[過去ログ] 【悲報】日本人さん、超低レベルの演技力クソ俳優ばかりが主演の邦画ばかり観て洋画を観なくなったことが判明 [284827678] (160レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (ワッチョイW 9ee5-9BYq) 2021/11/06(土) 16:10:42 ID:jQheQy8i0(2/3)調 AAS
007は雑な作りの駄作だったし今日のDUNEも長いしあまり期待してない。それでも邦画見るよりは遥かにマシ。邦画は選択肢にも入らないから
35: (ササクッテロレ Sp79-uMVe) 2021/11/06(土) 16:15:29 ID:mQFxuwhqp(1/2)調 AAS
邦画ってアイドルの長めのMVやろ
36: (ワッチョイW 36c5-41KD) 2021/11/06(土) 16:18:14 ID:W3ZhimGJ0(1)調 AAS
まんさんに媚びた結果コンテンツが廃れたよな
演技力ない流行りの俳優とかジャニタレとか主演にしてさ
ドラマもそう
37
(1): (ワッチョイ a9de-PNhz) 2021/11/06(土) 16:18:34 ID:+luDk8iO0(1)調 AAS
映画とか長すぎて見れないわ
10分でまとめろ
38
(2): (スプッッ Sd12-B5Mc) 2021/11/06(土) 16:22:33 ID:CVFGaowjd(2/3)調 AAS
今年観たヤクザと家族と素晴らしき世界と空白は良かったぞ
39: (ワッチョイ 9240-vonH) 2021/11/06(土) 16:22:38 ID:JE6bLkUa0(1)調 AAS
洋画も、最近お話が面白くないんよ
何かわーわーやってるなってだけ
40: (ワッチョイW a9de-Uoza) 2021/11/06(土) 16:24:50 ID:BDqC0f+X0(1)調 AAS
強めに現実逃避したい時は白人や黒人だらけのハリウッド作品を観るようにしている。
41: (ワッチョイW f688-bu5A) 2021/11/06(土) 16:24:56 ID:ynb4F4jh0(1)調 AAS
昨日会社サボって、ロン 僕のポンコツ・ボット観てきた
ストーリーや展開が少し雑だったけど、それなりに楽しかった
動画リンク[YouTube]

42
(8): (ワッチョイ 81de-s7zZ) 2021/11/06(土) 16:27:34 ID:n2e5/liF0(1)調 AAS
演技力は別としても
なんで日本の俳優って
シャーリーズセロンみたいに役作りで20キロ太ったり、20キロ痩せたりしないの?
どの映画に出ても同じに見える俳優ばっかり、せいぜい髪型がちょっと変わるだけ
本気出して映画つくってるように見えない
43: (ワッチョイ 31ae-bQ3l) 2021/11/06(土) 16:29:45 ID:jE7Sr71b0(1)調 AAS
>>42
CMの方が大事だからでしょ
44: (スプッッ Sd12-B5Mc) 2021/11/06(土) 16:30:02 ID:CVFGaowjd(3/3)調 AAS
>>42
鈴木亮平は身体作りしてるよ
45: (ワッチョイW f6dd-pEZU) 2021/11/06(土) 16:30:24 ID:N9ALj6At0(1)調 AAS
なんであんな下手なんだ?
演技メソッドがおかしいだろ
46: (ワッチョイ f6e5-A50M) 2021/11/06(土) 16:30:35 ID:UvjUL3O60(1)調 AAS
パントマイムかよってレベルのオーバーリアクションしないと
理解しなくなっとるからな
47: (ワッチョイW 5e12-Y0jf) 2021/11/06(土) 16:30:51 ID:wiFkAvbg0(1)調 AAS
お手軽に本格派俳優になれるからな
48: (ワッチョイW 9ee5-9BYq) 2021/11/06(土) 16:31:44 ID:jQheQy8i0(3/3)調 AAS
>>42
そもそも演技が糞なので意味ない
49
(1): (ワッチョイW b6d2-Kq/F) 2021/11/06(土) 16:33:05 ID:8PqHBwOD0(1)調 AAS
英語わかんないから外人は全員アカデミー俳優に見える
50: (ササクッテロ Sp79-2KLZ) 2021/11/06(土) 16:39:13 ID:C1hgX7jXp(1)調 AAS
>>38
ヤクザと家族はオレも見た

まぁまぁ良かった
51: (ワッチョイW 9ee5-gZg8) 2021/11/06(土) 16:40:07 ID:KcJW9XfP0(1)調 AAS
日本のエンタメがレベル高すぎるんだよ
52: (ワッチョイW 92e4-zARD) 2021/11/06(土) 16:40:13 ID:geBd78+/0(1)調 AAS
まんさんが映画で重視する要素のランキング表はよ
53: (ワッチョイ 690a-AD8O) 2021/11/06(土) 16:41:58 ID:8D8VmLDV0(1)調 AAS
>>42
そこまでお金もらってないから
54: (ワッチョイW 09de-mfha) 2021/11/06(土) 16:42:21 ID:/zAh6bJL0(1)調 AAS
シネコンなんかが

政治的意図から番組決めとるからなww
55: (ワッチョイW 9e0c-vtv1) 2021/11/06(土) 16:44:18 ID:A9cr4WWN0(1)調 AAS
洋画があんまいいのが無くなったからなぁ
しかもあんまり日本市場に旨味がなくなったから
あっちからも積極的には売りに来なくなったし
56: (スップ Sd12-KrZB) 2021/11/06(土) 16:44:51 ID:fMQTDoCLd(1)調 AAS
番宣とかしつこ過ぎてうんざりするからそういうのは見ない
57: (ワッチョイ 81de-ifzV) 2021/11/06(土) 16:45:19 ID:BR7HGnOI0(1)調 AAS
得意のキレ芸があるだろ
58: (ササクッテロレ Sp79-uMVe) 2021/11/06(土) 16:45:42 ID:mQFxuwhqp(2/2)調 AAS
>>42
学芸会のために太ったり痩せたりする幼稚園児はいないだろ
ファンは出来は悪いけど頑張ってるお遊戯を見に行ってるのに上手い演技なんかされたら興醒めなんだよ
59: (ワッチョイ 12d3-TwtK) 2021/11/06(土) 16:47:29 ID:tYTbmFpp0(1)調 AAS
白人と黒人と黄色人を
キントーにちりばめて
教科書みてーだよなっ
60: (ワッチョイW 722f-SUmm) 2021/11/06(土) 16:50:46 ID:2dT4g+dd0(1)調 AAS
ハリウッドも変なスーパーヒーロー映画とかそんなんばっかでもう興味ないんだよ、うちのカーチャンもそう言ってた
61: (ワッチョイW d901-FxL8) 2021/11/06(土) 16:51:42 ID:MXYl8Bk/0(1)調 AAS
ハリーポッターとかナルニアの続きが見たいんだけどまだ?
62: (スププ Sdb2-evsq) 2021/11/06(土) 16:51:55 ID:txgLLWspd(1)調 AAS
〇〇制作委員会みたいなのに、電通とかの中抜きオヤジが入って、あれこれ適当なこと言ってるからやり
63: (ワッチョイW 12ae-pd0I) 2021/11/06(土) 16:54:00 ID:KTsNe+260(1)調 AAS
暇つぶしで見てるものに高尚な演技とか言い出すめんどくさいやつと付き合いたくないわ
64: (スフッT Sdb2-H2rd) 2021/11/06(土) 16:54:40 ID:WwN7nozCd(1)調 AAS
>>11
これ本当アレ
65: (ワッチョイW ad05-Rt0o) 2021/11/06(土) 16:55:06 ID:/mJInjLA0(1)調 AAS
グッズが売れればええんや
66: (アークセー Sx79-bT0+) 2021/11/06(土) 16:55:18 ID:IPCRmHhBx(1)調 AAS
SFは嫌いだ
小説読んでも訳のわからない専門用語使いまくって話が入ってこないから
67: (ワッチョイW 92c5-iqQm) 2021/11/06(土) 16:56:20 ID:1FXyi0sk0(1)調 AAS
なんでや!橋本環奈頑張ってるやろ!
68
(1): (スップ Sdb2-OL4S) [age] 2021/11/06(土) 16:57:49 ID:XGt8LB/gd(1/2)調 AAS
>>49
キアヌ・リーブスが演技上手いと思っている奴たくさんいるからね
69: (ワッチョイW d968-E93n) 2021/11/06(土) 17:02:43 ID:mFsUHPIi0(1)調 AAS
>>11
衰退極まれり、だな
70: (ワッチョイW c5e4-0vvm) 2021/11/06(土) 17:10:23 ID:jZDAMxmu0(1)調 AAS
>>37
それがファスト映画や
71
(1): (ワッチョイ 3219-+Epa) 2021/11/06(土) 17:11:44 ID:cag9dm0E0(1)調 AAS
ジャップは永遠に鬼滅見てれば満足だから
72: (ワッチョイW 51e2-klZR) 2021/11/06(土) 17:13:51 ID:4Yf/cz8u0(1)調 AAS
ハリウッド映画みんな見なくなったもんな
73: (ワッチョイ 51e2-TwtK) 2021/11/06(土) 17:15:43 ID:BYZSwOSu0(1)調 AAS
それ海外映画じゃなくてDUNEが見向きもされてないんじゃ
74: (ワッチョイ a288-k1rH) 2021/11/06(土) 17:17:52 ID:aQicEuKz0(1)調 AAS
>DUNE
これラノベ枠だろ
75: (スプッッ Sdb2-cho6) 2021/11/06(土) 17:20:04 ID:FX3vdDSod(1)調 AAS
サメ映画は見る
76: (ワッチョイW 128e-OL4S) 2021/11/06(土) 17:22:29 ID:6D81eNsz0(1/2)調 AAS
>>11
過去形なのが終わってる
77
(1): (ワッチョイ a9de-bQ3l) 2021/11/06(土) 17:24:20 ID:51OLKeG70(1)調 AAS
洋画って007クラスでも無い限り一日2回とかなんだよな

単純に回数少ないんだもん入らねえわそりゃ
78: (ワッチョイW 32bd-YOvi) 2021/11/06(土) 17:27:19 ID:vZG6F2Bb0(1)調 AAS
>>77
それ公開から数週間経ってからだよ
79: (ワッチョイW ded4-Yrzv) 2021/11/06(土) 17:30:32 ID:PnXy8egl0(1)調 AAS
娯楽もなろう系とかガチャとか低俗なものがウケるようになったよな
貧困と白痴化がすすんでマスコミ主導でわかりやすいものに一斉に群がる
80: (ワッチョイW 36c5-zdz8) 2021/11/06(土) 17:33:14 ID:aHaqWvQG0(1)調 AAS
>>1
洋画って結局アメリカ映画だけじゃん
なんでアメリカと価値観が一緒じゃないとあかんの?
それに人気なさすぎて未公開とかじゃないんだから悲しむとか意味わからん
81: (ワッチョイW c5b3-NIR/) 2021/11/06(土) 17:33:58 ID:TeaC9igE0(1)調 AAS
IMAXで観賞したが前半寝たわ
少し盛り上がってつづくって テレビドラマ並の終わり方
2500円無駄にした
82: (ワッチョイ ad05-H2rd) 2021/11/06(土) 17:41:47 ID:9x5ksy/z0(1)調 AAS
>>38
全部やほーで4以上やな
83: (ワッチョイW 36c5-uMVe) 2021/11/06(土) 17:54:44 ID:HoeYJNV70(1)調 AAS
日本版ポスターとかCMがダメダメなんだろうなー
ってのは想像がつく
84: (ワッチョイ c593-XVQw) 2021/11/06(土) 17:55:37 ID:VK3gIklP0(1/2)調 AAS
2021/11/06 17:46更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *63173(+*414) 277386(.852) ****** 27.7% 103000 映画 すみっコぐらし 青い月…
*2 *56729(+2044) 310246(.723) ****** 30.5% *80391 エターナルズ

すみっこぐらしに負けてる
85: (ワッチョイW a2e9-9Arw) 2021/11/06(土) 17:56:36 ID:ATk7OjuJ0(1)調 AAS
なんで邦画の女は漫画キャラみたいな喋り方なのか
86: (ワッチョイW 0966-XbE5) 2021/11/06(土) 17:58:10 ID:xvWVP2o60(1)調 AAS
最近アマプラで韓国映画見始めたが面白いな
まさにこういうのでいいんだよって感じ
87
(1): (ワッチョイ 0df7-16xw) 2021/11/06(土) 17:58:14 ID:d2a+G40S0(1)調 AAS
むしろ日本人のほうが「本物」をわかってる感まである
88: (ワッチョイ d9c5-H2rd) 2021/11/06(土) 17:59:36 ID:iWEMcwex0(1)調 AAS
日本人は食器ガチャガチャが好きなンだわ
89: (ワッチョイW 128e-OL4S) 2021/11/06(土) 18:13:33 ID:6D81eNsz0(2/2)調 AAS
>>87
「本物」を知ってる日本人はアニメでシコシコオナニーだよな
誇らしい
90: (ワッチョイW d27c-11OA) 2021/11/06(土) 18:23:33 ID:Kw8PzpW/0(2/2)調 AAS
JAP俳優のお仕事って番宣バラエティでへらへらすることでしょ?
91: (ワッチョイ 12c7-3J+J) 2021/11/06(土) 18:24:51 ID:HmIIt/gy0(1)調 AAS
映画ドラマはもう女しか見てないんだよな
何見ても全部女向けになってる
男は何してるんだ一体
92
(1): (ワッチョイW 65e2-jnZg) 2021/11/06(土) 18:29:19 ID:D7v5l0Uh0(1)調 AAS
これこそ邦題つけろよ
デューンとか意味不明すぎ
93: (ワッチョイW ded4-/A1k) 2021/11/06(土) 18:32:56 ID:FksB/rQD0(1)調 AAS
最後は80年代の殴り合いになってがっかりだが
この作品は面白いの
94: (スップ Sdb2-OL4S) [age] 2021/11/06(土) 18:35:59 ID:XGt8LB/gd(2/2)調 AAS
>>92
『デューン 砂の惑星』以上に説明付けるの?
95: (ワッチョイW b18e-i6f6) 2021/11/06(土) 18:38:51 ID:Qdiv7v5V0(1)調 AAS
猿の惑星と混同して猿の惑星のリメイクかと思ってたわ
このスレで別物だと気付いた
96: (ワッチョイW 65e2-HGbW) 2021/11/06(土) 18:39:13 ID:XUNhmkkl0(1)調 AAS
小栗旬がハリウッドで素人扱い受けたってのが全てやろ
ちんちくりんで日本語しか話せないで何が俳優だよw
97: (ワッチョイW 125a-ZuaD) 2021/11/06(土) 18:40:20 ID:87YCWNxN0(1)調 AAS
男が風俗にしか金使わない国なんだよ
98: (ササクッテロラ Sp79-Wo94) 2021/11/06(土) 18:42:36 ID:bmLoImb3p(1)調 AAS
>>42
そりゃ映画一本に10億積まれたら日本人だってやるだろ
99
(1): (アークセーT Sx79-VJV4) 2021/11/06(土) 18:42:51 ID:61e7ox6Kx(1)調 AAS
こういうのって日本だけかと思いきや外国も似た感じになってんじゃないの
100: (ワッチョイ a9c7-Hs3T) 2021/11/06(土) 18:54:14 ID:kl6n9xI/0(1)調 AAS
>>99
ネトフリなんかで欧米の作品がランキングに無いのは日本ぐらいじゃね
101
(1): (テテンテンテン MM92-+aG2) 2021/11/06(土) 18:59:17 ID:sRlJbE3EM(1)調 AAS
>>6
それ半分スカイ株式会社じゃん
102: (ワッチョイW d9c5-Kq/F) 2021/11/06(土) 19:06:21 ID:dxAadeCK0(1)調 AAS
>>32
メッセージはどうしようもなかったな
ブレランもどきは出来損ないのクソアニメみたい
DUNEはDVDスルーが正解だろうな
103: (ワッチョイ 615d-B4Gv) 2021/11/06(土) 19:49:54 ID:iMKFc1m50(1)調 AAS
>>42
田中絹代
104: (アウアウウー Sacd-vVS8) 2021/11/06(土) 19:55:57 ID:o5FKdxfHa(1/2)調 AAS
>>42
北村一輝は歯抜いたぞ
105: (アウアウウー Sacd-vVS8) 2021/11/06(土) 19:57:04 ID:o5FKdxfHa(2/2)調 AAS
>>68
キアヌ好きだけどトムクルーズ枠だと思う
106: (ドナドナー MM96-r5cU) 2021/11/06(土) 19:59:00 ID:aEiXpH9+M(1)調 AAS
洋画ばっか見てきたせいで演技の上手い下手が外人でも分かるようになってきた
外人の俳優だからといって演技が上手い奴はそんなにいない日本人俳優と同じぐらい
邦画はたぶん監督や演出が駄目なんだと思う
107: (ドコグロ MM46-rgBf) 2021/11/06(土) 21:05:54 ID:XEWNQ2mSM(1)調 AAS
>>5
最後の決闘裁判😺
108: (ワッチョイW 2563-Ig0X) 2021/11/06(土) 21:19:29 ID:xuRuyu5+0(1)調 AAS
洋画が好きで邦画をほとんど見てないけどそれは完全に個人的な好みだから別に邦画が駄目だとか面白くないとか思わないんだよな
109: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:23:49 ID:C9JoRVz80(1/7)調 AAS
洋画見て演技上手いなと思ったことあんまないな
やっぱネイティブじゃないとわからんよ
110: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:25:25 ID:C9JoRVz80(2/7)調 AAS
DUNEよりDUNE元ネタにしたナウシカのほうが面白いし
111: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:26:31 ID:C9JoRVz80(3/7)調 AAS
洋画って映像はすごいけどアクションはひどい
大作映画でもお遊戯会みたいなアクションしてる
112: (ワッチョイW 9282-xF7e) 2021/11/06(土) 21:29:40 ID:aAhceobV0(1/3)調 AAS
踊る大捜査線の映画がヒットしたあたりから日本の映画はひたすら衰退してたと思う、あの程度でも国内なら金が稼げるってなったんで完全に底が抜けた
テレビ屋とcm屋に潰された日本映画
113: (ワッチョイW a943-Jbdc) 2021/11/06(土) 21:29:59 ID:eIcK+C9K0(1)調 AAS
洋画観ても英語分からないから演技上手いか下手よく分からない
この理論で行くと日本語分からない外人も同じなはずなのに邦画が評価されること殆どないのは何故だろうか
114: (ワッチョイW 6905-J5lf) 2021/11/06(土) 21:40:18 ID:xMOMaeiH0(1)調 AAS
まあバカ向けに作ってるのは明らかだよ
でバカ向け以外に作れなくなった
115: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:45:02 ID:C9JoRVz80(4/7)調 AAS
踊る大捜査線は映像もいいし、話も別に悪くない
叩かれすぎ
116: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:45:53 ID:C9JoRVz80(5/7)調 AAS
宇多丸キッズの踊る叩きが日本映画の予算を削る原因になった面も否定できない
117
(2): (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:49:05 ID:C9JoRVz80(6/7)調 AAS
踊る大捜査線の本広克行も庵野と同じく押井の影響受けまくってて
パンチある絵作りしてたし、照明などもけっこう力入れてて映像の質は悪くない
セリフまわしも押井の影響で、実写邦画としてはとても個性的な演出をしているのに
そういう映画的な批評すらせずボロカスにたたいてるのがジャップなんだよね
118
(1): (ワッチョイW 9282-xF7e) 2021/11/06(土) 21:50:18 ID:aAhceobV0(2/3)調 AAS
>>117
その押井と信者さん達が日本映画をダメにしたわけだ
119: (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/06(土) 21:51:43 ID:C9JoRVz80(7/7)調 AAS
>>118
してないよ
なんもしてない
ほかが悪かっただけなのに、なぜか踊るを叩いてる
売れた作品に対する妬み嫉みひがみだよ
120: (ドナドナー MM96-r5cU) 2021/11/06(土) 21:53:25 ID:gg1bc/81M(1/3)調 AAS
押井の実写は批判されてもしょうがないがアニメはパイオニアの一人だし海外受けもあったから
そういう意味では押井フォロワーが力不足だったという事だろう
邦画が駄目なのはアイドル主演が当たり前なところかもな演技を頑張って勉強してるのもいるけど
121: (ワッチョイ 5ec7-bQ3l) 2021/11/06(土) 22:11:00 ID:Jzp6Hb7L0(1)調 AAS
今のアニメも低俗でクソだけどかといって実写見るといっても韓国やアメリカのくらいしか見ないし邦画邦ドラは見ないは
高尚っていうけど邦画邦ドラもアニメ並みにかそれ以下に低俗
テレビでよく見る俳優使わないなら見るけどそうゆうのばっかり使うだろ
122: (アウアウウー Sacd-Ig0X) 2021/11/06(土) 22:20:58 ID:c2JjLKb+a(1)調 AAS
>>117
踊る大捜査線のスピンオフの映画前に見たけどモロにパトレイバーパクっててビビったわ
なんとなく見ただけだからもうあんまりストーリーとか覚えてないけど
123
(1): (ワッチョイ 19a4-A8Ax) 2021/11/06(土) 22:28:03 ID:LQ/l8VsF0(1/2)調 AAS
20年前の2002年は今と真逆で邦画27.1%洋画72.9%と「邦画なんて誰が見るの」状態だった
外部リンク[html]:www.eiren.org

ハリウッドがネタ切れしたのとシネコン整備で邦画配給網が優位に立ったのが主な要因だと思う
124: (アウアウウー Sacd-V+4S) 2021/11/06(土) 22:32:12 ID:mfSeQ84Qa(1)調 AAS
ぶっちゃけ演技なんて見てない
ストーリーが重要
125: (ワッチョイW 9282-xF7e) 2021/11/06(土) 22:34:49 ID:aAhceobV0(3/3)調 AAS
アニメ全盛時代の押井はたしかに日本にとって重要な功績があったことはそれは間違いない
だが実写の世界ではそのメソッドが全く通用しない
実写パトレイバーのクソさは今考えてみると踊る大捜査線の雰囲気に近いものがあるとよく分かる
庵野や押井といったアニメ畑の演技の演出を実写に持ち込むとことごとく滑稽なものになる、その証左として生身の人間が写っていないシーンは多少マシになる
126
(1): (ワッチョイ d9e8-H2rd) 2021/11/06(土) 22:35:24 ID:GvP6aBGc0(1)調 AAS
あらゆる文化がガラパゴっててヤバいぞ
政治もとんでもねぇ右寄りだし
127: (ワッチョイ 19a4-A8Ax) 2021/11/06(土) 22:35:56 ID:LQ/l8VsF0(2/2)調 AAS
ちなみに2002年の邦画ランキングは
外部リンク[pdf]:www.eiren.org

1位 ジブリ
2位 コナン
3位 ゴジラ.・ハム太郎
4位 ポケモン
5位 ドラえもん
6位 千年の恋 ひかる源氏物語
7位 ONE PIECE
128
(1): (ワッチョイW f114-6pNj) 2021/11/06(土) 22:50:38 ID:M0zMyqn00(1)調 AAS
邦画を売らないと広告代理店と芸能事務所と大手メディアが儲からないから仕方ないね
洋画にも、日本語版主題歌だの声優初挑戦のお笑い芸人やテレビタレントねじ込んでくるし
129: (ドナドナー MM96-r5cU) 2021/11/06(土) 22:53:36 ID:gg1bc/81M(2/3)調 AAS
>>128
それな
邦画があまりにも売れないからろくに指導もせずにぶん投げて素人の棒読みレベルのアニメにさせて文化を破壊しまくってる
だから吹き替えは絶対に観ない邦画以下になってる
130: (ワッチョイW f6f1-rpms) 2021/11/06(土) 23:00:30 ID:MN85X6+20(1)調 AAS
>>101
あのCM短い時間で完全にいつもの藤原竜也で逆に関心したわ
131
(1): (オイコラミネオ MM91-A50M) 2021/11/06(土) 23:08:11 ID:aAPqAyYYM(1)調 AAS
糞アニメの影響で声優みたいな演技がうまい演技だと誤解されてるからもう日本映画は復活する余地無いよ
132: (ドナドナー MM96-r5cU) 2021/11/06(土) 23:11:00 ID:gg1bc/81M(3/3)調 AAS
>>131
でも仮面ライダーかなんかに出てた上坂すみれは結構よかったぞ
133
(2): (ワッチョイ c593-XVQw) 2021/11/06(土) 23:23:39 ID:VK3gIklP0(2/2)調 AAS
>>123
逆転したのは邦画制作にテレビ局が本格的に乗り出して
自分とこの番組でバンバン宣伝したのが影響してると思う

当時の新聞によると露出は邦画:洋画=3:1くらいになってたそうだ
たとえばルーキーズは100時間くらいテレビで露出してる
134: (アウアウエー Sada-xxZZ) 2021/11/06(土) 23:58:30 ID:6DUhqI0/a(1)調 AAS
演技下手な若いイケメンばかり主人公
ストーリーも漫画っぽくて幼稚
セリフも聞こえない
135: (ワッチョイW 81de-WVCt) 2021/11/07(日) 00:54:43 ID:8wHctNSR0(1)調 AAS
東出の映画を見に行こう
136
(1): (ワッチョイ 5ec7-bQ3l) 2021/11/07(日) 01:31:52 ID:Jm1Mjbdr0(1/2)調 AAS
なんでみんなテレビに出てるやつらばっかり見たいんだよ
生で会えるとか握手会でもないのに,誰もが知っててテレビ何回も出てる奴らをなんで金払ってみなきゃなんねーんだよ
しかも他の国よか料金高いくせに

ストーリーもキャストや芸能事務所の都合で変えたりとかあるし邦画の何がいいんだよ何が良くて好きで邦画見るんだよ
137: (ワッチョイ 65e2-H2rd) 2021/11/07(日) 06:42:22 ID:gjCsBYOo0(1)調 AAS
予告編で毎度同じようなバラードの主題歌がかかる度に変な笑いが出てくる
138
(1): (ワッチョイ ad05-Xjwq) 2021/11/07(日) 07:38:23 ID:fOlO0uLP0(1)調 AAS
>>136
お前そういう映画しか見たことないの?
139: (ワッチョイW d9d8-9zL3) 2021/11/07(日) 07:43:00 ID:FXrs0kDr0(1)調 AAS
日本の映画だとノンフィクション系がいいな
子宮に沈めてとか
日本一悪い警察とか
特に子宮は見て欲しい
140: (ワッチョイW 69a5-YOvi) 2021/11/07(日) 07:48:52 ID:JiTxh+xT0(1)調 AAS
たまに映画や音楽好きっていう人で日本のコンテンツしか消費しない人いるけど、共通して保守的で情弱気味で英語が全くできない
141: (アウアウウー Sacd-Y2qf) 2021/11/07(日) 07:57:57 ID:w3A46lMVa(1)調 AAS
>>11
ジャップのこういうところが嫌いなんだわ
142: (ワッチョイ 6ec5-H2rd) 2021/11/07(日) 08:08:17 ID:8PqiMvIV0(1)調 AAS
DUNEはおバカじゃない国ではヒットして続編決まったから一安心、完成すれば日本でも公開されるだろ
143: (スフッ Sdb2-EnU9) 2021/11/07(日) 08:46:44 ID:wVpyUDond(1)調 AAS
山田孝之
綾野剛

この辺りは好きだけどな
144: (ワッチョイ 5ec7-bQ3l) 2021/11/07(日) 11:07:56 ID:Jm1Mjbdr0(2/2)調 AAS
>>138
じゃあそうじゃない邦画ってどうやって知ることが出来るんだよ
145
(1): (アウアウエー Sada-/ACm) 2021/11/07(日) 11:10:31 ID:azfBHmWTa(1/2)調 AAS
40超えた大の大人がバトル漫画や萌えアニメでキャッキャしてる国だから
146: (ワッチョイ 8539-+Epa) 2021/11/07(日) 11:13:12 ID:6k168ao+0(1)調 AAS
洋画というかハリウッドも今はなんかパッとしないしな
優良な原作の枯渇は世界的な兆候だな
消費のスピードが早すぎるんだわ
147: (アウアウエー Sada-/ACm) 2021/11/07(日) 11:14:38 ID:azfBHmWTa(2/2)調 AAS
>>133
結局テレビ屋とジャニタレが諸悪の根源なんだよな
どこまで日本を破壊すれば気が済むんだ、あいつら
148: (スップ Sdb2-wE64) 2021/11/07(日) 11:14:40 ID:VIQIAIK1d(1)調 AAS
つまりジャニのせいってこと?
149: (ワッチョイW 65e2-PcMl) 2021/11/07(日) 11:26:52 ID:PSbT15nj0(1)調 AAS
>>71
チョンモメンはやっぱり韓流ドラマ観てるのかい、日本語字幕付きや日本語吹き替え版を。チョンモメンは鬼滅の刃の炭治郎の耳飾り見て火病ったりしないの?www
150: (ワッチョイW ad0c-JsoM) 2021/11/07(日) 11:29:25 ID:fGNWWZdJ0(1)調 AAS
と言うか日本のエンタメは20年間時が止まってる
151: (ワッチョイ 36c5-A50M) 2021/11/07(日) 14:49:37 ID:GW5C3CYG0(1)調 AAS
海外のCGばっかなんだもん
152: (ワッチョイW 36c5-zdz8) 2021/11/07(日) 16:07:37 ID:DxtyNPPd0(1)調 AAS
>>145
バットマンとかスパイダーマンのこと?
153: (オッペケ Sr79-zKe0) 2021/11/07(日) 18:48:20 ID:vTLH1NKPr(1)調 AAS
でも洋画にあるドラムだけのサントラとか好き 
日本人のが使われてたりする 
動画リンク[YouTube]

154: (ワッチョイW 81de-EUIN) 2021/11/07(日) 19:03:17 ID:r89LAWEL0(1)調 AAS
ハア?例によって昔は良かった?
そのときの自分が楽しかっただけ
今の方が技術が進化しているのだから昔より面白いんだよ
スマホがあればいつでも過去の名演を参考に上積み出来るんだからな
進化進化、老害老害

現在
155: (ワッチョイ 615d-B4Gv) 2021/11/07(日) 20:28:07 ID:K5XqM20G0(1)調 AAS
>>126
内向きになった結果同じようなコンテツの再生産しかない
156: (ワッチョイ f115-H2rd) 2021/11/07(日) 20:37:20 ID:ymx6xy2x0(1)調 AAS
邦画見てるならいいんじゃねーの
洋画しか見ねーわ
157: (ワッチョイW f644-OL4S) [age] 2021/11/07(日) 21:08:27 ID:OAEKsxtg0(1)調 AAS
>>21
上手くはない
158: (ワッチョイ c593-XVQw) 2021/11/07(日) 21:12:01 ID:mTG6I+jW0(1)調 AAS
日本はもともとテレビアニメの劇場版やドラマの劇場版
あるいはただの総集編ですらヒットする国なんだから
テレビ→映画館って道筋があるんだろう
159
(1): (ワッチョイ b5c7-MPKP) 2021/11/07(日) 21:36:39 ID:rUUKgfxh0(1)調 AAS
>>133
ヒットした連続ドラマの劇場版が作られるようになったのはいつからなんだろう
160: (オッペケ Sr79-wZnw) 2021/11/08(月) 01:40:50 ID:bv1PmKy8r(1)調 AAS
>>159
白い巨塔?かと思ったが調べたら映画→ドラマやった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*