[過去ログ] 年金機構お漏らし事件 後始末に年間50億円 もちろん税金です [転載禁止]©2ch.net [865355307] (238レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2015/06/07(日) 10:39:52.57 ID:Dg1BLlhg0(1/2)調 BE AAS
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
こんなフザケた話があっていいのか。日本年金機構から約125万件の個人情報が流出した「漏れた年金」問題。
その“後始末”で莫大な費用が発生している。その額はなんと“年間50億円”。
情報が流出した上、その対策費用まで国民が負担する――。こんな事態を許すわけにはいかない。
■電話オペレーター増員、お詫び文書送付
全国各地で不審な電話が相次ぐ中、日本年金機構には問い合わせが殺到。機構では3日から、
電話回線を約10倍に増やした。通常、オペレーターは100人規模だが、現在は約1000人が休日返上で対応にあたっているという。
求人情報に出ている機構のオペレーターの時給は1050円。現在は午前8時30分から午後9時まで対応中で、
1日の労働時間は12時間半。単純計算すると1日当たり、1000人×1050円×12・5時間=1312万5000円のコストが
発生していることになる。
「1000人態勢は当分の間、続ける」(機構の経営企画部広報室)というから大変だ。
1カ月間だけでも、約4億円ものカネが電話対応に費やされてしまう。
流出した対象者への「お詫び文書」代もバカにならない。すでに、約1万5000人に文書が送付されているが、
その郵送料は約120万円だと、塩崎恭久厚労相が国会で答弁している。
仮に125万人に送付すれば、その額は1億円を超える。ちなみに、この文書は年金機構のホームページで見ることができるから、
心底アホらしくなってくる。
2: 2015/06/07(日) 10:40:37.10 ID:LBE7ASH10(1)調 AAS
ジャップ死ね滅亡しろ
3: 2015/06/07(日) 10:40:39.79 ID:Dg1BLlhg0(2/2)調 BE AAS
このまま混乱が続けば、電話対応で年間48億円、お詫び文書を含めると、年間50億円の費用が発生することになる。
そのほかにも、流出した「基礎年金番号」の変更や、コンピューターのシステム変更なども考慮に入れると、
かかる費用は未知数に膨みかねない。
こうした費用は誰が負担するのか。塩崎大臣は「財源については検証を始めようとしているところ」とはぐらかしたが、
年金保険料か機構の運営費、つまり税金でまかなうことになるに決まっている。いずれにしても国民の負担となるのである。
5日の厚生労働委員会で「塩崎厚労相が(費用を)出すべきだ」と叫んだ民主党の山井和則衆院議員はこう言う。
「厚労省としては『自分たちは被害者だ』という理屈で、年金保険料で費用をまかなおうとしている。とんでもない話です。
年金加入者にとっては、情報が流出した上、その対策費用まで負担する“二重被害”です。
安倍首相と塩崎厚労相は8年前の『消えた年金』コンビでもある。年金機構や旧社保庁がダメだということを骨身にしみているはずなのに、
その時の教訓が全く生かされていない。2人の“監督責任”は重いです」
資産公開によると、塩崎厚労相の資産は3728万円で、保有株を含めると総資産は軽く1億円を超える。
また、委員会でのらりくらりと答弁する日本年金機構の水島藤一郎理事長の年収は1600万円超だ。
国民に押し付ける前に、まずは自らの身銭で責任を取るのがスジだろう。
4(3): 2015/06/07(日) 10:40:50.50 ID:TsrIU8lv0(1)調 AAS
4分の1オスプレイ円
5: 2015/06/07(日) 10:42:06.13 ID:3KETqmYT0(1)調 AAS
ミスター年金に任せろよ
6: 2015/06/07(日) 10:42:29.90 ID:klyXlMLt0(1)調 AAS
粉飾やった東芝の株に年金大量につぎ込んでカイザさえしてるし今更
7: 2015/06/07(日) 10:43:30.00 ID:iAGfOBeI0(1)調 AAS
民意で選んだ政治家達が年金システム作ったんだからその失敗の尻拭いをするのも国民で問題ないんだが
8: 2015/06/07(日) 10:43:57.63 ID:SFOe/Q1X0(1/3)調 AAS
>>4
お安く感じるな
9: 2015/06/07(日) 10:44:46.46 ID:7VR75zeQ0(1)調 AAS
てめえらの給料返上でやれや
10: 2015/06/07(日) 10:45:05.37 ID:Z7Y5/OJ/0(1)調 AAS
>>4
オスプレイってそんなにするのか
F22と同等じゃん
11: 2015/06/07(日) 10:45:06.06 ID:xJg9Tg980(1)調 AAS
「人足りなくていそがしいなあ……せや!不祥事起こして対策費として予算獲得したろ!!」
↑
コレができるのは公務員だけ!
12: 2015/06/07(日) 10:45:10.63 ID:m5jr48bW0(1)調 AAS
休日返上で働いてます!!(休日出勤代は貰います)
13: 2015/06/07(日) 10:45:27.55 ID:SulR6WXR0(1)調 AAS
ウクライナへ回す2300億円を削ればいいじゃん
14: 2015/06/07(日) 10:45:38.15 ID:Lgolh4g70(1)調 AAS
安倍も責任取ってお漏らし辞任しろよ
15: 2015/06/07(日) 10:45:57.41 ID:t1IJVpP10(1)調 AAS
システム刷新するんであと1000億お願いします
16: 2015/06/07(日) 10:46:01.55 ID:aVkPki/90(1)調 AAS
親方日の丸で平和な国やねぇ
17: 2015/06/07(日) 10:46:09.14 ID:UEAJYwDM0(1)調 AAS
日本人はアホだから2か月後にはこの騒動忘れてるよ
18(2): 2015/06/07(日) 10:46:28.86 ID:guVWqkCY0(1/2)調 AAS
全員ボーナスカットだろ
民間なら当たり前
19: 2015/06/07(日) 10:46:35.04 ID:KlSrQUuV0(1/2)調 AAS
公務員の給与は減らないから問題ない 予算が足りないなら増税しろ
20: 2015/06/07(日) 10:46:55.63 ID:OYcQqro00(1)調 AAS
公務員てマジ温い仕事だな
21: 2015/06/07(日) 10:46:58.56 ID:tmgJXs4w0(1/2)調 AAS
ジャップは不祥事起こして焼け太りする方式が大好きだな
22: 2015/06/07(日) 10:47:42.17 ID:6k8/39nb0(1)調 AAS
ごちゃごちゃ言ってもどうせ払うわけない
もう年金廃止して機構も潰して積み立てた年金でみんなで焼肉食おうぜ
23: 2015/06/07(日) 10:47:47.10 ID:m9nBbe260(1/2)調 AA×
![](/aas/poverty_1433641192_23_EFEFEF_000000_240.gif)
24: 2015/06/07(日) 10:48:02.71 ID:mO4nETbt0(1)調 AAS
不祥事起こしてボーナス
25(4): 2015/06/07(日) 10:48:03.19 ID:gbuO5P8V0(1)調 AAS
で、誰がどう責任とるの?
26: 2015/06/07(日) 10:48:23.93 ID:vCgBYZmP0(1)調 AAS
監督浣腸の職員が負担すれば良いたまには負担しろや、給与手当て減らしまくった上でな。
27: 2015/06/07(日) 10:49:34.95 ID:fFTP4kcE0(1/2)調 AAS
こんなん認めると仕事の不始末の個人賠償化が捗るな
企業は泣いて喜ぶだろ
28: 2015/06/07(日) 10:49:49.14 ID:m9nBbe260(2/2)調 AA×
>>25
![](/aas/poverty_1433641192_28_EFEFEF_000000_240.gif)
29: 2015/06/07(日) 10:49:51.90 ID:YtUG+4ga0(1)調 AAS
>>25
派遣のクビ切って終わる。
マイナンバー制だと民間企業がお漏らししたら速攻で刑事罰下るってのになw
30: 2015/06/07(日) 10:50:40.32 ID:7q2gPTm10(1)調 AAS
もちろん手数料として中抜きもしまぁす !
俺たちのジャップ笑
31: 2015/06/07(日) 10:50:41.42 ID:z2VpLOjE0(1/3)調 AAS
公務員はやったもん勝ちなんだな。
32: 2015/06/07(日) 10:50:48.95 ID:KlSrQUuV0(2/2)調 AAS
消費増税や復興増税の実施で国民に大きな負担が押しつけられようとしている一方で、
国家公務員は民間の2倍にもあたる808万円もの年収を得ている。こうした官民格差は退職後も大きい。
エリート官僚となれば、事務次官で退職金は約7500万円、局長でも約6000万円にのぼる。
そのうえ独立行政法人や公益法人への天下りを繰り返し、そのつど退職金を受け取る「渡り」が横行し、
彼らは8億〜10億円ともいわれる生涯賃金を稼ぐのだ。
高級官僚のみならず、天下りはノンキャリアにも用意されている。
旧社会保険庁なら日本年金機構の相談員、労働局職員はハローワークなど、古巣での非常勤職員のクチがある。
65歳まで雇用され、給料は年金相談員の場合、月額28万円ほどとされる。
退職金をたっぷり手にしたうえ、民間ではなかなかうまくいかない再雇用もたやすいのだから、
年金受給が始まる65歳までの生活も安泰だ。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
33: 2015/06/07(日) 10:50:56.41 ID:ua1VRLGH0(1)調 AAS
消えた年金コンビにワロタ
34: 2015/06/07(日) 10:51:03.79 ID:zoy2h9FT0(1)調 AAS
身分は非公務員、給料は税金
うーんこ
35: 2015/06/07(日) 10:51:26.42 ID:SFOe/Q1X0(2/3)調 AAS
>>18
うちの会社は情報漏洩(というより紛失)でマジボーナス減ったわ
無くしたやつクビで直属上司とその二つくらい上まで数ヶ月の減給だったし
36: 2015/06/07(日) 10:51:26.67 ID:z2VpLOjE0(2/3)調 AAS
公務員の連帯責任で給料さげろ
37: 2015/06/07(日) 10:51:44.19 ID:W68yNK7j0(1)調 AAS
単純にオペレーターだけの人件費で計算してるけど、他の運用維持するための費用もろもろが含まれてない。
案外アホだな。
38: 2015/06/07(日) 10:52:06.62 ID:eTiku1qD0(1)調 AAS
>オペレーターは100人規模だが、現在は約1000人が休日返上で対応にあたっているという。
非正規
39: 2015/06/07(日) 10:52:12.57 ID:p7EUAjrN0(1)調 AAS
日本人て責任を取らず問題をうやむやにするのは上手いからな
40: 2015/06/07(日) 10:52:16.01 ID:NI6/TAJI0(1)調 AAS
いい加減にしろ!
41: 2015/06/07(日) 10:52:41.79 ID:dxfBDdFk0(1)調 AAS
近年japの質の劣化がひどいな。もう滅亡してくれ
42: 2015/06/07(日) 10:52:52.64 ID:AfBzzDm10(1)調 AAS
派遣とその会社に民事裁判で請求して金をとれ
派遣なんて死んでも構わない人間たちなんだから搾り取れるだけ搾り取れ
43: 2015/06/07(日) 10:52:59.64 ID:Xd/jSRRZ0(1)調 AAS
100万人に謝罪するのが事件に関係ない電話口のオペレーターとか理不尽きわまりないな
44(1): 2015/06/07(日) 10:53:24.41 ID:IGUmfgsI0(1)調 AAS
これ安倍が漏らしたようなもんだろ
45: 2015/06/07(日) 10:53:28.07 ID:Efoa6WfN0(1)調 AAS
メール開いた奴を死刑にしちゃいかんの?
46: 2015/06/07(日) 10:53:31.04 ID:RoQ7Dkk10(1)調 AAS
金返せ
47: 2015/06/07(日) 10:54:01.33 ID:nXnwsxDn0(1)調 AAS
年金清算しろや
48: 2015/06/07(日) 10:54:21.21 ID:z2VpLOjE0(3/3)調 AAS
これって個人情報保護何チャラにならないの?
49: 2015/06/07(日) 10:54:32.17 ID:l4CZZE/00(1/2)調 AAS
ちょっと下のスレのバングラデシュに2300億よりかは遥かに有意義
50: 2015/06/07(日) 10:54:34.86 ID:05VwgynZ0(1/2)調 AAS
>>44
安倍ちゃんが漏らすのは違うものだろいい加減にしろよ
51: 2015/06/07(日) 10:54:37.55 ID:UV5CA+dr0(1/3)調 AAS
これに関してはしゃーなし
いい勉強代やな
52: 2015/06/07(日) 10:55:09.67 ID:Ggsn60lS0(1)調 AAS
ほんとイラッとするよな
なんか問題発覚するたびに金かかる対応しか出来ないだろ
これだって下手したら今度人件費が不足してたからーとか言い出すだろうし
マジで一回ぶっ壊れちまえばいいのに
53: 2015/06/07(日) 10:55:22.65 ID:SOxfPScw0(1)調 AAS
死ね
54: 2015/06/07(日) 10:55:27.50 ID:GEDAuc000(1)調 AAS
これは犯人に払わせろ。
犯人が不明なら、連帯責任だな。
55: 2015/06/07(日) 10:55:27.90 ID:5Z97j5qA0(1)調 AAS
給与に反映させないと緊張感が生まれないだろ
また似たような事が起こるだろうな
56: 2015/06/07(日) 10:55:35.09 ID:L6k1DHA30(1)調 AAS
は?なんぁこへ
57: 2015/06/07(日) 10:55:46.18 ID:l4CZZE/00(2/2)調 AAS
公務員連呼してる人たち年金機構の給与知ら無いんだろうな
58: 2015/06/07(日) 10:55:52.07 ID:IKxARwk20(1)調 AAS
今回の件でお金かかったから年金減額な
59: 2015/06/07(日) 10:56:07.79 ID:XzrPSupmO携(1)調 AAS
派遣にやらせて40億中抜きか
笑いが止まらんな
60: 2015/06/07(日) 10:56:22.05 ID:HhuWrG6o0(1)調 AAS
派遣会社に請求しろよ
61: 2015/06/07(日) 10:56:39.91 ID:lD4ZL21T0(1)調 AAS
クソ自民最低だな
62: 2015/06/07(日) 10:56:47.22 ID:YvJUn2tq0(1/2)調 AAS
くっそ吹くわこんなもん
年金を払わない選択の自由を認めろカスども
63: 2015/06/07(日) 10:56:47.65 ID:7f8RaayF0(1)調 AAS
公務員て楽でいいなあ
羨ましいわ
64: 2015/06/07(日) 10:57:01.69 ID:R4fOHrpX0(1)調 AAS
>>1
理事は辞職だよね
で日本で暮らすつもりなら退職金なんて受け取らないし自主的に給料を返還する筈
65: 2015/06/07(日) 10:57:39.76 ID:HVLgQ+s80(1)調 AAS
休日返上で12時間半怒鳴られ続けて時給1050円てのも悲しいね
66: 2015/06/07(日) 10:58:52.33 ID:5kxoWfpO0(1)調 AAS
オペレーターなんて呼んでも意味ないからいますぐ責任者よんでこい!
67: 2015/06/07(日) 10:58:59.46 ID:YvJUn2tq0(2/2)調 AAS
exe踏んだバカとそれもみ消した上司、セキュリティー担当者、関係者が賠償すりゃええやん
68(1): 2015/06/07(日) 10:59:01.41 ID:WWBvzTfi0(1/3)調 AAS
国家的詐欺 年金
×
日本国民の個人情報をお漏らしした上に、誰も責任を取らない 年金機構
↑
存在するだけ、日本国民にとって害悪でしかないんだが(´・ω・`)
69(1): 2015/06/07(日) 10:59:53.01 ID:l38bjvz50(1)調 AAS
中国ハッカーのサイバー攻撃受けたんだから仕方ないだろ・・・
70: 2015/06/07(日) 11:00:06.10 ID:M5BsnJ030(1)調 AAS
50億ってなんだよふざけんなよ
最高責任者誰だよ
裁判にかけて死刑にしろ
50億円とか人間より高いぞ
71(1): 2015/06/07(日) 11:00:23.95 ID:05VwgynZ0(2/2)調 AAS
>>69
サイバー攻撃(メールにexe)
72: 2015/06/07(日) 11:00:28.81 ID:UD2oM99n0(1)調 AAS
オペレーター急に増やしたところで聞かれたこときちんと答えられる奴どれだけいるんだよ
最終的に上につなぐだけだったら待たせておいても大して変わらんだろうが
73(1): 2015/06/07(日) 11:00:47.68 ID:YCxOWsqp0(1/3)調 AAS
>>25
そらセキュリティと保守を任せてた民間企業だろ
システムの設計、管理は全部外注なんだから
74: 2015/06/07(日) 11:01:12.07 ID:WWBvzTfi0(2/3)調 AAS
とりあえず
お漏らしした職員の 顔 名前 を晒して、辞めさせろよ
そして、年金機構なんか潰しちまえ(´・ω・`)
75: 2015/06/07(日) 11:01:17.42 ID:9cvasx5f0(1)調 AAS
どう考えても時期的に厚労省官僚に天誅食らわした奴が
「ペットを死に追いやったから復讐した」みたいなキチガイ殺人者扱いにされたり
本当にやりたい放題なんだよな
国民の怒りの声はコールセンターのバイトで完全にブロック
76: 2015/06/07(日) 11:01:56.46 ID:F6d4XESM0(1)調 AAS
ありがとおおおおwwwwww
77: 2015/06/07(日) 11:02:13.16 ID:WWBvzTfi0(3/3)調 AAS
理研 と 年金機構 は
潰せ(´・ω・`)
78: 2015/06/07(日) 11:02:17.35 ID:I7raGUed0(1)調 AAS
>1日の労働時間は12時間半。単純計算すると1日当たり、
>1000人×1050円×12・5時間=1312万5000円のコストが発生していることになる。
こういう何の生産性もない仕事ばっかりだよな日本って
79: 2015/06/07(日) 11:02:56.78 ID:NMdRMI2n0(1)調 AAS
バイトのオペレーターは自由に年金情報を閲覧できます
バイトのオペレーターは自由に年金情報を閲覧できます
バイトのオペレーターは自由に年金情報を閲覧できます ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
80: 2015/06/07(日) 11:03:07.46 ID:w30qeoQe0(1)調 AAS
謝罪も非正規がやってんのかw
しかも非正規をちゃんと監督すらしてなくて何やってるか把握もしてないんだろ?
職員いらないじゃん
81: 2015/06/07(日) 11:03:11.04 ID:guVWqkCY0(2/2)調 AAS
今まで払ったの法定利息つけて返せよ
82: 2015/06/07(日) 11:03:22.85 ID:LviEG1CT0(1)調 AAS
まあ普通に減給だよな
83: 2015/06/07(日) 11:04:04.30 ID:mNd/z4N50(1)調 AAS
今までは50億円も節約してたのか
やるな、感心したわ
84(1): 2015/06/07(日) 11:05:15.12 ID:YCxOWsqp0(2/3)調 AAS
単純計算でもお詫び文書1通送るだけでも125万通送付しないとダメだもんな
郵便費用1通120円ぐらいだとしてそれが125万
これだけで億越えする
85: 2015/06/07(日) 11:06:15.84 ID:yey5q5Fu0(1)調 AAS
ほんと社保庁からの流れってクズだよな
86: 2015/06/07(日) 11:07:28.85 ID:aOy7clwA0(1)調 AAS
>>84
メールでいいのに
87: 2015/06/07(日) 11:08:00.36 ID:fFTP4kcE0(2/2)調 AAS
企業「おう、おまえ500万の取引失敗しやがって!500万賠償しろ!」
がまかり通ってしまうからこれは反対
88: 2015/06/07(日) 11:08:20.67 ID:6YIUnZ5s0(1)調 AAS
ジャップは何されようがネット上でしか文句言わないからどんどんやれ
89: 2015/06/07(日) 11:08:36.68 ID:vh8oM1Ow0(1)調 AAS
ジャップの大好きな連帯責任で給料削減が最初だろ
死ねや
90(1): 2015/06/07(日) 11:09:08.76 ID:UV5CA+dr0(2/3)調 AAS
>>71
お前なら引っかからねえのかよ
自信だけは一人前だな
91: 2015/06/07(日) 11:09:47.81 ID:l8pfG0UV0(1)調 AAS
マッチポンプ公共事業
92(2): 2015/06/07(日) 11:10:22.67 ID:UV5CA+dr0(3/3)調 AAS
>>73
ほんこれ
なぜか年金機構が叩かれるが一番の問題はここ
セキュリティ事項の教育含めて納品だろうが
93: 2015/06/07(日) 11:11:32.75 ID:40fk4+8o0(1)調 AAS
900人分の雇用を創出できたので、あながち負の側面だけではありません
94: 2015/06/07(日) 11:11:55.74 ID:9/hg+NjM0(1)調 AAS
メールを送った犯人ってだいたいわかってるの?
95: 2015/06/07(日) 11:13:07.09 ID:S2nW4PjQ0(1)調 AAS
「責任をとって辞めさせます!」→税金50億投入
責任ってなんなんだろうな……
96: 2015/06/07(日) 11:13:24.91 ID:igjinDu20(1)調 AAS
ネットではミンスチョンのせい!陰謀論で納得
自民さん無罪!!!にしてから おまえらの税金でケツ拭き
予想通りやんけwwwwww
97: 2015/06/07(日) 11:13:53.84 ID:EFjjT0GH0(1)調 AAS
クレーム対応のバイトで1050円とか安すぎ
精神病むぞ
98: 2015/06/07(日) 11:14:52.93 ID:XvRiflSF0(1)調 AAS
いつか皆殺しにしてやるからな
99: 2015/06/07(日) 11:15:13.78 ID:cMctLLAm0(1)調 AAS
国営特殊詐欺
100: 2015/06/07(日) 11:16:08.45 ID:SFOe/Q1X0(3/3)調 AAS
>>92
教育は受注範囲にはいんねぇよ
ってか仕様書にそんあ記載あったらそんなの責任取れるわけないんだからどこも入札せんわ
101: 2015/06/07(日) 11:16:48.85 ID:sbPxTnyR0(1)調 AAS
年金と生活保護を統合すればいいのにな。
年金は払い込んだ分全額戻して、生活保護を60歳以上になったら全員もらえるようにすればいい。
ただし、税負担が莫大になるため、消費税を大幅に上げるのと生活保護支給額を激減させればよい。
60歳以上働きたくない者は足りない分を、民間等の積み立て年金保険で賄う。民間の年金保険積み立ててない者は働けばいい。
アリとキリギリスを子供のうちから教え込むべきだよ。社会に出るまでに人生積んでないやつは終わってるよ?ってさw
102: 2015/06/07(日) 11:16:52.74 ID:6E9kYnt90(1)調 AAS
漏らすたびにボーナスゲット
東電みたい
103: 2015/06/07(日) 11:17:29.95 ID:86/7vu5Y0(1)調 AAS
ボーナスは満額支給
104(1): 2015/06/07(日) 11:17:40.90 ID:5FSj8ujT0(1)調 AAS
不用意に添付ファイル開くのもどうかと思うし
共有フォルダという万人がアクセスする可能性のある箇所に置いたのも意識の欠落
メール禁止とかほざいてないでやることあるだろ
システムで防御するってのも限界があるんだから
添付ファイルに「Collexe.pdf」とかあったらpdfだから安心だね!って言って開いてウイルス感染事例とかあるんだぞ
105(2): 2015/06/07(日) 11:18:45.51 ID:Fl5zsYOQ0(1)調 AAS
>>90
メールに添付されてるexeなんて普通踏まねえよアホ
106: 2015/06/07(日) 11:20:19.16 ID:llJRYVgs0(1)調 AAS
知恵遅れに金を渡す国家に未来はない
107: 2015/06/07(日) 11:21:21.93 ID:YCxOWsqp0(3/3)調 AAS
>>105
ところがどっこい!
p2p全盛時代に暴露ウイルスだの洒落玉だの
exe踏みまくってお漏らししたパソコンの大先生が世の中にたくさんいるんだよなぁ
もちろん2chにも
108: 2015/06/07(日) 11:21:31.03 ID:3zJTLJhD0(1)調 AAS
漏らすだけの簡単なお仕事です
109: 2015/06/07(日) 11:23:55.70 ID:AsrxPnUg0(1)調 AAS
>>105
世の中には拡張子非表示のやつもいるからな
今回もそうだった
それに>104みたいなケースもあるからな
中身exeだし
110: 2015/06/07(日) 11:24:15.18 ID:HCxiYxm00(1)調 AAS
放射能も個人情報も下痢もだだ漏れジャパン
111: 2015/06/07(日) 11:24:33.21 ID:a2+opatx0(1)調 AAS
公務員全部クビで民間に任せたほうが絶対良い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s