[過去ログ] マイナポイントについて語るスレ Part.12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): 2021/11/19(金) 15:28:33 ID:03LY3TF4(1)調 AAS
>>94
 外部リンク[html]:www.asahi.com
 ↑では「登録システムを現在整備中」になってるから、保険証の利用登録と同じく
 マイナポータルの中で登録するようになると思う。金融機関でマイナンバーの登録は
 できるけど複数の口座の中から「公金振込口座」を指定する仕組みは無さそうだし。
96: 2021/11/19(金) 16:00:04 ID:KhKdThM7(1)調 AAS
>>92
おじいさん、第一弾キャンペーンで5,000円もらったでしょ。
97: 2021/11/19(金) 16:02:47 ID:bYZOA995(1)調 AAS
>>95
マイナンバーの登録でなくて紐付けの申し込みな
今週、銀行の指定口座紐付け完了の申し込みしてきた

マイナポータルなんて待っていたらいつになるかわからん
98: 2021/11/19(金) 23:26:46 ID:amPvz9W5(1/3)調 AAS
僕のマイナーポイントを返せ
99: 2021/11/19(金) 23:27:28 ID:amPvz9W5(2/3)調 AAS
せやかて工藤
100: 2021/11/19(金) 23:28:57 ID:amPvz9W5(3/3)調 AAS
新井エリナは独身
101: 2021/11/19(金) 23:36:28 ID:Nc+RSX1N(1)調 AAS
マイナンバーカードはコロナワクチン接種証明で一定の成果を上げ始めているから今更付与しなくてもいいだろう
102: 2021/11/20(土) 00:32:23 ID:x7EERXQV(1)調 AAS
期間もっとのばせよ
103: 2021/11/20(土) 03:26:01 ID:CEXJ+2tQ(1)調 AAS
誰も得しない(中抜き業者除く)政策ばっかりしていたから経済が終わったのよな…
金は要らんからまともな行動をしておくれ自民党
104
(3): 2021/11/20(土) 07:47:56 ID:I19+Sfwc(1/2)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

デジタル分野ではマイナンバーカード取得者に対する最大2万円分のポイント付与が盛り込まれた。カード普及や消費喚起が狙いで、内訳は?カード新規取得で最大5千円?健康保険証としての利用登録で7500円?令和4年度中に始まる予定の公的給付金受け取り用口座の事前登録で7500円―。申し込み開始時期は検討中だ。

?は現行の「マイナポイント」事業と同じ仕組み。カード会社など決済事業者を一つ選び、買い物や電子マネーのチャージ(入金)をすると、決済事業者が利用額の25%を自社のポイントで還元する。原資は国費。上限の5千円分を還元してもらうには2万円の買い物などが必要となる。

現行事業は、今年4月末までにカードを申請または取得した人が対象。新たな事業は今年5月以降に申請した人や、4月末までに申請・取得したのに、現行事業のポイント付与を申し込まなかった人が対象となる。

?の健康保険証としての利用登録は、カード取得者向けサイト「マイナポータル」などで手続きする。既に登録受け付けを開始しており、準備を終えた医療機関では保険証の代わりにカードを使える。ポイントは登録済みの人も対象だ。

?の口座事前登録もマイナポータルなどで手続きが可能になる予定だ。登録は任意。政府は登録を済ませておけば、大災害時などに公的給付金を素早く受け取れると説明している。?と?のポイント付与方法は固まっていない。
105: 2021/11/20(土) 07:48:46 ID:I19+Sfwc(2/2)調 AAS
18歳以下の給付は年内にも現金5万円、来春に子育て関連に使途を限定したクーポン5万円分を配布する。

親の年収には所得制限が付いた。迅速な支給を重視して既存の児童手当の仕組みが活用され、夫と専業主婦、子供2人の?モデル世帯?なら年収960万円以上は対象外だ。子供が3人なら1002万円、1人なら917万8千円までが対象になるなど、扶養家族が増えれば所得制限は高く、減れば小さくなる仕組み。

ただ、支給対象は夫婦のうち収入の多い方で判定され、世帯全体の年収は考慮されない。このため夫婦ともに年収が高い共働き世帯も対象になる。コロナ禍でも生活に困らないこうした世帯にも支給されることで給付の目的がコロナ対策なのか少子化対策なのか分かりにくいとも指摘される。

児童手当の受給世帯は自治体に振込口座を登録しており、給付を手続きなしで受け取れる。ただ、18歳までの高校生らには、受給する口座の登録など一定の手続きが必要になりそうだ。

一方、経済対策では生活が苦しい住民税非課税の世帯を対象に、1世帯10万円の支給も行う。非課税世帯の対象は市区町村ごとに異なり、確認が必要となる。
106
(1): 2021/11/20(土) 09:30:40 ID:gUDEGKKz(1)調 AAS
銀行口座は教えたくないけどどうよ
107: 2021/11/20(土) 09:38:40 ID:gHqlUWKC(1/3)調 AAS
紐付けする支払いサービスを変更したいんだけど今のままジャできないな
108
(1): 2021/11/20(土) 09:45:51 ID:UXApJglS(1)調 AAS
>>104
 >?と?のポイント付与方法は固まっていない。
 ?で指定した決済サービスのポイントが付与されると思い込んでたけど、既存の仕組みを使うにしてもマイナポータル→マイキープラットフォーム→決済サービスにポイント付与を通知する仕組みが必要になるし、キャッシュレス決済を使ってない人にも対象を広げるとか、以前とは別のサービスに紐づけたいという要望にシステム改修無しで対応するために、紙のクーポンになるのかも。
109: 2021/11/20(土) 09:52:07 ID:gHqlUWKC(2/3)調 AAS
>>108
>紙のクーポンになるのかも
そうなって欲しい!
110
(2): 2021/11/20(土) 10:07:15 ID:xtZix14F(1)調 AAS
>>106
使っていない口座でどうよ
111: 2021/11/20(土) 11:59:52 ID:MjTDu3uj(1)調 AAS
>>110
これ
銀行口座1つ登録すればいいならあまり使わない口座を登録するつもり
112: 2021/11/20(土) 12:40:51 ID:zQbmqsrK(1)調 AAS
自分銀行 auじぶん銀行
113: 2021/11/20(土) 15:45:13 ID:AJWbeHmf(1)調 AAS
郵貯との紐付け登録はあり?
114
(1): 2021/11/20(土) 15:47:29 ID:nrbVS437(1)調 AAS
もしかして今回のも還元ポイントなのか?
そのまま2万pじゃないのかね
115: 2021/11/20(土) 16:00:24 ID:gHqlUWKC(3/3)調 AAS
>>114
5000は2万円使う対価の還元だろ
116
(3): 2021/11/20(土) 16:12:05 ID:Fv3aK0FX(1)調 AAS
>>110
全銀連入ってる銀行は全部ツーツーだから
使ってない銀行登録してもメイン銀行はバレるぞ
117
(1): 2021/11/20(土) 16:46:18 ID:aNrTB6y/(1)調 AAS
>>104
さすがに今年の5月以降に申請した人は対象か。そうじゃなかったらむごいよねw
118: 2021/11/20(土) 17:11:13 ID:QyccKOnA(1)調 AAS
>>117
何も貰えない1番損する期間があることになるからなw
民間の一般的なキャンペーンだとタイミング間違った方の責任になるが、国の政策で不公平には出来ないんだろうね
119: 2021/11/20(土) 17:31:13 ID:Hu9GwciO(1)調 AAS
>>116
そうなのか
じゃあ逃げ道無いね
120: 2021/11/21(日) 12:16:46 ID:UZPBWJLt(1)調 AAS
口座の紐づけは22年から運用が始まる「公金受取口座登録法」の先行登録というのが建前らしい
121: 2021/11/21(日) 18:34:31 ID:HvBmzkgC(1)調 AAS
現時点では「大災害時など」と曖昧に記載してるけど、この公金とやらはいずれ年金や生活保護も含まれるんだろうな。
122
(1): 2021/11/21(日) 23:08:04 ID:53OacrdO(1)調 AAS
口座を紐付したら給付金の受給どころか納税も同じ口座でしかやり取り出来ないようになるのか…怖すぎる
123: 2021/11/21(日) 23:21:23 ID:I04l47qN(1)調 AAS
心配なら専用の口座ひとつ作ればいいじゃん
124: 2021/11/22(月) 00:00:32 ID:4cBwk2WC(1)調 AAS
名寄市で全部繋がってるからそういうのは意味ないよ。
125: 2021/11/22(月) 12:51:01 ID:UhF91+8b(1)調 AAS
名寄市?
126: 2021/11/22(月) 17:33:30 ID:8cYHLMtz(1)調 AAS
>>122
公金受取口座の登録って時点で、これ国や自治体から金もらう場合限定のやつじゃね
税金と一言で言っても、種類多ければ諸々の管轄も違うとかで決済一元化なんて出来ないだろうし

まあ、ポイント目当てに登録しても特に使われないだろうなってのが大多数だとは思うが
前の10万なんて例外中の例外、ポイント支給のマイナンバーカード給付でさえ骨抜きにして単なる紐付け入会キャンペーンにしちまった有様だし
127
(2): 2021/11/22(月) 21:58:05 ID:xsW9N5g4(1)調 AAS
マイナポイントは12月31日までだけど

楽天カード使用
12月20日 購入
1月27日 引落

これでも貰えるよな?
128: 2021/11/22(月) 22:09:19 ID:rDYwp6Sn(1)調 AAS
>>94
休眠口座でもネット対応くらいはしてたからべつに
逆にしてない銀行なんて今どきあるの?
129: 2021/11/22(月) 22:15:38 ID:t2ydT5qM(1)調 AAS
>>116
だったら自分はメインのにすればいいけど他人にもそれを進める意味が分からない勝手にさせて
130
(1): 2021/11/22(月) 23:58:55 ID:mgGQ0w7t(1)調 AAS
保険証情報登録が怖すぎる…無保険炙り出しだけじゃなくて既往歴まで筒抜けになるなんて…
131: 2021/11/23(火) 23:04:19 ID:gdRoyGTe(1)調 AAS
結局また中途半端な事業になりそうね・・・
132: 2021/11/23(火) 23:14:18 ID:uWamkq2y(1)調 AAS
>>127
どうかな
133: 2021/11/24(水) 05:15:05 ID:M4kZ6qYd(1/2)調 AAS
アマギフを自分に2万チャージする。

以上。
異論あるか?
134: 2021/11/24(水) 06:21:13 ID:TOF20K/5(1)調 AAS
>>130
見られて困るような既往歴って何?
メンタル系?
135: 2021/11/24(水) 08:56:44 ID:oNc5S85L(1)調 AAS
お前らどうでもいいけどポイントつくのは数ヶ月先だからな
たぶん春頃だろう

18歳までの子どもへ5万支給のみ年内支給・・予備費使うため
15歳まではプッシュ型、16〜18歳は申請
136: 2021/11/24(水) 09:34:48 ID:JxfgimrW(1)調 AAS
今現在の高校3年生は貰えるのね!
137: 2021/11/24(水) 13:29:34 ID:SgAn8ncw(1)調 AAS
JKならね
138: 2021/11/24(水) 13:30:31 ID:bwNN6wYS(1)調 AAS
つまんね
139: 2021/11/24(水) 22:51:14 ID:M4kZ6qYd(2/2)調 AAS
アマギフを自分に2万チャージする
最強の取得方法
140: 2021/11/24(水) 23:58:33 ID:1aIKEovH(1)調 AAS
手軽さと汎用性を考えたらnanacoが一番最強
141: 2021/11/25(木) 05:10:40 ID:IdMNKCT6(1)調 AAS
いや、楽天カードだ
142: 2021/11/25(木) 07:52:42 ID:kCbspDTv(1)調 AAS
今じゃセブンATMでも登録出来るし楽天カード持ってたら一番お手軽だよな
143
(1): 2021/11/25(木) 11:18:56 ID:++Agjfdv(1)調 AAS
>>116
全銀に入っていない銀行って海外の南アフリカとかオーストラリアとかスイスの銀行くらいだろう
144: 2021/11/25(木) 11:36:28 ID:eI28K9ic(1)調 AAS
>>143
ゆうちょは?
145: 2021/11/25(木) 14:40:02 ID:HjzpvBHR(1)調 AAS
浜松版マイナンバーカード還元事業、2022年1月から auPAY/d払い/楽天Edy対象
外部リンク:news.yahoo.co.jp

浜松市は22日、2022年1月1〜31日にマイナンバーカードと連携したキャッシュレス決済サービスを利用した市民に決済金額の最大30%を還元するポイントバックキャンペーンの詳細を発表した。「auPAY(ペイ)」「d払い」「楽天Edy(エディ)」の3サービスが対象となる。
三つの決済サービスを導入している市内店舗でキャッシュレス決済を行った市民に、1回当たり最大2千円、期間中に計2万円までポイント還元する。事業費は10億円で、国の交付金を活用する。
146: 名無しさん@お腹いっぱい 2021/11/25(木) 15:39:22 ID:lDwF/BmF(1)調 AAS
いわゆるマイナポイント。。。
遅れて参加したJCB(公共料金等メインカード)だと、
12月の引き落とし時に5,000円分相殺だから、電子マネーで無駄に買い物しなくて済んだよ。
147: 名無しさん@お腹いっぱい 2021/11/25(木) 16:32:48 ID:uagOQNI4(1)調 AAS
楽天はポイント使える店が限られてる大分増えたけど
何処にでもあるのはファミマくらいでは
148: 2021/11/25(木) 16:46:52 ID:qF3l/JLT(1)調 AAS
楽天なら通常ポイントで付与されるからクレカの支払いにあてられるな
149: 2021/11/25(木) 17:18:44 ID:4Z/ULvhg(1)調 AAS
ようやくマイナンバーカード手に入れてきたぜ
マイナポイント最初はクレカにしようと思ったが>>127みたいなパターンがどうなるか不明だから
チャージしてすぐ反映される系にしとくのが無難かねぇ
PayPayにしとくかな
150: 2021/11/25(木) 18:08:14 ID:Q5nAAhJT(1)調 AAS
PayPayのマイナポイント独自付与は抽選だったんだよなぁ
151
(1): 2021/11/25(木) 23:39:22 ID:Fq3neoZD(1)調 AAS
やっぱnanacoがいいよな!チャージ&GETした25,000円分は来年の自動車税まで寝かせといてもええんやで
152: 2021/11/26(金) 01:13:51 ID:MOyMIL4Q(1)調 AAS
マイナカードユーザー4000万超えたみたいだしそろそろ決めないといかんな
2000上乗せのWAONがいいのかな
153
(1): 2021/11/26(金) 02:43:47 ID:hsDw6sE6(1)調 AAS
マイナポイントと保険証は紐付けしたけど銀行がいちいち窓口まで行かなきゃよく分かんねぇだよな・・・
証券取引やFX取引口座向けの登録案内とかはあるが、普通預金口座の登録案内が見つからん(´・ω・`)
154
(1): 2021/11/26(金) 08:08:13 ID:Te2uIzgB(1)調 AAS
>>153
現状で銀行の窓口でポイント付与の条件になってる「公金受取口座の登録」が出来るのか良くわからないけど、そのうちにマイナポータルから登録する仕組みが出来るからそれまで待てば良いと思う。ポイント付与開始に近いタイミングで登録機能がリリースされるだろうからポイント目的だったら問題ないでしょう。
外部リンク:mynumbercard.point.soumu.go.jp
↑を見ると?には「既に登録済・・」の注記も無いし。
155: 2021/11/26(金) 14:56:39 ID:ifTbZauh(1)調 AAS
新マイナポイント「最大2万円分」を満額受け取るための基礎知識
外部リンク:www.moneypost.jp
156
(2): 2021/11/26(金) 18:34:10 ID:3+Xvr1LG(1/2)調 AAS
健康保険証と紐づけするデメリットはなに?
157
(1): 2021/11/26(金) 18:43:09 ID:1ePYBjQb(1)調 AAS
>>156
ワクパスにするんじゃないの
158: 2021/11/26(金) 18:45:04 ID:3+Xvr1LG(2/2)調 AAS
>>157
> >>156
> ワクパスにするんじゃないの

ワクパスってなに?
159: 2021/11/26(金) 19:04:57 ID:6xfZyi1m(1)調 AAS
ワクチンパスポート
160: 2021/11/26(金) 22:42:29 ID:TiRIfqVw(1)調 AAS
ワクチンパスポートにもなるならそれだけで釣っても十分集客出来ただろうに・・・何故バラ撒く必要があるのか
161
(1): 2021/11/27(土) 01:05:21 ID:a8axCgxi(1/2)調 AAS
5000円はチャージした決済サービスのポイントが付与されるんでしょ? 15000円も指定したサービスにポイント付与できるの?
162: 2021/11/27(土) 01:07:54 ID:a8axCgxi(2/2)調 AAS
決まってないのかまだ
163
(1): 2021/11/27(土) 03:15:55 ID:f8c86Bqd(1)調 AAS
>>151
突如、nanacoによる税金収納代行は終了します。
以降は、現金でのお支払いになりますって言いかねないけどな
164: 2021/11/27(土) 09:17:08 ID:r3TzJxAe(1)調 AAS
>>161
>15000円も指定したサービスにポイント付与できるの?
何かそれっぽいな
しかも前登録したとこと同じところで
165: 2021/11/27(土) 10:01:37 ID:FfBjsQoj(1/2)調 AAS
皆さん銀行口座登録しますか?
166: 2021/11/27(土) 10:07:18 ID:ktrsd+lw(1)調 AAS
する
167: 2021/11/27(土) 11:20:52 ID:FfBjsQoj(2/2)調 AAS
まぁメインバンクじゃなくてもサブバンクでも良いだろうからな
168: 2021/11/27(土) 11:33:44 ID:gXcGVkaL(1)調 AAS
これを忌避する奴は意味がわからん
捨て口座を登録すればいいだけだし

いずれ全ての口座に紐づけ強制となるフェーズになったらその時は今やろうがやらまいが関係ないからな
169: 2021/11/27(土) 11:48:33 ID:LCrtnGEi(1)調 AAS
口座なんてメインでもサブでもいいんだよ
飛ばしの口座以外ほとんど国税はすべて把握してるんだから
170: 2021/11/27(土) 11:51:03 ID:zs4N7OhE(1)調 AAS
口座の中身が勝手に覗かれるとか思ってるんじゃないかな
171: 2021/11/27(土) 11:53:22 ID:fF11yydq(1)調 AAS
覗かれても特に困らないな
172
(1): 2021/11/27(土) 11:55:14 ID:xpFeutdg(1)調 AAS
既に国に色々把握されてる
捨て口座なんて登録しても紐付されて全て把握されるのにね
うだうだ言ってる連中は脱税か非合法なことやってるんだろう
覗かれて困る理由なんて無いだろ
173
(1): 2021/11/27(土) 16:15:19 ID:pupbE5kx(1)調 AAS
新しい上乗せもうないのか?
174
(1): 2021/11/27(土) 17:28:57 ID:zxpn0rfY(1)調 AAS
>>173
 現行の12月末期限の奴は出尽くしでしょう
 第二段スタート時に期待
175: 2021/11/27(土) 19:37:29 ID:/F8TO4O3(1)調 AAS
>>154
これマイナー動画だが色々語ってたぞ
ゆっくり苦手だから頭には入らんけど
動画リンク[YouTube]

176: 2021/11/27(土) 23:55:37 ID:MVsxSFsG(1)調 AAS
>>163
税金の収納代行が終了したらセブン自体が終了するからそれはないよ。やっぱりnanacoが一番信頼できる!
177
(2): 2021/11/28(日) 01:01:48 ID:nwZG/7oF(1)調 AAS
>>174
第二弾って今から作成する人対象のことか
ということは初期にマイナンバー発行した人は12月までに申し込まないと駄目なのか
178: 2021/11/28(日) 01:19:14 ID:9FYiaIFM(1)調 AAS
前回のキャンペーン時にカードは作ってるけど、保険証と紐付けるだけで自動的に前回と同じようにチャージ額に応じたキャッシュバックがくるのかな?
紐付ける以外に何か申請しないといけないんだろうか。
179
(2): 2021/11/28(日) 02:25:17 ID:LcfKEcHC(1)調 AAS
そんなに国に自分の全財産を教えたい理由のほうか謎だけどね
紐付け口座に預金なんかが余計に入ってたらdocomo口座事件みたいなのが頻繁しそう
こんなところで全口座登録させたがる人は詐欺師かなんかかも
180: 2021/11/28(日) 05:53:59 ID:TYxd8crk(1)調 AAS
>>177
マイナンバー発行したことあってもマイナポイント貰ってなければ対象だと思うけどな
181
(2): 2021/11/28(日) 09:13:37 ID:JdT2M7N8(1)調 AAS
>>177
第2段マイナポイント まとめ
最大5000ポイント付与 2万円分チャージ キュッシュレスサービス選択 25%付与
※既にカード発行済みでもマイナポイント未申込者も対象

健康保険紐付け(マイナポータル)無条件で7500ポイント 
※既にカード発行済みでマイナポイント申込者も対象
ポイント付与手順は不明

銀行口座紐付けで7500ポイント  対象範囲、付与手順は不明

この政策の施行:補正予算案成立後(12月17日・政府側の予定・臨時国会最終日)

政府資料 
外部リンク[pdf]:www5.cao.go.jp
182: 2021/11/28(日) 10:16:46 ID:kYT4Hyrc(1)調 AAS
>>179
銀行口座が紐づけされてお金の流れが透明化されれば、脱税しにくくなるからね。
きちんと納税しているサラリーマンとしてはその方がメリット大きいよ。
183: 2021/11/28(日) 10:28:09 ID:P43qJJWH(1)調 AAS
>>179
何を今さら言ってるの?
貴方の財産やどの銀行にいくら預けてあるかなんて既に全て国に把握されてるんだよ
だから脱税する連中はタンス預金して現金で回してるんだよ
184: 2021/11/28(日) 16:39:54 ID:+Vu11b0k(1)調 AAS
国が既に個人の預金は全て把握してるんだったら今さら全部の口座教える必要ないよね
それに箪笥預金してるのが多ければ無駄だし
言ってること矛盾してる
185: 2021/11/28(日) 23:24:33 ID:riEGzqyJ(1)調 AAS
銀行口座はシステム不具合だらけで信用皆無になってほぼ凍結口座状態にしたみずほ銀行を登録しよう!
186
(1): 2021/11/29(月) 19:13:10 ID:XTJBOU27(1)調 AAS
マイナポイント第2弾!受け取らない方が良いのか?受け取るならどの決済手段が正解?
外部リンク:fpcafe.jp
187: 2021/11/29(月) 20:13:37 ID:b0qI2/kW(1)調 AAS
>>186
こんな面倒くさいことさせてたった20,000とかいらね
免許証持ってないとか貧乏な人ならあったほうが便利だしお得なんだろうけど
銀行口座紐付けさせるんならそこに20,000振込め呆け!
百歩譲って電子マネーでもいいけどね
188: 2021/11/29(月) 22:14:25 ID:IK1RJV4W(1)調 AAS
経費が掛かるとか何とかって批判されてるね
189
(1): 2021/11/29(月) 23:14:53 ID:U2KUor+B(1)調 AAS
 
以前から生活保護をクーポンや現物支給にしろとか主張するバカがいたけど

【悲報】政府「18歳以下10万円給付の5万円クーポンの事務経費が900億からさらに増えます」
2chスレ:newsplus

↑こういうことなんだよ

運営費や事務費などで高く付くんだよ
現金を配ったほうがはるかに安上がりなんだよ
190: 2021/11/29(月) 23:40:55 ID:/KBz10WZ(1)調 AAS
改めてマイナンバーカードやマイナポイントの利活用を根本的に見直して欲しいよ
ワクチンパスポートが付くだけでもマイナンバーカードの取得需要は増えるだろうし
マイナポイントはよこはまPayとか地域通貨のハブとして使えたらより便利になるし
191
(4): 2021/11/30(火) 00:24:25 ID:sY0kQ5d9(1)調 AAS
ちょっと気になったけど
保険証や口座の紐付け後の決済事業者選択ってマイナポータルの使用必須になるのかね…?
うちのスマホだとNFC使えないわPCのディスプレイのQRコード読み取るログイン用アプリも非対応だわで
カード作成時の5000ポイントみたいにセブンのATMとか郵便局とか
せめて区市町村の役所なんかで決済事業者の選択可能にしてくれないと詰むわ…
192: 2021/11/30(火) 05:37:14 ID:xuj2cVra(1/2)調 AAS
>>191
NFCが使えないとワオンなら店頭の機械でできるけど
選択肢が少なくなる他は7-11のATMとかでもできるんだっけ
193: 2021/11/30(火) 05:38:32 ID:xuj2cVra(2/2)調 AAS
>>191
すまん返答が違ってました。
194: 2021/11/30(火) 08:52:52 ID:O5B+jrpe(1)調 AAS
>>191
>>104を見ると「?と?のポイント付与方法は固まっていない」ってことだけど、キャッシュレス決済のポイントになるとしたら、利用・チャージの25%還元同様にマイキープラットフォームで決済サービスと紐づけることになると思う(既に現行のマイナポイントを申し込んでれば新たな手続きは不要)。既に現行のマイナポイントに申し込み済みで、前回とは別の決済サービスに変更出来るかは不明。
どんな登録方法でも、最低限市区町村の窓口にはパソコン+カードリーダが用意されるでしょう。
195: 2021/11/30(火) 13:23:24 ID:w/GLfHAo(1)調 AAS
>>189
どさくさに紛れてナマポ貰ってるやつが文句言うな
毎月貰うものとたった一回の給付では違うんだよ
一回ルートが出来ればあとはそんなにそんなに経費はかからない
不正受給防止には効果ある
196: 2021/11/30(火) 13:26:32 ID:eT4YfBC7(1)調 AAS
俺はアマゾンで安いICカードリーダー買った。
197: 2021/11/30(火) 15:08:54 ID:EcoI+XTv(1)調 AAS
銀行の住所変更でマイナンバーの入力が必要なんだけど、紐付けとは違うよな?
198: 2021/11/30(火) 15:55:38 ID:C2Q7VCLC(1)調 AAS
まだ任意でしょ。
199: 2021/11/30(火) 16:36:41 ID:cLQscWWE(1)調 AAS
保険証紐付けや銀行口座紐付けで7500ポイントがすでにカード作成してマイナポイントもらった人も対象になるかだな
対象になるならWAONの7000で今申請してもいいんだが
200: 2021/11/30(火) 22:57:57 ID:4lHwGm/j(1)調 AAS
>>191
PC持ってるならUSBのICカードリーダライタが2,000円くらいで買えるよ。
『公的個人認証サービスに対応』と書いてある物を買うとよい
201: 2021/11/30(火) 23:53:41 ID:qbgypRmZ(1)調 AAS
マイナ紐づけ分は12月初旬にくれよ(´・ω・`)
202: 2021/11/30(火) 23:59:16 ID:kJE7DoB5(1)調 AAS
全部nanacoで貰えばいいじゃん!税金支払に使えるし
203: 2021/12/01(水) 05:36:44 ID:JA7vAxVU(1)調 AAS
WAONの7000って何?
204: 2021/12/01(水) 12:38:42 ID:sUuDxS6O(1)調 AAS
waon割増終わってるよね?
205: 2021/12/01(水) 17:57:12 ID:JQ6u/6qq(1)調 AAS
今回はキャンペーンとかやる気ないのかな?
206
(1): 2021/12/01(水) 18:44:49 ID:BQzrWbKd(1)調 AAS
まだ始まってないしな
銀行口座はキャンペありそう
保険証はやったかチェックできるとこないから無理じゃね
207
(1): 2021/12/01(水) 20:32:58 ID:05r5S7QZ(1)調 AAS
紐づけ確認はできるでしょ
外部リンク[html]:myna.go.jp
申込状況を確認
208: 2021/12/01(水) 20:52:35 ID:sJSaV91b(1)調 AAS
>>206
 当行(局)を公金受取口座に指定戴き有難うございますで金融機関が上乗せポイントくれるとか?
209: 2021/12/01(水) 23:58:12 ID:XdYoYv9J(1)調 AAS
今回は上乗せはないでしょ だって消費喚起が目的じゃないんだから
210: 2021/12/02(木) 05:17:58 ID:XvI6EC2u(1)調 AAS
dはまだ上乗せあるのでは?
211: 2021/12/02(木) 07:48:43 ID:ahPGM7ht(1)調 AAS
>>207
ポイントくれる第三者が見てもいいと
212: 2021/12/02(木) 09:29:08 ID:YhPI5A+G(1)調 AAS
保険証利用登録、公金受取口座登録のポイントがキャッシュレス決済のポイントになるとして・・
マイキープラットフォーム→決済サービスへの基本の7,500円分のポイント付与の通知に合わせて上乗せすることは出来るかも。
前回は利用者囲い込みのため各決済サービスの上乗せが有ったけど、保険証登録は誰がポイント上乗せするか微妙な気がする。
213: 2021/12/02(木) 20:58:46 ID:3qpEch4y(1)調 AAS
オミクロン株で白紙になぁ〜れ♪
214: 2021/12/03(金) 23:25:56 ID:+pKbkoRz(1)調 AAS
情報が枯渇したな…
215
(1): 2021/12/04(土) 04:03:43 ID:H9lvGuH8(1)調 AAS
初書き込みです
数年前からマイナンバーカード持ってるんですけど、顔写真が無いんですよね。
なんか手続き難しそうで消極的でいます。
216
(1): 2021/12/04(土) 06:11:05 ID:4N5b/f/W(1)調 AAS
>>215
それただの通知カードじゃなくて?
217
(1): 2021/12/04(土) 07:16:13 ID:2plodHSX(1)調 AAS
上乗せもうなさそうだからいい加減に決めるか
nanacoがいいのか?
218: 2021/12/04(土) 07:40:42 ID:kDinE0mx(1)調 AAS
きのうナナコで登録してきた
少しチャージして本当にポイントつくか見ようとしてるが
何か3日くらいしないとわからないらしい
219: 2021/12/04(土) 08:02:37 ID:Vy0HZ3Mx(1)調 AAS
>>217
 残り一カ月切ったら新たな上乗せ無しは確定でしょう
 ここまで来たら第二弾の全体像が分かるまで待つのも一法かも
 新規巻き直しで上乗せが有るかもしれないし
220: 2021/12/04(土) 12:16:27 ID:dLPfftgX(1)調 AAS
※個人の乾燥です
221: 2021/12/04(土) 13:28:36 ID:invMgN4K(1)調 AAS
スベった
1-
あと 781 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s