エプソンの耐オゾン年数は詐欺だった (137レス)
1-

10: 2008/09/21(日) 18:49:43 ID:qOg0T+tz(1)調 AAS
やっぱり世界のhpが最強なわけね。
11
(3): 2008/09/21(日) 18:52:14 ID:ZzwCkSPZ(1)調 AAS
スレ立ててから10レスもしないうちに他社攻撃やスレの流れを変えようとする
必死なカキコが早速登場するなんて、エプソン販売工作員だらけのこの板を象徴するような流れですね。
12: 2008/09/21(日) 22:56:45 ID:PateWPyF(1)調 AAS
JEITAといったら、デジカメの電池寿命なんかをはじめとして、
かなり過酷な状況を想定している感がある。

平均的な状況がEPSON、CANONの昨年の想定値、厳しい
(規格自体に文句を言われないための安全値)のがJEITA、
というのが実際のところなんじゃないかな。
13
(1): 2008/09/22(月) 00:49:17 ID:j/cOix7s(1/5)調 AAS
>>11
釣りにあえてレスするが、そもそもこういうスレが立ってる現実を
客観的に見れば、キ○ノン工作員がご活躍なのは言うまでもありませんよね。

ま、それ以前に>>1が詐欺の定義をわかってないんだけどな。

さ‐ぎ【詐欺】
1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「―にあう」「寸借―」
2 法律で、他人を欺いて錯誤に陥れる行為。

金品つまりは財産面での損害を与えない限り詐欺とは言わない。
14
(1): 2008/09/22(月) 01:02:49 ID:pifi95dl(1/4)調 AAS
2に該当しているようだが?
15: 2008/09/22(月) 01:07:14 ID:j/cOix7s(2/5)調 AAS
>>14
法律上の詐欺罪の構成要件はもっと厳しい。
>>13で引用したのは普通の国語辞典だから書いてないけど、
たしか適用要件が4つくらいあったはず。
そのなかに財産損害も入ってる。
16
(1): 2008/09/22(月) 01:09:06 ID:pifi95dl(2/4)調 AAS
じゃ、その4つくらいを教えてくれ。
17: 2008/09/22(月) 01:10:50 ID:j/cOix7s(3/5)調 AAS
>>16
外部リンク[B4]:ja.wikipedia.org
18
(1): 2008/09/22(月) 01:20:12 ID:pifi95dl(3/4)調 AAS
読んだが、社会通念上の詐欺と法律で言う詐欺罪は別という事は判った。

>金品つまりは財産面での損害を与えない限り詐欺とは言わない
これは
>金品つまりは財産面での損害を与えない限り詐欺罪とは言わない
ということでよろしいか?
19
(1): 2008/09/22(月) 02:25:47 ID:j/cOix7s(4/5)調 AAS
>>19
>さ‐ぎ【詐欺】
>1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「―にあう」「寸借―」
20: 訂正orz 2008/09/22(月) 02:26:32 ID:j/cOix7s(5/5)調 AAS
>>18
>さ‐ぎ【詐欺】
>1 他人をだまして、金品を奪ったり損害を与えたりすること。「―にあう」「寸借―」
21
(1): 2008/09/22(月) 06:32:47 ID:9YkdOxgI(1)調 AAS
>>11のカキコの直後にエプソン擁護や他社攻撃のカキコがさっそくあるしw

プリンタ板のアンチスレ数、機種別スレでの反応などを総合すると
「客観的に(エプソン販売工作員にとっての)キャノン工作員がご活躍」
なんてとんでも言えるような状況じゃない。
22: 2008/09/22(月) 11:32:46 ID:pifi95dl(4/4)調 AAS
詐欺罪にはならないかもしれないが立派な詐欺
ということでよろしいか?
23: [age] 2008/09/22(月) 12:18:54 ID:vKv1JoMe(1/2)調 AAS
だね
24
(2): 2008/09/22(月) 14:35:19 ID:9xiyVzow(1)調 AAS
上のレス読めば、詐欺にも詐欺罪にもならないのはサルでもわかるでしょ。

というより、測定基準が変わっただけなのに、詐欺だの騒いでるのが痛々しい。

同じ測定基準内で耐久年数が下がったのなら騙してたと言われても仕方ないが、この件に関しては違う。

>>11>>21みたいなエプソンに敵意むき出しな人のための自慰スレなんだろうけど。
25
(1): [age] 2008/09/22(月) 17:23:05 ID:vKv1JoMe(2/2)調 AAS
>>24
だったら、他に山とある某特定巨大企業に対する敵意むき出しのスレでも言えよ
26: 2008/09/23(火) 00:34:57 ID:JtwbP9b5(1)調 AAS
IDがまったく違う別人を根拠なくイコールで結びつけているほど、>>24が顔真っ赤というのが分かる。

よっぽど、エプソンにとって都合が悪いスレなのかな?
27: 2008/09/23(火) 00:52:56 ID:WeiF8Tnp(1/4)調 AAS
測定基準は変わってない。
短い時間で何年も試験したのと同じ結果を計算によって求めるため
オゾンの濃度を濃くしている。
つまり耐ガス(オゾン)の結果が変わるのは
計算方法が以前とは違うか、結果を改ざんした場合だけ。
どっちもエプに責任がある。
28: 2008/09/23(火) 00:57:30 ID:+YrIFWkY(1)調 AAS
2chスレ:printer
2chスレ:printer
29
(1): 2008/09/23(火) 07:27:55 ID:uyHPHEk3(1)調 AAS
またWD400お得意の他社攻撃か。
問題としているのは今までエプソンは耐オゾン年数を詐称していた、ということだ。
30
(1): 2008/09/23(火) 07:30:47 ID:LZfLQLf6(1/3)調 AAS
>>29
お前普段から「君、頭悪いね」って言われるだろ
31: 2008/09/23(火) 07:47:34 ID:pq/Cx4Xb(1)調 AAS
別にエプは騙していた訳じゃなくて、自社基準で測定していたんだろ
JEITAの規格が厳しいことぐらいデジカメを見れば分かる
32
(2): 2008/09/23(火) 12:40:02 ID:WeiF8Tnp(2/4)調 AAS
基準が厳しいか厳しくないかは関係が無い。
基準を揃えたら差が縮まったことが問題。

2chスレ:printer
顔料の名誉回復のためにコレも載せとく。
顔料の性能はぶっちぎりで
『顔料に匹敵する染料』は存在しないことがはっきりした。
33
(1): 2008/09/23(火) 14:55:44 ID:tAlhvy2c(1)調 AAS
>>30
お前普段から「君、頭悪いね」って言われるだろ
34: 2008/09/23(火) 19:36:42 ID:0ZZ8CS6I(1)調 AAS
で、>>8のプリンタ本体うpはまだ?
35
(1): 2008/09/23(火) 21:37:16 ID:LZfLQLf6(2/3)調 AAS
>>32
差が縮まったのはキヤノンはインクの改良で耐久性を向上させたからじゃないの?

>>33
お前の頭が家畜並みなのはよくわかった
36
(1): 2008/09/23(火) 22:16:10 ID:WeiF8Tnp(3/4)調 AAS
>>35
来期のキヤノンのインクは期待できるってこと?
37: 2008/09/23(火) 22:27:14 ID:LZfLQLf6(3/3)調 AAS
>>36
キヤノンは新インクと純正用紙との組み合わせによる保存性能を
クロマライフ100+(プラス)と呼称している
今まで以上に色あせにくいらしい
それ以上のことはわからないけど
38: 2008/09/23(火) 22:45:40 ID:WeiF8Tnp(4/4)調 AAS
つよインクと新つよインクはかなり差があったから
キヤノンの新インクはその中間ぐらいの性能はありそうだね。
39
(2): 2008/09/24(水) 01:09:28 ID:6q5u8yv2(1)調 AAS
>>1が延々と自作自演してる糞スレか
バカじゃねーの
40: 2008/09/24(水) 01:25:52 ID:+4WZHdsT(1/4)調 AAS
>>39
お前がその>>1か?
41
(1): 2008/09/24(水) 06:06:26 ID:KZYUxNVo(1)調 AAS
>>39
他の同種のスレでは言わないの?
42
(2): 2008/09/24(水) 14:47:50 ID:qchUULGf(1)調 AAS
>>32
> 基準が厳しいか厳しくないかは関係が無い。
> 基準を揃えたら差が縮まったことが問題。

ChromaLife 100 とChromaLife 100+ を取り違えているか、
意図的に混同してますよね。

昨年は、

つよインク200 25年(耐オゾン性能)
ChromaLife 100 20年(耐ガス性能)

今年は、

つよインク200 15年(耐オゾン性能)
ChromaLife 100+ 10年(耐オゾン性能)
ChromaLife 100+ 20年(耐ガス性能)
ChromaLife 100 10年(耐ガス性能)

これから何が言えるかは、賢明な人ならわかるはず。
43: 2008/09/24(水) 15:32:32 ID:19zv4JhE(1)調 AAS
キヤノン工作員のオナスレってことかw
44
(1): 2008/09/24(水) 15:57:21 ID:djeN81HO(1)調 AAS
>>25>>41は、キヤノン工作員ならではの発想。

しかも>>1の内容をいろんなスレにマルチコピペしてる奴までいるし、
キヤノン工作員自慰スレ確定だな。

↓以下キヤノン工作員の言い訳
45: 2008/09/24(水) 18:55:21 ID:Ppt332Kq(1)調 AAS
>>44とでも書けばスレの流れが止まるとでも思うのだろうか。

しかし、業務でやっているからこそ、平日の昼間からカキコが多いんですね。諏訪や西新宿の人のカキコは。
46: 2008/09/24(水) 23:13:22 ID:+4WZHdsT(2/4)調 AAS
>>42
>昨年は、

>つよインク200 25年(耐オゾン性能)
>ChromaLife 100 20年(耐ガス性能)

手元に2007年9月のキヤノンの用紙インクカタログがあるが
02ページの一番下に『耐ガス性10年』とハッキリ書いてある。
ChromaLife 100 20年(耐ガス性能)とはどこに書いてあるの?
47: 2008/09/24(水) 23:37:59 ID:VjCqSMSW(1)調 AAS
2008年5月版の総合カタログでも、
CanonのChromaLife100の耐ガス性は公称10年だね。
キヤノン独自測定でプロフォト使用時限定だけど。

で、9月版の新カタログでも、7e世代のChromaLife100は
相変わらずCanon独自基準のままでJEITA基準での測定結果は
公表してない。

見かけ上25年→15年になってもきちんと公表したエプソンと
比べると、なんとなくCanonはJEITA基準の測定結果を隠したい
意図が見え隠れしますね。
48: 2008/09/24(水) 23:58:23 ID:+4WZHdsT(3/4)調 AAS
>JEITA基準の測定結果を隠したい・・・
キヤノンのHPには試験方法と評価基準が書いてあったから
Canon独自基準をJEITA基準にしたのかも知れん。
49: 2008/09/25(木) 00:00:44 ID:+4WZHdsT(4/4)調 AAS
外部リンク[html]:cp.c-ij.com
ココの真ん中あたり。
50: 2008/09/25(木) 01:23:07 ID:12dL0Bo6(1)調 AAS
>>42がどんな言い訳するのか楽しみ。
51
(1): [age] 2008/09/25(木) 12:16:53 ID:QdkiF8Pr(1/2)調 AAS
だったらageて書けよ
52
(2): 2008/09/25(木) 13:03:50 ID:aGTnfaE2(1/2)調 AAS
こんな自慰スレをageたがるヤツは工(ry
53
(1): [age] 2008/09/25(木) 16:29:01 ID:QdkiF8Pr(2/2)調 AAS
>>52
> こんな自慰スレをageたがるヤツは工(ry

なんでこのスレだけで言うの?
54
(2): 2008/09/25(木) 16:51:12 ID:BjPtUVWv(1)調 AAS
コンピューター・インターネットの法律問題
風説の流布
外部リンク[html]:www.houtal.com

少なくともスレタイから滲み出てる悪意は十分該当する
>>1だけでなく同調・同様の書き込みも該当する可能性有
55
(1): 2008/09/25(木) 16:51:35 ID:ZaxGSBqJ(1)調 AAS
つよインク 32番6色は単純計算で、耐オゾン6年だったわけか。
…で、32番4色は耐オゾン3年ね。

エプソンはキヤノン独自の気体混合方式で計測しないのはなぜなんだ?
計測したが、公表できなかったのかな?
56
(1): 2008/09/25(木) 17:37:29 ID:xMZl07L6(1)調 AAS
>>55
計算が変では?

>エプソンはキヤノン独自の気体混合方式で計測しないのはなぜなんだ?
>計測したが、公表できなかったのかな?

そもそも先に耐オゾンテストを始めたのはエプソンの方だったのに
キャノンがそれに追従しなくて、独自な甘い方法で勝手に混合ガスのみで計測したのが誤りのもとだし。
57: 2008/09/25(木) 18:55:02 ID:OUzE+l2z(1/2)調 AAS
>>54
なんでこのスレだけで言うの?
58
(1): 2008/09/25(木) 19:18:59 ID:R2xzknXn(1)調 AAS
53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 投稿日: 2008/09/25(木) 16:29:01 ID:QdkiF8Pr
>>52
> こんな自慰スレをageたがるヤツは工(ry
なんでこのスレだけで言うの?

57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/09/25(木) 18:55:02 ID:OUzE+l2z
>>54
なんでこのスレだけで言うの?

これ完全に>>1だろ。
いるよなこういう奴。
万引きして捕まっても「他の奴だってやってるじゃないか」とか言って
反省するどころか開き直って自分を正当化しようとするバカ。
これだから犯罪脳は困る。
59
(1): 2008/09/25(木) 19:35:11 ID:OUzE+l2z(2/2)調 AAS
>>58
勝手に断定するなよ。俺は>>1でもなければ>>53でもない。

なんでこのスレだけこんなことが書かれているのはおかしいという疑問は誰でも持つはず。
60: 2008/09/25(木) 21:14:00 ID:aGTnfaE2(2/2)調 AAS
キヤ○ン工作員必死ですね。
61: 2008/09/25(木) 22:45:46 ID:1qxdrsm2(1)調 AAS
ネット有害通報、上半期最多6万6832件…1割弱が違法
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
62: 2008/09/25(木) 23:53:39 ID:1ooBALBm(1)調 AAS
>>59
一人でがんばり過ぎるなよ。
63: 2008/09/26(金) 00:06:29 ID:AsAD05A0(1)調 AAS
>>51
なぜage、sageをお前に指図されなきゃならないんだ?
64: 2008/09/26(金) 00:35:38 ID:R/RjPu8k(1/2)調 AAS
オゾンのみより3種混合ガスにすれば耐性が伸びる
理由がわかればどの基準で測定するのが正しいかは
明白かと思われ

それとJEITA信じるのは危険どのカテゴリでもね
65
(1): 2008/09/26(金) 00:41:57 ID:9tNCSQu1(1)調 AAS
>>56
オゾンという大気中にあまり存在しない物質で計測するのも変な話では?
キヤノンがオゾンで測らなかったのは、そういう理由かと。

だが、今回測定方式を合わせるため、仕方なくオゾンでも計測したように見える。

昔からエプソンって自社が不利なモノの公表を避けたがるよね?
今まではモノクロのPPM表記を絶対にやらなかったが、V780で急に公表。
だから、今回の件も、混合で計測したら、不利な結果が出たので非公表にしたものと思える。
66: 2008/09/26(金) 00:56:55 ID:R/RjPu8k(2/2)調 AAS
>>65 
何でオゾン(O3)が大気中にあまり存在しないかというと
不安定ですぐに化学変化したがるんだよ酸素(O2)とかにね。
逆に大気中に多いのは安定しているから。
67: [age] 2008/09/26(金) 17:54:32 ID:Nn8sZJyT(1)調 AAS
このスレほど、アンチより某企業工作員による弁明レスと他社攻撃の多いレスはないな。
68: 2008/09/27(土) 00:22:18 ID:6ad6Y69x(1/4)調 AAS
実験方法や評価基準が変わったのはわかるが
PX-Gインクの耐ガス(オゾン)がわずかだが伸びてるし
pxEインクの昨年のデータは耐光性80年耐ガス(オゾン)30年だが
耐光性45年、耐ガス(オゾン)60年と
光よりオゾンに強い?オゾンより光に弱い?結果になってる。

顔料のデータはJEITA CP-3901で数字が良くなってるのに
染料のデータだけが数十パーセント悪くなってる。
69
(1): 2008/09/27(土) 01:19:46 ID:bHqBpt7b(1/2)調 AAS
つーか基準が変わっただけなのに何でこれだけ騒ぐ奴がいるのか疑問。
そしてエプソンもキヤノンも同じように従来基準より下がってるのに、
エプソンに対してだけこういうスレが立つのかも疑問。
70
(1): 2008/09/27(土) 01:42:09 ID:6ad6Y69x(2/4)調 AAS
キヤノンは去年のカタログと今のHPで確認したが全部同じ数字になってる。
エプソンは
耐ガス(オゾン)で顔料のデータは数字が良くなってるのに
染料のデータだけが数十パーセント悪くなってる。
71: 2008/09/27(土) 02:11:46 ID:hdB/1IaA(1)調 AAS
やっぱCC600PX最高って事ですな。w
72: 2008/09/27(土) 02:22:37 ID:AQL1O2XK(1)調 AAS
>>70
それ去年と同じメーカー独自基準の数字をいまも出してるだけだよ。
キヤノンは去年の機種(クロマライフ100)についてはJEITA基準での測定結果は公表してない。

ただ、新機種(クロマライフ100+)のJEITA基準でもエプソンに及ばないところからして、想像に難くない。
73
(1): 2008/09/27(土) 02:37:04 ID:6ad6Y69x(3/4)調 AAS
外部リンク[html]:cweb.canon.jp
ココの真ん中あたりの*4(耐ガス試験)は
クロマライフ100とクロマライフ100+の両方についてる。
つまり耐ガス試験に関してだけは同じ方法のはず。
74: 2008/09/27(土) 03:23:56 ID:bHqBpt7b(2/2)調 AAS
>>73
耐ガス試験を混同してるな。
それは「混合ガス」でキヤノン独自基準しか存在しない。
JEITA規格の耐ガス試験は「オゾン」の方。
75: 2008/09/27(土) 06:15:14 ID:p+MVHLMH(1)調 AAS
>>69
昨年より数値の下がったという事実があるエプソンのスレに対しては疑問を表明し、
対抗して立てられた単なるアンチスレであるキヤノンのスレに対しては
キヤノンも数値が下がったなどと嘘を言って事実だと言うんだね。柏の人は
76: 2008/09/27(土) 23:16:18 ID:6ad6Y69x(4/4)調 AAS
JEITA規格の耐ガス試験は「オゾン」だけだったのか。
写真でキヤノンは眼中に無かったから調査不足だった。

で、話を元に戻すが
耐ガス(オゾン)で顔料のデータは数字が良くなってるのに
染料のデータだけが数十パーセントも悪くなってる理由は?
俺はPX-G買ったから良いが
PX-GとPM-Gで迷って15年も違ってたらPX-Gだが
耐オゾン性が5年しか違わないならとPM-Gを選んだユーザーはどうなるの?
77: 2008/09/28(日) 01:08:54 ID:OFKMDMYF(1)調 AAS
混合ガスのほうはエプソンが反対したのかな?
78: 2008/09/28(日) 08:35:47 ID:+ynT0N85(1)調 AAS
顔料機が売れなくて困っているからだろう。
79: 2008/09/30(火) 11:43:25 ID:Dmd6pKG6(1)調 AAS
やっぱりエプソンのつよインクは誇大広告だったのか
80: 2008/09/30(火) 18:43:41 ID:gtUCgpGj(1)調 AAS
つよインクを信じてエプソン買ったのに騙された
81: 2008/10/01(水) 12:14:14 ID:4NKL35Z4(1)調 AAS
エプソンにはいろいろと騙されてるから、これからは信じないほうがいいな
82: 2008/10/01(水) 21:10:13 ID:nmSBuvL1(1)調 AAS
耐オゾン性だけでなくて一体型インクやCCDスキャナにも騙されてるからな
83: 2008/10/01(水) 23:47:55 ID:ysR7Y32Y(1)調 AAS
諏訪人だからというわけではないが、私はエプソンのプリンターを使っていくつもり
84
(2): 2008/10/01(水) 23:59:14 ID:yF+88Juz(1)調 AAS
期待したほどじゃなくても一番色褪せに強いことに変わりは無いからな。
85
(1): 2008/10/02(木) 06:39:10 ID:H0AZOcaf(1)調 AAS
>>84
ま、雑誌の比較調査では他社プリンタよりも早く色褪せしたけどなw
(旧・詐欺インクで)
86: 2008/10/02(木) 19:15:07 ID:FQf5G/h/(1)調 AAS
どんどんエプソンの化けの皮が剥がれていくね
87: 2008/10/02(木) 19:27:47 ID:Mg3xOU/1(1)調 AAS
このスレの冒頭を見ても分かるとおり、詐欺が事実だからエプソン販売
工作員は火消しに躍起なのさ
88: 2008/10/02(木) 22:38:23 ID:fLIuSr41(1)調 AAS
なんで、冒頭のエプソン販売工作員はいなくなってしまったのだろうか?
89
(1): 84 2008/10/02(木) 23:34:41 ID:w9KWXdaX(1)調 AAS
>>85
そうらしいね。
でも雑誌のテストを信じるほどバカじゃないよね。
2chスレ:printer
これなんて写真印刷時に容量の大きな顔黒を何本も交換している
明らかに作った数字。
90: 2008/10/03(金) 05:28:54 ID:feWrpnua(1)調 AAS
>>89
そっちのテストはそもそも同じ会社の同じ6色染料だけのインク構成で実験したら
30%近くコストが違っていましたという結果が出ているほうがおかしいだろ。

しかし、同じ雑誌のテストなのに片や910までレスが伸びて、片やスレすら立っていない、
というのはどういうことなんだろうね?ライバル会社の工作員の活躍ぶりの差、なのかな?
91: 2008/10/03(金) 07:33:52 ID:Zrahcx/p(1)調 AAS
”基準の統一化”
この言葉の意味がわからないこのスレの工作員と、いまだ自社基準を使い続けようとする某社。
旧製品にいたっては、その統一基準すら無視。
基準を乱立させて、公正な比較をさせない。まさに詐欺的手法だな。

基準が統一されて、各社の最新インクを統一基準で測定すると、
エプソンインクが保存性が高い、これが結論。
92
(1): 2008/10/03(金) 16:19:53 ID:CyjrIeU8(1)調 AAS
コンピューター・インターネットの法律問題
風説の流布
外部リンク[html]:www.houtal.com

>>1を訴える事は十分可能
93: 2008/10/03(金) 18:50:56 ID:JhJP2cCe(1)調 AAS
>>92
なんで他のスレでも言わないの?
94: 2008/10/03(金) 23:40:16 ID:6FjUNmMH(1)調 AAS
メーカー発表の数字を並べた>>1を訴える事がなぜ可能なのか
さっぱり判らん。
95
(1): 2008/10/04(土) 00:24:10 ID:JM2I2Q8O(1)調 AAS
他スレでスルーされまくりなキヤ○ン工作員の自慰スレで
工作員の相手してやるなんて、おまいら優しいな。
96: 2008/10/04(土) 04:48:24 ID:QovoIasE(1)調 AAS
>>95
エプ○ン工作員は武闘派揃いだからなぁ…
エプ○ンにとって都合の悪いスレが立つとスレ冒頭までは
ライバルメーカー叩き and 火消しに回る
そして、スレの流れがゆっくりになると放置し、
キヤノンアンチスレの保全に勤しむ。

キヤノンアンチスレは火消しの工作員がほとんどいないのか、
エプ○ン工作員による独り言レスに終始しているのが笑える。
97: [age] 2008/10/08(水) 12:18:44 ID:NY47PVT7(1)調 AAS
この板に来てエプソンの闇の部分を見たような気がします
98
(1): 2008/10/08(水) 20:04:54 ID:qijyEDXC(1)調 AAS
時たま、エプソン工作員による書き込みがまったく見られない時間があるのだが、
その時間帯以外は主に昼から未明にかけて平日・休日問わず書き込みがあるんだよね。
99: 2008/10/08(水) 21:26:54 ID:iVzZEpIy(1)調 AAS
工作員だらけのスレに糸色望した!
100: [age] 2008/10/09(木) 12:16:24 ID:i7IU1jr/(1/2)調 AAS
なぜこそこそとsage?
101
(1): 2008/10/09(木) 12:22:46 ID:Fy+3WHqE(1)調 AAS
ageなきゃならない理由もない。
102: [age] 2008/10/09(木) 19:57:12 ID:i7IU1jr/(2/2)調 AAS
>>101
99なの?
103: 2008/10/10(金) 06:03:55 ID:prad48nP(1)調 AAS
なんでエプソンってL判印刷20円割らないんだろうね。
他社はみんな20円割ってるのに。しかもあんなスカスカモードでの計測だろ?
104
(1): [釣られてみる] 2008/10/10(金) 16:42:47 ID:lSK19hZc(1)調 AAS
他の会社が詐欺っていたからだろ
105: 2008/10/11(土) 05:00:20 ID:p13rLtZZ(1)調 AAS
さすが、エプソン販売工作員は武闘派揃いですねぇw
自分らのところへ来た批判を他社攻撃でかわすとは
106: 2008/10/11(土) 05:42:10 ID:9wKfLwyW(1)調 AAS
ID:1wuoiFvB 、とうとうネタがなくなってコピペに走ったか
107: 2008/10/12(日) 21:32:26 ID:At/wN1er(1)調 AAS
>>98
今週は土曜日の早朝〜日曜日の夕方まで、エプソン販売工作員による書き込みがなかった
先週は金曜日の深夜〜日曜日の夜までだったので、今週のWD400の外出は手近なところだったのかもね。
108: 2008/10/13(月) 10:26:54 ID:IRqKECR1(1)調 AAS
>>104
アホか。今は統一基準での計測なんだよw
エプソンが今まで甘々な基準で詐欺的な計測をしてたからだろ
109: 2008/10/15(水) 12:22:07 ID:Mns/O2ui(1)調 AAS
エプソンの詐欺はすごいな
110
(1): 2008/10/16(木) 01:57:38 ID:gcJuNbnx(1)調 AAS
詐欺という言葉の意味とやり方を、キヤノンに聞いて出直して来い。
111: 2008/10/19(日) 07:30:21 ID:K1ZrGN/5(1)調 AAS
>>110
はいはい、朝晩は冷える諏訪からわざわざ工作書き込み、乙
112: 2008/10/19(日) 18:18:24 ID:xWLGsTtG(1)調 AAS
諏訪鎌倉
113: 2008/12/11(木) 10:58:23 ID:3OViAGaX(1)調 AAS
test
114: 2008/12/15(月) 15:58:29 ID:xdZuKQ3E(1)調 AAS
オゾンで大損=Epson。
115: 2008/12/15(月) 19:43:20 ID:RogyR+lX(1)調 AAS
測定方法と評価基準が変わったことで、エプソンの耐オゾン性が
従来より短くなったことについて議論(笑)が盛んなわけだが、
キヤノンは今年インクを新しくして保存性能を上げたにもかかわらず、
エプソンよりも耐オゾン性が低い点については誰も何も言わないのな。

それに加えて、キヤノンは光沢ゴールドとプロプラチナ、プロフェッショナルと
用紙が違っていても耐オゾン/耐光が10年/20年で横並びなのに、
アルバム保存が100〜300年の開きがあるのはどうなんだこれ。

しかも3種類の中で一番安い紙が一番長持ちとか、よくわからない。

カタログによれば、プロプラチナはRC紙のようだし、プロフェッショナルも
「バライタ紙を連想させるコシのあるベースペーパー」とかあるけど
結局RC紙だろう?
なんでアルバム保存性能が落ちるんだろうか。

あと、>>1はわざと書いたのか間違えたのかわからないが、
カタログをよく読むと「耐ガス(混合)」はキヤノン独自基準でJEITA基準じゃない。
116: 2008/12/16(火) 00:52:05 ID:e52L/h2h(1)調 AAS
3ヶ月もかかってレス番が120足らずのどこが「議論(笑)が盛ん」なわけ?
117: 2008/12/25(木) 14:14:49 ID:CgJGaq0B(1)調 AAS
今時、写真をわざわざ印刷して見ないだろうに
118: 2008/12/29(月) 13:10:04 ID:dLBN7dlV(1)調 AAS
とりあえずエプソンは>>1を訴えるべきだ
119: 2009/01/17(土) 01:57:57 ID:5CDQ6Bru(1)調 AAS
セイコーエプソンの野望
画像リンク

120: 2010/12/03(金) 12:15:32 ID:U0WBPE2l(1)調 AAS
みんなブチブチ文句言ってるけど、
試しに印刷プリントを日の当たる南の窓に貼ってみなよ。

オレは試してみたぞ
染料はともかく、顔料とか2年くらいは全く色変わらなかったよ。
少なくとも銀塩写真プリントの10倍くらい耐久性高い
121: 2010/12/05(日) 19:14:56 ID:XBtZfunP(1)調 AAS
ずいぶん時を隔てたレスだな
122: 2011/01/14(金) 20:58:48 ID:8YZI8KXp(1)調 AAS
典型的な統合失調症の妄想です
妄想を書き込んでいる妄想患者のみなさんは速やかに最寄の精神科で診察を受けるべきではないでしょうか?
123: 2011/01/16(日) 09:59:21 ID:QUDpccw0(1)調 AAS
悪口書き込んでると病院送りか諏訪湖の湖底に沈められちゃうぞ☆
124: 2011/12/26(月) 18:16:02.66 ID:tTwGeMwm(1/2)調 AAS
そもそもこういう隙間商売が成り立つのは、
純正インクがボッタクリレベルの高利益率だから。
品質に見合った価格で提供していたら、わざわざ参入してこないよ。
独禁法は市場を独占する事で競争の原理が働かず、
消費者が結果的に不利になる事を防ぐために存在するのだから、
一企業の消耗品と言えども市場規模がお目こぼしされるには
あまりにもでかすぎるという事だろう。
125: 2011/12/26(月) 18:16:23.71 ID:tTwGeMwm(2/2)調 AAS
プリンターの開発に経費がかかってるから、インク代に上乗せするって理由を
社会的に認知してもらいたかったら、

どのぐらいの開発費で、インク1個当たりどの程度上乗せして、
何年で開発経費を回収するつもりか、公表しておかねばならないだろうな。

陰でコソコソ手前勝手な理由を述べたところで、それを社会は了解しない。
ヘタすると、開発費のもとがとっくに取れていても永遠に上乗せされる可能性があるもんな。
126: 2012/01/26(木) 00:58:09.66 ID:cHyESf31(1)調 AAS
写真なら普通に写真屋に持って行った方が良いと言うことですか?
127: 2012/01/26(木) 09:56:01.64 ID:91ARCUC5(1)調 AAS
yes
128: 2012/03/04(日) 12:33:48.83 ID:9d2XUFXI(1)調 AAS
【ABCD終了】セイコーエプソンRev27【工員放出】
2chスレ:job

オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
オリンパスは、産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとした。

<T谷弁護士は(編注:原文は本名)不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、
まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、
その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、
怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>

◆■八十二銀行グループ?
2chスレ:money

八十二銀行グループとは営利政策による健全な銀行グループだ。
長野オリンピックのときはどうだろうか。ビートたけしがカンヌ行きを決めたような
すばらしさがある。今後の政策に対する意見を求めたい。美空ひばり記念館建設なんて規模が
小さい問題だろう。いなっせの建設を大いに賛成してきた。悪くはないのだ。
生存競争に勝ったのだ。
129: 2012/12/26(水) 20:28:17.71 ID:dMfs+Vta(1)調 AAS
エプソン詐欺
130: 2013/02/11(月) 18:30:53.87 ID:lGaqGWo2(1)調 AAS
暴言暴力妄執虐め虐待痴漢麻薬窃盗詐欺放火テロ殺人の原因は、問題解決力自己肯定感の低い未成熟者の情緒不安・精神疾患。彼らに真に必要なのは懲罰ではなく救済(精神治療、全人格的矯正教育)。被害者擁護のみに自己満足は偽善/感情自己責任論
131: 2017/07/01(土) 22:59:14.99 ID:0sCOsaF/(1/3)調 AAS
画像リンク

132: 2017/07/01(土) 22:59:27.82 ID:0sCOsaF/(2/3)調 AAS
画像リンク

133: 2017/07/01(土) 22:59:48.24 ID:0sCOsaF/(3/3)調 AAS
画像リンク

134: 2017/12/28(木) 10:02:54.46 ID:22Y5RTGK(1)調 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

GOAA66MT3J
135: 2020/07/31(金) 13:01:11.92 ID:AwGM6lXp(1)調 AAS
10年たって改善したのか?
136: 2021/11/23(火) 01:37:01.24 ID:ycq9z6Fz(1)調 AA×

1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.546s*