[過去ログ] ピアノ独学者のためのスレッド Opus 28 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 2011/06/17(金) 13:10:25.93 ID:OexdVS+u(1/3)調 AAS
この動画の運指、間違ってますよね?
最初のパッセージは5,1,2じゃなくて5,2,1だと思うんですが。
外部リンク[html]:pianolesson21.blog91.fc2.com
212
(1): 2011/09/25(日) 16:14:58.93 ID:sVvZyYxb(1)調 AAS
とにかく指が動くようになる教本ありますか?
293: 2011/10/13(木) 01:28:06.93 ID:/k4lagkA(1)調 AAS
ドピュッシー
357: 2011/11/05(土) 11:13:27.93 ID:9zX5K3dm(1/2)調 AAS
前半は一日。
後半は10年かければヨロシ。
715
(1): 2012/01/23(月) 04:08:31.93 ID:7Ts2VOTm(1)調 AAS
>>709
いやいや
頭に鳴る音と出てきた音を照合して弾いてるわけだから耳栓は無理
ハ長調なのにドリアンで弾くかもしれないなんて恐ろしい
796: 2012/02/06(月) 09:18:08.93 ID:GmGsYhna(1/2)調 AAS
調にも慣れ不慣れがあって、指が勝手に動く調もあればすぐに分かんなくなる調もあるな。
まあいろんな曲弾けばどんどん慣れてくるもんなので、別段練習しているわけでもないけどな。
譜読みの速さにはそこそこ役に立つかも知れんけど、大雑把でいいポピュラーならともかく
楽譜通りにしか弾いてはいけないクラシックの場合、暗譜のし易さにはあまり繋がらないどころか
かえって邪魔になることもあるな。
815: 2012/02/06(月) 20:59:56.93 ID:/f9OEm10(2/5)調 AAS
感性に乏しい人が独学するって大変だと思うよ。
高校のブラバンで金菅やって音楽はじめた人とセッションするけど
ぶっちゃけ、知識の展開よりもセンスなんだよね。

>>813
同意。
904: 2012/02/13(月) 13:06:14.93 ID:cbL+PA6c(1)調 AAS
電子の場合最初っから狂って動かないってこともままある。
事実俺の買ったのがそうだった。
974: 2012/02/22(水) 14:11:55.93 ID:ifAkqAUr(1)調 AAS
>>971
よかった
ありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s