[過去ログ] 歯止めがかからない読売の部数減、昨年11月から75万部減 [372529586] (381レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2014/08/30(土) 17:52:28.84 ID:0/adWEk40(1)調 AAS
増税対策のカイゼンで真っ先に切られただけ
52: 2014/08/30(土) 17:55:27.30 ID:GvIkunFS0(1)調 AAS
新聞イラネ。広告だけ欲しいんだが
53
(3): 2014/08/30(土) 17:57:55.37 ID:90E3gkHm0(6/8)調 AAS
75万部減がどれだけ異常かは昨年の新聞総発行部数を見たらわかると思う

全体で1年間に78万部減
外部リンク[html]:www.garbagenews.net

一年経たずに一社だけでこれは異常というしかない

>>49
朝日のも書いてるよ
読売が52万部減の時点で9万部減
つーか、押し紙の件で読売と裁判やってるからね
54: 2014/08/30(土) 17:58:54.02 ID:eOClUaAA0(1)調 AAS
読売ってなんかしらねえけど妙にすぐ読み終わっちゃうんだよな
55: 2014/08/30(土) 17:59:20.32 ID:uTkLPe0f0(1)調 AAS
読売の記事の売りが他紙とくらべてよく分からん
右よりの記事を読むなら産経読んだほうが快感得られるだろうし
記者が優秀とは思えない誤報記事をちょくちょく出してくるし
朝日に対抗してか対象を庇って変な論調になる文章も多いしでイイトコ一つもないぞ
56: 2014/08/30(土) 18:00:14.06 ID:DO1JT1lBI(1)調 AAS
新聞はオワコンだからなぁ
何を今更だよね
57
(1): 2014/08/30(土) 18:01:07.35 ID:omPOi4wU0(1)調 AAS
読売とってくださいって言われたから気前よく購読してたけど、朝から毎日、消費税あげないとダメ。こんなに消費税賛成してる人いる。消費税消費税何か洗脳されそうなんで半年で辞めた。なんか客商売ってこと根本的に忘れてると思う
58: 2014/08/30(土) 18:01:29.76 ID:pkANzxKj0(1)調 AAS
読売は公務員擁護がすげーわ
俺はそれで3年くらい前に購読辞めたけどな
今は地元紙
59: 2014/08/30(土) 18:01:45.17 ID:FpoVQUvu0(1)調 AAS
大本営発表しかしなくなったからもう存在意義ないしなー
60: 2014/08/30(土) 18:01:46.02 ID:JPZkgWldO携(1)調 AAS
もしかして部数回復のため鬼の首を取ったように朝日たたきしてんのかな?
61: 2014/08/30(土) 18:02:10.94 ID:R+/qKOCMi(1)調 AAS
押し紙整理してるから
62: 2014/08/30(土) 18:02:31.18 ID:lAn0/jbw0(1)調 AAS
ジタミ機関紙
63: 2014/08/30(土) 18:03:30.13 ID:mH41GDy70(1)調 AAS
政権翼賛新聞読んでも面白く無いだろ
64: 2014/08/30(土) 18:04:05.74 ID:zaxC+5gX0(1/4)調 AAS
増税マンセー!!でも新聞は例外ねとか庶民は死ねと思うだろうよ
65: 2014/08/30(土) 18:04:13.95 ID:ekeyG0q80(1)調 AAS
原発事故があって原発推進新聞取るの止めたんじゃねぇか
66: 2014/08/30(土) 18:04:34.54 ID:lU90X9V30(1)調 AAS
情報の対価として考えると割高と考える人が増えているんだろうな
時代が変わった
67: 2014/08/30(土) 18:04:59.62 ID:s+PAoXU00(1)調 AAS
>>5
無知ですまんがこのコピペのネタ元知ってる人いたら教えて
68: 2014/08/30(土) 18:05:13.52 ID:T5vdBOhZ0(1)調 AAS
うち読売だったけど増税でとるの止めたわ
テレビ欄はデジタルで見れるしチラシなんかもネットで見れるこのご時世やっぱ厳しいんじゃないのかね?
69: 2014/08/30(土) 18:07:13.01 ID:YQ4kFACq0(1)調 AAS
読売が原発の賠償金払っても罰はあたらんのだがな
70: 2014/08/30(土) 18:08:56.87 ID:Gw5nscWb0(3/3)調 AAS
>>53
みんなアカヒにばかり目を向けてるけど
これゴミ売り相当ヤバいんじゃないのか?
71
(1): 2014/08/30(土) 18:09:06.65 ID:Pj48Ei0i0(1)調 AAS
テレビも全チャンネル契約制ならいいのになあ
72: 2014/08/30(土) 18:09:49.85 ID:61duAOL80(1)調 AAS
ニュースはテレビでやってるしな
73: 2014/08/30(土) 18:09:59.04 ID:URct/TCJ0(1)調 AAS
読売の政治欄は自民党と政府マンセーなだけで価値なし

内は芸能欄や食事の献立とかが充実してるからとってるだけ
あと紙面が見やすい

他の選択肢が朝日、産経、毎日だから比較的マシってだけの新聞なんだよな

日本の全国紙の記者は酷くなったなあと嘆きながら読んでいる
74: 2014/08/30(土) 18:10:30.46 ID:MA4ai5MY0(1)調 AAS
嫌いじゃないけど貧乏だから止めようかな〜
75: 2014/08/30(土) 18:11:05.12 ID:vt0S/YhL0(1)調 AAS
実際は押紙があるので実態はもっと申告だろうねw
もう紙とインクの無駄でしかないしいい傾向w
76: 2014/08/30(土) 18:12:12.09 ID:+tIx7qZR0(1)調 AAS
新聞が公器というか、それに準ずる役目を果たすものだというものは否定できないが。

肝心なところでは言論機関みたいな感じでは各種メディアが発達した現在、売上は減り続けるだろうな。
こうなるともう特定誌を信頼して毎月金を支払い定期購読して読み続ける意味はないからな。
日本の大手ともなると、これからの回復は不能だろうので、今みたいにテレビなどの他分野で持つようにするか、ジリ貧か、アメリカのように統合とかしかないかもしれん。

テレビなど他分野での影響力と行政・権力団体との繋がりは未だに大きいので、それ自体は衰えないだろう。
よって過去に思ったよりも、まだまだ安泰ではある。俺達が死ぬまでは大丈夫だろうし、それ以後も続いていく可能性はむしろ強まっている。

ネットや他種メディアの発達が覆すかというと、日本では色々な社会的観点からそれも起こらないと予想され。
黒船も行政との繋がりが必要なので参入は困難。

日本の大手新聞企業はどれも、
別に新聞だけではなく、むしろ収益はテレビなどの方面で持つことに意識を向けるべき総合企業で、且つ権力と近いメディアなので、なんとかなる。

何か正論を言いたかったら、新聞ということにリーチ数以外の意義は薄い。
それが新聞以外のメディアに出る人の増加にも示されている。

ただ、日本で強烈な言論メディアがでるとはそれもまた期待できない。
それを要求するには社会は未だに未熟であることを直視することから言論は始まる。
77: 2014/08/30(土) 18:12:43.47 ID:zaxC+5gX0(2/4)調 AAS
>>57
わかる。媚びろとは言わんが正しいことを教えてやってる感が強くてゲンナリする
78: 2014/08/30(土) 18:13:34.36 ID:DoGERYoP0(1)調 AAS
産経新聞と同じ路線に載ったからな
部数も産経化するのは当然
79: 2014/08/30(土) 18:16:01.58 ID:akFr03LF0(1)調 AAS
くったばれ讀賣くったばれ讀賣
80
(1): 2014/08/30(土) 18:31:14.68 ID:j7Fx0Z4a0(1)調 AAS
Ishimaru Jiro @ishimarujiro (ジャーナリスト/アジアプレス)
読売は、例の朝日の「従軍慰安婦報道検証記事」を攻撃しつつ、
朝日購読者を読売に「乗り換え」促す営業大攻勢しかけているようだ。
営業ツールまで作って各地の営業所に配布している模様。

武田 肇 / Hajimu Takeda @hajimaru2 (朝日新聞記者)
ある新聞の宣伝チラシに、弊社の特集記事について
「優等生の不器用な言い訳」と指摘いただいた先生のインタビュー記事が掲載されていました。
有名な先生なので、拡販に効果があるのでしょう。
厳しい状況ですが、地道に努力していくしかないと、あらためて思いました…
81: 2014/08/30(土) 18:32:21.08 ID:cf5L3H2d0(1)調 AAS
増税の節約に最適だからね
82
(1): 2014/08/30(土) 18:33:23.25 ID:Hm7kkHqt0(1)調 AAS
21世紀にもなって北は天国ポルポトは優しいおじさんレベルの社説をドヤ顔で書いてりゃそりゃ嗤われるだけだってw
83: 2014/08/30(土) 18:33:45.08 ID:H7hJep/o0(1)調 AAS
>>1
読売新聞の購読→消費税増税法案を主導した元財務次官・勝栄二郎へのお布施(役員報酬)

読売新聞、勝元財務次官を起用 監査役

読売新聞グループ本社は27日、勝栄二郎元財務事務次官(63)を読売新聞東京本社監査役に起用すると発表した。
6月10日の株主総会と取締役会で正式決定する。

2014/05/28 05:00 【共同通信】
外部リンク[html]:www.47news.jp

ご尊顔
画像リンク

84: 2014/08/30(土) 18:34:37.29 ID:Sk6lNtJEO携(1)調 AAS
ゆとりは長文読めないから見出しスレタイ速報オンリーで
85: 2014/08/30(土) 18:34:40.57 ID:JqgCwz5F0(1/2)調 AAS
それでバカウヨ丸出しの朝日叩きか
全然から進歩してないどころか底を知らない落ちぶれっぷりだな
ジャップマスゴミ
86: 2014/08/30(土) 18:35:32.17 ID:JqgCwz5F0(2/2)調 AAS
>>36
それは「ジャップ」化じゃん
大日本帝国から続くジャップの伝統
一度前科があるのに再犯繰り返してる
87: 2014/08/30(土) 18:45:36.65 ID:4nO5Bw7X0(1)調 AAS
>>71
番組を買う形式なら更に良いな
新聞もジャンル別にページ販売すれば良い
88
(1): 2014/08/30(土) 18:46:00.59 ID:Uinq8MWy0(1/3)調 AAS
今の読売は

政府の考えは納得できる
自民の指摘は最もだ

この2つで出来ているからな
このワートがない日のほうが少ない
89: 2014/08/30(土) 18:47:12.57 ID:I1JMEDjj0(1)調 AAS
ニュースはネットで見るし
捨てるときに分別必須になったから辞めた
90
(1): 2014/08/30(土) 18:48:40.97 ID:pHn3AdIV0(1)調 AAS
新聞ってクーリングオフできるの?
洗剤だけもらって、速クーリングオフしたいんだけど
91
(1): 2014/08/30(土) 18:52:30.17 ID:KJr2/gF80(1/2)調 AAS
惰性で取ってる老人がいなくなったら一気に減るな
それが分かってるのか若者叩きネット叩きの気色悪い販促チラシが何回か入ってた
92: 2014/08/30(土) 18:53:27.40 ID:zsPQwa+m0(1)調 AAS
大本営発表だから政府がそのうち主な購入先になるんでね。役所でタダで配布
93
(1): 2014/08/30(土) 18:59:03.58 ID:zaxC+5gX0(3/4)調 AAS
>>91
それは逆効果じゃないのかw
94: 2014/08/30(土) 19:00:23.02 ID:35FEXlVH0(1)調 AAS
必死の朝日叩きも虚しく共倒れw
95: 2014/08/30(土) 19:01:39.77 ID:WDbDMrEuO携(1/2)調 AAS
金払って原発推進増税賛成の記事なんて読みたかないわw
そんなんネトウヨのアフィブログ行けば沢山あるし
96: 2014/08/30(土) 19:04:18.43 ID:4HbVHZdx0(1/2)調 AAS
>>88
読売って昔からそうだよ
全国紙の中で一番戦後の自民政権と持ちつ持たれつだったし
97: 2014/08/30(土) 19:08:22.49 ID:90E3gkHm0(7/8)調 AAS
>>90
出来るよ
98: 2014/08/30(土) 19:09:54.68 ID:N3gDneBH0(1/4)調 AAS
原発利権
巨人
自民党機関紙

つまり、エネルギー問題は信用ならんし
スポーツも信用ならんし、
政治関連も信用ならん
科学記事はといえば、iPS森口に引っかかって一面トップスクープにしたのがここ。
99
(1): 2014/08/30(土) 19:16:18.07 ID:KJr2/gF80(2/2)調 AAS
>>93
だろうね
相対的に持ち上げようとしてたけど
100: 2014/08/30(土) 19:18:45.08 ID:JkdyK5tQ0(1/2)調 AAS
全盛期からかと思ったら去年11月からかよw
101: 2014/08/30(土) 19:20:06.45 ID:+z/DdEt80(1)調 AAS
これは安倍グッジョブ
102: 2014/08/30(土) 19:20:15.30 ID:8M7hv/lp0(1)調 AAS
御用新聞なんて読む必要ないだろ
103: 2014/08/30(土) 19:20:34.48 ID:zaxC+5gX0(4/4)調 AAS
>>99
せめてネットもいいけど新聞もいいぞ的な書き方すればいいのにな。並べて書くのも不本意なんだろうな選民意識ってやつか
104: 2014/08/30(土) 19:24:51.14 ID:t41YSV1S0(1)調 AAS
また

統一教会に魂売りそうな・・・
105
(2): 2014/08/30(土) 19:25:49.97 ID:xXSMLKpZ0(1)調 AAS
しまりすマネージャ ?@simalis1
そういえば今朝宿泊した「アパホテル富山駅前」、朝刊無料サービスが
朝日新聞から読売新聞に変わってました。
反省も謝罪もしない新聞は、こうして信用も大口契約も失っていく訳ですね。
#seiji #asahi #マスコミ pic.twitter.com/mbwvX8peau
23:19 - 2014年8月26日
Twitterリンク:simalis1
画像リンク

106: 2014/08/30(土) 19:27:55.48 ID:lg9Krjg50(1)調 AAS
>>3
書いてあることがくだらないもん
発言小町とか
107: 2014/08/30(土) 19:28:28.52 ID:W8dxNLw5O携(1)調 AAS
増税したら一番最初に切られるのくらいわかるだろ
108: 2014/08/30(土) 19:28:34.76 ID:F2mO4p3I0(1)調 AAS
自民よいしょ新聞ざまぁw
109: 2014/08/30(土) 19:29:35.86 ID:xQMoS+MNi(1)調 AAS
ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110: 2014/08/30(土) 19:31:35.43 ID:3ZBI6oFD0(1/2)調 AAS
もう産経と統合しちゃえば?
方向性変わらないんだし
111: 2014/08/30(土) 19:33:19.86 ID:qA6A73jl0(1)調 AAS
減ったとはいえ森林破壊しすぎでしょ
これは新聞増税したほうがいいわ
112: 2014/08/30(土) 19:34:37.72 ID:54/drLyR0(1)調 AAS
消費税上げきっかけで切られてんじゃん
113: 2014/08/30(土) 19:39:07.36 ID:fVfjBxR00(1)調 AAS
原発推進するために
送り火問題のとき捏造変更報道で京都を袋叩きにした
読売だけは絶対に購読しないよ
他紙はそんなことしなかったのに読売だけはガチクズ原発新聞
114: 2014/08/30(土) 19:39:56.60 ID:ZJ57ScV50(2/2)調 AAS
10%になったらさらに100万減だね(´・ω・`)b
115: 2014/08/30(土) 19:42:43.62 ID:q6EqC0Ci0(1)調 AAS
ID:Gw5nscWb0
何て頭が悪そうなんだ
116: 2014/08/30(土) 19:45:40.54 ID:oPSF+xSK0(1)調 AA×

117
(1): 2014/08/30(土) 19:46:05.96 ID:3ZBI6oFD0(2/2)調 AAS
「支出を抑えたいから」
「自民党の御用新聞なのが気に入らない」

どっちの解約理由が多いんだろうな
118: 2014/08/30(土) 19:46:44.86 ID:hFlXc8Hd0(1/2)調 AAS
不況と消費増税の煽りだな
恨み言なら自民党に言えよゴミ売り
119: 2014/08/30(土) 19:48:20.67 ID:4HbVHZdx0(2/2)調 AAS
>>117
圧倒的に支出抑制だろう
年間5万だし
120: 2014/08/30(土) 19:48:22.45 ID:c/GtM9nZ0(1)調 AAS
東電に100万部くらい買ってもらえよ
あんだけ提灯記事書いてるんだからそれくらいしてもらえるだろ
121: 2014/08/30(土) 19:59:09.13 ID:Uinq8MWy0(2/3)調 AAS
今すぐ今日の読売を買ってくるんだ
一面から社会面まであちらこちらに原発ネタが書いてあるからさ

合言葉は民主が悪い
122
(1): 2014/08/30(土) 19:59:30.14 ID:KJtTeVdy0(1)調 AAS
朝日と毎日はつぶれろ
123: 2014/08/30(土) 20:01:33.05 ID:vd6a0zQX0(1)調 AAS
文句は自民党へお願いしますね・・・
124: 2014/08/30(土) 20:03:00.75 ID:Uinq8MWy0(3/3)調 AAS
産経のような規模ならネトウヨに媚びていればいいけど
読売がそれをやると大多数な中堅層を失うだろうしな

そのあたりのバランスが崩れてきた感じはする
125
(1): 2014/08/30(土) 20:04:01.84 ID:Feuby4nK0(1)調 AAS
読売 = 結論ありきの頭悪そうなコラム のイメージ

例えば、「部数減は増税が原因ではなくて若者の活字離れが原因だ!」という結論が先にあって、
それを導くためにいかに若者が活字離れをしてるかをクドクド説明するが、
それ本当に部数減と関係あるの? というこじつけや薄っぺらい内容だったり、
他に考えられる要因である増税のことには一切触れない、とか
そういうクソ頭悪いイメージ

あ、これはあくまでも例え・イメージな
126: 2014/08/30(土) 20:04:10.84 ID:fppQGbFLO携(1)調 AAS
安定の朝日
127: 2014/08/30(土) 20:04:25.79 ID:73vytf1J0(1/2)調 AAS
マジで部数減やばいらしく販売店で働く知り合いから購読お願いされて困ってる
半年取る→解約 また半年取ってのループ
年末で半年経つから次こそ断る
128: 2014/08/30(土) 20:04:28.19 ID:aiU2fzZo0(1)調 AAS
今や、自民党の機関紙だからな
もう見限られてる
読む価値ない
129: 2014/08/30(土) 20:09:39.62 ID:3q6hcM310(1)調 AAS
産経とキャラが被ってる
130: 2014/08/30(土) 20:13:17.52 ID:prvcm+Kg0(1/2)調 AAS
>>82
131: 2014/08/30(土) 20:25:37.38 ID:9ungBFmf0(1/2)調 AAS
いやー、部数減は自業自得でしょ
読売は3・11以降も社是として原発推進、社説でもその方針を変えていない
読売読んでる人間でも少なからず反原発はいるわけだし、そういう人間が脱落していった結果だよ
132: 2014/08/30(土) 20:28:48.27 ID:1m/CVLf+0(1)調 AAS
地元の地方紙ウン十年も買ってたけど洗剤どころかティッシュさえ貰った記憶がなくてムカついたから読売に変えたわ
大量の洗剤と調理油くれたぜ
133: 2014/08/30(土) 20:29:48.89 ID:DjqsCz1E0(1)調 AAS
消費税増税で生活は苦しくなるばかり、無駄を削るとこうなります
134
(1): 2014/08/30(土) 20:29:52.23 ID:N3gDneBH0(2/4)調 AAS
>>122
読売社員さん
営業お疲れさまです
135: 2014/08/30(土) 20:30:30.65 ID:JkdyK5tQ0(2/2)調 AAS
しかしあれだけ増税マンセーしてたんだから
部数減が増税の所為ですと言えない状態でどう言い訳する気なのか
136: 2014/08/30(土) 20:31:38.57 ID:hFlXc8Hd0(2/2)調 AAS
自民支持と原発推進のパワープレーがキツ過ぎたんだろうな
とはいえ止めるわけにもいかないんだろうが
137
(3): 2014/08/30(土) 20:36:32.84 ID:Q+TSFtZ70(1)調 AAS
>>105
アパのくせに今まで朝日を取っていてしかも切り替えた先が読売って
産経を何だと思っているんだ
138: 2014/08/30(土) 20:38:10.43 ID:Fqrs90620(1)調 AAS
知り合いの新聞屋は半分捨ててるって言ってたな
捨ててる分もチラシ入るしそれがいい稼ぎになるとか
139
(1): 2014/08/30(土) 20:38:24.93 ID:pmTH9KOu0(1/4)調 AAS
産経がネトウヨ的であるとするなら読売は伝統的な保守側、以前は反共親韓寄りだったが最近は韓国への論調は批判的
確かにかなり強い原発推進側ではある

あと最近妙にポップ寄りな事がある、夕刊の4コマに唐沢なをきを採用したり、いいのかよ!
Hi Annie! を楽しみにしてるのは俺だけでいい
140: 2014/08/30(土) 20:41:43.74 ID:N3gDneBH0(3/4)調 AAS
>>137
しかも12月までの期間限定
141: 2014/08/30(土) 20:43:03.20 ID:l4QZomyL0(1)調 AAS
今回の朝日叩きで朝日の部数が減ったとしても、その分がそのまま読売や他紙に移行するとは思えんな。
142: 2014/08/30(土) 20:44:38.99 ID:pmTH9KOu0(2/4)調 AAS
>>1のサイトちょっと面白いな、新聞の監視をメインにやってるのか
143: 2014/08/30(土) 20:46:39.56 ID:pmTH9KOu0(3/4)調 AAS
と思ったら携帯の基地局のマイクロ波が云々……と電波飛ばしてた
144: 2014/08/30(土) 20:52:25.59 ID:So1oCa250(1)調 AAS
要するに巨人ブランドが最期を迎えてるってことだろ
145
(1): 2014/08/30(土) 20:55:01.65 ID:9ungBFmf0(2/2)調 AAS
>>139
読売は小林ナベツネ体制になるまでは親米保守ではあったが韓国とは明確に距離を置いてたよ

金大中事件でもKCIA関与の第一報を報じたのは読売
そのせいで読売は3年くらい特派員のソウル駐在が出来なくなった

それにこの当時は東京本社はともかく大阪本社はかなり左派色が強かった
146: 2014/08/30(土) 20:56:58.67 ID:N3gDneBH0(4/4)調 AAS
もともと巨人戦のチケットをはじめとする景品で押し売りしていた新聞だからな
部数は世界一でも、読まれていない率も世界一とかいわれてた
景品につられてた貧乏人から見放されたら終わりの新聞
147
(1): 2014/08/30(土) 20:57:53.68 ID:pmTH9KOu0(4/4)調 AAS
>>1のサイトの別記事
外部リンク:www.kokusyo.jp

>結論を先に言えば、この資料は、2002年10月の時点で、一般的には「400万部の新聞」と思われていた毎日新聞の実配(売)部数
>実際に宅配された新聞、あるいは売れた新聞)が実は、約250万部しかなかった事実を示したものである。

つまる所、新聞全体がかなりの勢いで部数減傾向にあるって事じゃないかな、当然と言えば当然だけれども

>>145
おー、そうだったのか
148: 2014/08/30(土) 21:01:14.75 ID:IXqxAf7F0(1)調 AAS
産経の規模なら開き直ってウヨビジネスを貫けるけど、読売は腐っても大新聞だからなあ
ウヨに媚びてもいまいち中途半端感は否めない
149: 2014/08/30(土) 21:04:31.06 ID:3q3znGZI0(1)調 AAS
読売だけ減少率が酷いのは明確に右傾化の結果
朝日も読まない奴はしらんだろうけど紙面は酷い右傾化と自民媚びに方針転換していて
読者から非難が殺到している状態
150: 2014/08/30(土) 21:06:06.71 ID:1mDwVP1hi(1)調 AAS
自民党の支持者もジャイアンツファンも減ってるんだから当然といえば当然だわな
151: 2014/08/30(土) 21:10:02.06 ID:90E3gkHm0(8/8)調 AAS
>>147
それは押し紙の件だね
新聞全体は>>53を参考
75万部の減少は全社の新聞1年分の減少に匹敵する数字なので押し紙整理を考慮しても異様な数字
152: 2014/08/30(土) 21:11:17.95 ID:UI1Rbgj50(1)調 AAS
原発稼動 消費税 しろしろってずっといってる糞聞
153: 2014/08/30(土) 21:13:13.04 ID:prvcm+Kg0(2/2)調 AAS
>>137
おれもそれに嗤ったw

あんな基地外夫婦のホテルで朝日とってるいみがわからんw
154: 2014/08/30(土) 21:15:33.50 ID:TWKVy7Co0(1)調 AAS
野球人気が落ちた
→巨人人気も落ちた
→巨人グッズの需要も減った
155: 2014/08/30(土) 21:50:24.28 ID:3jnlRUPI0(1/2)調 AAS
正直に出してるだけましだろ
156
(1): 2014/08/30(土) 21:51:39.60 ID:73vytf1J0(2/2)調 AAS
単純に新聞に魅力がないんだよな。
政府公報を金出して読む奴がいるかって話。
コンテンツの魅力的には東スポのほうが上
157: 2014/08/30(土) 22:00:58.21 ID:3jnlRUPI0(2/2)調 AAS
>>105
知らなかったけどすげえな、ロビーに共有のが置いてあるのかと思ってた
158: 2014/08/30(土) 22:03:47.97 ID:WDbDMrEuO携(2/2)調 AAS
単純に長嶋さんが人気あってそれのオマケだったのに
「読売の主張は日本人の多数派」みたいな扱いはねーわ
159: 2014/08/30(土) 22:08:32.88 ID:w68BHCBS0(1)調 AAS
>>80
「優等生の不器用な言い訳」と指摘したって木村幹のこと?
日韓問題の専門家としてテレビにはよく出てる気がするけど拡販に効果あるほど知名度あるとは思えない
まあ慰安婦問題で攻撃する手法が購読乗り換えさせるのに効果的ってのは本当なんだろうな
160: 2014/08/30(土) 22:09:49.96 ID:xUtG+fCJ0(1)調 AAS
安部さんに感謝しなくちゃな!
161: 2014/08/30(土) 22:41:57.47 ID:4Tkgomyv0(1)調 AAS
今の時代に思想の押しつけは不要
スーパーのチラシもアプリで見れるし
きょうび新聞取ってる奴って押し売りを断れない弱者としか思えない
162: 2014/08/30(土) 22:43:59.58 ID:uc75g/Qe0(1/2)調 AAS
読売が右寄り新聞みたいになって来て
購読辞めたわ
家だけじゃなかったんだな
163: 2014/08/30(土) 22:50:08.45 ID:uc75g/Qe0(2/2)調 AAS
移民受け入れても新聞は絶対読まないからな
消費税10%で更に減りそう
これはどの新聞でも避けられんだろうけど
164: 2014/08/30(土) 23:10:30.83 ID:74LD+GfG0(1)調 AAS
経団連とジタミの御用新聞、読みたいとは思わんな
165: 2014/08/30(土) 23:13:38.41 ID:70XDCAXn0(1)調 AAS
適当に刷ってた分減らしたんだろな
166: 2014/08/30(土) 23:15:01.11 ID:fkQhM8Zt0(1)調 AAS
ウヨサヨ抜きにして、年間3万以上も払う価値あるかね新聞に
ニュースなんてスマホでみれるし
完全に配信に以降して、動画とかも見れるようにして広告収入+月額500円位にした方がいいだろ
167: 2014/08/30(土) 23:16:18.39 ID:dEVjaKM20(1)調 BE AAS

読売はWeb版も観るとPCが固まるから観なくなったわ
もう用は無いつぶれろw
168: 2014/08/30(土) 23:20:58.08 ID:uPrlZF2t0(1/5)調 AAS
来月、来年の朝日が楽しみだなあああwwwwww

慰安婦捏造の原発捏造楽しみだなあああwwwwwww
169: 2014/08/30(土) 23:21:59.86 ID:uPrlZF2t0(2/5)調 AAS
来月、来年の朝日が楽しみだなあああwwwwww

慰安婦捏造の原発捏造楽しみだなあああwwwwwww
170: 2014/08/30(土) 23:27:19.60 ID:uPrlZF2t0(3/5)調 AAS
これからの朝日が楽しみだなああ
171: 2014/08/30(土) 23:29:06.61 ID:ciUu0j0MI(1)調 AAS
>>134
社員ではないな
朝日と読売と毎日の論調の違いなんてプロレスでしかない、ってことがわからない馬鹿だよ
172: 2014/08/30(土) 23:30:14.61 ID:uPrlZF2t0(4/5)調 AAS
これからの朝日が楽しみだなああ
173: 2014/08/30(土) 23:31:28.86 ID:G7TgpSjd0(1)調 AAS
>>156
テレビも新聞も、大企業・政府の広告ばかりだよね
独自調査記事作れる記者はもう数少ないのだろう
174: 2014/08/30(土) 23:32:08.58 ID:4Mn8rpRH0(1)調 AAS
それで必死になって朝日を攻撃してるのか
175: 2014/08/30(土) 23:32:15.19 ID:Qgk9lLOB0(1)調 AAS
だって自民党の機関誌なんだもん
176: 2014/08/30(土) 23:34:30.64 ID:uPrlZF2t0(5/5)調 AAS
これからの朝日が楽しみだなああ
177: 2014/08/31(日) 00:00:48.13 ID:ISlnq4NX0(1/2)調 AAS
>>1
朝日よりマシだろ?
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s