[過去ログ] 【米株】S&P500やオルカン、メッチャ下がってるけど、20年積立なら大丈夫だよな?むしろ安く買えてラッキーだよな? [882679842] (632レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: (ワッチョイ 328a-r4yT) 2022/09/24(土) 19:21:28.88 ID:H5WFdEfj0(18/21)調 AAS
EV界隈も意味が分からんし
ダブルスコープとか観てると安穏としてられんよね?
やっぱり自分には積立投信しか無理だわ
261: (ワッチョイW 03ad-1/Eu) 2022/09/24(土) 19:28:47.77 ID:XR4ovLRh0(1/2)調 AAS
>>72
二十年前の時価総額ランキングのトップ10が今現在残ってると思ってんのか
262: (ワッチョイW 2f05-kwF6) 2022/09/24(土) 19:28:58.24 ID:fgPE5gE20(1)調 AAS
FX戦士で今月+70万や
バカ黒田最高や
263(1): (ワッチョイW 03ad-1/Eu) 2022/09/24(土) 19:30:13.55 ID:XR4ovLRh0(2/2)調 AAS
>>257
時価総額100にすらのってんのか?
インドでギリだろ
264: (ワッチョイW e34e-onb7) 2022/09/24(土) 19:30:47.17 ID:qB5cNzK+0(1)調 AAS
嫌儲にスレ立った
265: (スッププ Sd32-bDb7) 2022/09/24(土) 19:30:49.63 ID:ap90sf4zd(1)調 AAS
ここ最近のど底や
266: (テテンテンテン MMd2-4Esi) 2022/09/24(土) 19:31:20.63 ID:i6vpWseLM(1)調 AAS
VTIってやつは最近どうなん?
267(1): (ワッチョイW 5faf-3jEH) 2022/09/24(土) 19:31:42.30 ID:FNGM5w5Q0(1)調 AAS
>>246
けど中央銀行がインフレ狙って資本主義をコントロールしてるからなあ
お金の価値は弱くなりやすい
268: (ワッチョイ 328a-r4yT) 2022/09/24(土) 19:33:38.19 ID:H5WFdEfj0(19/21)調 AAS
>>267
つまりインフレ退治してる今は投資は向かない
269: (ワッチョイW 160d-UDPz) 2022/09/24(土) 19:34:25.50 ID:7LrsTVJX0(1)調 AAS
もう数千万含み損があるんだがwwwwwwww
どうすんだよこれwwwwwwww
270: (ワッチョイW 4ba2-09cL) 2022/09/24(土) 19:36:22.79 ID:B+f2iFAB0(1)調 AAS
円安でたいして下がってない定期
円高リスクとも向き合わないといけないから難しい局面だけどだからこそ脳死して積み立てればよい
271: (ワッチョイW 1245-JXRq) 2022/09/24(土) 19:36:36.93 ID:RZb+WJaO0(1)調 AAS
戦争終わったら爆上がりするから今が買い時やろ
272: (ワッチョイW 726d-AjuM) 2022/09/24(土) 19:41:42.71 ID:BOFGNPTv0(1/3)調 AAS
米国株がいくら下がりっぱなしとはいえさすがに紙くずにはならないだろ
ならないよな?
273: (ワッチョイW 1689-a9Ax) 2022/09/24(土) 19:46:41.57 ID:PHU7Gb3/0(3/6)調 AAS
>>164
免税ってどゆこと?
274: (ワッチョイW b3a2-7g1a) 2022/09/24(土) 19:49:33.08 ID:TFzz+YnA0(1)調 AAS
円建てだとむしろ増えている
275: (ワッチョイ 72bf-XjGR) 2022/09/24(土) 19:54:27.76 ID:lvw8glrT0(1)調 AAS
>>70
それが出来る能力と時間のある人間は、嫌儲やってないと思う
276: (ワッチョイW 6f22-EHnd) 2022/09/24(土) 19:55:58.14 ID:Q5zYSZVQ0(1)調 AAS
年明けにリセッション来て円高になるまで待ちや
277(2): (ワッチョイ 17d2-pIRq) 2022/09/24(土) 19:59:26.93 ID:0k0wSCF80(4/6)調 AAS
今1000万余剰資金あるけどどうしたらええんや?
278: (オイコラミネオ MM8f-wzoO) 2022/09/24(土) 20:02:13.28 ID:qzve22X7M(2/2)調 AAS
>>163
本物はそのまま死んで相続人にも気付かれない奴。
279: (テテンテンテン MMde-3oNn) 2022/09/24(土) 20:02:16.54 ID:PwTu5Yf2M(1/2)調 AAS
100年語を見てれば余裕だしな
280: (アウアウウー Sa43-X7Ad) 2022/09/24(土) 20:02:47.78 ID:2V8KRUtDa(1)調 AAS
積み立てってこういうリスク見越してるからのが一番のメリットなのに狼狽してる奴はやべえよ
281(1): (ワッチョイW 4b89-wSL6) 2022/09/24(土) 20:05:22.52 ID:d9PTZGy70(1)調 AAS
アメリカも中国も駄目ならどこが上がるんだよ
282: (ワッチョイW 9fa2-xTiZ) 2022/09/24(土) 20:08:14.69 ID:YtSkU2fE0(1)調 AAS
>>281
正確なとこは分からないけど、インドとかアフリカなら可能性あるんじゃない
どこも上がらないって可能性もあると思うけど
283(1): (ワッチョイW 4b8f-Cqgd) 2022/09/24(土) 20:08:37.40 ID:wsUCb7er0(1)調 AAS
今まで右肩上がりだったんだら、今後20年間ずっと右肩下がりになる可能性だって十分あるのに
284: (ワッチョイW b3a2-9B5+) 2022/09/24(土) 20:09:08.94 ID:64Mhf4xc0(3/3)調 AAS
リーマンショック級が来るとしたらここから2000くらいまでいくから、積み立てはそれくらい耐えられるようイメージトレーニングした方がいいな。
まあ来ないだろうけど。
285: (アウアウウー Sa43-q/AC) 2022/09/24(土) 20:12:36.51 ID:u7GiwzU1a(1)調 AAS
ぶっちゃけ10年後には今の株価の2倍くらいなってんじゃね
リーマンとき買ったやつは4倍になったわ
286: (テテンテンテン MMde-3oNn) 2022/09/24(土) 20:17:25.94 ID:PwTu5Yf2M(2/2)調 AAS
>>283
可能性だからどうとでも言えるけど、過去の延長で考えると限りなくない
287: (ワッチョイ 17d2-pIRq) 2022/09/24(土) 20:23:35.05 ID:0k0wSCF80(5/6)調 AAS
なんでリーマン級が来るって言われてるの?
あれってリーマンつぶれんじゃね?って言われてたんだっけ?
急に来たからみんな死んだんだろ?
288(1): (ワッチョイW 12a2-uIGl) 2022/09/24(土) 20:27:16.06 ID:WnC2GTj40(9/10)調 AAS
>>263
時価総額が大きければ良い企業ってわけじゃないだろ。
問題はこれから伸びるか否かなんだから。
289: (ワッチョイW 27af-AXr2) [age] 2022/09/24(土) 20:28:08.33 ID:IoWJYfdG0(1)調 AAS
’08年の金融危機の、カレー鍋にウンコ混じってましたみたいな衝撃とは違って、今回は皆で浸かってる湯船がどんどん冷めていく感じ
津波が目前にまで迫ってきてるのは分かってるんだから今のうちに覚悟しておけば大丈夫だと思う
290(2): (ワッチョイ 17a2-AIux) 2022/09/24(土) 20:32:08.58 ID:lTWYaP280(1)調 AAS
>>277
資金を3等分する
SP500が天井4800から25%、40%、55%下げたとこで1/3ずつ指値でインデックス買う
291(1): (ワッチョイW 12a2-uIGl) 2022/09/24(土) 20:33:48.77 ID:WnC2GTj40(10/10)調 AAS
アメリカは行き過ぎたインフレ(物価上昇)だからな。
日本の物価くらいデフレするとは思わないけど。
極端な話札束でハンバーガー買ってるような感じだからな。
292: (ワッチョイ 8323-U30X) 2022/09/24(土) 20:36:30.94 ID:D99ci6090(2/2)調 AAS
>>291
極端ではなく普通にその通りだろ?
293(1): (ワッチョイ c2c1-2zrG) 2022/09/24(土) 20:37:16.88 ID:7EKM9wrh0(1)調 AAS
円安のピークで売ろうと思ってたのに
余計な介入しやがって。。。
294: (ワッチョイ 1287-U30X) 2022/09/24(土) 20:37:50.72 ID:mGZnknev0(1)調 AAS
>>277
CFD指数ショート全力
295: (ワッチョイW 17d2-GZpw) 2022/09/24(土) 20:39:24.84 ID:XHDy7pMO0(6/6)調 AAS
>>293
ピークから数%しか円高に振れてないぞ
むしろ介入の弱さがはっきりしたので普通に円売り攻勢が強まる
296: (スプッッ Sd52-x6xS) 2022/09/24(土) 20:45:40.46 ID:Q060q/8Dd(1)調 AAS
>>290
指値でインデックスを買うってETFを買うってことでいいの?
297: (ワッチョイW 92bd-nIB5) [age] 2022/09/24(土) 20:46:38.03 ID:QZG3nhkA0(1)調 AAS
つみニーで相場に一喜一憂する必要ないやろ
298: (ワッチョイ c2bf-wKV2) 2022/09/24(土) 20:48:08.83 ID:TZftsDPM0(2/2)調 AAS
>>152
中国タイマレーシアインドネシアベトナムあたりから出てくるよ
299: (ワッチョイW 726d-AjuM) 2022/09/24(土) 20:50:24.05 ID:BOFGNPTv0(2/3)調 AAS
>>290
そんなに下がらなかった場合はどうするの
300: (ワッチョイ 328a-r4yT) 2022/09/24(土) 21:05:18.59 ID:H5WFdEfj0(20/21)調 AAS
シンガポール関連投信って聞いたことがない気がする
301: (ワッチョイ 3761-tX/F) 2022/09/24(土) 21:12:48.69 ID:+fMAGxxl0(1)調 AAS
買い時や
302: (ワッチョイW 969f-PLgX) 2022/09/24(土) 21:20:06.20 ID:s/xKZE6H0(1)調 AAS
まだ下がるけど耐えて積み立てろよ
303: (ワッチョイW 9f87-ghGS) 2022/09/24(土) 21:23:20.50 ID:k0ncPlVN0(1)調 AAS
来週はリバるよ
304: (ワッチョイ c279-nKJj) 2022/09/24(土) 21:24:04.34 ID:DxmHaXHI0(4/5)調 AAS
リーマンやコロナみたいな単なるアクシデントじゃなくて
今回はアメリカ政府自体が株価下がるように
アクションしてるからな
いままでとは全く事情が違う
株価が戻るかどうかもわからんし
戻るとしても相当な年数がかかる可能性があるな
305: (ワッチョイW b3d2-7n9s) 2022/09/24(土) 21:25:22.93 ID:JDp5ezeS0(1)調 AAS
アメリカのETF組み合わせるだけで十分なんじゃないかと思う
もちろんレバなしでな
306: (ワッチョイW 378f-X+aQ) 2022/09/24(土) 21:35:51.55 ID:sPSEgWl70(1)調 AAS
目の前の確実にもらえる配当を積み上げろよ
みんなが良いって言ってるモノをやって勝てるほど甘くねえんだよ
307: (ワッチョイW 1256-Gyi/) 2022/09/24(土) 21:38:25.92 ID:4uy/EJyy0(1)調 AAS
買い時
308: (アークセー Sx47-uwS6) 2022/09/24(土) 21:41:06.73 ID:hUPfOWzlx(2/2)調 AAS
株価で一喜一憂したくないなら全世界株式にしとけよ
日本にいながら全世界に分散投資ができる
309: (ワッチョイ 17d2-pIRq) 2022/09/24(土) 21:43:36.98 ID:0k0wSCF80(6/6)調 AAS
2日でいい
120円に戻ってくれ
1000万全部入れるから
310: (ワッチョイW 168f-UZRN) 2022/09/24(土) 21:47:00.24 ID:8PUnwtUl0(1)調 AAS
下げたときが買い時やん
コロナで下げたときも焦って手放したやつが損したやろ
311: (ササクッテロラ Sp47-sfVm) 2022/09/24(土) 21:49:24.13 ID:AQpEDKSzp(1)調 AAS
ここでもやけに積立NISA S&P500スレ立ち始めたのがちょうど一年前くらいか
あそこから始めたやつ全く利益出ないまま足がで始めるだろ
312: (ワッチョイW 1256-5Dez) 2022/09/24(土) 22:04:56.98 ID:UHCNJj3X0(1)調 AAS
>>136
サーバはUNIXからLinuxになったし、スマートフォンはAndroid/LinuxとiOS/BSDだし、Gentoo/LinuxベースのChromebookめっちゃ売れたじゃん
313: (ワッチョイW 168f-+x0e) 2022/09/24(土) 22:22:11.17 ID:/mTZo1u20(1)調 AAS
一度設定したら20年間気絶してろ
314(1): (ワッチョイW e3e0-H4p2) 2022/09/24(土) 22:24:30.10 ID:Ai7pcPUc0(1)調 AAS
年内はもうダメでしょ 来年のどこかで反転するのかな(´・ω・`)
315(1): (ワッチョイ 328a-r4yT) 2022/09/24(土) 22:26:34.09 ID:H5WFdEfj0(21/21)調 AAS
知りたいのはいつ買えば良いのってことでしょ?
底を知りたいの!
316: (エムゾネW FF32-POEx) 2022/09/24(土) 22:38:26.10 ID:VBHTd3TlF(1)調 AAS
円建てで積み立てるとそれほど安くなってない
317(2): (ワンミングク MM42-V0g2) 2022/09/24(土) 22:45:30.43 ID:t00Vv8SWM(1)調 AAS
入れ替えがあるから結局SP500でよくね
318(1): (ワッチョイW 234e-IXMM) 2022/09/24(土) 22:54:20.28 ID:Q9TGR0oZ0(1)調 AAS
>>317
これなんだよなぁ
アメリカの全ての企業のうち一社が超成長すれば
インデックスは勝ち続ける
こんなチート指数握らないバカはないだろう
319: (テテンテンテン MMde-oZgl) 2022/09/24(土) 22:55:22.16 ID:+5TKEcv+M(1)調 AAS
ケンモじぃの50、60の年齢ならもう安定運用の段階なんじやないの?
株価回復に二十年とかかかってたらその前に死んでるぞ
320: (ワッチョイ 1373-nd6Q) 2022/09/24(土) 22:58:12.28 ID:A5Xh4KCE0(1)調 AAS
ここから90%下げてコロナレベルのペースで上昇して欲しい
FIREしたいわ
ネクストGAFAは何が来るんだろうな
321: (スプッッ Sd52-x6xS) 2022/09/24(土) 22:59:18.74 ID:k7g/WVovd(1)調 AAS
>>315
株式投資は早く始める方が有利だから今すぐに始めた方が良いよ
投資するタイミングを計ってるやつはアホ
322: (ワッチョイW 928f-x6xS) 2022/09/24(土) 23:02:17.45 ID:EfWT2eJS0(1)調 AAS
>>317
国の入れ替えも考えるなら全世界株式のが良いじゃん
323: (ワッチョイW e3ad-vGuZ) 2022/09/24(土) 23:04:34.98 ID:95UMUZhC0(1)調 AAS
>>314
ドットプロットの金利目標だと2023年は厳しいと思う
2022年末→4.4%
2023年→4.6%
2024年→3.9%
2025年→2.5%
画像リンク
324: (ワッチョイW 168f-onb7) 2022/09/24(土) 23:07:35.45 ID:y3xc6OwO0(1)調 AAS
円の下落より下がってんなら買い
そうでなくとも20代なら買い
325: (ワッチョイ 168f-BNzf) 2022/09/24(土) 23:07:54.99 ID:3f9pdfPX0(3/3)調 AAS
まだまだ買い時を狙ってるやつばかりなのはいかんな
投資やるやつなんて頭おかしいぞって風潮にならんと
326: (ワッチョイ c279-nKJj) 2022/09/24(土) 23:11:08.61 ID:DxmHaXHI0(5/5)調 AAS
投資自体はいいんだよ
ただ株がダメなだけ
327(2): (ワッチョイW 726d-AjuM) 2022/09/24(土) 23:14:47.13 ID:BOFGNPTv0(3/3)調 AAS
まだまだ買い時を狙ってるやつばかりなのはいかんな
ドルコスト平均法に勝てる投資家はほんのひと握りだぞって風潮にならんと
328: (ワッチョイW b2ab-9W2s) 2022/09/24(土) 23:18:15.73 ID:Q0N0+MAo0(2/2)調 AAS
分散投資してるけど今のところ海外リートが1番利益率高いな
329: (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/24(土) 23:21:05.51 ID:wLJdAf0P0(1/5)調 AAS
日本株高配当メインだけどPFはほぼ過去最高値付近にいる
330: (スプッッ Sd52-gHMk) 2022/09/24(土) 23:26:32.11 ID:bTdBTQGqd(1)調 AAS
ウクロシ戦争だって分からなかったのに株なんて怖くて出来ない
331(1): (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:30:38.86 ID:7++RuC6O0(1/6)調 AAS
>>327
インデックスに勝てるのは一握りだけどドルコスト平均法は別に優秀じゃないぞ
米国株は右肩上がりなんだから高掴みなどない
どうせ長期を想定してるなら一括がありとあらゆるシミュレーションで勝つ
332(1): (テテンテンテン MMde-N57w) 2022/09/24(土) 23:32:16.23 ID:gDlRmOkQM(1)調 AAS
リーマンショックから考えてみろよ
アメリカが永遠に低空飛行するこたねーのよ
日本はあるけど
333(1): (ワッチョイW d256-fuAg) 2022/09/24(土) 23:33:19.69 ID:ublFvh/50(1)調 AAS
普通に積み立ててたら現段階でもプラスなんだが
334: (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:33:25.30 ID:7++RuC6O0(2/6)調 AAS
てか下がるのわかってんなら空売りしろよ
335: (ワッチョイ e38f-XjGR) 2022/09/24(土) 23:34:07.06 ID:xPJJYXo90(1)調 AAS
円ベースだとそれほど下がってない…
336(1): (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/24(土) 23:34:13.32 ID:wLJdAf0P0(2/5)調 AAS
>>331
ありとあらゆるシミュレーション?
あえて過去最悪のスタート時点での一括投資を仮定すれば他の投資手法が勝つと思うけど。
>>332
リーマンショックからたった10年ちょっとだぞ
337: (ワッチョイW 6f55-ZhaI) 2022/09/24(土) 23:34:23.97 ID:TV49fQSB0(1/3)調 AAS
まじかー😹
338: (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:35:00.63 ID:7++RuC6O0(3/6)調 AAS
>>333
為替ヘッジなしのSP500やオルカンの投信買ってマイナスになってるのここ一週間以内でスポット買いしてる奴か今月から積みニー始めた奴くらいしかいないんじゃねぇか
339: (ワッチョイW 6f55-ZhaI) 2022/09/24(土) 23:35:03.29 ID:TV49fQSB0(2/3)調 AAS
>>5
ドルコストやん
正解だぞ😹
340(1): (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:36:09.03 ID:7++RuC6O0(4/6)調 AAS
>>336
VOOで見たときに20年積立と一括で勝てるタイミングは過去のサンプルでないんだよ
341: (ワッチョイW 6f55-ZhaI) 2022/09/24(土) 23:38:39.51 ID:TV49fQSB0(3/3)調 AAS
>>13
>>46
ジャップとメリケンでは違うよ
ジャップ経済に主権はない
糞メリケンの意向次第や
それはそれとしてメリケンですら10年はヨコヨコだったり下がったりすることはあるわけで
それは前から言ってることだ
常に右肩上がりとは限らない
積立もせいぜい30年とかの話だからな
その30年で上がってるか下がってるかなんて分からんわけよ😾
342(2): (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/24(土) 23:39:39.61 ID:wLJdAf0P0(3/5)調 AAS
>>340
リーマンショック直前最高値一括買と
同じタイミングで暴落に向けて分割買いしたらどう考えても後者が勝つでしょ。
ありとあらゆる場面で最強というところが引っかかってるだけで基本的には右肩上がりだとかそういう部分は否定しないけども。
343(2): (ワッチョイW 1689-a9Ax) 2022/09/24(土) 23:42:31.51 ID:PHU7Gb3/0(4/6)調 AAS
>>327
なんでプロとか投信の運用はドルコスト平均法使ってないの?
344: (ワッチョイW 1e51-n2Rt) 2022/09/24(土) 23:42:35.51 ID:KjcBs+G00(1/2)調 AAS
ディープステートはアメリカの時代を終わらせる
そのための戦争がこれから各地で始まるんですよ
DSに国は関係ない
全て奴らの計画で世界の支配構造が変化する
中国でさえDSの支配下
次から次へと奴らは我々を弄んでくる
アメリカの時代が終わるのでs&p500なんてやめとけ
オルカンはアメリカの比率が多いようだが時代の変化とともに構成銘柄が変わるっしょ
345: (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:43:34.96 ID:7++RuC6O0(5/6)調 AAS
>>342
為替も入れると勝てないんだわ、これが
積立は一度に買える口数がしょぼいからな
346: (ワッチョイW 1689-a9Ax) 2022/09/24(土) 23:44:19.55 ID:PHU7Gb3/0(5/6)調 AAS
>>343
って言ってること違った最初のレスに騙された
347(1): (ワッチョイW 13c6-pzyY) 2022/09/24(土) 23:45:30.85 ID:7++RuC6O0(6/6)調 AAS
>>342
ていうか20年積立の話してんのにリーマンはアホすぎて草
問題文読めてないから0点な
348(1): (ワッチョイW 1e51-n2Rt) 2022/09/24(土) 23:46:18.49 ID:KjcBs+G00(2/2)調 AAS
>>343
普通にやってますよ
349(1): (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/24(土) 23:49:45.10 ID:wLJdAf0P0(4/5)調 AAS
>>347
331であらゆるシミュレーションと言っている。それに対して俺が突っ込んだ後、20年という条件を後出しで追加したのは君の方なんだが大丈夫か?
350(2): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/24(土) 23:50:47.23 ID:0C+6InZ0M(2/5)調 AAS
株価が下降トレンドのなか毎月毎月積立して含み益が削られマイテンに怯え
含み損が増えてくのを眺めてるのってワイには精神的に無理だわ
これできる人は金持ちかよほどの信念信仰がないと厳しいんじゃないかと思う
ただネットで励まし合えるのはいいのかもな
351: (ワッチョイW c2ba-QymP) 2022/09/24(土) 23:51:56.34 ID:8uSfy+M50(1)調 AAS
>>1
ドルコストを思い出せ
上がっても下がっても積み立て続けたらプラマイゼロだと
352: (ワッチョイW 1689-a9Ax) 2022/09/24(土) 23:52:07.57 ID:PHU7Gb3/0(6/6)調 AAS
>>348
投信だとどういうやつ?
353: (ササクッテロル Sp47-dMbK) 2022/09/24(土) 23:53:34.81 ID:lR9sVpCHp(1)調 AAS
積み立ては口座ごと分けて自動積み立て設定して一切ログインせずに存在忘れとけばいいぞ
354(2): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/24(土) 23:54:23.82 ID:0C+6InZ0M(3/5)調 AAS
ちょっとチャート勉強して(ダウ理論程度でいいと思う)
上昇トレンドになったら買って下降トレンドになったら売るとかじゃだめなんかな
てかワイがそうだったけどそういう人も結構いるんかな
投信だったら余ってる自分の好きな金額できて精神的負担もないし
355: (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/24(土) 23:55:53.84 ID:0C+6InZ0M(4/5)調 AAS
上昇トレンドに入ったら買って下降トレンド入りしたら利確するってことね
356: (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/24(土) 23:58:04.37 ID:wLJdAf0P0(5/5)調 AAS
トレンドは見ない。割安なら買、割高ならキープ(か売り)
357(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/24(土) 23:59:02.62 ID:0C+6InZ0M(5/5)調 AAS
指数だとトレンド大事じゃね
358(1): (ワッチョイW 1695-NGtF) 2022/09/24(土) 23:59:16.42 ID:bPUe0enr0(1)調 AAS
インデックス投資は脳死で買い続けるだけだけど
信仰心を高めるために本を何冊も買って理論武装する必要がある
359(1): (ドコグロ MM33-ZhaI) 2022/09/25(日) 00:00:13.15 ID:vX9UyPajM(1)調 AAS
>>354
では今売ればええやん
普通に下降トレンドだよ
でも難しいだろ?
少し下がったら反発しそうだ
ここまで下がるまでもそうだよ
急に反発するかもしれない
売るってのは言うほど簡単じゃない
いつ反発するか常にビクビクすることになる
だから下げトレンドに乗っかるなんてのは難しいんだ
大体の売り豚は急な下げ狙いでダメならロスカットするだけ
売りはね
常人には無理なんだよ🙀
360: (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:01:54.12 ID:RYbzd07TM(1/13)調 AAS
>>358
まつまるところ信仰心が持てるか否かだよな
信仰心無いのに下降トレンド中に積立とか中々厳しいものがあるだろう
信仰心が持てないならある程度勉強するなり自分なりに波取りしていかなきゃいけない
361(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:02:43.34 ID:RYbzd07TM(2/13)調 AAS
>>359
1月に利確して今は為替だけやってる
362: (ワッチョイW 928f-x6xS) 2022/09/25(日) 00:02:46.79 ID:DR8Pv9x60(1/7)調 AAS
インデックス投資が優れてると思ってるやついるけどそれは間違いだぞ
インデックス投資は平均取ってるだけだからインデックス投資以上に儲かってるやつは必ず存在する
インデックスは負けもしないけど勝ちもしないってだけの投資法であって最強の投資法では無い
363: (ワッチョイW 928f-x6xS) 2022/09/25(日) 00:04:15.00 ID:DR8Pv9x60(2/7)調 AAS
>>354
普通の人にはトレンドなんかわからないんだからタイミング投資なんか意味がない
特殊な能力が無いやつはインデックス投資をやるのが無難
364: (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:04:47.85 ID:RYbzd07TM(3/13)調 AAS
>>361だけど
>>143だよ
365: (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/25(日) 00:05:26.90 ID:/6zc4ngB0(1/4)調 AAS
>>357
まあ積立メインでやってるのに下がりそうなときは売るなんてことは基本的にはやめたほうがいいよ。上がる瞬間にキープしていないのが一番パフォーマンス下げる原因だから。
366: (ササクッテロル Sp47-dMbK) 2022/09/25(日) 00:05:35.91 ID:xuS1hjtNp(1)調 AAS
バカでも勝てるから優れてるんだぞ
367: (ササクッテロ Sp47-kW3g) 2022/09/25(日) 00:05:37.87 ID:KE6dnSfwp(1/2)調 AAS
>>318
これ。不安なら分散してオルカンでも債権割合多いのでも積んどけばいい。上がっていて安心できるときは沢山買えない時でもある
368(1): (ワッチョイ 1373-nd6Q) 2022/09/25(日) 00:06:16.06 ID:4FFjDZep0(1/3)調 AAS
チャートの勉強なんて意味ないよ
結構な人が誰もが分かりやすいチャートから入るけど生き残るやつの大半がチャートを捨てる
6月安値とかコロナ安値とか節目の水平ライン程度はもちろん見るけど
369(1): (ワッチョイW f282-2phM) 2022/09/25(日) 00:07:08.69 ID:BR7NUQo10(1)調 AAS
>>350
そんなん見なきゃ良いだけだろ、その為のほったらかし積立投資なんだし。
見るからおかしくなるだけなんだし。
370: (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:07:58.57 ID:RYbzd07TM(4/13)調 AAS
>>368
水平ラインとダウ理論程度でok
じゃないか指数は
371(2): (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/25(日) 00:09:15.57 ID:/6zc4ngB0(2/4)調 AAS
>>350
ちなみにこれネットで励まし合うから良いなんてことは微塵もなくて、暴落時のツイッターや掲示板見ればわかるように恐怖が増幅して他人が逃げてるの見ると自分も逃げなきゃヤバいような気がしてくる。
372(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:09:52.76 ID:RYbzd07TM(5/13)調 AAS
>>369
資金効率はあんま良くはないかな
要は塩漬けにすることだから
373(2): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:10:44.33 ID:RYbzd07TM(6/13)調 AAS
>>371
嫌儲でこうやってみんな信仰確認してるじゃん
374(1): (ワッチョイW 3789-2OCS) 2022/09/25(日) 00:10:59.15 ID:x9luHzJc0(1/2)調 AAS
ラッキーだろ
20年間下がって上がらなかった例上げてみ?
375(1): (ワッチョイW 928f-x6xS) 2022/09/25(日) 00:11:31.72 ID:DR8Pv9x60(3/7)調 AAS
積立投資を始める前に絶対に含み損を抱える時期はあるって理解してから始めたんじゃないの?
長期投資やってたら複数回の暴落は必ず喰らうんだから含み損は絶対嫌だってやつは長期投資は向いてないわ
376(1): (ワッチョイW 4b8f-dwZk) 2022/09/25(日) 00:12:19.45 ID:hxDPy+/v0(1)調 AAS
20年後なんてどうのこうの言ってる気持ちも分かるけどリーマン後から始めた積立は気づけば13年以上たってる
今年の暴落を経ても評価額は元本の2倍
何も言わずにやっとけ
377: (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/25(日) 00:13:04.07 ID:/6zc4ngB0(3/4)調 AAS
>>373
一番最近だとレバナス暴落のとき励まし合う形になっていたか見てたかな?
378(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:13:21.38 ID:RYbzd07TM(7/13)調 AAS
>>375
ワイは2019年から始めた積立を今年1月に利確して今は為替一本だわ
379: (ササクッテロ Sp47-kW3g) 2022/09/25(日) 00:14:55.18 ID:KE6dnSfwp(2/2)調 AAS
>>373
確かに一国の成長で沢山の人生が指数としてジグザグとしながらも長期で上がっていくのは希望という信仰と言えるかもしれん
380: (ワッチョイW 9f56-QbTy) 2022/09/25(日) 00:15:02.81 ID:6gSsD0NZ0(1)調 AAS
積み立てなんて余剰資金使った漬け物遊びなんだから放置でええやん
381(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:15:26.48 ID:RYbzd07TM(8/13)調 AAS
>>371
レバナスはさっさと逃げたほうがいいじゃん
382(1): (ワッチョイW 928f-x6xS) 2022/09/25(日) 00:16:02.48 ID:DR8Pv9x60(4/7)調 AAS
>>378
なんでそんなアホなことをしたの?
インデックス投資に気づいたやつは20年我慢出来れば小金持ちにはなれるのに
しかも為替ってただの丁半博打に手を出すとかセンスないわ
383: (ワッチョイ 1373-nd6Q) 2022/09/25(日) 00:16:15.84 ID:4FFjDZep0(2/3)調 AAS
俺はFXやめて株というかほぼ指数
FXで長期に勝とうなんて考えないほうが良いぞ
一応勝ち逃げはしたけどあんなの続くわけがない
384: (ワッチョイ c279-nKJj) 2022/09/25(日) 00:18:02.62 ID:+msqWiuM0(1/9)調 AAS
右肩上がりなら放置でいいけど
右肩下がりで放置は危険だろw
385(1): (トンモー MMd3-3YF5) 2022/09/25(日) 00:18:38.92 ID:RYbzd07TM(9/13)調 AAS
>>382
なんか下降トレンド中に塩漬けなるの資金効率が悪いかなと思って
もともと為替の毎月の利益を一時的に投信に入れてただけで下降トレンドなったら売るきだったのね
386(1): (ワッチョイW de30-C+1n) 2022/09/25(日) 00:19:35.86 ID:/6zc4ngB0(4/4)調 AAS
>>381
あれもバックテストしていつ買っても積み立てれば大丈夫だという信仰心が根拠になってるから。
本当に売りたくなる場面では同じ状況の他人がいたところで信仰心が支え合うものとして機能しなくなるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s