
仮にあったとしても、それがいったいなにかの役に立つのか?
神がどうしたんだ? イエスがどうしたんだ? 三位一体がどうしたんだ? スエデンがどうしたんだ?
それがいったいお前らのなにを救っているのか、真剣に問うたことはあるのか?
どうせ遊ぶんだったら、真剣にやればいいだけのことじゃまいか。
たいしたことじゃないだろう?
760
(1): 2010/11/03(水) 21:50:58 ID:n2IEEoAa(9/15)調 AAS
>>758
マルコ(マタイ)では詩篇に基づいてストーリーを構成してるが
ヨハネは別でしょ?いっしょにしちゃったらアカンでしょ。
まあ聖書に間違いはないと信じてる人は別にして。
761
(2): 前世は一在家 2010/11/03(水) 21:54:47 ID:e+iyzRpB(2/5)調 AAS
>>758 >>760
(詩篇)
22:1 わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。なにゆえ遠く離れてわたしを 
 助けず、わたしの嘆きの言葉を聞かれないのですか。(中略)

(マルコ)
15:34 三時にイエスは大声で叫ばれた。「エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ。」
 これは、「わが神、わが神、なぜわたしをお見捨てになるのですか」という意味である。

(ルカ)
23:46 イエスは大声で叫ばれた。「父よ、わたしの霊を御手にゆだねます。」
 こう言って息を引き取られた。

苦悩した旧約の義人、同じく十字架上で苦悩したマルコのイエス、でもルカのイエスは
十字架上で神が共にいることを知って苦悩しておりません。

同じ歴史上の事実(十字架)を目撃した筆記者達の印象、感じ方の違いがよく現れている
事例かと存じます。
福音書が記載された時代、地域の差ではなく、目撃者達の印象に違いがあったという
説明がなされるかと存じます。
余談ですが、異端として焚書された福音書の中には、イエスが十字架上で笑ったという
記載があったと記憶しております。
762
(2): 2010/11/03(水) 22:00:10 ID:n2IEEoAa(10/15)調 AAS
>>761
とりあえず「同じ歴史上の事実(十字架)を目撃した」ことが事実だと仮定して
マルコとルカでは印象の違いで説明し切れない明確な違いがあると思うがなあ。
少なくとも一方が自分の神学に合わせてストーリーを作った、と推論する方が
妥当じゃないか?
763
(2): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 22:01:41 ID:/0MIouR9(4/8)調 AAS
そうか。今はコップの濁った水の中に、選別せずに放り込んでるんだな。
静かに沈殿するのを待て。

言葉にすると失われる概念はある。
澄んだ瞳で見つめているもの。しつこいけど。
色んなレスを見るが、そのレスをした人の瞳の先にあるもの。さらに、その先のもの。
否定し砕いても残るもの。
同義だ。
764
(1): 前世は一在家 2010/11/03(水) 22:05:19 ID:e+iyzRpB(3/5)調 AAS
>>761
>苦悩した旧約の義人、同じく十字架上で苦悩したマルコのイエス、でもルカのイエスは
>十字架上で神が共にいることを知って苦悩しておりません。

福音書を相互比較しますと十字架上で苦悩したマルコ、マタイ伝のイエスよりも、主に
おまかせして苦悩しなかったルカ伝のイエスの方が真実味があるかと存じます。
主へのおまかせは既にゲッセマネでイエスは心を決めておられたことが伺われるからです。

(マルコ伝 14:36) 
「アバ、父よ、あなたには、できないことがありません。どうか、この杯をわたしから
 取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、御心のままになさってください」。

(ルカ伝 22:42)
「父よ、御心ならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、
 わたしの思いではなく、御心が成るようにしてください」。
765
(1): ざんげちゃん 2010/11/03(水) 22:10:05 ID:KuFE6QME(27/32)調 AAS
>>763

>今はコップの濁った水の中に、選別せずに放り込んでるんだな。

ま、そんなところだろうね。
ここのスレの連中にはそれができない。やったこともないだろう。
だから惰弱だと言っているんだ。

>否定し砕いても残るもの。

もしそういうものがあるのなら、
最後の最後にそういうものが残るとするなら、
喜んで迎え入れるだろうな。
そういう意味では、オレはいまこの瞬間も無神論者ではない。

まあ、そんなものはないほうに全財産を賭けてもいいけどね。
げらげらげらげらげら
766: 2010/11/03(水) 22:10:16 ID:n2IEEoAa(11/15)調 AAS
>>764
いんや、ルカのほうが整合性が高いだけであって
それがすなわち真実性の高さにつながわるわけじゃないでしょ。
とりようによってはマルコのほうが人間イエスとしての苦悩をリアルに表している、とも
とれるわけだから。
767: つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 22:13:17 ID:/0MIouR9(5/8)調 AAS
位格により父と子は別ですからね。
杯が主の血を受けるものであることですから。
768
(2): 前世は一在家 2010/11/03(水) 22:14:31 ID:e+iyzRpB(4/5)調 AAS
>>762
>マルコとルカでは印象の違いで説明し切れない明確な違いがあると思うがなあ。
少なくとも一方が自分の神学に合わせてストーリーを作った、と推論する方が
妥当じゃないか?

ストーリー(作文)は、現代の聖書研究者に多い常識的な見解だと思いますね。
その場合は聖霊がどこからどこまで聖書の形成に働き、どこからは筆記者の
自由意志に任せたかという議論に入りますので、私はコメントを控えましょう。
769: 2010/11/03(水) 22:19:18 ID:n2IEEoAa(12/15)調 AAS
>>768
いやいや「聖霊が働いて」ってやりだすとなんでもありになっちゃうのよ。
それはそれでいいけど、せっかくテキストに基づいて議論を展開してるんだから
その線で押してみない?
770: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 22:21:44 ID:KuFE6QME(28/32)調 AAS
良い流れだな。
771: つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 22:24:30 ID:/0MIouR9(6/8)調 AAS
>>765
まぁ、時間はある。
静かに沈殿するのを待つ時間はね。
その透き通った水を通して世界を見れば、自分の器のサイズが判るかもしれない。
これは、僕のやりかたで、それも完成されたメソッドじゃないから、自信を持って薦められない。

まぁ、頑張れw
772
(4): 前世は一在家 2010/11/03(水) 22:24:40 ID:e+iyzRpB(5/5)調 AAS
>>763 名前:つきみ ◆ZnBI2EKkq. :2010/11/03(水) 22:01:41 ID:/0MIouR9
>そうか。今はコップの濁った水の中に、選別せずに放り込んでるんだな。
>静かに沈殿するのを待て。(中略)
>否定し砕いても残るもの。 同義だ。

「否定して砕いても、静かに沈殿するもの」がイエスや聖霊の本来の聖句であり、
同様に釈尊の本来の説法だと認識しております。

本来の聖句(説法)が真理(法)であり、地球温暖化を初めとして人類が抱える
諸課題から救いをもたらす因となることを希求して異教の私も対話しております。
773
(1): 2010/11/03(水) 22:29:00 ID:n2IEEoAa(13/15)調 AAS
>>772
えーーー、そっち飛んじゃうの?
戻って来いよおーーー
774: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 22:30:02 ID:KuFE6QME(29/32)調 AAS
>>772

>地球温暖化を初めとして人類が抱える諸課題から救いをもたらす

このスレの人間が言うと、とほうもなくうさんくさくなるのはどうしてなんだ?
誰かエロイひと、教えてくれ。
775
(1): ざんげちゃん 2010/11/03(水) 22:31:01 ID:KuFE6QME(30/32)調 AAS
>>773

思うんだが、こいつにとっての「正気」ってのは>>772の状態なのかもしれんね。
776: 2010/11/03(水) 22:33:27 ID:n2IEEoAa(14/15)調 AAS
>>775
そうかもねえ。なーんか着地地点がそれでいいんかいと思っちゃうが。
777
(2): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 22:35:32 ID:/0MIouR9(7/8)調 AAS
牛革の付いた草鞋の話知ってる?
世界中の道を牛革で舗装することは出来ないけど、牛革を底に縫い込んだ草鞋を履けば、
どんな道でも歩ける。
778
(2): 2010/11/03(水) 22:37:28 ID:s91ji8MV(1)調 AAS
福音書が聖霊で書かれたなんてアホなこと言い出したのは後代の護教論者だけだろ。
福音書のどこにそんなこと書いてあんだよw
そもそも2世紀あたりまでは福音書が「聖書」だなんて認識すらなかったからw
ルカ福音書の著者に至っては明確に福音書を「資料をいろいろ調べて書いている」的なことをはっきりと冒頭で述べてるからw
779
(1): つきみ ◆ZnBI2EKkq. 2010/11/03(水) 22:43:01 ID:/0MIouR9(8/8)調 AAS
>>778
助け主の力無しで、ルカは福音書を完成できたか?
出来ないとするのが、クリスチャン。出来たと言うのは、信仰とは関係ない。
780: 2010/11/03(水) 22:50:41 ID:n2IEEoAa(15/15)調 AAS
>>777
全然知らんかった。聖霊さんもそれと同じってこと?
それはそれでいいんよ。否定してないから。
781: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 22:59:24 ID:KuFE6QME(31/32)調 AAS
>>779

「助け主の力無しでは出来ない」と言い切れるかどうかが
クリスチャンかどうかの判別基準なわけ?
ふうん、なるほどねえ。
782
(2): 前世は一在家 2010/11/03(水) 23:16:46 ID:3Bod9h8G(1)調 AAS
>>772
>本来の聖句(説法)が真理(法)であり、地球温暖化を初めとして人類が抱える
>諸課題から救いをもたらす因となることを希求して異教の私も対話しております。

それほど現実離れして飛んだ話ではないと思いますが。
あのフリーメーソン(金融・石油メジャー)ですら、近年は地球温暖化防止の為に
180度方向転換をして太陽光発電、スマートグリッド、電気自動車等の先進の
環境技術開発や安全食品・有機農法にも積極的に投資を開始しております。

温暖化が進みますと食料危機になりますし、熱帯ウィルス軍団が北上して人類を
襲います。神は対ウィルス用の機器や薬の開発も急がれているように感じます。

科学技術が進んで、物質的な生活水準は向上しましたが、人類の精神は病んでおり
それを救うはずの各宗教も争っていては存在価値もないということでしょう。
「宗教は阿片なり」という言葉も悪魔ではなく、神か聖霊が言わしめたのかも。

「万教統一」はお互いのエゴもあり到底無理でしょうが、共通の真理を確認しあう
「万教帰一(元一つ)」ならば、まだ間に合うと信じております。

以上、確かに2chの宗教板で語ると途方も無く胡散臭くなりますが、正直モード
にて失礼します。
783: ざんげちゃん 2010/11/03(水) 23:24:44 ID:KuFE6QME(32/32)調 AAS
>>782

うんうん。うさんくさいからもう黙ってて。
784
(1): narumin 2010/11/04(木) 00:30:38 ID:3HiWxfBM(1/4)調 AAS
おばばは変態
785
(1): narumin 2010/11/04(木) 00:50:58 ID:3HiWxfBM(2/4)調 AAS
イエス様は神。それは正しい。だったら、神を信仰する人が地獄に行くなんて言えるわけない。
ばっかじゃねえのかww
786: 卑弥男 2010/11/04(木) 01:10:07 ID:5r5NvQ2X(1/2)調 AAS
>>785
誰に言ってんだよ?
787
(1): narumin 2010/11/04(木) 01:13:34 ID:3HiWxfBM(3/4)調 AAS
おばばは信仰をもつと地獄に行くと言ってるからw
788: 2010/11/04(木) 01:25:56 ID:uc0t+u/X(1/8)調 AAS
>>777
牛革の付いた草鞋でも、ウンコ踏んだら速やかに綺麗にしないと、
ウンコだらけの道を歩くことになるとも言える。
789: 卑弥男 2010/11/04(木) 01:29:11 ID:5r5NvQ2X(2/2)調 AAS
サロメがおかしな事を言ったんだねw
俺ほどイエスを侮辱した奴は世界中探してもいないよ。
790
(1): 2010/11/04(木) 02:06:43 ID:uc0t+u/X(2/8)調 AAS
信仰によって救われるというのは、都合のいい、おんぶにだっこと受け取られやすいけど・・

全てを託すということは、自分のキレイなところも汚いところも、
包み隠さず、全部見て貰おうと委ねる気持ちから始まるのだと思う。
悔い改めるから、汚いところもさらけ出せるのであって、救済の意義はそこにあると思う。

もちろん信仰を持った以上は、行いにも責任を持たなきゃだけど。
791
(2): narumin 2010/11/04(木) 02:26:00 ID:3HiWxfBM(4/4)調 AAS
>>790
そう思います。

>もちろん信仰を持った以上は、行いにも責任を持たなきゃだけど。

おばばは信仰心のある人は行いが悪いと考えてるの。だから地獄雪なの。
792: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 02:39:51 ID:0ExE26pq(1/10)調 AAS
他人のことを「地獄雪」とか簡単に言うもんじゃなかろう?
そいつがどんなに馬鹿であっても、だ。
下品なやつだ。
793: 2010/11/04(木) 03:45:28 ID:bt1qHPFo(1)調 AAS
キリスト教の教義内でないと気に入らない人は
カトリック質問箱とかに速やかに移動したほうがいいよ
ここに常駐しても不愉快になるだけでしょ?
ここはいわゆるキリスト教であれば何でもありみたいな窓口の広さだから
794: 2010/11/04(木) 03:45:33 ID:uc0t+u/X(3/8)調 AAS
>>791
親鸞の悪人正機を、悪いことをしてもかまわないと曲解した人たちもいる。
信仰のみというのは、そういう曲解も起こりうるのは確かだよね。
ただ、パウロはそうでは無いと思うけど。

あと、イエスと共に十字架に掛かった大罪人の1人は、
悔い改めイエスを庇い、イエスをキリストと認め、思い出してくださいと懇願している。
大罪人ではあるが、心から悔い改め、そのように懇願する人に、
「イイコトしなかったから地獄行き!」と言える人に、イエスは何と言うだろうかと考える。
795: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 04:34:02 ID:0ExE26pq(2/10)調 AAS
なにか言う前に、泣くだろうな。
796: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 04:41:35 ID:KzTVGEX6(1/2)調 AAS
>>687
異教徒は隣人ではないなw

隣人は律法の民

兄弟姉妹は新約の民だよ

甘ったれるゴミクズ学歴詐称在家WW

>>691
原始教会なんかねぇよWWW

無恥文盲在家WW

>>782
真光は殺人カルトだろうがWW

>>768
おまえが低脳の学歴詐称で次元が低いリベラルしか理解できないだけW
聖書に作文や捏造は一切ありませんw
797: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 04:43:49 ID:KzTVGEX6(2/2)調 AAS
>>778
色々調べて何が悪いんだ?W

キサマも聖書をチャネリングやお筆先扱いしてるゴミカスだなぁWWW

>>762
具体的に上げろヘドロ人間www
798
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 04:44:27 ID:ivWOXmSl(1/6)調 AAS
まったくざんげ並みの人間しかいないねここわW
799: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 04:46:33 ID:0ExE26pq(3/10)調 AAS
>>798

うは、なぜにオレはそこまで嫌われたんだwwww
げらげらげらげら
800: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 04:47:34 ID:0ExE26pq(4/10)調 AAS
なんか悩みでもあるのか? サロメよ。
いつでも相談に乗るぞ?
ん? 言ってみろよ。
801: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 04:50:15 ID:ivWOXmSl(2/6)調 AAS
聖書が聖霊によって記されたって意味はだなぁw

筆記者が神がかって岡田光玉のように宇宙戦争や古代の核戦争とかわめき散らしたわけじゃなくてW

主と共に歩んだ人々 使徒たちなどから聞き取りをしたり そういった覚書を集めたり

それらをまとめたり 追加訂正したり

すべての行いに聖霊が宿ったって意味ですからW

批判したり利用しようとする薄汚い異教徒や無神論者は自分らがドグマに束縛されているから

聖書が絶対不可侵で神のお筆先扱いしてるだけwww

真光在家なんて女性信者の体もてあそんだ岡田光玉拝んでるからねwww
802: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 05:10:16 ID:crS81tic(1/22)調 AAS
それと仏教ではでたらめな翻訳などの贋造や偽造が横行している
法華経にクマラジーヴァ訳なんか典型的捏造
それは仏典が論を主張するものだから

聖書はあくまでも神と人との契約の証であり その記録です
たとえば 聖餐について言えばそれが新しい過ぎ越しであること イエズスの犠牲の血と肉によって
クリスチャンが救いと清めを再現すること それらを証しすることであって

例えばそのときのワインの色やwパンに酵母が使われたかどうかなどどうでもいいのですw
803
(2): ざんげちゃん 2010/11/04(木) 05:14:34 ID:0ExE26pq(5/10)調 AAS
サロメ、お前、ほんとに必死なんだな。
読んでて胸が痛む。
からかっているわけでもなくてな。

なんかあったら相談せれ。
話くらいなら聞いてやるから。
804
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 05:39:36 ID:crS81tic(2/22)調 AAS
>>803
ちゃんと古代地中海史勉強しましたか?
805: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 05:42:48 ID:0ExE26pq(6/10)調 AAS
>>804
なんだって?
なんかこないだの話に補足したいことでも出てきたのか?
書いてみろ。
806
(2): 2010/11/04(木) 06:26:59 ID:uc0t+u/X(4/8)調 AAS
サロメって・・・ケチなんだと思う・・・
807
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 06:30:09 ID:crS81tic(3/22)調 AAS
ちなみにジャンルによってはきちんと調べて書かれたフィクションもソースになりうる

日本で翻訳がほとんどない場合はね

アメリカのWW1以前の組織犯罪とか西部開拓時代のサルーンの歴史とか
禁酒法以前の禁酒運動とか
808
(3): ざんげちゃん 2010/11/04(木) 06:35:23 ID:0ExE26pq(7/10)調 AAS
つうか「神のみぞ知るセカイ」おもしれえなあ。
エルシィの可愛さは異常。
やべぇ。オレの嫁がまたひとり増えた。
今期だけで7人目なんだが。

>>806
ケチじゃあねえな。
サロメはツンデレだ、ヤンデレ気味のツンデレ。

>>807
突然お前はなんの話をしてるんだ?
糖質か。
809
(2): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 06:40:31 ID:crS81tic(4/22)調 AAS
>>808
塩婆もまじめに読めってことw

あとモンタネッリもwww
810: ざんげちゃん 2010/11/04(木) 06:46:36 ID:0ExE26pq(8/10)調 AAS
>>809
結局そこに戻るのかwwww
いやいや、もういいから。
お前はこないだの話に付け加えることはないんだろ?
無理するな。

ちなみにいまオレは1世紀のトンボ玉の流通を調べようと思って本を密林で頼んでいる。
1ヶ月は手元にくるのにかかりそうだが、これはかなり資料が多いから本もある。
あと、こちらは文献が極端に少ないが、1世紀のユダヤ系墓誌の分布とその内容だな。
ヘブライ大のウェブサイトを見たが、よくわからん。
しかしよそにアーカイブがあるのかもしれん。
ちゃんと調べたらお前の話がもしかしたら裏付けられるかもしれんな。
万に一つもそんなことはないだろうが。
811: 2010/11/04(木) 06:48:48 ID:uc0t+u/X(5/8)調 AAS
>>808
いや、ツンデレじゃない。
聖書が人類の遺産なら、やはりケチなんだよ。たぶんね。
812
(1): ざんげちゃん 2010/11/04(木) 06:50:21 ID:0ExE26pq(9/10)調 AAS
まあ、石棺に名前が彫ってあるくらいなんだがなあ。
1世紀のユダヤ人の墓誌なんてのは・・・

このくらいはお前も自分で調べていいだろうと思うがな。
そこまでやって話しているんだったら多少は信じられるんだが、
塩婆とモンタネッリ程度では、己の信仰を補強するソースにとてもじゃないがならんだろ?
なんでもできるだけ自分の目で調べてみろよ、おまえも。
813
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 07:00:08 ID:crS81tic(5/22)調 AAS
>>812
暇そうでうらやましい^^

情報は質より量でござる
814
(1): 2010/11/04(木) 07:00:24 ID:uc0t+u/X(6/8)調 AAS
スエちゃんは行者。朝起きて寝るまで「信仰行と善行で救われるための祈願行」
・・・を主張するだけのネラー行者w

サロメはケチ。ユダヤを踏襲するケチだな。我さんの亡霊ケチw
815
(1): サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 07:04:56 ID:crS81tic(6/22)調 AAS
>>814
おまいは割礼受けない自称ユダヤ人www
816
(1): ざんげちゃん 2010/11/04(木) 07:08:00 ID:0ExE26pq(10/10)調 AAS
>>813

だから寝てないんだよ。ばかたれが。
自分の信じるものには自分の命を張れ。
お前の話だけじゃないんだ。
吉田健一全集も来るから読まないとならん。
アニメも見ないといかん。ラノベも読まないといかん。
「シグルイ」も積読している。チュロを作ったら失敗したからリベンジしないといかん。
しかもオレはこれから仕事だぞ。
14時からの会議でまちがいなく上司に吊るされるんだ。
お前みたいに惰弱に他人にケチつけてばかりの生活なんぞするか。
真面目にやれ、アホが。

>情報は質より量でござる

これは同意だな。
情報戦はその圧倒的な量で勝つのだ。
分析力がなければ価値はないが。
817: 2010/11/04(木) 07:10:09 ID:uc0t+u/X(7/8)調 AAS
>>815
わ‥‥割礼?
818: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 07:25:54 ID:K578OWk6(1/7)調 AAS
あなたの救いを確実にする聖書に基づく信仰告白

「自分の口でイエス・キリストは私の主ですと告白し、自分の心で、

神様はイエス・キリストを死人の中から復活させてくださったと信じるなら、

あなたは救われます。

人は、心で信じることによって、神様から正しい者と認められ、

その信仰を自分の口で告白することによって、救いを確実なものとするからです。」

(ローマ人への手紙10:9-11)
819: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 07:34:33 ID:K578OWk6(2/7)調 AAS
イエス様はあなたを喜びあふれる天の御国に招いておられます。しかし、罪をすべて清めなければそこには入れません。

@人はみな罪びとです。旧約聖書にあるとおり義人はひとりもいない。

Aキリストを拒否すれば、神から裁かれ、このままでは地獄の滅びに向かう。

Bあなたは救いを必要としている。

Cあなたを救うためにイエス・キリストは身代わりの生贄になって十字架にかかり、血を流され死んでくださいました。

Dそして3日目によみがえられました。
☆イエス・キリストはあなたの罪の代価をすべて支払ってくださったのです。

あなたの罪に対する神の怒りは、キリストが十字架で身代わりに受けてくださいました。

イエス様の十字架により、神様の怒りはなだめられ、神の怒りはおさまりました。

イエス様が十字架であなたの罪をあがなってくださったので、あなたは神と和解できます。

キリストを信じる人はすべての罪が永遠にゆるされ神の義が与えられ、裁かれることはありません。

☆神はイエス・キリストを信じる人に永遠のいのちを与えられ、ご自分の子供としての特権をも授けてくださいます。

そして王国が与えられ、あなたは王となり、祭司となり、永遠の支配権がキリストから与えられます。

そして天国の首都、新しいエルサレムに行ける保障をしてくださいます。

☆あなたの永遠の運命はイエス・キリストを救い主として受け入れるかどうかにかかっています。

イエス様が完成してくださったあがないのわざに完全に信頼することです。
820: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 07:35:46 ID:K578OWk6(3/7)調 AAS
わたしの子供たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。

もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、神様から義と認められた

イエス・キリストがおられます。 彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物です。

ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためでもあります。

ヨハネ第一の手紙
821: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 07:53:17 ID:crS81tic(7/22)調 AAS
>>816
仕事以外を全部やめろW
822: サロメKoS ◆LGhlot2baY 2010/11/04(木) 07:58:54 ID:crS81tic(8/22)調 AAS
くだらん深夜アニメより サイボーグ009 昭和後期版のほうがいい
823: 2010/11/04(木) 08:20:01 ID:jaQ7qtdl(1/11)調 AA×
>>784

824: 月見の現状 2010/11/04(木) 08:31:07 ID:jaQ7qtdl(2/11)調 AA×

825: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 08:42:06 ID:crS81tic(9/22)調 AA×

826
(1): サロメの悩み 2010/11/04(木) 08:57:30 ID:jaQ7qtdl(3/11)調 AA×

827: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 09:23:18 ID:crS81tic(10/22)調 AAS
>>826
悔しいんだwww
828: 2010/11/04(木) 09:23:28 ID:Tb/2eKB1(1/43)調 AAS
>>787
>おばばは信仰をもつと地獄に行くと言ってるからw
そんなこと言ってないよ、パー子
信仰+仁愛が救いの基本。どちらが欠けてもだめのこと。
信仰のみの教義=「獣」「竜」の教義。
なんど言っても理解できなんだね。

>>791
>おばばは信仰心のある人は行いが悪いと考えてるの。だから地獄雪なの。
あのね、信仰心って見えるわけじゃなし、どうして人に信仰心があるって分かるんだよ?
ずるい人間なら、見かけだけ信仰心があるように装うことくらい簡単にできる。
信仰によって、罪で歪められた人間から罪が取り除かれ、そのあとに仁愛がついてくる
というなら、ここで悪態をついている、なるみやサロメには信仰心がないことは明白だ。
信仰のみの教義は空念仏と同じ^^
829
(1): narumin 2010/11/04(木) 09:26:16 ID:I2HJqiVn(1/5)調 AAS
おばばは教会の門でビラ配りをしてる我さんと同じ
我さんはカトリックを叩くために生活費までつぎ込んで
食べ物はコンビニのおにぎりにまで落として、
あっちこっちの教会の門でプリントを配布した。
誰からも相手にされなかった。
唯一の味方だったサロメも今ではカトリック。
おばばが教会をたたけばたたくほど教会に入る人が増える
信仰の魔術。
830
(1): 2010/11/04(木) 09:30:58 ID:Tb/2eKB1(2/43)調 AAS
>>829
カトリックの門を叩くのは、どこに言っても拾ってもられないから
だろう。あそこはどうしようもないクズでも拾ってくれるから。
831: 見えない敵と戦うサロメちゃんw  2010/11/04(木) 09:38:18 ID:jaQ7qtdl(4/11)調 AA×

832: 2010/11/04(木) 09:41:03 ID:Tb/2eKB1(3/43)調 AAS
>>830
言っていること分るか? パー子
救いってのは、はなかっらどうでもいいんだよ、今のキリスト教会は。
ただ、信者獲得のために、「信仰のみ」というだれでも入れる条件にしたんだ。
これは、イエス・キリストに対する背任行為だ。
833: narumin 2010/11/04(木) 09:44:15 ID:I2HJqiVn(2/5)調 AAS
おばばの死後の話

おばばがついに臨終の日を迎え、霊魂が肉体を後にして旅立ちました。
おばばは天国の門にたどり着きました。そこに聖パウロがたちはだかりました。

聖パウロ「あなたは誰ですか。見覚えがないのですが」

おばば「おばばじゃ。お前は誰だ?あたいはそこに入るんじゃ。邪魔すな、ドアホ」

聖パウロ「私はかつて地上でサウロ、のちにパウロと名を改めたものです。
今は天の都の門番をしています」

おばば「ハァ?なにいうとんねん。おまえは地獄の門番だろうが。さては値を騙しに来たな。サタンよ、去れ」

聖パウロ「おばばさんとやら、私はイエズスの代理としてここで中に入る人をお待ちしていますが、あなたの名がどうしてもないのです。あなたはクリスチャンですか?」

おばば「クリスチャンは獣だよパー子。あたいは真のクリスチャンだ」

聖パウロ「はて、真のクリスチャンとはなんですか。」

おばば「スエを信じて疑わない人のことだよ、あんぽんたん」

パウロは教育係の天使を呼びました。

聖パウロ「おーい、君だ君、この婆様の面倒みてやってくれ。わしゃ忙しいでな。ヨロ」

続く
834: narumin 2010/11/04(木) 10:06:05 ID:I2HJqiVn(3/5)調 AAS
ナルミ聖天使「承知いたしました。パウロ様。あら、おばばじゃん、お久。なにやってるのこんなところで」

おばば「お前は誰だ」

ナルミ「覚えてないか。あったことないもんね。にちゃんにいた鳴海です。今は元の仕事に戻りましたの」

おばば「パー子かw。おまいもあたいを騙しに来たのか。サタンよ去れ」

ナルミ「おばばね、ここは天国の門の前ですから、悪魔はいません。安心して。」
835: narumin 2010/11/04(木) 10:25:04 ID:I2HJqiVn(4/5)調 AAS
おばば「いいや、お前とパウロがいるからにはここは地獄の門だな。スエはどこにいる?」

ナルミ聖天使「スエに会いたいんだww合わせてあげようか?」

おばば「ナニ笑ってるんだよ、パー子。早く会わせろ」

ナルミ聖天使「承知いたしました。スエのいるところにご案内しましょう」

こうしておばばは天使に導かれて末のいる世界を訪れることに。。。
836
(2): 2010/11/04(木) 10:59:49 ID:fQuiVr4m(1/15)調 AAS
サロメは自分が言った意味が分からないのか!

兄弟姉妹が新約の民ならば、現代に22億人。
隣人が律法の民ならば、数千万人。

もう隣人はおらん!
残り44億人は原罪で地獄行きの敵となる。
クリには世界平和は望めない。

後はプロのリンゴ回答をきぼんぬ。
837: 2010/11/04(木) 11:02:19 ID:Z/W/9Kmy(1)調 AAS
( ;∀;)イイハナシダナー wwwwwwwwww
838
(1): 2010/11/04(木) 11:12:34 ID:Tb/2eKB1(4/43)調 AAS
なるみの死後

なるみは死後、霊界に行き、最後の法廷に立たされました。
そこで無用な申し開きをしなければなりませんでした。
そなたの生前の行いはすべてこの『命の書』」に記されている。だから、それによって
報いよう。なにか願いごとがあれば言ってみなさい、と主は言われました。
それで、ナルミは、「主よ、願いかなわくば、聖パウロのところへ行かせてください」
と、主にお願いしました。主は、「そなたの願いはかなえられた」と言われました。

それから、なるみは案内の霊に誘われてある、霊界の社会にやってきました。
そこで、案内の霊に、ここがそなたの永住の地じゃ、あとはあそこに出迎えの
者たちがいるからよく聞きなさい。それで、なるみは、出迎えの人のところへ行きました。

なるみ:あれー、そこにおられるのは、聖パウロさまじゃございませんか?
聖パウロさまでしょ、ここはもう天国なのですね。ウレシイー

パウロ:おお、そなたがなるみ殿か、いかにもわたしがパウロじゃ、よくぞまいられた。
生前はよく私のことをほめたたえてくれてありがとう、感謝しておりますぞ。
パウロはもう、うれしくてうれしくて目じりが下がりっぱなしです。

そこに悪霊がやってきて、言いました。
悪霊:なるみさん、あなたは勘違いしています。ここは天国ではなく、地獄の三丁目ですよ。
なるみ:ひえぇー、ここは地獄なんですか? でも、聖パウロさまがいらっしゃるじゃありませんか。そんなことウソでしょ。
パウロ:じつはのう、なるみ殿、ここは地獄なんじゃよ。でもここは何でも支配できて、みんな自分に仕えてくれるから、
住みごごちは最高ですよ。天国は、人に仕えなければならないから、あそこはじつにつまらん。

近寄ってきた悪漁に聞けば、パウロは生前、イスラエルの部族を支配したように、天国でも最大の者になって、
あやるるものが支配したくなって、最悪の霊たちと連合して、主に反抗したので、曙の子ルシフェルのように、
陰府に叩き落とされたのだそうです。
839
(1): narumin 2010/11/04(木) 11:13:14 ID:I2HJqiVn(5/5)調 AAS
天国ではどこに行くにもひとっ飛びです。
なるみとおばばは一瞬のうちにスエのいる世界に来ていました。
そこは荒れ地でした。どこを見ても不毛の世界。
木も草もちょうど地球の砂漠の草木のように、ちらほらとしかありません。
おばばは不安になりました。

なるみ「おばば、あそこにスエがいますよー。」

みると、一人の男が狂人のように泥の中で転げまわって
なにやら叫んでいます。
ポケットからお金をばらまき、大声で叫びました。

「漏れはキリストだ!エホバから最後の啓示を受けたのだ」

おばばをその光景を見て震えあがりました。

なるみ「おばば、人は生前と同じことを死んでもするのですよ。スエをごらんなさい。
今も自分を最後の啓示者だと信じて前と同じことをしているわ」
840: 2010/11/04(木) 11:19:13 ID:Tb/2eKB1(5/43)調 AAS
ざんねんがなら、スェは、死後、天界の中くらいの世界に永住するということが、
生前から分っていました。ほほー^^
841: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:21:39 ID:crS81tic(11/22)調 AAS
くだらねぇなぁwww
842
(2): リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 11:21:50 ID:K578OWk6(4/7)調 AAS
>>836
さろめは「契約」という言葉が好きなだけ。

自分で言ってる意味がわかってないのです。
843: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:23:31 ID:crS81tic(12/22)調 AAS
>>838
パウロの悪口が好きなのはユダヤ人ですw

>>836
真の神と契約すれば言いだけの話です

邪教の信者や無神論は裁かれ滅びるだけ

選択の自由は自己責任です
844
(1): ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:25:14 ID:crS81tic(13/22)調 AAS
>>842
おまいは主が覚えてせよと言われた聖餐を否定し
聖餐しなくてもいいと断言した異端です^^
845: 2010/11/04(木) 11:25:23 ID:uc0t+u/X(8/8)調 AAS
>>839
・゚・(ノД`)・゚・。お金をばらまきが、
ビラを配りの我さんに見えて、2度泣けた。
846
(1): リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 11:28:26 ID:K578OWk6(5/7)調 AAS
>>844
おおうそつき異端者サロメ乙。わたしは聖餐という言葉が聖書にないといっただけだ。
847
(1): 2010/11/04(木) 11:29:47 ID:Tb/2eKB1(6/43)調 AAS
>>842
小羊を屠ふって、神の怒りを鎮めれば、人間が動物を殺して
食べるという罪を許してくださるように、神の小羊を屠ふって
父に献れば、人類の罪が許されるという、実に野蛮な「信仰」です。
848: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:31:58 ID:crS81tic(14/22)調 AAS
>>846
ではなんと呼ぶのかね?W

新約の過ぎ越しじゃ長いのですがw

>>847
罪の償いには命が必要なのです

旧約からの一貫した契約の根幹だよ豚野郎www
849
(1): リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 11:32:34 ID:K578OWk6(6/7)調 AAS
イエス様はあなたを喜びあふれる天の御国に招いておられます。しかし、罪をすべて清めなければそこには入れません。

@人はみな罪びとです。旧約聖書にあるとおり義人はひとりもいない。

Aキリストを拒否すれば、神から裁かれ、このままでは地獄の滅びに向かう。

Bあなたは救いを必要としている。

Cあなたを救うためにイエス・キリストは身代わりの生贄になって十字架にかかり、血を流され死んでくださいました。

Dそして3日目によみがえられました。
☆イエス・キリストはあなたの罪の代価をすべて支払ってくださったのです。

あなたの罪に対する神の怒りは、キリストが十字架で身代わりに受けてくださいました。

イエス様の十字架により、神様の怒りはなだめられ、神の怒りはおさまりました。

これにより神の義とユダヤ律法の義の要求が完全に満たされました。

イエス様が十字架であなたの罪をあがなってくださったので、あなたは神と和解できます。
キリストを信じる人はすべての罪が永遠にゆるされ神の義が与えられ、裁かれることはありません。

☆神はイエス・キリストを信じる人に永遠のいのちを与えられ、ご自分の子供としての特権をも授けてくださいます。

そして王国が与えられ、あなたは王となり、祭司となり、永遠の支配権がキリストから与えられます。

そして天国の首都、新しいエルサレムに行ける保障をしてくださいます。

☆あなたの永遠の運命はイエス・キリストを救い主として受け入れるかどうかにかかっています。

イエス様が完成してくださったあがないのわざに完全に信頼することです。
850: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 11:34:50 ID:K578OWk6(7/7)調 AAS
わたしの子供たちよ。これらのことを書きおくるのは、あなたがたが罪を犯さないようになるためです。

もし、罪を犯す者があれば、父のみもとには、わたしたちのために助け主、すなわち、神様から義と認められた

イエス・キリストがおられます。 彼は、わたしたちの罪のための、あがないの供え物です。

ただ、わたしたちの罪のためばかりではなく、全世界の罪のためでもあります。

ヨハネ第一の手紙

動画リンク[YouTube]

851: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:35:13 ID:crS81tic(15/22)調 AAS
>>849
エノクやエリヤは義人だぞ?w
852
(1): 2010/11/04(木) 11:35:28 ID:Tb/2eKB1(7/43)調 AAS
旧約からの一貫した契約の妄想だよ高崎のサルメwww

超カルト的信仰です。
853: ラピスラズリの孤独W 2010/11/04(木) 11:44:37 ID:crS81tic(16/22)調 AAS
>>852
でうわスエデンはキリスト教と無関係ねwww
854
(1): 2010/11/04(木) 11:51:58 ID:Tb/2eKB1(8/43)調 AAS
キリストが、この世に下られてきた目的は、ヨハネ伝に記されています。

「今、わたしは心騒ぐ。何と言おうか。『父よ、わたしをこの時から救ってください』
と、言おうか。しかし、わたしはまさにこのときのために来たのだ。
・・・この声が聞こえたのは、わたしのためにではなく、あなたがたのためだ。
今こそ、この世が裁かれる時、今、この世の支配者が追放される。」(ヨハネ12.27-31)

「勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている」(ヨハネ16.33)

このように、キリストは、この世を裁くとか、この世の支配者を追放するために
来られたと言っているのであって、人類の罪が許されるためとはどこにも言われておりません。
この世とか、この世の支配者が何を指しているか、それは、悪魔、地獄のサタンであるのは明白です。

「イエスは言われた。『わたしは、サタンが稲妻のように天から落ちるのを見ていた』
(ルカ10.18)
855
(1): リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 11:59:08 ID:7uSubd23(1/28)調 AAS
>>854
主イエスの御言葉

「人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを知らせよう。」ルカ5-24

イエス様は言われました。「わたしは、よみがえりです。いのちです。

わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。

また、生きていてわたしを信じる者は、決して死ぬことがありません。 

このことを信じますか。」彼女はイエス様に言った。

「はい。主よ。私は、あなたが世に来られる神の子キリストである、と信じております。」

(ヨハネ11:21-27)
856: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:01:20 ID:7uSubd23(2/28)調 AAS
イエス様は彼に答えて言われた、「あなたはイスラエルの教師でありながら、これぐらいのことがわからないのですか。

よくよく言っておきます。わたしたちは自分の知っていることを語り、また自分の見たことをあかししているのに、

あなたがたはわたしたちのあかしを受けいれない。 わたしが地上のことを語っているのに、あなたがたが信じないならば、

天上のことを語った場合、どうしてそれを信じるだろうか。

天から下ってきた者、すなわち人の子のほかには、だれも天に上った者はいません。

そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、人の子もまた上げられなければならない。

それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためです」。ヨハネ3:10-16
857
(2): リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:03:54 ID:7uSubd23(3/28)調 AAS
:ネヘミヤ ◆XiOcVdpeb4Kj :2010/11/03(水) 01:37:34 ID:8AKfGc6z

□□□ 新約聖書が示すキリストの十字架による贖い 1/3 □□□

1.キリストご自身の証言

 マタイによる福音書 20章 28節
「それは、人の子がきたのも、仕えられるためではなく、仕えるため
 あり、また多くの人のあがないとして、自分の命を与えるためで
 あるのと、ちょうど同じである」。

2.バプテスマのヨハネの証言

 ヨハネによる福音書 1章 29節
「その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、
 『見よ、世の罪を取り除く神の小羊』」

3.使徒ペテロの証言

 使徒行伝 10章 43節
「預言者たちもみな、イエスを信じる者はことごとく、その名に
 よって罪のゆるしが受けられると、あかしをしています」

ペテロの第一の手紙 1章 18 - 19節
「あなたがたが先祖伝来の空疎な生活からあがない出されたのは、
 銀や金のような朽ちる物によったのではなく、きずも、しみもない
 小羊のようなキリストの尊い血によったのである」
858: 2010/11/04(木) 12:08:10 ID:Tb/2eKB1(9/43)調 AAS
>>855
>「人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを知らせよう。」ルカ5-24
ここで主が、罪を許す権威をもっておられるという意味は、信仰によりただちに
人の罪を取り消されるということではなく、人の中にある地獄を制圧し、よって
人を罪から解放されるという意味です。
なぜなら、神のみ摂理、すなわち神のおん働きに反抗するのは、人の自己愛のエゴから
であって、この自己愛が地獄につながっているのです。
だから、主はこの世を支配している地獄を制圧に来られたのです。
859: 2010/11/04(木) 12:12:19 ID:Tb/2eKB1(10/43)調 AAS
>>857 
ヨハネによる福音書 1章 29節
「その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、
 『見よ、世の罪を取り除く神の小羊』」

ここでも、世の罪を取り除くと記されてはいるが、人の罪を取り除くとは
書かれていない。
860: 2010/11/04(木) 12:23:24 ID:Tb/2eKB1(11/43)調 AAS
>>857
ペテロの第一の手紙 1章 18 - 19節
「あなたがたが先祖伝来の空疎な生活からあがない出されたのは、
 銀や金のような朽ちる物によったのではなく、きずも、しみもない
 小羊のようなキリストの尊い血によったのである」

なんども言っているように、「キリストの血」「契約の血」とは、
文字通りの主の血液のことではなく、「血」は、神の真理を表象しているのですよ。

「かれらは、その衣を、小羊の血で洗い、白くした」(黙示録7.14)
「血」が自然的なものにたいする霊的なものを表象していることは明白です。
ここでも、「血」は、(みことば)にある神の真理を表象しています。
861: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:32:56 ID:7uSubd23(4/28)調 AAS
イエスキリストのみことば

「わたしがきたのは、羊に命を得させ、豊かに得させるためです。 わたしはよい羊飼いである。

よい羊飼いは、羊のために命を捨てるのです。」ヨハネ10:11

イエス様の十字架上での死の意味は、多くの人のあがないとして、よい羊飼いが、

羊のために命を捨てることであり、主イエスご自身の命を信じる人々に与えるためです。
862: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:38:01 ID:7uSubd23(5/28)調 AAS
さて主イエスの罪のあがないはいくつかの意味があります。

イエス様のあがないを意味するギリシャ語のアゴラゾーはキリストが未信者に対して「代価を支払う」ことで、

「奴隷市場から奴隷の代価を支払う」 ことです。

聖書に書いてあるように、われわれはサタンのもとに罪の奴隷でしたが主イエスの十字架の血によって、

永遠に有効な罪の負債の代価がキリストの血により支払われ、神に買い取られました。
人の罪に対する神の怒りはキリストの十字架によりなだめられました。
Q:あがないを意味するアゴラゾーはキリストが未信者に対して「代価を支払う」ことなら、主イエスは、

クリスチャンだけでなく未信者にも、罪の負債の代価を支払ってくださったわけですか

A:そういうことです。主イエスは人の罪のあがないの代価をクリスチャンだけでなく、全人類の未信者にも支払ってくださいました。
863: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:40:17 ID:7uSubd23(6/28)調 AAS
Q:では主イエスが、全人類に罪の負債という奴隷の代価を支払ってくださったわけですから、未信者も代価の支払いにより、救われるのですか。

A:そういうわけではありません。あがないは聖書の中でギリシャ語のアゴラゾーのほかに、エクサゴラゾーとリュトゥロオーが使われています。

このアゴラゾーは聖書の中でクリスチャンと未信者両方に使われているのに対して、エクサゴラゾーとリュトゥロオーは

クリスチャンだけにしか使われていません。

アゴラゾーはクリスチャンだけでなくペテロ第二の手紙2:1の偽預言者にも使われています。

つまり、未信者、偽預言者にも主イエスが罪の奴隷の代価を支払ってくださったことになります。

購い(あがない)の概念はアゴラゾー、エクサゴラゾーとリュトゥロオーがあることが理解できます。
864: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:45:22 ID:7uSubd23(7/28)調 AAS
A:ではあがないを意味するギリシャ語のアゴラゾー、エクサゴラゾー、リュトゥロオーはそれぞれどういう意味ですか。

Q:はい、アゴラゾーは「罪の奴隷を解放するための代価は支払われたが、まだ奴隷は解放されてない状態」、

エクサゴラゾーは「代価を支払い外へ連れ出すこと」、リュトゥロオーは「完全に解放する」という意味です。

@神であり、人として現れてくださったイエス様は全人類(クリスチャン、未信者、偽預言者)の罪の代価をすべて支払ってくださいました。

これがアゴラゾーです。

Aそしてイエス様はわれわれの罪の代価を支払い、サタンの支配する奴隷市場からキリストを信じたクリスチャンたちだけを

外へ連れ出されました。これがエクサゴラゾー。

Bさらにイエス様はわれわれクリスチャンを完全に解放し自由にしてくださいました。

これがリュトゥロオーとなります。
865: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:49:40 ID:7uSubd23(8/28)調 AAS
キリストが、すべての人の罪の代価を支払われたと言っても、それだけでサタンの支配する奴隷市場から解放され、

自由にされるわけではありません。そこから解放されたいという本人の願いと希望(信仰を持つこと)がなければ、

その人は奴隷市場からは解放されないのです。荒しのスエのようにサタンの奴隷市場にいつまでも住みたい者は、

たとえ、スエのためにイエス様が罪の代価を支払われたと言っても、本人が「サタンの奴隷市場から脱出したい」と希望しない限り

そこから解放されないのです。

イエスキリストを救い主と信じて、受け入れて初めて、人は救われサタンの支配する奴隷市場から解放され(エクサゴラゾー)

完全に自由(リュトゥロオー)にされるのです。
866: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:53:56 ID:7uSubd23(9/28)調 AAS
イエス様は十字架で息を引きとられるときに大声をあげて「完了」(「テテレスタイ)したと言われましたが、

これは商業語「テテレスタイ」で「支払いを完済した」という意味になります。

すなわちイエス様は十字架上で全人類の罪の代価を「完済」したと、大声をあげて叫ばれたのです。

ですから救われるための条件はイエス・キリストのあがないと人の信仰であるとローマ人の手紙に書いてあります。

イエス様が全人類の罪の代価を全て支払ってくださったゆえ、よい行いがなくても神の恵みにより、神の義が与えられ、

イエス様への信仰だけで人は救われます。よい行いは信仰を持ってからのんびりやればいいのです。
867: リンゴ ◆oPXbhrKCUQ [age] 2010/11/04(木) 12:56:27 ID:7uSubd23(10/28)調 AAS
自由を得させるために、キリストはわたしたちを解放して下さいました。

ですから、堅く立って、二度と奴隷のくびきにつながれないようにしなさい。

ガラテヤ人への手紙5章
868
(1): 2010/11/04(木) 12:56:35 ID:Tb/2eKB1(12/43)調 AAS
イエスキリストを救い主と信じて、受け入れて初めて、人は救われサタンの支配する奴隷市場から解放され(エクサゴラゾー)

完全に自由(リュトゥロオー)にされるのです。

リンゴ、ウソパチを並べるのはいい加減にしなさい。

人のなかに巣くっている、自己愛や世間愛という地獄は、生前から地獄社会に
つながっているものなのですから、追い払わなければ、主の(いのち)も入って
来られないのですよ。
だから、生きているうちに、主のご命じになられてことを実践して、新しく再生され
なければ自分の中にある地獄も制圧できません。
できなければ、自分の持っている地獄が、死後そのまま地獄社会になるだけですから
もうだれも救われません。

「罪が赦されるよう、悔い改めるように、のべ伝えなさい」(ルカ24.47)
1-
あと 133 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s