[過去ログ] 残業代を払わない残業は違法だ (875レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642: [.] 2008/08/11(月) 23:35:51 AAS
>>640
おまえの言ってることは、店で万引きして捕まったのに
「店は代金という権利を主張する前に商品を提供するという
義務を果たすべきだ!」と言ってるのと同じくらいバカげている。
643: 2008/08/11(月) 23:51:31 AAS
そんなに腹が立つなら、やらかした会社ここで晒して、
奴隷の供給源断ってやればいいじゃん。
不幸な人間も減るし。
644(1): 2008/08/12(火) 00:11:33 AAS
>>640
だから、テメェはそもそもスレ違いなんだよ。
日本語読めねぇから、法律も判らなくて搾取されてるってか?
そもそも権利だの義務だのは契約だ。
労働時間の規約はてめぇが上級管理職か取締役でも
無い限り、法律にきちんと書いてある。
それを超えれば、割増賃金支払うのは法律で決まってるんだよ。
法律を守ってない契約はそもそも無効。
オレも別に怠けて金貰えと言ってるわけじゃねぇ。
問題は、仕事の出来る奴に仕事が集まって、そいつは真面目だから
断ることしなくて、残業代も貰わずに頑張ったあげくに、過労で
ぶっ倒れて、動けなくなったら会社からポイ。
で、法律しらねぇから、残業手当も請求できず、退職も自己都合扱いで
退職金も削られ、失業給付も満足に貰えねぇ。
そんなの何人も見てきたから、お前らの様な綺麗事抜かす
カスには腹立つんだよ。
645(1): 2008/08/12(火) 08:21:07 AAS
綺麗事というより、学生の新自由主義かぶれかな、と。
646(1): 2008/08/12(火) 10:17:47 AAS
>>645
ああ、夏厨ね。
へんにかぶれた学生が増えてるからな。本当に優秀にヤツは世間の仕組みを
もう理解してるから、卒業してもうまく世間渡っていって若くして稼げるように
なるけど、こういう連中って、おだててうまくやりゃ
「ボクは今の儲けよりも、未来に役立つことをします。その為には欲しがりません
勝つまでは」
っていうモードで、安月給で使いたい放題。
で、35〜6で転職も難しくなって体力もムリが効かなくなった頃にポイっと。
夏厨な諸君には、是非一度ブラックITで壮絶デスマーチに半年ほど
参加してから、また意見を伺いたいね。
進路修正は若いうちのほうが救いがあるから。
647(2): 2008/08/12(火) 10:52:47 AAS
幼稚な子の意見もどうかと思うが、>>644とか>>646の意見もどうなの。
例えば、
>真面目だから 断ることしなくて、残業代も貰わずに頑張ったあげくに、
これは違う。そういうのは(そう評価したい気持ちもわからないでもないが)真面目なんじゃない。
自己がないからすべき自己主張ができていないだけ。
もう日本人もいい加減、権利は天から与えられるべきもの、
という甘ったれた間違った発想を転換したらどうなんだろう。
権利というのは主張して勝ち取ったものにだけ与えられるものだ。
そして日本のサラリーマンはロクに権利を主張してないことこそ問題の本質。
経営者が悪いだのブラックだのは本質的問題じゃない。
自己の弱さを直視しないための虚偽の問題設定に過ぎん。
というより、完全に論理の矢印が逆立ちしている。
鳩の集団にすぎない日本のサラリーマン自身が、サラリーマンの待遇を軽視する
経営を育ててきた、というのが正しい物の見方だ。
648: 2008/08/12(火) 13:55:51 AAS
>>647は幼稚な新保守主義の典型例だね。
まああと1-2年したら実社会がどんなところか身をもって知ることになるんじゃね?
649: 2008/08/12(火) 14:13:59 AAS
そういう君の反応を「防衛機制」と呼ぶんだよ。
砂の山に頭を突っ込んで妄想していても現実は変えられないの。
現実を変えたいと思っているのなら(まあ本当は思ってないんだろう)まず現実をつぶさに観察しろよ。
だいたいネオリベが俺みたいに「リーマンはもっと権利を主張しろ」なんて言うのかよw
650(1): 2008/08/12(火) 14:15:59 AAS
ん?ネオリベじゃなくて「新保守主義」って書いてるのか?
なるほど、ネオコンってリーマンよもっと権利主張しろ、って思想だったんだ
知らなかったよw
651: 2008/08/12(火) 15:43:47 AAS
>>650
知らなかったのか。不勉強だな。
自由市場における自由競争のなかでの自助努力でなんとかしろ、
というのがリバタリアン思想だ。
652(1): 2008/08/12(火) 21:38:49 AAS
>>647
だからオレは自己主張すべきと思ってる。
ちゃんと権利は主張しないと、権利は守れないんだよ。
だから、自分の出来る範囲内で会社も労働条件の良いところに
換えたし、自分で出来ることはやってきた。
いざというときに備えて、レコーダーや、顧問弁護士もある程度手配出来る
様にしてるしね。
その意味では、あんたとは同じ意見だとも思う。
>>640とか、>>635,637みたいなのは、その権利を自分から放棄しろと言ってる
様にしか見えないから怒ってる訳。
ま、人売り営業とか、零細経営者なら理解できなくもないけど、
ヒラリーマンが本気で言ってたら、痛過ぎね? と思ってるよ。
ヒラでも年収が1500とか2000くらい貰ってるなら話は別だけどね。
これが学生やニート、フリーターが言ってたら、もはや喜劇だろ。
653(1): 2008/08/12(火) 23:10:52 AAS
>>652
うるせえ!!ぼけやろう
654: 2008/08/13(水) 00:00:12 AAS
>>653
なんだ、お前案の定、
> これが学生やニート、フリーターが言ってたら、もはや喜劇だろ。
の一部かよ。頭悪そ。
ここはプログラマー板だから、とっとと巣に帰れよ。
655(1): 2008/08/13(水) 09:41:53 AAS
残業代を払わない残業は違法だけど、残業代を払ってるんだからと言って
非常識な時間拘束するのは合法なんだよね・・・
656: 2008/08/14(木) 02:15:20 AAS
>>655
外部リンク[html]:www.kisoku.jp
36協定の限度時間
36協定では、法定労働時間(1週40時間・1日8時間)を超えて働かせる
時間を協定するのですが、上限時間が次のように定められています。
1ヶ月−45時間
(1年単位の変形労働時間制を採用している場合は42時間)
1年−360時間
(1年単位の変形労働時間制を採用している場合は320時間)
その他、1週間とか、2週間とか、3ヶ月とか色々ありますが、ここでは省略しておきます。
この時間は、法定労働時間を超えて働かせる時間のことで、
所定労働時間(会社で定めた労働時間)を超えて働かせる時間ではありませんので、念のため。
要は月1000時間の時間外を認める36協定をでっち上げたり
うちは16時間労働が基準だとか言い張るのはだめってことだな
657(2): 2008/08/14(木) 10:20:34 AAS
労働者の権利を守るのは大切なことだが、それをきっちりやると会社が潰れてしまう。
そんなギリギリ存続状態の会社がたくさん存在するわけですよ、IT業界には。
権利を主張して職を失うか、権利を放棄して職を維持するのか、難しい選択だよね。
658: 2008/08/14(木) 10:40:10 AAS
>>657
マジレスすると、そんな会社はどのみち長くない。
取れるもん取って、さっさと逃げるが吉。
659: 2008/08/14(木) 11:25:37 AAS
>>657
マジレスすると法律を守ると成り立たない企業は
社会にとって不要な存在なのだからさっさと潰れるべき
660(2): 2008/08/14(木) 11:59:55 AAS
「潰れてしまえ!」というのは簡単だが、ちょっと待って欲しい。
仮にそうなった場合の影響についての考慮が抜けていないだろうか。
661: 2008/08/14(木) 16:07:21 AAS
>>660
そういう会社が潰れずに労働力を詐取するほうが問題だ。
労働契約を結んでおきながら、その労働契約で支払うべき対価を
支払っていないのだから「詐取」と言っていいだろう。
662(1): 2008/08/14(木) 22:03:10 AAS
自由競争というのは、基本的に決められたルールの下で競争するから
成立するのであって、まぁ、確かにそうは言っても力関係とか、色々
お偉いさんのもっと上のお偉いさんの関係とかもあって、なかなか
理想通りにはいかないけどね。
しかし、何でもありなら、それこそ競争相手の会社に放火するとか
社員さらっちゃうとかのジャングルの生存競争になるので、それでは
文明自体が成立しないわな。
そんなわけで、誰にとっても一番平等な資源である時間を泥棒しちゃう
様な会社は問題だわな。
そういや最近怖いのは、労働法がうるさくなってきたからと、
「名ばかり管理職」が増えてるのが問題になってるけど、それも最近
やかましくなってきてるので、「名ばかり取締役」というのもあるそうな。
これは怖いよな。
663: [.] 2008/08/14(木) 22:28:28 AAS
>>660
「潰すな!」というのは簡単だが、ちょっと待って欲しい。
仮にそうなった場合の影響についての考慮が抜けていないだろうか。
努力もしない、安易に人件費をごまかして生きながらえるような企業が
生き残ったら、そういう風潮が蔓延して定着するのは理の当然。
放漫経営、不正経営の企業が潰れ、淘汰されることで、企業社会の
健全性が保たれる、と考えるべき。
664: 2008/08/14(木) 22:32:11 AAS
>>662
俺やってた。残業でためた200万資本金に出せ、っていわれて
お前今日から取締役だってよw仕事何も変わらん。
あげく会社が借金するのの名前にいれられてやんのw
結局あの金はどぶに捨てたけど、いい勉強になったよ。
言いなりになっていいことなんかひとつもない。
665(3): 2008/08/15(金) 03:34:34 AAS
あのね、会社が一つ倒産するとね、結構大きな影響があるんだよ。
倒産した会社で働いていた人は、みんな新しい職場を探さないといけなくなる。
扶養家族がいる人だと、職業を失った影響は甚大で、最悪、心中自殺をしかねない。
倒産した会社と取引を行っていた会社は、別の取引先を探さないといけなくなる。
簡単に人を代替できないソフトウェア産業の場合、これの影響の大きさは、本当に深刻だよね。
倒産した会社に、請負や派遣の契約で頼んでいた仕事が、そこで行き詰まってしまう。
余裕のある会社なら、倒産した会社の担当者を雇い入れてしまうこともできるけど、
余裕のない会社だと、仕事を完遂させることが困難になって、上位のお客様からの信頼を喪失して、
連鎖的に倒産する結果になりかねない。
つまりね、それだけの影響を及ぼすことについて、受け入れることができるのかってことなのだよ。
他の人達がどうなろうと知るか、と、個人で権利を主張した結果、多くの人の人生を狂わせてしまう。
権利を主張するという行動自体は、もちろん合法的な行動だし、何等問題のない行動だと思うよ。
しかし、人生を狂わされた人達からすれば、あいつのせいだ、ってことになる訳だよ。
悪辣な環境から解放されて喜ぶ人もいるかもしれないけれど、再就職が難しい人達からすれば、
本気で憎むべき悪鬼として見られる訳だよ。
いきなりナイフで刺されたり、駅のホームや階段で背中を押されたりしてもおかしくない、
そんな状態になる訳ですよ。
666: 2008/08/15(金) 04:33:30 AAS
わざわざ上げてまでの長文乙
社長の作文のコピペですか?
667: 2008/08/15(金) 13:04:44 AAS
つまりやるなら匿名でやれってことじゃないの?
でもそれじゃ自分に利益がないよね
ということは損得より復讐ってかんじになるのかな?
668: 2008/08/15(金) 15:33:30 AAS
匿名でもバレるけどね
669: 2008/08/15(金) 23:15:06 AAS
糞会社は、さっさと潰れた方が世の為、人の為。
670: 2008/08/16(土) 14:46:05 AAS
下っ端ってみんな裁量労働(という名のただ働き)だろ?
671: 2008/08/16(土) 16:03:46 AAS
>>665
それで倒産した会社の社員にとっては、一生時間と給料を詐取され続けるよりも、
早目に仕切り直したほうがまだ将来が開けるというもの。
取引先については、当然常態として取引相手となっている会社の財務はチェックしている。
当然だろう。企業にとって最低限必要な自己防衛だ。
そもそも労働債権の放棄を強要する会社など言語道断だ。
君は労働債権がなぜ一般債権よりも優先順位が高いか、知らないのか?
672: 2008/08/16(土) 18:08:03 AAS
GHQにそうしろって命令されたからだろ?
673(2): 2008/08/18(月) 20:35:38 AAS
おまえらさ〜
まじで言ってるのか?
こんな世の中なんだから
サ−ビス残業でも有給なしでも
お仕事して給料もらえるだけ
ありがとうね!の気持ちはないのか?
会社も大変なんだよ!
まずは権利よりも義務はたすべきだよ
男なんだから権利とか待遇改善とか
そんな情けいこと言って恥ずかしくないの?
目の前の仕事に全力投球するべき
674: 2008/08/18(月) 20:36:50 AAS
わかりましたか?
675: 2008/08/18(月) 20:46:36 AAS
お
ま
こん
676: 2008/08/18(月) 20:58:55 AAS
>>673
ねーよ。契約ってそういうもんだろ。
677(1): 2008/08/18(月) 21:38:25 AAS
>>665
経営者が無能だった訳ですね。
わかります。
678: 2008/08/19(火) 07:33:16 AAS
>>677
まあ、有能な経営者も無能な経営者も一緒に競争させて
より有能な経営者を育成/発掘するのが資本主義だからね。
無能な経営者がいることは必要悪とも言える。
679: 2008/08/19(火) 07:56:26 AAS
無能な経営者が継続して存在し続けないためにも法律を厳格に運用して欲しいものだ
680: 2008/08/21(木) 22:39:59 AAS
残業代どころか、毎月天引きされる社員旅行費と会費が不明。
ここ数年、社員旅行の企画すらされてない。
奇数月の給料日に自社で飲み会する名目の会費だけど、
こちらも数年間開かれた事がない。
総務に言っても不明瞭な回答がくるだけで返金一切なし。
世界情報科学専門家は違法行為を見直せ。
681: 2008/08/23(土) 15:46:56 AAS
労基署にいけ
682(2): 2008/08/23(土) 19:29:47 AAS
ちょっと前の話なんだけどさ、一時期ネットカフェ難民みたいな状態だった頃があるのね
その時はな、何をするにも惨めな気持がしてさ、「このまま生きてて何になるのか」みたいなことを本気で考えてた
今はさ、世間ではブラックと言われるような企業で働いている
残業が多くて残業代が出ないような会社だけど、それでもあの頃を思い出すと「恵まれているな」って思うんだ
残業代の請求なんてとんでもないよ
あの頃に戻りたくはないからね
衣食住がすべて満たされているのに、更に求めるのは傲慢だし贅沢だよ
683: 2008/08/23(土) 21:34:12 AAS
ワープーになって自由人の誇りを失ったんだね
684: 2008/08/24(日) 08:00:50 AAS
>>682 すげー負け犬根性
685(1): 2008/08/24(日) 09:13:41 AAS
この漫画を見てくれ
マジで殺意がわくから
画像リンク
686(1): 2008/08/24(日) 10:59:49 AAS
>>685
全然真実味がないのでこれといった感情は浮かばなかった
687: 2008/08/24(日) 11:18:58 AAS
>>682
>衣食住がすべて満たされているのに、更に求めるのは傲慢だし贅沢だよ
その台詞を、会社の利益があるのに残業代出さない企業にいってやれww
688: 2008/08/24(日) 12:46:46 AAS
>>686
むしろ真実味があるから、何を今更言ってんだって感じでしょ。
お前はこんなもんで世の中の真理に目覚めたとでも思ってるのかお目出度い奴だな、
って感じ。
689(1): 2008/08/24(日) 13:55:12 AAS
ま、こういう奴が生活保護貰う一方で、子供3人抱えた母子家庭の母親が
子供居るからパートも満足に出来なくて、月3万の食費しかなくて、自分が
栄養失調で亡くなったという話も最近あったよな。
オレは、なんか会ったときのための最低限の弁護士費用として何十万か
常にプールしてるよ。
690: 2008/08/24(日) 20:13:20 AAS
>>689
子供の為に我慢したんだな・・・
世の中間違っているよな・・・
貰うべき人が貰えなくて、糞みてーな輩が貰ってやがる・・・
このふつふつと湧き上がる気持ちは義憤ってやつなのかな・・・
クーデターでも起きないと変わらないな、このアフォ国家・・・
どうしたものか・・・
691: 2008/08/24(日) 20:15:10 AAS
ネットカフェ難民なんざ救ってる場合じゃねーっての
あいつらは自分一人の面倒すら見きれない糞たわけどもだ
貧しい母子(父子)家庭を優先的に救うべきだ
692: 2008/08/30(土) 23:17:05 AAS
もし、生活保護貰わないとどうしようもない状態になったら、
絶対に、弁護士に同行して貰うだけの金だけは残しておけ!
役所の連中なんて、弱い奴、無知な奴にはとことん高圧的だからな。
そのくせ、ヤクザみたいな怖い奴には、ビビってすぐに保護認定しやがる。
弁護士や、もし知り合いに政治家なんかが居れば、全然態度が違ってくるぞ。
693: 2008/08/31(日) 01:08:41 AAS
>>665
いや、そういうの分かってて、復讐も込めて会社を告発するわけで・・・。
会社がつぶれるよりも、社長や取締役が責任とって消されるだけでしょ。
まったく問題ないじゃんw
うちの会社、サービス残業無くなった。給料の未払いも過重労働も
無くなったよ。売り上げが落ちて倒産するより、内部告発で倒産する
確率の方が高いご時世だからね。賢明だと思うよ。
694(1): 2008/08/31(日) 01:19:20 AAS
労働基準監督署にちくればいいだけじゃん。
匿名で取り扱ってくれるよ。
査察が入れば一発でばれるからね。
うち査察が入ったよ、それ以来一切サービス残業は無くなった。
誰が労働基準監督署に駆け込んだかは未だにわからない。
でも、駆け込んだ人は英雄さ。
695(1): 2008/08/31(日) 07:50:32 AAS
あのね、会社が一つ倒産するとね、結構大きな影響があるんだよ。
倒産した会社で働いていた人は、みんな新しい職場を探さないといけなくなる。
扶養家族がいる人だと、職業を失った影響は甚大で、最悪、心中自殺をしかねない。
倒産した会社と取引を行っていた会社は、別の取引先を探さないといけなくなる。
簡単に人を代替できないソフトウェア産業の場合、これの影響の大きさは、本当に深刻だよね。
倒産した会社に、請負や派遣の契約で頼んでいた仕事が、そこで行き詰まってしまう。
余裕のある会社なら、倒産した会社の担当者を雇い入れてしまうこともできるけど、
余裕のない会社だと、仕事を完遂させることが困難になって、上位のお客様からの信頼を喪失して、
連鎖的に倒産する結果になりかねない。
つまりね、それだけの影響を及ぼすことについて、受け入れることができるのかってことなのだよ。
他の人達がどうなろうと知るか、と、個人で権利を主張した結果、多くの人の人生を狂わせてしまう。
権利を主張するという行動自体は、もちろん合法的な行動だし、何等問題のない行動だと思うよ。
しかし、人生を狂わされた人達からすれば、あいつのせいだ、ってことになる訳だよ。
悪辣な環境から解放されて喜ぶ人もいるかもしれないけれど、再就職が難しい人達からすれば、
本気で憎むべき悪鬼として見られる訳だよ。
いきなりナイフで刺されたり、駅のホームや階段で背中を押されたりしてもおかしくない、
そんな状態になる訳ですよ。
696: 2008/08/31(日) 09:34:03 AAS
>>694
労働基準監督署にちくる事に決めました。
697: 2008/08/31(日) 09:34:24 AAS
1行目しか読んでないが、法律を破っていい訳ではない
698: 2008/08/31(日) 11:42:53 AAS
>>695
コピペ御苦労さま。釣りネタとしては、いまいちだが。
こういう事真顔で言う、馬鹿経営者って多くね?
こういうこと言われたら、俺なら無条件に即、労働基準監督署にたれこむよ。
逆に、私財をなげうって会社を何とかしようとしている経営者になら
多少協力してやってもいいけどね。馬鹿は合法的に業界から退場してもらう
のがみんなのためだ。
他に言い分あったら、労働基準監督署に同じこと言ってみてちょ。即死だから。
699: 2008/08/31(日) 11:48:56 AAS
労働基準監督署はサービス残業の摘発を熱心にやっています。
労働基準監督署には「労働相談コーナー」があります。
労働者も経営者もここで相談することになります。
相談シートに記入する必要があるのですが、個人名の記入は
必要ありません。その後は監督官が相談を聞きながらシートに
記入していきます。この相談シートを元に監督官が会議にかけて、
立ち入り調査をすることも可能です。
証拠書類があるとベターですが、口頭相談でも調査に入ることができます。
立ち入り調査には、相談者名を明かして入るパターンと
相談者名を明かさずに、普段やっている抜き打ち調査に
混ぜて行うパターンがあります。
調査に入ると、「社内調査」を命じたり、タイムカードと
給与明細を照合して不払い残業があれば、支払い勧告をおこなったり、
労働条件の是正勧告をだします。
電話相談も受け付けていますが、立ち入り調査をして欲しい場合は、
直接労働基準監督署に足を運ぶか、手紙で告発します。
まぁ、なんだ、摘発されていきなり倒産はない。
是正勧告を無視して倒産を選ぶ会社はまずない。安心して
労働基準監督署にお手紙を書こう。
みんな、泣き寝入りはやめて正しい知識を身に着け対抗しよう!
うちの会社残業代出るようになってぞ。告発して悪い方向に行くことは
まずない。勇気をだすのだ!
700(2): 2008/08/31(日) 13:14:48 AAS
……ごめん
どうせ己に残業代でないからってんで
今メンテしてる全社の勤怠システム、残業処理超いい加減……
計算だけはきっちりするけどバグで部下から申請ができないとか
上司から指示する機能がそもそもないとか終わってる……
もちろん上層部からの指示で、似非管理職には残業申請機能使用不可
ぶっちゃけその辺り他部署から突っつかれたら
「いやー、すみません、他の優先案件が片付いたらすぐやります」
って表向きは答えるが
「はぁ? 黙ってサビ残してろよ!!」
と心の中では叫んでる
701(1): 2008/08/31(日) 18:08:34 AAS
告発かあ
ま、言うだけならおまえらみたいな弱虫の雑魚でもできるよな
せいぜい妄想告発を楽しんでくださいね
702: 2008/08/31(日) 18:12:05 AAS
弱虫だと思ってたら毒針刺されていたい思いをしたりしてな
703(1): 2008/08/31(日) 22:39:24 AAS
>>701
告発なんかしなくても、労働基準監督署が抜き打ちで怪しそうなところ
査察入れてるのしってるけ?
>>700
それ査察のチェック項目の一つだぞ。
是正勧告は確実だな。
経営者さんちゃんと勉強しようね。告発目的に会社に潜り込む奴も
いるぐらいだからね。
704(1): 2008/08/31(日) 23:07:39 AAS
お役所ですら公然とサビ残が行われてるそうだからねぇ。
日本全体の体質自体を変えなきゃどうしょうもないのかもね。
705(1): 2008/09/01(月) 00:29:08 AAS
旦那と奉公人の関係だったのが、旦那はさっさと経営者にクラスチェンジして道徳も人情も投げ捨てました。
でも奉公人は未だ奉公人のままで、経営者が一方的に古い道徳を要求してくるから軋轢が生じてる。
706: 700 2008/09/01(月) 00:42:02 AAS
>703
うん……
てか、関連がある会社が上場しようとしてて
そこにも俺が面倒見てる勤怠システム入ってて(そしてその惨状)
やいのやいの言われてる、けどガン無視
だってその糞仕様決めた奴がその関連会社で総務のボスやってんだorz
他に仕事が詰まってなきゃ俺もなんとかしたくはあるが
別の仕事先に片付けねーと会社が査察喰らう前に首が飛ぶんでorz
……てゆーか、何か残業時間が60時間越えたら割り増し率上がるようになるらしいじゃねーか
歓迎はするけど対応せんならん俺涙目;; どーせ俺には関係ないのに……
707: 2008/09/01(月) 00:44:47 AAS
>>704
そうなんだよねぇ・・・
役所は忙しい人とそうでないひとの仕事量がはんぱなく違うのに
もらってるモノがあまり違わないってのが
予算主義そのものをなんとかしないと変わりそうにないけどな
708: 2008/09/01(月) 00:47:14 AAS
>>705
だからそうじゃなくてサラリーマン自身が本来主張すべき権利を十分に主張してないだけだって。
自分で権利を主張しもせず、「俺たちの気持ちを察してくれ」なんてそれこそ
古い道徳(パターナリズムというんだが)だろう。
709(2): 2008/09/01(月) 21:05:27 AAS
ロッカーに閉じ込めておいて「いやなら抵抗しろよ」とか言って、
「本人が抵抗しませんでした」とか言うような話だな。
710: 2008/09/01(月) 21:11:33 AAS
>>709
とか言うような話だよ。当たり前だろ。
お前さんはそれを「酷い話」とか思ってるんだろうが、
そういう発想がパターナリズムなんだよ。
いやなら抵抗しろろ。
抵抗権を主張しないってことは異議なしってことだろう。
市民社会っていうのはそういう社会なんだけど知らなかったのか?
711(1): 2008/09/01(月) 21:22:12 AAS
っていうか>>709みたいな甘ったればっかりだからサビ残なくならないんだよ。
イギリス人とかフランス人に>>709みたいなこと言ってみろよ。
日本人って腑抜けですか?だぞ本当にw
もうちょっと教養のある人でも「日本人は市民社会というものが分かってない」だ。
712: 2008/09/02(火) 02:43:02 AAS
>>673
お前は俺に尽くすべきだ。でも、俺はお前に尽くす必要はないよね。
そんな奴は信用できんよ。
「そうするのが当たり前だ」って言うなら宗教の教祖にでもなりな。
713: 2008/09/04(木) 18:12:23 AAS
>>31
714: 2008/09/05(金) 08:28:37 AAS
>>711
本当だよな。
欧米だったら、ロッカーに閉じ込めた奴を徹底的に叩く。
サビ残強制するようなクソ経営者は社会的に抹殺するよな。
715: 2008/09/06(土) 11:13:17 AAS
抵抗するのが難しいと勘違いしている人たちも多いけど。
ちゃんと下記を読んで行動してください。簡単だから。
あと、会社って簡単につぶれないし。もし摘発してつぶれる会社なら
ほっておいても倒産する。
労働基準監督署はサービス残業の摘発を熱心にやっています。
労働基準監督署には「労働相談コーナー」があります。
労働者も経営者もここで相談することになります。
相談シートに記入する必要があるのですが、個人名の記入は
必要ありません。その後は監督官が相談を聞きながらシートに
記入していきます。この相談シートを元に監督官が会議にかけて、
立ち入り調査をすることも可能です。
証拠書類があるとベターですが、口頭相談でも調査に入ることができます。
立ち入り調査には、相談者名を明かして入るパターンと
相談者名を明かさずに、普段やっている抜き打ち調査に
混ぜて行うパターンがあります。
調査に入ると、「社内調査」を命じたり、タイムカードと
給与明細を照合して不払い残業があれば、支払い勧告をおこなったり、
労働条件の是正勧告をだします。
電話相談も受け付けていますが、立ち入り調査をして欲しい場合は、
直接労働基準監督署に足を運ぶか、手紙で告発します。
716: 2008/09/06(土) 18:52:00 AAS
残業代払わない会社につとめてるやつは、馬鹿だろ。まあスキルがないから、転職が無理なんだろ。可哀想に。人生終わってる。
717: 2008/09/07(日) 08:16:10 AAS
残業払わない会社はそのうちどーせ潰れる。
潰れる前に、告発して頂けるものは頂いておこう。
社員一丸となってサービス残業を容認するなら止めないけど。
718(1): 2008/09/07(日) 23:34:40 AAS
見込み残業ってどうなん?
719: 2008/10/15(水) 16:39:40 AAS
>>718
見込み残業には色々前提条件があったはず。
見込み残業で払ってるからって、青天井の残業や徹夜を無制限でさせて
よいわけではない。
720: 2008/10/22(水) 11:38:07 AAS
さあ、景気が悪化してきた。
元々下々には好景気という実感は全くなかったが、これから
不景気を理由にして、会社は残業手当の一律削減とか言い出すだろう。
記録はしっかりとれよ。パワハラ、セクハラ受けたらその記録もしっかり
取るんだ。また戦争が始まるぜ。
721: い 2008/10/22(水) 23:27:20 AAS
残業代払わない会社はつぶれてまえ!
労働者の給料横領してまで、事業続けんでいいから!
クズ会社が!!
違法なのに放置して馬鹿じゃね。
違法を放置するなら法律作るな!クソ
722: 2008/10/23(木) 04:55:46 AAS
法律があるから、法律をたてに行政のケツを叩けるんだぜ?
723(1): 2008/10/23(木) 14:05:17 AAS
このスレにも、しばしば
「サービス残業は仕事をする上で当たり前」
「権利の前に義務を果たせ」
「働けるだけでありがたいと思え」
「成果を出すにはサビ残もしろ。」
等と、奴隷根性丸出しの発言をするやつも居た。
しかし、次のブログを見てみろ。
そんな、奴隷根性丸出しは世界の少なくとも先進国では日本だけだ。
外部リンク[html]:kusoshigoto.blog121.fc2.com
正直、中国人でも今のIT最底辺の働かせ方すりゃ逃げ出すか
暴動を起こすだろう。それをしないのは日本だけ。
みんな目を覚ませ。
奴隷が奴隷の足を引っ張る現状を自覚しよう。
724(1): 2008/10/24(金) 08:02:27 AAS
>>723
俺の元上司、外向けには
> そんな、奴隷根性丸出しは世界の少なくとも先進国では日本だけだ。
> 外部リンク[html]:kusoshigoto.blog121.fc2.com
>
> 正直、中国人でも今のIT最底辺の働かせ方すりゃ逃げ出すか
> 暴動を起こすだろう。それをしないのは日本だけ。
>
> みんな目を覚ませ。
> 奴隷が奴隷の足を引っ張る現状を自覚しよう。
とか言ってエンジニアの復権だとかエラソーな事を言っておきながら、
いざ一緒に仕事をすると、
> 「サービス残業は仕事をする上で当たり前」
> 「権利の前に義務を果たせ」
> 「働けるだけでありがたいと思え」
> 「成果を出すにはサビ残もしろ。」
と言ってサビ残を命令してました。
725: 2008/10/24(金) 23:24:54 AAS
>>724
それはオレの知ってる会社かな?
ひょっとてLinux系の所?
726: 2008/10/28(火) 03:02:49 AAS
そんな奴どこにでもいる
727(1): 2008/10/28(火) 08:22:45 AAS
一個の主義としてそういう考え方だというならまだ理解出来るが
そういう平気で手の平返すバカって何考えて生きてるんだろ。
728: 2008/10/28(火) 15:07:48 AAS
>>727
外向けには正論吐いて、だまされ易い奴を集めて、
いざ入ったら、釣れた魚にゃ餌はやらねぇという典型的なサギなんじゃないの。
あるいは「良心」というものが、全くない奴だろう。
そういうのは証拠集めて、そこそこ未払い賃金が貯まったら、
法的に徹底的に締め上げるに限るよ。
あ、会話は常に録音しておいて、民事不法行為の請求。
必要なら刑事事犯としての告発も視野に入れとくとおもしろい。
例えば、頃合いの良い頃、こちらから
「テメェカネ払え、賃金払え」
と罵倒。(当然それは録音しない)
相手がキレて(その瞬間に録音開始)、殴ったり蹴ったりしてきたら、
わざとこけるくらいのことして打ち身や捻挫を作り、即病院に行って診断書
&警察に暴行障害として通報。
即逮捕はあまりないが、とりあえず調書の作成くらいはしてくれる。
事前にその手の問題に強い弁護士を探しておくと吉。
729: 2008/11/11(火) 18:59:12 AAS
残業いやだああああ
730: 2008/11/14(金) 18:51:14 AAS
ヘンな業界だからヘンな奴しか集まらず、ヘンなやり方でしかやっていけない。
どんどん辞められて残りカスばっかりになって、質より量で新卒大量雇用とサビ残でカバーww
731: 2008/11/14(金) 20:29:50 AAS
今はフリーSEなので労働環境だいぶよくなったが、7月までいたクソベンチャー
は本当に最悪だった。自社サービスを作るもリリース後半年で契約が数件
しかとれず、結構な額をそれにつっこんでたのでその穴埋めをするために
無理なスケジュールの受託案件がバンバン来て毎日終電。当然残業代は
ないしストックオプションもないので働く意味なし。入って三カ月くらいで
辞めたいと言ったら「いま辞められると困る(社員が10人くらいしかいないから)」
とか社長真っ青。あれは傑作だったな〜wwww
732: 2008/11/17(月) 18:09:57 AAS
やる前から、何らかのニーズ調査とかやりゃいいのにねぇ
733: 2008/12/01(月) 01:22:54 AAS
難しいな
734(2): 2008/12/03(水) 06:45:13 AAS
残業は月100hはいってるけど、つけれないよ。
偽装請負で売られているけど、残業代をつけて切られたら終わりだから。
なんか1日中、いつ切られるのか不安で、そういうことしか考えてないや。。
28でマネージメント経験がないから、まともな会社になんていけないし。
735(1): 2008/12/03(水) 11:56:32 AAS
>>734
記録だけは付けてろ。
自分のメモでもかまわん。残業時間帯のメールの記録も補強手段だ。
どうせ偽装請負で、劣悪な環境にぶち込む所は、いつお前さんを適当な
理由で切るか判らん。
残業45時間以上3ヶ月連続で辞めれば、自己都合でも会社都合扱いになる。
また、残業代の労働債権は2年間有効だから、いざというときは、失業手当と
残業の支払いで、1年や2年食い繋ぐ事も可能だ。
それとスキルの棚卸しをしとけ。
それなりにコード書いて、設計してきたなら、分野にも寄るけど転職の
宛はないこともない。ガンガレ!
736: 2008/12/03(水) 19:24:55 AAS
>>734
すでにまともな会社じゃないから安心して全額つけて切られろ
次の会社もどうせ似たようなところだろうからそこでも全額つける
737: 2008/12/04(木) 00:34:47 AAS
>>735
なるほど。勤務時間はつけておきます。
一度、転職も考えます。
でも入社当時からSAPしか知らないので、なかなか・・・。
案件見てもSAPはコンサルしか募集が無いし・・・。
738: 2008/12/08(月) 18:02:49 AAS
>でも入社当時からSAPしか知らないので、なかなか・・・。
で、独学で何もいままでやってこなかったの?
そりゃそもそもこの業界に居る人間として終わってるわw
仕事でやった・やらされた事しか出来ませんって、小学生ですか?w
739: 2008/12/24(水) 06:54:27 AAS
仕事ってそういうもんだと思うわ
740: 2009/03/07(土) 17:39:51 AAS
最近、このスレカキコないな。
残業代も払えないところは、既に潰れたか。
741(4): 2009/03/12(木) 14:24:18 AAS
月120hほどサビ残しております。
社長のパワハラにも限界がきて、貰うものを貰って辞めようかと腹を括りました。
毎日就業報告はつけてますので残業代の概算なら割り出せます。
タイムカードは手に入らないので正確な数字は難しそうですが。
その他、必要なものや注意するべき事ってありますかね?
仕事が遅いとか、遅刻が多いとか、自分にも非があるので
そのあたりが弱気になってしまいます。
あと、例えば採用時に「残業代無いけど大丈夫?」と聞かれて「ハイ」とか言ってしまってると思います。
こういうやり取りなどが原因で手続き上引っかかったりする場合もありますか?
742: 2009/03/12(木) 22:00:20 AAS
>>741
法律の世界では口約束は約束に入らないので問題ない
743: 2009/03/12(木) 23:26:09 AAS
口約束が約束に入ることもあるけど
そもそも残業代出ないってのがこの業界ではNGだからOK
744: 741 2009/03/13(金) 10:34:14 AAS
レスありがとうございます。
例えばタイムカードを後からこっそり修正されたりする事ってあるんでしょうか?
それが可能なら証拠なんてどうやっても残せない気がします。
在籍中の今できることがあれば何でもやっておきたいんですが。
745(1): 2009/03/13(金) 11:56:14 AAS
タイムカードを写メでもなんでもいいから撮っとけ
746(1): 2009/03/13(金) 12:32:30 AAS
残業代を出さないのは法律違反です。
747: 741 2009/03/13(金) 13:08:53 AAS
>>745
なるほど・・・
過去のは無理ですが、今夜からでも帰りに画面を撮っておきます。
748: 741 2009/03/13(金) 13:10:48 AAS
>>746
残業なんか発生していなかったと
話を変えられる事が怖いんです。
749: 2009/03/13(金) 14:26:29 AAS
労基に訴えて会社潰してしまえよ
750: 2009/03/13(金) 21:37:47 AAS
タイムカードはあるけど自分の勤務状況見れないよ。
これじゃいくらでも修正され放題だよ
751(2): 2009/03/13(金) 22:50:56 AAS
労務管理が出来てない会社はマイナスだな。
タイムカードなど客観的証拠が無ければ、メモや携帯カメラ撮影とカレンダースケジュールを使え。外回りなら携帯撮影にGPS機能を添付しとけ。時間と場所はタイムカードより確実だ。
後は会社から口撃された時もうろたえないように反証を整理して準備。
ついでに、会社の労基法以外の違法行為が有りそうなら収集しとけ。
752: 2009/03/14(土) 05:19:03 AAS
つまり、355みたいに違法行為だろうがなんだろうが変えられない現実があるってことだよ
プログラマも部落だから
355 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/02/22(日) 17:34:09 ID:o9kcdrgF0
10年ほど前の事。○山県のとある港街の女の子と付き合ったことがある。
顔は浅香唯ふうで体もナイスだった。(公立大出なので頭も良かった)
かれこれ一年ほど付き合ったが、びっくりするような話ばかり聞かされた。
その女の子が生まれ育った土地はとてもDQNが多く尚且つ幅を利かせてた。
そしてその地域の多少なりと可愛い女は殆どがDQNの餌食になるらしく、その付
き合ってた女の子も高校生時代にDQN数人にやられそうになったらしい。
(話がとてもリアルだったので現実ははやられたのかもしれないが)
それが事件にもならないのが不思議な話だが、それが問題にもならない地域なのだ
ろう。と言うか問題にしたら色んな意味で住めなくなるらしい。
結局その女の子は大手企業に内定が決まりその土地を離れた。
もう死んでも帰りたくないと言ってた。
自分も他に好きな人が出来て自然と別れるハメになったのだが、後で考えて
も別れて良かったと思う。あまりに知り過ぎてしまったので・・・
昔の宿場町でもあったその土地は今でも開発が止まったままだ。
753: 2009/03/14(土) 05:37:13 AAS
109 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/03/14(土) 05:33:36 ID:RMvFxslmO
マスゴミ ○<辞めろ!
中川 ●<辞めた
マスゴミ ○<無責任だ!
オタク・ITがマスゴミのせいで立場やイメージが悪くなってる。
キモさを強調しやがって。
報道内容おかしいぞ!
えた、非人みたいなポジションの人間を作りたいとしか思えん。
いくらTV・新聞のパイがネットに奪われているからといってあれだ
754: 2009/03/14(土) 13:37:26 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
755(1): 2009/03/14(土) 14:53:10 AAS
>>741
まず、約束というか契約であっても、公序良俗に反する内容。
法律違反の内容は無効だというのをはっきり理解しろ。
そして、証拠は自分で残せ。
例えば、過去の仕事の記録などで、時間外勤務が常態化していた事を
しめすもの。(例えばファイルのタイムスタンプでもいい)を集めること。
メールの送受信記録なんかは非常に有効な証拠だ。
おおかた、そんな会社だと就業規則もはっきり示せる方法で残してない
だろうから、それも取り上げよう。
>>751の言う通り、他の違反事項らしきものがあればそれもピックアップ
しろ。自分では法的におかしいかどうかわからん奴も集めとけ。
専門家から見れば、突っ込み所満載の可能性がある。
労基署は人によって差が激しいが、一応はまず行って相談。
あてにならなければ、近くの「法テラス」で相談してみろ。
そう言う問題に強い弁護士なり司法書士なりが付いて、その人と
同行すれば労基署の扱いも全然変わってくることがある。
756(2): 741 2009/03/14(土) 18:17:50 AAS
>>755
アドバイスしてやるからありがたく聞けって感じ?
なんでそんな上から目線なの?
ほら、答えてみろよカス。なんでそんなに上から目線なんだ?
757: 2009/03/14(土) 18:40:11 AAS
相変わらず、顔が見えない相手には強いな。
758: 2009/03/14(土) 18:47:17 AAS
なに熱くなってんだか
759: 2009/03/14(土) 18:51:24 AAS
>>756
おまえが人の話も聞けないクズ人間だから。
サ
760: 2009/03/14(土) 19:00:48 AAS
エリカ様の可愛さは異常
エアーマンおっくせんまん!の初代『はぁん☆』 エリカ様ver
動画リンク[ニコニコ動画]
エリカ様可愛いw
動画リンク[ニコニコ動画]
エリカ様のウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
動画リンク[ニコニコ動画]
![](http://tn-skr1.smilevideo.jp/smile?i=2266447)
761: 2009/03/14(土) 21:18:46 AAS
2月だろうが9月だろうが月の稼動が180時間を超えないと残業代が支給されない。
どう考えてもおかしい。
ある程度給料もらってるなら理解はできないが我慢はできる。
でも手取り17万。もう無理。
上司に聞いたら就業規則としてはギリギリOKらしい。
本社勤務のみフレックスなのと、みなし労働時間を採用しているからだと
言いたいのだろうが、出向社員は定時が決まっており実態には即していないので
労基に訴えれば過去の残業代は遡及できそう。
そういう会社に残るのは、わけあり社員か、転職したくてもできない能無しか、
転職できるスキルはあるのに行動力のない人間。
そんな会社にしたくなければ社員の満足度上げる努力するべき。
会社のことを考えると心からそう思う。
未経験の第二新卒とってくれたことは感謝しているので黙って辞めます。
育ててくれてありがとう。
最初から最後まで出向だったから育ててもらった覚えはないけど。
762: 2009/03/14(土) 21:26:27 AAS
一応資本主義の国だし、仕事が割に合わないと思ったら辞めるのが正しいだろうな
763: 741 2009/03/14(土) 22:31:54 AAS
>>741ですが>>756は偽者です。やめて下さい。
>>751
ありがとうございます。まじで参考になります。
明日会社に他の従業員と証拠集めに行きますので
メールなど全部保存します。
普通に夜中とかに業務メールしているので。
「法テラス」知りませんでした。調べときます。
764: 2009/03/16(月) 14:28:55 AAS
労基に電話してみた。
すごい早口で以下の事を言われた。
やり方としては三つ。
1.実名で通報。○○さんから通報ありましたと会社に言って調査する。
2.匿名で通報。名前は言えないが誰かから通報ありましたと会社に言って調査する。
3.通報があった事すら伏せて調査する。(定期的な調査という体裁を取る)
3だとこちらが突きつけられる情報が無いため
会社側がタイムカードなどを隠したら証拠が入手できないんだそうだ。
結構前のめりに話を聞いてくれた。会社名を言えば速攻でガサ入ってくれそうなノリだった。
辞めた後でも通報できるぽいんで、きっちり辞めてから通報しようかな。
報復とか色々怖いけど・・・
765: 2009/03/18(水) 00:50:38 AAS
給料下げられたあああああああああああ
この世は鬼ばかりなのか!!\(^o^)/
766: 2009/03/20(金) 15:11:52 AAS
年俸制なら残業代出さなくてOKだから
経営者のみんな早く年俸制に移行するんだ
767: [age] 2009/03/20(金) 17:19:45 AAS
発想がおかしいんだよな。
年俸制は、年間の報酬をあらかじめ決めるため、実際にどの程度の時間
働くかが確定できない。だから残業代を算定することができない。
そのため、年俸制を採用する場合には残業を計算しなくてもよいことにしている。
ところが、日本の経営者の発想は
残業代を払いたくない。長時間働かせても給料は多く払いたくない。そのために
何か方法はないか。それなら年俸制にすれば残業代は払わなくてよい。
という発想。
まったく、本末転倒。自分さえよければいい。順法精神のかけらもない。
働く人間を人間と思ってない。
日本のクソ経営者、みんな氏ねよ、と思う。
768(1): 2009/03/20(金) 18:10:15 AAS
日本の場合、年俸制をとるとすると事前に残業時間はどの程度と決めないといけないんだよ
もちろん残業時間は月100時間ですとか200時間見込んでますってのはダメ
で、その取り決めした残業時間を大きく上回るようだとその差はきっちり支払わないといけないんだよ
そういうことを知らない経営者は死んだ方がいいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.770s*