[過去ログ] ピアノ独学者のためのスレッド Opus 28 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51: 2011/05/31(火) 21:53:18.44 ID:MCog2FrS(1/2)調 AAS
なんかきちんと習って正しい基礎や技術を習得した人を妬んでるようなレスがあるね。
特に>>45>>47がひどい。
>>38>>41でわかるように、独学者に気を使ってるのにね。
147: 2011/07/12(火) 10:34:13.44 ID:WDs5Nsbd(1)調 AAS
ギターやったことある人じゃないとわからないかもしれないんだけど・・
ギターで簡単に弾き語りするときってローコード押さえてジャガジャガ
ストロークするかアルペジオしたりするでしょ?
で、ピアノでも簡単に弾き語りしたいなと思って
トライアドコード調べたんだけど、これって右手で押さえればいいんだよね?
そうだとしたら左手はどこ押さえればいいんだろう?
よろしくお願いします
275: 2011/10/05(水) 23:48:43.44 ID:WAX7j0ax(2/2)調 AAS
>>273
うわっ! 足でピアノを弾く人もいるんですね!
367
(1): 2011/11/06(日) 03:19:34.44 ID:QNCN0g+x(1)調 AAS
>>364
そういうもんだよ
早いうちに何もかもわかったり気づいたりするなんてムリ
脱力だって頭ではわかってて、できてるつもりでも
かなり難しい曲をやるようになってやっとはわかったって話はよく聞くからね
401
(1): 2011/11/10(木) 14:59:52.44 ID:FPhqkpW/(2/3)調 AAS
やれやれ。また言語化の問題・・・
467: 2011/11/18(金) 14:22:35.44 ID:4am8maF6(1/2)調 AAS
>独りよがりな独学のド下手糞どもに口出すのもうやめるわ。
>ロムってニヤニヤする。

ニヤニヤ
509: 2011/11/24(木) 13:47:29.44 ID:lAl/dys6(1)調 AAS
>>506
きも…
606: 2012/01/03(火) 15:37:10.44 ID:SPXCJZ7G(1)調 AAS
>>602
ゆっくりした曲だと、1,2,3,4、なんて数える事もあるけど、
速い曲だと、1小節の音符の集まりを一つの形としてリズムとってる。
717: 2012/01/23(月) 06:47:35.44 ID:NsKrfJ8z(1)調 AAS
>>715
楽譜を見るだけで音が浮かぶ人間だったら行けるかも知れないぞ
721: 2012/01/23(月) 15:39:22.44 ID:OzU+BXSj(1)調 AAS
足下を見ろ。
左から弱、中、強だ。
踏む組み合わせで中間の音量も出せる。
724: 2012/01/23(月) 19:35:56.44 ID:R9sbIwzA(1)調 AAS
演奏しながらだと自分の弾く音が違って聴こえるのは
ドップラー効果とかかな。
物理で習った。
きっとそれに違いない。
だからあまりからだ揺らすなとかいうんだろう。
986: 2012/02/22(水) 23:54:08.44 ID:MDzy5w7S(2/2)調 AAS
教育が悪いよな。まず最初の一ヶ月でジャズ理論覚えさせないと
それでジャンルを平等に扱ってさ、それでもクラシック弾きたいやつだけクラシックやらせればいいのに
自分で弾いてる曲のアナリーゼもできないって滑稽すぎる

俺もその口だったんだけどさ。だからこそ新しく始める人はって思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s