[過去ログ] 【悲報】岸田首相「物価上昇率をカバーする賃上げをさっさとして!」 [115996789] (227レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159(1): (ワッチョイ e3af-pIDl) 2022/10/05(水) 10:16:27.64 ID:MV/gWPOb0(5/5)調 AAS
>>156
お前みたいな貨幣観も無い、なにかふんわりした知識で経済デマ流すのやめろボンクラw
160(1): (ワッチョイ 6f1f-pIDl) 2022/10/05(水) 10:21:27.64 ID:zps24XGy0(1)調 AAS
「給料からの天引き額41.7%増」失われた20年で勤労者が剥ぎ取られた"汗水の結晶"の総額
日本人の給与総額(平均年収×勤労者数)を1997年と2020年で比べると、約7.4%増。しかし、給料から天引きされる控除額(公的保険料の本人負担分+所得税+住民税)は41.7%増(13兆円近く)。そのため汗水の結晶は吹き飛び、消費税分まで加味した「実際に使えるお金」は、この23年間で6兆円も減ってしまった。北見式賃金研究所の北見昌朗所長の調査分析レポートをお届けしよう――。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ちょっと賃上げしたくらいじゃきちーンだわw
161: (ワッチョイ 2316-qKwZ) 2022/10/05(水) 10:22:14.12 ID:9n2B/2KG0(2/2)調 AAS
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
2chスレ:newsplus
画像リンク
会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
162: (ワッチョイ 6f4c-pIDl) 2022/10/05(水) 10:23:38.10 ID:YzsAuQN/0(9/12)調 AAS
>>157
行ってこいの後まだ話は続いているだろ
>>159
お前らみたいなのって、やっぱり障害者手帳持っているの?
高卒で底辺の、最悪は無職の自分がどうして賢者だと思えるの?
163: (ワッチョイ ff8f-7uza) 2022/10/05(水) 10:26:31.69 ID:Uac1H/jv0(3/3)調 AAS
>>160
記事なかったから 給料からの天引き額41.7%増 で検索したら出てきたよ
164: (ワッチョイW d38f-xm6t) 2022/10/05(水) 10:28:44.94 ID:OiuwpnZc0(1)調 AAS
消費税減税が一番手っ取り早いだろ
単純に5%下げれば5%の物価下げれるんだから
165: (ワッチョイW cff5-mU5W) 2022/10/05(水) 10:29:14.77 ID:WjbphjXu0(1/2)調 AAS
年収300で今年から副業で100プラスになるけど
副業の100から税金15万円
85万残っても消費税取られてさ
重税すぎて働くだけ無駄じゃね?
166: (オッペケ Sr47-crP2) 2022/10/05(水) 10:33:16.16 ID:VAUUiyB4r(1)調 AAS
>>10
これだよね
あとは徴税を減らしつつも財政健全化を進めるしかない
具体的には地方創生とか女性活躍をやめて東名阪、札幌、福岡、沖縄、を集中都市にして行政やインフラの集中させる
津々浦々を維持していくのは無駄だし無理だから諦める
若い女性活躍もやめてまずは子供を産んでもらう、男性も2年間の育休義務にして育児家事への関わり持たせる、若者の社会進出は30歳以降か子供が3歳以降にして企業も受け入れ少子化対策する
とかやれよって話
167: (ワッチョイW cff5-mU5W) 2022/10/05(水) 10:35:08.58 ID:WjbphjXu0(2/2)調 AAS
来年からインボイスでさらに10万円持っていかれるのか
壺自民と韓邪教に解散命令出さない限り終わりだよこの国
168: (アウアウアー Saff-EfIb) [ っQ] 2022/10/05(水) 10:39:01.20 ID:LDZODnfOa(1)調 AAS
>>12
世界の証券業界金融業界のおかげで大企業がエコノミックアニマル強いられるから
内部留保ちょっとでも減ると格付けダダ下がりで役員ストックオプションがゼロ円になる
金融市場の取引制限かけるどころか異次元緩和やってズブズブな時点で賃金なんざ上がるわけない
169(1): (ワッチョイW ff8c-cQ2i) 2022/10/05(水) 10:44:38.76 ID:phorsPJX0(1)調 AAS
素直に利上げして一部の人間切り捨てるしかないよ
170: (ワッチョイW ff56-v/lS) 2022/10/05(水) 10:56:03.03 ID:xG9K26IK0(1)調 AAS
消費税廃止しろ
171: (ワッチョイW 8398-qv7/) 2022/10/05(水) 10:56:30.96 ID:rEVNvpEt0(3/3)調 AAS
>>141
破綻しないけど円安が進むと生活困窮しますよね
実質的に貿易せずに経済を回していた中世まで生活レベル落とすつもりですか?
172: (ワッチョイ cf89-qKwZ) 2022/10/05(水) 10:56:44.69 ID:zCe+pqb+0(1)調 AAS
どうせもう岸田は終わりなんだからやけくそで消費税ゼロとかやってめちゃくちゃにすればいいのいね
173: (アウアウエー Sadf-Dtk0) 2022/10/05(水) 10:57:17.90 ID:hnWRyPDca(1/3)調 AAS
思い切った対策ってまさかの企業任せだったのか?
174: (アウアウエー Sadf-Dtk0) 2022/10/05(水) 10:58:35.82 ID:hnWRyPDca(2/3)調 AAS
岸田に仕事。息子を秘書にした。だけ。
175: (ワッチョイ 6f4c-pIDl) 2022/10/05(水) 11:00:06.13 ID:YzsAuQN/0(10/12)調 AAS
>>169
変動金利の長期債務を持っている人を指してるんだろうけど利上げの影響は彼らだけではないよ
・日本最大の借金大王である政府からの施しで生きているて貧乏老人と障害者および地方自治体
・今のレートで無いと生きていけない競争力のない法人や個人
ほぼ全ての人に及ぶと言っていい
次の100年を考えると言うのであれば利上げと姥捨てと田舎捨てすべきだと俺も思うけどね
176: (ワッチョイ 535e-poG4) 2022/10/05(水) 11:00:08.07 ID:wrebgAM20(1/2)調 AAS
賃上げしないなら、さらに円安にしちゃうよ?
177: (ワッチョイW cf89-AOVS) 2022/10/05(水) 11:02:20.79 ID:n5TNBk100(1)調 AAS
給付金30万まだかよ
178: (アウアウウー Sa27-QO57) 2022/10/05(水) 11:06:28.88 ID:7jUAZ1d8a(1)調 AAS
インフラ系零細経営者だけどまず年間の契約金を上げてくれないと無理
それでなくても燃料費の上昇分うちが10年近く被ってる形だ
179: (オイコラミネオ MM87-CbEe) 2022/10/05(水) 11:18:37.81 ID:Ni3SqZOaM(1)調 AAS
どっかのアホが円安推し進めてきたからな
180: (ワッチョイ bfe1-ufYE) 2022/10/05(水) 11:19:31.97 ID:mLXy+3600(1)調 AAS
無理やろ
181: (ワッチョイ 535e-poG4) 2022/10/05(水) 11:19:55.19 ID:wrebgAM20(2/2)調 AAS
さらに円安にすればいずれは上がるさ
通貨価値が下がった分は給与上げざるを得ない時がくる
182: (ワッチョイ d38f-IEIj) 2022/10/05(水) 11:20:42.08 ID:RaUB8nlk0(1)調 AAS
前代未聞の無慈悲な改革とやらはいつやるんだよ
何やるかくらいとっとと言えよ
183: (ワッチョイ bf6c-Dt4F) 2022/10/05(水) 11:21:22.26 ID:rzZOFsua0(1)調 AAS
法人税下げても賃金上がらないから法人税上げたら
184: (テテンテンテン MM7f-GW9V) 2022/10/05(水) 11:22:32.27 ID:28DB2NPkM(1)調 AAS
とりあえず最低賃金だけでも上げようか
185: !omikuji (ワッチョイW ff8b-yrym) 2022/10/05(水) 11:25:55.52 ID:2fx2XVhF0(1)調 AAS
して
じゃねえよ
お前が賃上げも出来る景気のいい社会を作らなきゃならんのやぞ
政治を何だと思ってんだ
186: (スフッ Sd1f-lsRL) 2022/10/05(水) 11:28:39.96 ID:GocS3izHd(1)調 AAS
最低時給1500円ぐらいにしないと
187: (ワッチョイW bfba-DcE7) 2022/10/05(水) 11:29:15.85 ID:WeQ+XG6R0(1)調 AAS
インボイス廃止しろ
188: (アウアウウー Sa27-PGWA) 2022/10/05(水) 11:29:37.17 ID:HTiRI+rLa(1)調 AAS
内部留保に回すよ
守りの経営で日本の大企業は借金のない健全経営が多いんや😤
従業員や下請けに金なんてやらんわ😤
189(1): (ワッチョイ 6fa2-JU49) 2022/10/05(水) 11:31:54.21 ID:jiQw3WbV0(1/3)調 AAS
労働者がストライキやるようになるか、雇用が流動化しまくって、
高い賃金求めて転職しまくるようにならない限り、
それらをやる普通の先進国程には賃金が上がる訳がない
日本は90年代に賃上げよりも雇用の維持を優先し
ストライキなどの労働争議路線を捨てて労使協調労働協議路線にシフトして
全然ストライキやらなくなったから、賃上げが起こりにくくなった
その代わり失業率は先進国最低レベルと低い状態
労働者自身がそれを選んだ結果でしかない
賃上げ望むなら他の先進国と同様に労働争議路線復活させ、
ストライキやりまくるか、アメリカのホワイトカラーみたいに高賃金求めた転職が当たり前の状況に変化するしかない
190(1): (ワッチョイW f3d2-NbMU) 2022/10/05(水) 11:31:57.78 ID:aGqOoJ8g0(1/2)調 AAS
法人税あげて消費税下げろって…
これで全部解決だろ
191: (ワッチョイW f3d2-NbMU) 2022/10/05(水) 11:32:55.08 ID:aGqOoJ8g0(2/2)調 AAS
>>189
失業率が低いのは受け皿の派遣があるからやろ
192: (ワッチョイ 6fa2-JU49) 2022/10/05(水) 11:34:29.21 ID:jiQw3WbV0(2/3)調 AAS
労働者が賃上げ求めてストライキをやるという当たり前のことをやらなくなった結果でしかないよ、日本の労働者の賃上げが他所程には起こらないのは
企業は固定費人件費抑えたがるんだから、賃上げしたがらないのが当たり前
そんな企業に賃上げを実施させる武器こそが労働争議ストライキ
その武器を手放して使うのを止めた日本の労働者の賃金が
武器を使って戦い続けてる国の労働者レベルで上がる訳がないじゃん
193: (ワッチョイ 6fa2-JU49) 2022/10/05(水) 11:36:28.63 ID:jiQw3WbV0(3/3)調 AAS
派遣労働者という制度はどこにでもあるが、そもそも日本の就労者の派遣比率なんて、
2~3%とわずかでしかなく、派遣が全員失業するというあり得ないことが起こっても、
先進国平均より失業率(5~8%くらいうろついてる)は低くなるのが日本だ
194: (ワッチョイ e38f-pIDl) 2022/10/05(水) 11:38:05.16 ID:jc8Zw8750(1)調 AAS
ジャップランドの試練はまだ終わらない
195: (アウアウエー Sadf-Dtk0) 2022/10/05(水) 11:43:15.89 ID:hnWRyPDca(3/3)調 AAS
で次回の政府の対応。賃金あがった様子ですので消費税13%で検討します。安倍氏のパートさん像は年200万だっけか
196: (テテンテンテン MM7f-pIDl) 2022/10/05(水) 11:44:39.35 ID:spRuwi3yM(1)調 AAS
企業物価が10%近いのにどうやって賃金上げるんだよ
値上げしたら売れなくなるからコストが上がった分必死で耐えてるだけ
耐えられなくなったら倒産
197: (ササクッテロロ Sp47-4Z45) 2022/10/05(水) 11:45:41.86 ID:UXcUipthp(1)調 AAS
そこまでとはおもってたけど、もしかしてダッピって安倍クラスなん?
198: (アウアウウー Sa27-2HFM) 2022/10/05(水) 11:49:56.18 ID:wP2bcH+ma(1)調 AAS
新しい資本主義とかいうハリボテワードまだ使ってんのかよww広島帰れ
199: (ワッチョイW 8f44-yNwS) 2022/10/05(水) 11:51:00.33 ID:Mckw3W7/0(1)調 AAS
賃上げして欲しいというのはわかるけど、それなら産業振興にもっと力を入れろ
200: (ワッチョイW b369-cXHU) 2022/10/05(水) 12:08:56.29 ID:7i3U0tJQ0(1)調 AAS
これが所得倍増計画かー!
あほかー!
201: (ササクッテロ Sp47-DaKD) 2022/10/05(水) 12:09:46.49 ID:XXLK32kYp(1)調 AAS
>>190
そんなことしたら支持率下がっちゃうじゃん
自民党は国民なんかいくら死んでも問題ないのよ
有象無象どもは選挙に行かないから統一に票入れさせれば与党でい続けられるし
202: (ワッチョイW b344-tMM6) 2022/10/05(水) 12:16:23.46 ID:4DvLYVv60(1)調 AAS
無理やろ
203: (テテンテンテン MM7f-e0zJ) 2022/10/05(水) 12:20:28.96 ID:CE+Ue1Z1M(1)調 AAS
最低賃金1,500円にすればええねん
204(1): (アウアウウー Sa27-2HFM) 2022/10/05(水) 12:23:23.08 ID:yFPE3uPRa(1)調 AAS
こいつの無能ムーブ、もはや分かっててわざと国民煽ってるんじゃないかと思えるレベルだな
いくら何でも国民をバカにしすぎ
少しは真面目に取り組んでほしいわ
205: (ワッチョイ 6f4c-pIDl) 2022/10/05(水) 12:27:33.71 ID:YzsAuQN/0(11/12)調 AAS
失業保険や生活保護をまずもらえないようにする
過疎化が進んだ地方自治体に政府が解散命令を出せるようにする
この二つやった上で最低賃金上げるのが一番手っ取り早い気がする
206: (ワッチョイW 6fcd-6UI/) 2022/10/05(水) 12:27:56.73 ID:QtiqqRVX0(1)調 AAS
アメリカが利下げするのを待つだけ
207: (ワッチョイ 6f4c-pIDl) 2022/10/05(水) 12:29:21.17 ID:YzsAuQN/0(12/12)調 AAS
>>204
今の日本が破綻寸前の企業と一緒だからいい人こそ何もできなくなるんだよ
ケンモメンファミリーなんて1000万人ぐらい自殺してもどうでもいいだろうってスタンスならいろいろできるけど
208: (アウアウオー Sadf-M3OU) 2022/10/05(水) 12:33:54.14 ID:5Tia8aila(1)調 AAS
筆頭株主になってる会社は強制的にあげさせればいいだろ?
なんでやらないの?
209: (ワッチョイW 833d-xeAH) 2022/10/05(水) 12:54:41.98 ID:tcbUGFSS0(1)調 AAS
10年前にも同じようなことして失敗
法律で決めなきゃ何もしないよ
やってる感出すのが目的だからあげないのは当然
210(1): (スッップ Sd1f-cBr6) 2022/10/05(水) 13:14:10.78 ID:7JkYWoIUd(1)調 AAS
給料↑
税金↑↑↑
手取↓↓
こうなる未来しか見えない
211: (エムゾネW FF1f-wKb8) 2022/10/05(水) 13:39:46.58 ID:m6uv0hdYF(1)調 AAS
お願いして上がるならとっくにあがっとるわ
あがったのは税金だけじゃぼけ
212: (ワッチョイ ff0d-OAEy) 2022/10/05(水) 13:56:16.72 ID:FL53jr1S0(1)調 AAS
それはそれとして、喫緊の課題として国民の所得を上げようと企むなら :
親の資産を子が流用できる便宜を図る法整備に注力して欲しい
例えば、親が死んで相続が発生しない限り、親の不動産は子が運用するのは不可能なのが現状
親が耄碌して成年後見人を立てたとしても資産の運用には厳しい制限がある
確かに子が先に逝く可能性も無い訳では無いにしても、がんじがらめ過ぎる そして昨今の年寄りは長生き過ぎる
老々介護なんてもんが問題視されるご時世で、相続なんか待ってたら子まで高齢者サイドの仲間入り
もっと若いうち(30~40代)に、いずれ相続するであろう資産(遺産)を親と共に易々と運用できる仕組みの確立を求めたい 不動産に限らず預貯金証券すべてで
213: (スッププ Sd1f-l5Hh) 2022/10/05(水) 14:00:56.14 ID:vDhFH5OFd(1)調 AAS
そんなことより消費税廃止しろや
214: (アウアウエー Sadf-6qph) 2022/10/05(水) 14:04:33.87 ID:mpFi4YLia(1)調 AAS
賃上げする売上がねえだろw
誰が商品買えるのよ?
内需の国を
輸出!輸出!
で国民騙したの自民党じゃん
円安株高で儲けるためにさ
215: (スッップ Sd1f-2pVc) 2022/10/05(水) 14:05:07.56 ID:xz+FNoE1d(1/2)調 AAS
>>210
給料↑
税金↑↑↑
社保↑↑↑↑↑
物価↑↑↑↑↑↑↑
216: (ワッチョイW 630d-j+4I) 2022/10/05(水) 14:10:37.34 ID:0iDx3aWD0(1)調 AAS
ロシア制裁という名の日本制裁やめろや
217(1): (ワッチョイ 6fa2-e5cN) 2022/10/05(水) 15:21:40.45 ID:mqEZUHSW0(1)調 AAS
キシップさぁ(´・ω・`)
お前民間で働いたこと無いんか
大変なんやぞ
218: (スッップ Sd1f-2pVc) 2022/10/05(水) 15:30:23.62 ID:xz+FNoE1d(2/2)調 AAS
>>217
息子に聞けばええのにな
219: (ワッチョイW 6f6d-Kv8u) 2022/10/05(水) 15:32:28.33 ID:yxlBFK9a0(1)調 AAS
消費税なくなれば一割給料多く使えんだよな
220: (ワッチョイW bf8b-EfIb) [ っQ] 2022/10/05(水) 18:02:01.23 ID:7BbuHCCz0(1)調 AAS
内部留保と資本移動に課税あるのみ
221: (ワッチョイW ff56-izy3) 2022/10/05(水) 18:02:37.17 ID:EA9SApPl0(1)調 AAS
なろうみたいな国作り
222: (ワッチョイW bf8c-e/IJ) 2022/10/05(水) 18:05:13.88 ID:NMe08C8K0(1)調 AAS
消費税がいっちゃん手っ取り早いのに
223: (ワッチョイ 8ff7-pIDl) 2022/10/05(水) 18:05:37.92 ID:XPcMFwxD0(1)調 AAS
原材料費が高騰してない時期にやらんと無理でしょ
今はむしろ値上げ幅抑えるために人件費削ってるよ
224: (ワッチョイ d38f-pIDl) 2022/10/05(水) 18:06:27.81 ID:+cSLNuCV0(1/2)調 AAS
さっさと国民負担税廃止して
法人税50%にしろよ
内部留保も課税な
225(1): (ワッチョイ 6f3a-poG4) 2022/10/05(水) 18:11:18.31 ID:0IDIxD100(2/2)調 AAS
>>117
大企業のってこと?
治安が悪く物価が高く、医療費も高い外国に移転したいのなら勝手にどうぞ
別に今の法律では、何も禁止になっておりませんよ
外国の労働者は日本の労働者のように大人しくないし、すぐにストライキをするし
日本のように低賃金ではまともに働いてくれませんよ
それでもよかったら、勝手に出ていってください
誰も止めません
226: (ワッチョイ d38f-pIDl) 2022/10/05(水) 18:13:36.25 ID:+cSLNuCV0(2/2)調 AAS
>>225
日本は組合あってさらにスト権ないとストできないぞ
227: 【月手取80万】海外出稼ぎ アベマ で検索 (アウアウウー Sa27-F6PC) 2022/10/05(水) 18:26:06.17 ID:4KtzAAexa(1)調 AAS
日本にもう組合はないんだけど
自民党が殺した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.366s*