[過去ログ] Fランの授業がヤバい 「小中高で習った漢字の復習」「be動詞に三単現のs」…行く意味あんのこれ?働けよ [無断転載禁止]©2ch.net [597533159] (539レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): (アウアウカー Sa43-5cHW) 2017/01/30(月) 09:11:49.52 ID:A5eKsMt7a(1)調 BE AAS

センター試験が終わって受験シーズンも佳境に入ったが、受験生たちの必死の追い込みをよそに、
最高学府の門をすでに潜っている学生たちが、be動詞の学習に精を出していた――。ニッポンの将来を思うに背筋が寒くなるFランク大学の驚くべき授業内容とは。

昨年11月6日、明治神宮外苑で開催されていた東京デザインウィーク2016の会場で、アート作品が出火し、
5歳の男児が亡くなる痛ましい事故が起きたのを記憶している方は多いだろう。作品を制作したのは日本工業大学の学生有志グループだった。

事故後、学生たちが、工事現場などで使用される白熱電球を、あろうことか発火しやすいおが屑だらけの環境で点灯していたことがわかった。
中学生、いや小学校の高学年でも、白熱電球に燃えやすいものを近づけると危険なことぐらい知っている。
日常生活レベルの科学的知識があれば、この事故は防げたかもしれないのである。

■Fランク大学のあり方

受験情報に詳しいジャーナリストが語る。
「日本工業大学は前身の学校から数えると100年以上の歴史がありますが、偏差値はだいたい35前後。
河合塾の2017年度『入試難易予想ランキング』では37・5で、いわゆる“Fランク大学”に該当します」

Fランク大学とは、入試の倍率が低く、不合格者が極端に少ないか、またはまったくいないため、偏差値を算出できない大学や学部を
「Border Free」と分類したことに由来し、入試で名前さえ書けば入学できるような大学を揶揄するものとして定着した俗語である。

■“学び方”を学ぶ

15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。

16年の報告では状況はさらに悪化した。東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、
札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、
札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。

ちなみに、事故を起こした日本工業大学は意見を出されていないが、その“優秀な”大学にして、内情は冒頭で触れたような具合なのである。

「Fランク大学に多いのが、聞いただけではわけがわからない学部や科目名で、日本工業大学にも『大学での創造的学びT』という科目があります。
“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」(同)

■英語は「単数形と複数形」

Fランク大学の“ユニーク”な授業は枚挙にいとまがない。たとえば、先の河合塾「予想ランキング」では偏差値37・5で、
文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナーT」は、到達目標がすさまじい。

〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
さらには、
〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
というのである。あらためて目標として掲げられると、なにやら難しそうに見えるが、大学に入る前に身につけていて当然のことばかりだ。
そもそも「講義を受けるマナー」など、小学校でおぼえておくことではないか。しかし、関西地方のあるFランク大学の講師によれば、

「授業中に殴りあいのケンカがはじまったことがありました。講義を受けるマナーを学ぶところからはじめないと、もはや授業にならないのです」

不良マンガ顔負けの状況だというのだ。もっともマンガでは、舞台が中学か高校と相場が決まっているが、
それが大学で起きているのだから、ことは深刻だ。さらに、北翔大学の「国語の基礎基本」では、

〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
とのこと。小・中・高で学んだ漢字が読めずに、学生たちはどうやって大学に入ったのだろうか。

外部リンク:www.dailyshincho.jp
413: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:39:08.39 ID:7+bGm9YWd(4/16)調 AAS
>>410
別におかしくないだろ
ドロップアウト組を出さないなんて
国の生産性を考えたら一番くらいに大事だぞ

もちろん、本人の意思で高校行かない自由を認めるのは大前提として
414: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:41:46.18 ID:7+bGm9YWd(5/16)調 AAS
>>412
これは一理あるよ
仮に年収にスポット当てた場合に

有名大学出てしがないシステム屋や塾講師やってる人もいるし
you tuberみたいに高卒で高収入の人もいる

もちろん収入が全てでは無いけれど
415: (アウアウウー Sa47-X51/) 2017/01/31(火) 00:43:28.71 ID:5r86y8a4a(1/4)調 AAS
>>412
ワイはFランやで
416: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:50:03.34 ID:7+bGm9YWd(6/16)調 AAS
もっと言えば、
東大早慶だって問題アリアリだしね
「東大早慶は教授も頭が良くてエリートを養成する」
って先入観は捨てた方が良い
むしろ
「東大早慶は教授からして馬鹿ばっかで、こいつらだけに若い人の育成やらせたら化石ばっか育って国が傾く」
くらいに思った方が良いよ
これは極論じゃなくて東大や慶応出身者がどれだけ醜悪な不祥事起こしてるか見れば分かるはず

そもそも意識なんて学力よりも重要だし
その醸成を含めての教育機関だからさ
417
(1): (アウアウウー Sa47-X51/) 2017/01/31(火) 00:50:44.63 ID:5r86y8a4a(2/4)調 AAS
>>409
すまん、専門学校でよくね?
418: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:53:44.55 ID:7+bGm9YWd(7/16)調 AAS
例えば今話題の最高裁判事になるY先生だって
人事に政権の介入があった、とか
パナマ文書に名前があった、とか噂あるだろ?

いくら天才どこまで言われていても
そんな人間にどこまで人材育成出来るんだよ
法律家なんて正義感が一番大事だろ
だから東大早慶の一人勝ちは本当に危険なんよ
419
(1): (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:54:18.80 ID:7+bGm9YWd(8/16)調 AAS
>>417
大学でも良いよね?
何でダメなの?
420: (アウアウカー Sa43-zJbb) 2017/01/31(火) 00:55:12.40 ID:c5j5ZxCWa(1)調 AAS
嘆かわしい
421
(1): (ワッチョイ 831b-VFvX) 2017/01/31(火) 00:55:22.57 ID:iG7HF2/I0(1)調 AAS
>>116
>>124
Fランの学生を知的障碍者だと思ったことはあるけど育ちがいいとは思ったことない
育ちがよければ有名私大の付属から推薦で進学だろ
422
(1): (アウアウウー Sa47-X51/) 2017/01/31(火) 00:55:50.18 ID:5r86y8a4a(3/4)調 AAS
>>419
お前は大学にこだわりすぎだは
専門学校の地位を上げるべき
423
(1): (アウアウウー Sa47-X51/) 2017/01/31(火) 00:57:12.41 ID:5r86y8a4a(4/4)調 AAS
>>421
あべぴょんとかも池沼ボーダーだけどエスカレーターで成城大だしな
424: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:57:22.48 ID:7+bGm9YWd(9/16)調 AAS
>>422
それはお前も俺も口出しする事ではなくて
学校側とそれに行く生徒の選択
425
(1): (ワッチョイ e348-QC3X) 2017/01/31(火) 00:58:06.27 ID:An0MpKJM0(1)調 AAS
でも正直白熱電球が危険とか知らなかったし
あの小屋みたいなのをデザインしろって言われてもできないからなあ
あれ作れるだけ俺よりも日本工業大の学生のほうが優秀だと思うわ
Fランをナチュラルに見下せる俺以外の嫌儲民ってどれだけ凄い奴らなんだよ
426: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:58:19.75 ID:7+bGm9YWd(10/16)調 AAS
>>423
成蹊な

成蹊は安倍首相のせいでイメージ悪いけど
教授はかなり優秀だぞ 本当に気の毒
427: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 00:59:06.83 ID:7+bGm9YWd(11/16)調 AAS
>>425
お馬鹿な不祥事なら有名大学だって沢山あるよ
428: (ワッチョイ 23be-QC3X) 2017/01/31(火) 01:01:15.22 ID:k1GUV1GZ0(2/2)調 AAS
高学歴底辺は過去の栄光にすがって
低学歴を見下すことで精神の安定を図ってるのさ
429: (オッペケ Sr3b-dgkG) 2017/01/31(火) 01:01:25.13 ID:jrnBXKcar(2/2)調 AAS
厚がパナマとかすげえ
弁護士一家とかだったかね
430: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 01:04:02.54 ID:7+bGm9YWd(12/16)調 AAS
例えば会社法の議論で言えば
東大名誉教授だった鈴木武雄と
大阪市立大学教授だった富山康吉で言えば
俺は後者の方が正しいと思う
それは学説として正しいというよりも
社会に対する意識とかそのレベルで

東大の先生の考え方は曲学阿世・ソフィスト的なところはあるし
彼等を信用して受けた学制の教育を任せるのはかなり危険
ってかそれは原発の御用学者見て多くの人が気付いてるべき事だろ
431: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 01:05:43.78 ID:7+bGm9YWd(13/16)調 AAS
訂正
例えば会社法の議論で言えば
東大名誉教授だった鈴木武雄と
大阪市立大学教授だった富山康吉で言えば
俺は後者の方が正しいと思う
それは学説として正しいというよりも
社会に対する意識とかそのレベルで

東大の先生の考え方は曲学阿世・ソフィスト的なところはあるし
彼等を信用して学生の教育を任せるのはかなり危険
ってかそれは原発の御用学者見て多くの人が気が付いてるべき事だろ
432
(2): (ワッチョイWW a7be-1trj) 2017/01/31(火) 01:08:45.19 ID:Fwf/yiuD0(1)調 AAS
Fランは四年間遊んでましたってアピールしてるような物
だからほとんど採用されずフリーターになる
433
(1): (ワッチョイ 0b48-AZYz) 2017/01/31(火) 01:11:21.26 ID:kzezf0L00(1)調 AAS
むしろ小中学校で習ったことがろくに身についていないことが証明された奴には、
義務教育のやり直しを義務づける法律ができればいい世の中になると思うけどな
434
(2): (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 01:12:18.37 ID:7+bGm9YWd(14/16)調 AAS
これは俺の思い込みもあると思うけど

東大の先生は同窓が官僚や大企業の役員だったりするから出世欲が凄いんだよ
だから学説も純粋な正しさよりも
「いかに社会と折り合いつけてそれを正当化するか」という意識が透けて見える
例えば宮沢や芦部だってそう感じるだろ?

その保身のための先延ばしが今の日本社会に色々と禍根残してる
慶応だって学者としては「?」な人が多い

ちょっと尖り過ぎだけど学説として
混じりっ気なしの純粋な理論で攻めてるのは
案外、マイナー大学や地方の大学の先生

例えるなら、全国で売れてる醤油はキッコーマンで酒は白鶴・松竹梅で
本当に良い醤油や酒は
地方の良心的な家族経営の蔵が作ってるみたいなもん
435
(1): (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 01:14:24.27 ID:7+bGm9YWd(15/16)調 AAS
>>432
もう有名大学出て東芝に就職すれば万歳って時代じゃ無いんだよ

>>433
まあそこはそうだな
ドロップアウト組救済のための一年だけの特別学校みたいなのは必要かも
436: (アウアウウー Sa47-fMLr) 2017/01/31(火) 01:15:20.11 ID:RWhb97dGa(1)調 AAS
図書館でSEX
437
(1): (ワッチョイWW 0e21-a+zf) 2017/01/31(火) 01:21:04.55 ID:bMbtsyHN0(1)調 AAS
>>434
たとえ方の巧拙はともかく言いたいことはよく分かる
出世や世俗から離れて自身の研究に打ち込みたい先生は地方を選ぶんだろうね
438
(1): (ワッチョイ 4e48-AZYz) 2017/01/31(火) 01:23:00.45 ID:lOoczyCs0(1)調 AAS
F欄はイラナイ
補助金の無駄
潰せ
439: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/01/31(火) 01:25:38.10 ID:7+bGm9YWd(16/16)調 AAS
>>438
いるよ

>>437
ありがと
学者の世界は意外とコネあるしね
440
(1): (ワッチョイ 8307-CP9q) 2017/01/31(火) 01:33:13.04 ID:x2ben1sa0(2/3)調 AAS
>>407
それは競争原理が働くならね
>>404の俺の大学を減らせ論は学校間で競争して淘汰しろという新自由主義的な発想ではなく
私立よりももっと国立大学を増やして言わば計画経済的な発想から書いたものだ
なので君が挙げたような不人気学部をなくせとは思ってないよ
441: (ワッチョイW db8c-5jjZ) 2017/01/31(火) 01:38:56.08 ID:v8n5xG050(1/2)調 AAS
>>434
今は特に1990年代の学校改革以来、
大転換が軌道に乗り始めた時期だからね
地方の大学のほうが確かに尖ってる

例えば近畿大学の養殖マグロとか、
京都工芸繊維大学の素材工学、
茨城大学の隕石学、
奈良先端科学技術大学院大学のバイオ、
大阪大学の核融合、

理系は東大一極集中から、分散型になった
最先端は地方大学のほうが強いね
巨大プロジェクトはまだ東大だけど。
442: (ワッチョイW db8c-5jjZ) 2017/01/31(火) 01:43:13.29 ID:v8n5xG050(2/2)調 AAS
>>440
残念ながらそれは「1度来た道」
結果起こるのは国家予算の増大と、
研究費用が花形に集まってしまった

少子化が進むから大学淘汰はやむを得ないけど
学生は集中させて、教授は減るだろうな
研究は多様化から収束化。

個人的には大学についてはかつてのように
ブロックごとに旧帝と駅弁に集中させて、
私立は専門学校に戻すといいんじゃないかと思うんだけど
そう簡単にいかないんだよな
443: (ワッチョイW 0b48-NCxF) 2017/01/31(火) 01:44:51.56 ID:l34xU01C0(1)調 AAS
いやだからぁ〜。
廃校にしようよ。
こんなF欄でも国家からの補助金が出てるの!
その補助金は皆んなの税金からなんだよ。

だったら、本来的に本質的に補助金が必要な所に与えるべきだろ。そうすれば最も学問レベルが上がると思わ無いか?
そうすれば文明度の向上にもなるんだよ。

税金は使う所に使うべきだ。
444
(1): (ワッチョイ 8307-CP9q) 2017/01/31(火) 01:49:10.53 ID:x2ben1sa0(3/3)調 AAS
そもそもFラン大の大卒資格ってどれだけの意味があるんだか
本来は社会的に「無駄な買い物」をしてるはずなんだがなぜかそれを買いたい・買わせたい人がいるんだよな
そこが問題
445: (ワッチョイWW 4ec2-G5gr) 2017/01/31(火) 02:04:55.19 ID:5FFX4nw/0(1)調 AAS
だ、大丈夫かニッポン…
446: (ワッチョイWW 5a48-uaQk) 2017/01/31(火) 02:16:21.60 ID:rTOdM/F+0(1)調 AAS
センター試験受験義務付けてある程度以下の点数の奴は高校卒業認定取り消すぐらいのことしないとダメだろ
447: (ワッチョイ a7be-AZYz) [age] 2017/01/31(火) 03:00:56.00 ID:g2clDZXg0(1)調 AAS
俺の行ってた大学、外語大目指して作ったのに
今は文学部すらなくなってるんだが
偏差値35って・・・
448: (ワッチョイ b38d-y5A3) 2017/01/31(火) 03:19:00.55 ID:Dqu1I3ME0(1)調 AAS
正直漢字も読めりゃいいしbe動詞なんてどうでもいいだろう
449: (ワッチョイ e365-xu7M) 2017/01/31(火) 04:00:50.43 ID:NeXdpiza0(1)調 AAS
研究やりたい学者を養うためだけに莫大な国の金と奨学金漬けの学生を犠牲にしてるんだが
他の先進国に比べて日本は学者が多すぎるって話も聞いたぞ
彼らがそれに釣り合う成果をあげられないようならFランには本当に存在意義ないことになる
450: (ワッチョイ 4e48-AZYz) 2017/01/31(火) 06:15:40.81 ID:T199a97u0(1/2)調 AAS
パチンコ 大学 煙草 危険ドラッグ
451: (アウアウカー Sa43-9leI) 2017/01/31(火) 06:18:24.68 ID:c+8f89iwa(1)調 AAS
高卒の歓喜の声が気持ち悪い
452: (エーイモ SE5a-vNtw) 2017/01/31(火) 06:22:47.70 ID:DwxzTe4aE(1)調 AAS
申し訳ないが障害者の養護学校の方が品があるのでは?
453: (ワッチョイ 4e48-AZYz) 2017/01/31(火) 06:35:10.54 ID:T199a97u0(2/2)調 AAS
Hentai
Bukkake
Hikikomori
Daisotsu
Karoshi
Harakiri
454
(2): (ワッチョイW ff1c-bF0B) 2017/01/31(火) 07:27:22.03 ID:p52Nting0(1)調 AAS
>>36
いや忘れないと思うけど
景色とか見ていたらこの空間はどんな数式だろうかとか思うだろふつー
455: (ササクッテロラ Sp3b-5jjZ) 2017/01/31(火) 09:38:28.80 ID:reJKtdGJp(1)調 AAS
>>401
でも今いる大学生はもうゆとり教育じゃないんじゃないの?
456: (ワッチョイ fff9-y5A3) 2017/01/31(火) 10:06:53.08 ID:1IUCyb+70(1)調 AAS
偏差値50以下の大学は廃校にした方がいい。
大学行って義務教育の復讐するなら、専門にいくなり働いた方が経験値あがるわ。
457: (スップ Sdba-xzrx) 2017/01/31(火) 10:32:03.78 ID:lTT39W2rd(1/2)調 AAS
>>302
こんなに貰えるなら下手に大学行くよりこっち行った方が良いだろ
ちょっとその給与モデル虫が良すぎるんじゃないの
458
(2): (スップ Sdba-xzrx) 2017/01/31(火) 10:34:43.32 ID:lTT39W2rd(2/2)調 AAS
>>322
お前F欄出て大企業勤められると思ってんの?
459: (ワッチョイ ca4f-7D95) 2017/01/31(火) 10:35:12.90 ID:OqvtM8Un0(1)調 AAS
ナンパ学部金髪学科とか作ればいいのに
460: (ワッチョイW e74c-1eU6) 2017/01/31(火) 10:43:05.46 ID:e/UPRI1b0(1)調 AAS
>>51
特別支援学校ですら、高等部(知的障害)は
漢検4級を受けさせるで。
漢検6級が小学校卒業レベルな。
461: (ササクッテロロ Sp3b-whIh) 2017/01/31(火) 11:06:41.88 ID:ip0gFtJsp(1)調 AAS
まともな国立行ってる奴は苦手科目も頑張って克服したんだなとわかる
国立落ち私立も仕方ない

ただ私立専願だけは相当な地雷
苦手科目を克服する気が全くないその傲慢さと向上心の無さと低脳具合が最高に地雷
462: (ワッチョイ fa7a-AZYz) 2017/01/31(火) 12:00:45.90 ID:9d/HHSes0(1)調 AAS
でんでん
みぞゆう
463: (ササクッテロリ Sp3b-uX4h) 2017/01/31(火) 13:22:54.26 ID:g2nqtppbp(1)調 AAS
>>454
この空間はwwwどんな数式www

今ちょっと数式で書いてみてよねえねえ
464: (ワッチョイ 0b48-FuHd) 2017/01/31(火) 15:04:52.58 ID:Nw+PXcTT0(1)調 AAS
>>454
これは名言
465
(1): (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/01/31(火) 15:12:10.78 ID:ZnXdSrwY0(1/4)調 AAS
>>444
Fランク大卒の生涯所得なんていうデーターがいまだ存在しないことを良いことに、大卒の生涯所得は高卒の遥か上です、みたいなデータで騙す
466: (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/01/31(火) 15:14:41.93 ID:ZnXdSrwY0(2/4)調 AAS
>>432
>Fランは四年間遊んでましたってアピールしてるような物

それは間違い
『Fランは大学入学までの平均18.5年間遊んでましたってアピールしてるような物 』が正解
467
(1): (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/01/31(火) 15:21:37.10 ID:ZnXdSrwY0(3/4)調 AAS
>>435
>ドロップアウト組救済のための一年だけの特別学校みたいなのは必要かも

一度やってできなかったことは大半の場合二度目でもできないので時間の無駄
468
(1): (ワッチョイ b6f8-k1qt) 2017/01/31(火) 15:29:57.44 ID:J5y7k0YA0(1/3)調 AAS
大学だけじゃないよ。底辺高校なんてのも小学校みたいな内容やってる。3年間ずっとな
なのに、いざ就職となると資格は、実務歴は、って話になる
それなら高校や大学で資格取らせるかもう中卒で就職させて実務経験積ませろよって話じゃん
使い道のない22歳にもなった文系量産してどうするんだよ。だからジャップランドは意味がわからない
469: (アークセー Sx3b-5jjZ) 2017/01/31(火) 17:04:32.45 ID:ygEGqcWSx(1/3)調 AAS
>>465
これマジ。
でも今はDODAが大学別平均年収を公開してて、30代あたりを見てもFランク大学は300万を超えるか超えないか

こういうのは大々的に公開すべきだと思う。
あと就職先の会社名ではなくてどういう扱いの入社なのかも明記すべき
ほとんどが高卒扱いの現業やスタッフあたりの採用だから
470: (ワッチョイ 4b99-AZYz) 2017/01/31(火) 17:07:29.22 ID:UZgNGQ1J0(1)調 AAS
>>15
好きだった専門授業のことは覚えてる
が、パンキョーはまるでだめだな
第二外国語が中国語だったが何一つ覚えてないわ
471: (アウアウカー Sa43-CUuO) 2017/01/31(火) 17:10:27.79 ID:UR0ugec8a(1)調 AAS
日本語教師になれる学校いったけど、
海外で働くには外国語が話せないと駄目の言うことが判明して
クラスメイトが誰一人日本語教師にならなかったな
472: (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/01/31(火) 17:11:31.81 ID:ZnXdSrwY0(4/4)調 AAS
>>468
そらそうだろ
工業や商業ではない限り、普通科の内容をするのが当たり前
473
(2): (アークセー Sx3b-5jjZ) 2017/01/31(火) 17:15:29.72 ID:ygEGqcWSx(2/3)調 AAS
今のFランク大学って国際云々という謳い文句が好きだけど、そもそも国内で活躍できない知能の低い人材が海外行ったところでどうにかなるわけじゃないだろと思ってる。
武蔵野学院大学、おまえのとこの広告だよ
474
(1): (ワッチョイW 4e46-NCxF) 2017/01/31(火) 17:16:07.70 ID:Xud0NxF+0(1)調 AAS
>>16
小中高それぞれで厳しく進級試験やって、基準に届いてないならちゃんと留年させるべきだな
475: (ワッチョイWW 0b48-2lnc) 2017/01/31(火) 17:21:32.46 ID:NL/OGD690(1)調 AAS
こんな大学に助成金出すくらいなら国立大学の授業料ただにしろやボケカス
476: (ワッチョイ 7ac7-CP9q) 2017/01/31(火) 17:30:36.19 ID:jYzL/bxz0(1/3)調 AAS
>>474
小中は義務教育だからそれはできない
477: (ワッチョイ 577b-AZYz) 2017/01/31(火) 17:34:18.83 ID:GVGScFc50(1/2)調 AAS
ていうか大学行くぐらいなら独学で勉強したほうがよくね
478: (ワッチョイ 23b9-R1en) 2017/01/31(火) 17:35:51.51 ID:Ekjy8Y8/0(1)調 AAS
>>473
西武線利用者?
479
(1): (ワッチョイ b6f8-k1qt) 2017/01/31(火) 17:36:08.74 ID:J5y7k0YA0(2/3)調 AAS
というか介護・看護・その他セラピストとかを高校で取れるように制度変更や推奨すべきだよ
危険物取扱者とか情報処理とかもな。そんで18から働けるようにすればいい
480: (ワッチョイ 577b-AZYz) 2017/01/31(火) 17:38:40.32 ID:GVGScFc50(2/2)調 AAS
18歳から4年間何もしないでいいという施設を作ってみたら面白いと思うな
どうせモラトリアムとか自分が定まってない人間が多いんだから、4年間しっかり自分を見つめさせたほうが結果的に生産性が上がるという考え
481: (ワイモマー MM52-CP9q) 2017/01/31(火) 17:42:07.81 ID:M0q3PyLNM(1/2)調 AAS
>>458
大企業の定義にも寄るな〜
482
(2): (ワイモマー MM52-CP9q) 2017/01/31(火) 17:47:04.40 ID:M0q3PyLNM(2/2)調 AAS
>>479
それが工業高校や農業高校の専門高校だったり高等専修学校だったりするわけだが
さらには全日総合科とか
483: (ワッチョイ 36ab-ll25) 2017/01/31(火) 17:50:28.61 ID:Xd/cCmqb0(1)調 AAS
高校ならともかく大学は一定以上の学力保てないところは廃止でいいよなぁ
一応最高学府なんだから名前書くだけで入れるとか全入とか駄目でしょ
484: (アークセー Sx3b-5jjZ) 2017/01/31(火) 18:14:03.52 ID:ygEGqcWSx(3/3)調 AAS
>>458
俺、Fランク大学卒だけど東証一部上場でニッチシェアトップの企業に就職できたよ。
入社したら技術職は国立大のエリートばかりだったけど、文系採用の営業職は上司含めて高卒やFランク大卒ばかりだった。

こんなもんだから国策で需要なくなったら会社潰れちゃったwww
485: (ワッチョイ e38d-AZYz) 2017/01/31(火) 18:17:22.10 ID:tyHU8EQJ0(1)調 AAS
中卒高卒の60前後で退職した人が大学気分を味わいに行くとこだろ
486
(1): (ワッチョイ 0e8d-EQ2H) [age] 2017/01/31(火) 18:55:03.20 ID:8r3CWnSQ0(1)調 AAS
今の時代に高卒はマジでヤバイからな?
ファミレスの応募資格も大卒になりそうなんだぞ
マジで高卒は覚悟しとけ・・・
487: (ワッチョイ b6f8-k1qt) 2017/01/31(火) 19:05:48.22 ID:J5y7k0YA0(3/3)調 AAS
>>482
高専みたいなのがあるからいいでしょじゃなくて
高校の全体方針として実学を重視していくべきなんだよ

小学生のおさらいで高校三年費やして
そのあとにわざわざ専門学校入って情報処理とか介護学ぶなんて完全に時間と金の無駄
ムダだけど現実にそれやってるのがこの国だから
488
(1): (ワッチョイ 7ac7-CP9q) 2017/01/31(火) 19:25:32.17 ID:jYzL/bxz0(2/3)調 AAS
>>486
こういう意味のない煽りが大学ビジネスを支えている
489: (アウアウウー Sa47-Sc+c) 2017/01/31(火) 19:37:43.69 ID:F8y1iPfna(1)調 AAS
日東駒専未満はFラン扱いだとさ
490: (ワッチョイWW 3eef-V/hn) 2017/01/31(火) 19:39:46.40 ID:2DY6/0Ul0(1)調 AAS
割と底辺高校でも金ドブなんだからFランなんて推して知るべし
491: (アウアウカー Sa43-CUuO) 2017/01/31(火) 20:55:20.50 ID:QRTCAv7ea(1)調 AAS
ふつーに勉強してりゃ特別なことしなくてもMarchは入れるだろマジで
それすら入れないやつは大學でなにを学びたいんだよ、高校の勉強も学びきってないのに
492
(3): (ワッチョイ 23bd-TKOH) 2017/01/31(火) 21:08:03.87 ID:yS8l91RD0(1)調 AAS
中学3年間、全く勉強せず
高校3年間、全く勉強せず
大学4年間、全く勉強せず

こんなんでもアホな経営者は高卒を冷遇してFラン卒を優遇する
だからFランは無くならない
専門的な学部でもない限り採用試験は統一するべき
そうすれば現役高3のほうが就職に強くなってFランは消える
493: (ワッチョイ 7ac7-CP9q) 2017/01/31(火) 21:29:45.23 ID:jYzL/bxz0(3/3)調 AAS
>>492
その無能経営者はなぜ高校・大学の偏差値を見ないんだ?
494: (ワッチョイ b304-TK3D) 2017/01/31(火) 21:46:56.85 ID:fB2CyGbs0(1)調 AAS
この手の施設は保育所とかと同じ類だよ
親や社会の手を煩わせる面倒なガキを預かってもらうのが存在意義
だから別に潰す必要はないが、大学を名乗らせるべきではないかもね
495: (ワッチョイ 831b-VFvX) 2017/02/01(水) 00:03:05.59 ID:sfu6GLgs0(1)調 AAS
>>492
そうでもないぞ
俺の糞中小ですら日大未満の学歴の人はいない
大学の先輩のFラン准教授の話だと、
Fラン卒は理系なのにスーパーとかに就職してて笑う。
Fランだと高卒との競争では有利なのかもしれないが
大卒しかいない企業に入るのはほぼ無理
496: (ワッチョイW 0b48-NCxF) 2017/02/01(水) 01:18:54.61 ID:Q8mqT3AZ0(1)調 AAS
だから廃校にすれば良いだけ
497
(1): (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/02/01(水) 01:22:30.22 ID:KVkQ1F940(1/3)調 AAS
>>473
それってちょっと古くない?
今のFランク大学の流行りは看護学部
498: (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/02/01(水) 01:23:11.85 ID:KVkQ1F940(2/3)調 AAS
>>482
工業高校は人気ないから全国的にどんどん減ってるね
499: (ワッチョイW 5f7c-1eU6) 2017/02/01(水) 01:24:22.59 ID:KVkQ1F940(3/3)調 AAS
>>492
>こんなんでもアホな経営者は高卒を冷遇してFラン卒を優遇する

トヨタホンダ日産はFランク大卒より高卒の方を多く採用するよね
500: (ワッチョイ b38d-y5A3) 2017/02/01(水) 01:25:58.62 ID:iuW6N3Yg0(1)調 AAS
トヨタ本田日産は人を育てる余裕がまだある企業だからね
501: (ワッチョイ 478c-hijU) 2017/02/01(水) 02:46:30.54 ID:8U/CJGyv0(1)調 AAS
大学入学した時あたりは推薦は基礎学力が足りない人がいるから
入学前に課題を与えてやらせる学校があったけど今はここまでか
502: (ワッチョイW b730-5jjZ) 2017/02/01(水) 02:56:00.56 ID:VFEcEnNB0(1)調 AAS
>>497
看護系、理学療法士系は落ち着いたイメージ
前は理学療法士が足りないと騒がれたら一気に様々なFランク大学が開学したけど、当初は50くらいあったみんな偏差値がみんな40台半ば〜前半まで急降下してる
503: (ワッチョイWW 9a58-McLA) 2017/02/01(水) 02:57:22.02 ID:5cmLcA1a0(1)調 AAS
Fランの由来ってそんなんだったのか
定員割れしてるところは全部Fランか
504: (ワッチョイW 9a4c-uX4h) 2017/02/01(水) 07:10:58.46 ID:P9NPx+pe0(1/2)調 AAS
>>488
文科省がデータ公開してるから見てくるといいよ
普通科高校卒の就職状況は厳しい
本当にヤバイのはデータのない専門学校卒だと思うけどね
505
(1): (ワッチョイ 7ab0-Y1AZ) 2017/02/01(水) 07:16:21.34 ID:UNRLLrxC0(1)調 AAS
Fラン潰さないのは文科省の天下り先だしな
定員足りないから中国人をタダで学ばせる

数人の天下り先を確保するために税金ガンガン使ってる
506: (ササクッテロラ Sp3b-YPM7) 2017/02/01(水) 08:16:38.71 ID:/qn40sAlp(1)調 AAS
日本よりも大学進学率の高い国の底辺大学ってどんな感じなんだ?
507: (ラクッペ MMcb-hpln) 2017/02/01(水) 08:23:23.89 ID:9CztW8DFM(1)調 AAS
大学がそもそも一般教養でその先が専門だからな
一般教養が昔と比べてレベル低いんだから今の大卒なんて高卒と変わらん
508: (オッペケ Sr3b-kFnv) 2017/02/01(水) 08:36:50.49 ID:wkLCIQwWr(1)調 AAS
>>505
大学は学生にとってではなく、教職員にとってのレジャーランドだよな
509
(1): (オッペケ Sr3b-dgkG) 2017/02/01(水) 08:54:55.58 ID:0PdVY2pzr(1/2)調 AAS
そもそも普通科高校つくりすぎ
理由は教育学部卒業者の就職のため
510: (ササクッテロラ Sp3b-5jjZ) 2017/02/01(水) 09:13:05.74 ID:GZ13vpRxp(1/2)調 AAS
俺の通ってるFランク大学は何かと「高卒は一般教養がない」「高卒より大卒のほうが生涯収入高い」とバカにしまくっていたんだけど
今思えば退学率高かったから、とりあえず大学出ておけば人生有利だと言い聞かせて滞留させるためなんだろうな

そのわりには就職実績がブラック企業とかROUND1やブックオフの店員ばかりなんだよな
あれなら専門学校行って手に職つけたほうが本人の今後の転職とかの面でも良いだろ
511
(1): (ワッチョイ e365-xu7M) 2017/02/01(水) 09:33:13.72 ID:qK2VQrWC0(1)調 AAS
上位の大学でも平均年収ランキングで差があるじゃん
ああいう上位層まで含めた大卒の年収>高卒の年収なんだよね
実際Fランは高卒と収入に大差ないんじゃないか
512: (オッペケ Sr3b-1eU6) 2017/02/01(水) 09:33:56.02 ID:tSTNi8OSr(1/2)調 AAS
>>509
工業だと人が集まらないから普通科を増やしただろ
513: (オッペケ Sr3b-dgkG) 2017/02/01(水) 09:47:17.23 ID:0PdVY2pzr(2/2)調 AAS
工業高校は教員集めや施設作りが面倒で
たくさんつくれないという事情もあったのでは
514: (オッペケ Sr3b-1eU6) 2017/02/01(水) 09:56:02.45 ID:tSTNi8OSr(2/2)調 AAS
>>511
いや、そもそも五十代以上のFランク大卒ってのはほとんど存在しないから、Fランク大卒が生涯でどの程度稼げるかは未知数
515: (ワッチョイW 4e75-7Thg) 2017/02/01(水) 10:00:40.83 ID:2+Gpgce60(1)調 AAS
be動詞とか未だに意味不明なんだが
516: (ワッチョイ 5b8b-AZYz) 2017/02/01(水) 10:04:39.12 ID:MSJj8iL80(1)調 AAS
>>15
学生時代に得たことの大半は授業/講義からではないな
517: (ワッチョイW 7aa4-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:14:07.40 ID:cxEr+MDQ0(1/4)調 AAS
>>467
何を根拠に?
518
(1): (ワッチョイ 5a62-AZYz) 2017/02/01(水) 10:18:45.96 ID:jHXdDZZ70(1)調 AAS
問2。次の漢字の読みを答えなさい。  云々(    )
519
(1): (ワッチョイ 8372-oEgt) 2017/02/01(水) 10:21:09.26 ID:RUpY0u5C0(1)調 AAS
Fランなんて安倍より劣る真性ガイジしかいないからな
520
(1): (スプッッ Sd5a-0rp8) 2017/02/01(水) 10:22:18.05 ID:FpBBbdbtd(1/2)調 AAS
県外の人間、留学生、社会人等、色んな人と関わって多様な価値観に触れられるなら意味がある
触れないなら時間と金の無駄
521
(1): (ワッチョイW 7aa4-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:22:51.19 ID:cxEr+MDQ0(2/4)調 AAS
ってか、過去有力説だったものが今見ると正しいなんて事はいくらでもあるし
通り一遍の「無難な結論」を量と権威で正当化してきたのが東大の学者さん達じゃないかよ?
むしろ無くすのは東大が一番先だろ

私大はマニアックな学問分野や学説を
自分たちの採算でやるなら全く何の問題もない
ってか、むしろドンドンやれ
522: (ワッチョイW 7aa4-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:23:38.29 ID:cxEr+MDQ0(3/4)調 AAS
>>519
お前はその子達に全てに於いて優ってるという自信があるんだな?
523: (ワッチョイW 7aa4-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:26:02.60 ID:cxEr+MDQ0(4/4)調 AAS
>>521
「有力説」ってのは通説に対する少数有力説って意味な
例えば二段階創造説なんて今見たら珍説だろ
524: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:42:27.80 ID:hqcv6Huvd(1/2)調 AAS
そもそもFランの講義がヤバかったり
卒業生が大卒名乗る事になんか不都合あんのか?
論点は税金投入だけだろ
525: (スプッッ Sd5a-Ni/D) 2017/02/01(水) 10:46:19.75 ID:hqcv6Huvd(2/2)調 AAS
「一定の水準を超えないなら大学を名乗るな」
って発想がそもそも大学というものを理解していないよな
公権力がそれを判断しないから大学の独立性があるんだろ
526
(1): (ササクッテロラ Sp3b-5jjZ) 2017/02/01(水) 10:59:36.07 ID:GZ13vpRxp(2/2)調 AAS
>>520
Fランク大学って無気力な学生多いからサークルとか部活動も活発ではないのよ。
留学生ですら無気力だし
527: (スプッッ Sd5a-0rp8) 2017/02/01(水) 11:14:32.59 ID:FpBBbdbtd(2/2)調 AAS
>>526
つまんねえやつばっかなら学外のサークルとか団体に所属した方がいいよ
528: (オイコラミネオ MM06-R94c) 2017/02/01(水) 12:48:06.72 ID:SJZWLtGyM(1)調 AAS
脳の成熟が遅いだけ
だから寝かせるのは理にかなっている
529
(2): (JP 0H26-k1qt) 2017/02/01(水) 13:05:38.70 ID:sGs8dhg0H(1)調 AAS
高校で立派に教養は身につくんだよな
数3や日本史B
英語なんて専門単語以外は完全に完成する

大学教養なんて哲学は選択科目だし中身は研究キャリアの研修みたいなもんだからな
530: (ワッチョイWW e348-AZtX) 2017/02/01(水) 13:13:52.12 ID:Lp/B1Vzc0(1)調 AAS
私文のほとんどが二次方程式レベルすら危ういと思う
単純に記憶から抜けてるからな
531: (アウアウウー Sa47-Sc+c) 2017/02/01(水) 13:23:35.40 ID:CkDd5FYia(1)調 AAS
やっぱり、一流大卒は読書量が半端ないし知識話題が豊富だから、話しても勉強になるよ
532: (スフッ Sdba-k72D) 2017/02/01(水) 14:25:35.16 ID:Mi602qA3d(1)調 AAS
福岡工業大学は、文科省のアフターケアの表しか見ていないかのような白石氏の記事では、一部の科目に是正意見がつけられたことでダメなFランク大学の代表例のように名指しで取り上げられているが
むしろここ10年くらいで志願者が7000人越えて偏差値が急上昇していることによって関係者から注目されている大学だろう。
533: (エムゾネW FFba-Ni/D) 2017/02/01(水) 17:15:31.05 ID:rh3cLX3VF(1)調 AAS
>>529
歴史に関して言えばかなり内容削られてるぞ
534: (ワッチョイW 9a4c-uX4h) 2017/02/01(水) 18:00:36.38 ID:P9NPx+pe0(2/2)調 AAS
>>529
数3で完成とかもはや数学を理解する気皆無だろ
535: (アウアウウー Sa47-X51/) 2017/02/01(水) 21:42:39.86 ID:oMN8Q2jUa(1)調 AAS
九工大と間違えてない?
536: (スフッ Sdba-T3y8) 2017/02/01(水) 21:53:39.23 ID:p4mVcS/Cd(1)調 AAS
>>518
でんでん!
537: (アークセー Sx3b-k0IH) 2017/02/01(水) 22:02:03.24 ID:C1idEY9fx(1)調 AAS
everybodyはare、everyoneはisなんだよ。
文法は奥が深い
538: (ワッチョイ 578d-AZYz) 2017/02/01(水) 22:33:37.25 ID:YaUKEjWK0(1)調 AAS
ニッコマの奴らが自分らのことFランとか卑下してたなあ
他大の奴が言うならともかく自分で言ってたらもう終わりだろ
あいつらそれからの人生も負けばっかなんだろうな
何よりネットに毒されてFラン連呼してる姿がきもかった
539: (ワッチョイ 5762-JKWl) [age] 2017/02/01(水) 22:38:50.36 ID:Z2qPdNFW0(1)調 AAS
レベルの低い大学だからってバカにするものじゃない。
日本ではレベルの低い大学にコネ入学で入って、
総理大臣にまで出世した人がいる。
2chスレ:poverty
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*