[過去ログ]
ピアノ独学者のためのスレッド Opus 28 (1001レス)
ピアノ独学者のためのスレッド Opus 28 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/piano/1305252840/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: ギコ踏んじゃった [sage] 2011/12/23(金) 16:38:51.79 ID:TbQL8swQ 質問の内容が漠然としてる 覚えられないっておぼえている奴とかはあるのかい? あと、覚えたからって弾けるわけではないと思うがそのアタリはどう考えてるだろう http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/piano/1305252840/569
572: ギコ踏んじゃった [sage] 2011/12/23(金) 21:26:32.95 ID:TbQL8swQ たぶん、リード譜に書いてあるコードから伴奏なり曲を弾く上でいろんなコードが出てくるから それ知らないとできないから覚えなくっちゃってところなんだろうなあ もしそうなら>>571さんの書いてある通りだな コードをひとつひとつ覚えても効率もわるいし応用も効かない まずはコードの成り立ちとその使用方法を一緒に理解しないとひとつふたつとコード覚えても先に進めないよ あと、じゃあ理論があればといいそうだからいっておくけど あくまでも応用範囲の自由度を広げるのに都合がいい程度ぐらいに思っていたほうがいい 理論は、いろんな場面で最適な解をだすための便利なツールぐらいで実際には音を作りだし精査していって 自分なりのスタイルを作りこむしかないんだよな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/piano/1305252840/572
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.074s