[過去ログ] AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2005/11/15(火) 01:03:29 ID:UYCoyrY30(1/4)調 AAS
汎用品だから電気屋で売ってるよ。1000円しない。
760: 2005/11/15(火) 01:04:02 ID:VlJMgebL0(1/2)調 AAS
>>758
100円ショップで売ってるUSBケーブルで十分。
コネクタの形状が同じかどうかよく確認して買ってね。
761(1): 2005/11/15(火) 01:04:59 ID:IqMiaEip0(1/2)調 AAS
>>758
PCを扱ってるような店で普通に置いてある
壊れたケーブルもってってこれと同じのくれと言えば出てくるだろう
巻き取り式のでも700円もしないはず
100円ショップで売っているという話も
762: 2005/11/15(火) 01:05:26 ID:UYCoyrY30(2/4)調 AAS
100均ってそんなものまで置いてるんだ。
763: 2005/11/15(火) 01:12:03 ID:kdi+RXu7P(1/8)調 AAS
デジカメ用で同じものがあるからね。
764: 2005/11/15(火) 01:16:14 ID:Jip/5IiU0(1)調 AAS
>>761
ダイソーだと300円くらいしてた気が。
で、買ってみたが、使用不能だった orz
断線しているわけではなく、周波数特性がダメな粗悪品だったんだと思う。
765(2): 2005/11/15(火) 01:21:20 ID:M2V1v9SW0(1/3)調 AAS
質問なんですが、現在一台持っていてもう一台持ちたいのですが、
そちらのほうは同居人にばれないようにしたいのです。
家に請求書の類などが送られないようにすることはできますか?
766(1): 2005/11/15(火) 01:33:05 ID:VlJMgebL0(2/2)調 AAS
>>765
まず、DIONも契約して、請求書を1つにまとめます。
外部リンク[html]:www.dion.ne.jp
その上で、『料金お知らせサービス』を利用することで、可能になる…かな?
外部リンク[jsp]:cs119.kddi.com
767(2): 2005/11/15(火) 01:50:49 ID:M2V1v9SW0(2/3)調 AAS
>>766
回答ありがとうございます。
ということはDIONも契約して別途料金が発生するということですよね?
ウィルコム自体には料金お知らせで請求書を送らないというサービスはないのでしょうか?
768(1): [ ] 2005/11/15(火) 01:52:58 ID:sIK548iZ0(1/2)調 AAS
最近話題の定額プランだが、
調べてみたら
契約解除金4200円というのがすごいね。びっくらこいた
契約解除手数料として1年目は4,200円(税込)
二つで8400円これが収益の柱か。
これを正常サービスでやろうとすると数ヶ月掛かる。
つまりやめても儲かるのが(いややめたほうが儲かるのが)ウィルコム
つまりエリア増強はありないということだ
769(2): 2005/11/15(火) 01:54:36 ID:kdi+RXu7P(2/8)調 AAS
>>767
ありますが、契約時の一回目だけは来てしまいますよ?
請求照会
外部リンク:picnic.willcom-inc.com
770(1): 2005/11/15(火) 02:05:40 ID:M2V1v9SW0(3/3)調 AAS
>>769
ありがとうございます。
1回くらいならなんとかなるかもしれないので、ショップの人とも相談してみます。
771(1): 2005/11/15(火) 02:07:41 ID:MppgwMsF0(1/3)調 AAS
>>765
>>689-700
772: 2005/11/15(火) 02:12:17 ID:WjEsZ7kZ0(1)調 AAS
音声定額に釣られて(←実際おいら釣られてしまったわけだが)契約した場合
契約事務手数料 2835円×2=5670円
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
んで2chの社員かなんかの書き込み信じてたら、実際のエリアは酷いことがわかって解約。
契約解除手数料 4200円×2=8400円
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
合計14070円 をウィルコムに搾り取られる であってます?
^^^^^^^^^^^^^^
773(1): 2005/11/15(火) 03:01:55 ID:MppgwMsF0(2/3)調 AAS
↓次の質問者どうぞ↓
774(1): 2005/11/15(火) 03:03:43 ID:+W1wtmmF0(1)調 AAS
>>773
質問です!!!
しゃーぽんの件だが、これってマジ話?
530 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:31:35 ID:AP1e1P+H0
web中は着信不可
これなんとかならんの?
534 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:39:36 ID:0iwohGrz0
>>530
問題はそこだね・・・ってか一番解決しなきゃいけない課題なような気がするのだが・・・
シャープはこれ買うやつみんな電話として使わないと思われてるのかな?
535 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:40:09 ID:66W9lOo7O
昨日、さいたまイベントで再度聞いてみたけど、WEB中の着信はW-SIMの仕様で不可だと言われた。
現状諦めるしかないと思われ。
775(1): 2005/11/15(火) 03:30:56 ID:MppgwMsF0(3/3)調 AAS
↓次の質問者どうぞ↓
776: 2005/11/15(火) 03:36:08 ID:qeb3BhF20(1)調 AAS
>>775 これも本当ですか?
W-ZERO3のPHS回線を使用しての接続中は、着信不可、メールも不可。 無線LANを使用しての接続中は、着信可、メールもOK。
SHARPとネットインデックスに確認してあるから、仕様が変わってない限りは間違いないよ。
(11/8に問い合わせ確認)
仕様変更は、そのときの時点ではなさそうな感じだった。03には間に合わないだろう。 要望出せば、変わるかもしれない。
↓メールでの問い合わせ内容(対ネットインデックス)
(1)PHS回線による、WEB閲覧中(パケット流れに関係なく)はPHSの音声着信ができないのか?
(2)(1)の回答にてWEB閲覧中(パケットが流れに関係なく)PHSの音声着信ができない場合、
今後できるようにVerUPできるのか?
また、変更する予定はあるのか?
(3)もし、変更可能な場合、WS003SH (W-ZERO3)に間に合うのか?
(回答)
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
残念ながら、W-ZERO3(WS003SH)に搭載されているW-SIMにつきましてはデータ通信中の着信を行う事が出来ません。
こちらは仕様上の要因となる為、現状、変更等が出来かねる次第です。
また、USB充電につきましてもW-ZERO3は対応しておりません。
恐れ入りますが、ご了解下さい。
なお、ご参考までに申し上げますと、データ通信中の着信につきましては、京セラ製端末(※)がパケット通信中のみ着信を行う事が可能と
なっております。
※AH-K3001V/3002V/WX310K/WX300K
ただ、データの流動が停止している場合という限定された条件となる為、必ずしも着信可能な状態を維持するものではございません。
従いまして、弊社と致しましては着信転送サービスや留守番電話サービスとの併用をお勧めしております
以上、宜しくお願い致します。
777: 2005/11/15(火) 03:52:21 ID:lV36sCyh0(1)調 AAS
↓次の質問者どうぞ↓
778(1): 2005/11/15(火) 04:21:04 ID:ftvZswwIO携(1)調 AAS
ウエブをPC接続なしで閲覧するなら、最低いくらで使い放題になります?
779(1): 2005/11/15(火) 04:35:42 ID:g6FbBLRb0(1)調 AAS
>>778
多分このどっちか
自宅にブロードバンド回線なし
→willcom定額プラン+データ定額(オプション)
2900円/月 +1050〜3800円/月
自宅にブロードバンド回線ある
→つなぎ放題[1x](年間契約割引・A&B割併用)
4060円/月
※長期割引が適用されるので、3年利用すると3480円/月になる
780: 2005/11/15(火) 05:12:53 ID:oMbhw5ey0(1)調 AAS
あと1xなら、ウィルコム定額プラン2900円+リアルインターネットプラス1x2100円=5000円もあるな。
781(3): 2005/11/15(火) 05:47:48 ID:yDhcYgq60(1/2)調 AAS
京ぽん使ってます。最近、バッテリーのフタが微妙に浮いてるので外してみたら…。
バッテリーが膨らんでるみたいです…。
コレって、交換しないと危険なんでしょうか?
782(1): 2005/11/15(火) 05:55:39 ID:n9w0QoVK0(1)調 AAS
>>781
京セラ関連は品質が悪いからね。交換しまくったほうがいいですよ。
二年市場にだしてデバックしても、いまだによくリセット状態とかあって取りきれてないメーカーだから。
783(3): 781 2005/11/15(火) 06:14:41 ID:yDhcYgq60(2/2)調 AAS
>782
ありがとうございます。とりあえず、京セラに電話してみます。
有償かな…。
784: 2005/11/15(火) 09:38:23 ID:FwxzJOlO0(1/4)調 AAS
>>783
修理アシストを利用してみたら?
785: 2005/11/15(火) 10:02:57 ID:kdi+RXu7P(3/8)調 AAS
>>783
充電もできればしない方がいいですよ。
この場合は修理アシストより、破裂(爆発)事故で評判を落としたくないメーカーの
方がいいんでは?
786: 2005/11/15(火) 10:07:44 ID:FwxzJOlO0(2/4)調 AAS
>>783
電池が妊娠しますた2ヶ月目
2chスレ:phs
あなたの京ぽんのように電池が膨らんだ方々のスレですよ(w
787(2): 2005/11/15(火) 10:15:10 ID:g0qIaYBaO携(1/4)調 AAS
くだらない質問かも知れないですが料金明細やダイレクトメールが家に郵送されるのを避けたいんですが郵送拒否みたいなことってできるんでしょうか?どなたか教えてください!
788: 2005/11/15(火) 10:20:37 ID:kdi+RXu7P(4/8)調 AAS
>>787
>>767>>769-771
789: 2005/11/15(火) 10:29:36 ID:FwxzJOlO0(3/4)調 AAS
>>787
どうして避けたい?
隠したいことでもあるのか?
790(2): 2005/11/15(火) 10:47:19 ID:0sYlEsEvO携(1)調 AAS
4X定額を一番安くすませるにはどうすればいいんでしょうか
カード型で年割しかないんでしょうか
791: 2005/11/15(火) 11:00:22 ID:g0qIaYBaO携(2/4)調 AAS
うちも家の人間にうるさく言われそうなので極力郵送物はこないほうが助かるんですよ。
792(1): 2005/11/15(火) 11:01:58 ID:iV21u6jT0(1)調 AAS
>>724
使えないは言い過ぎ。
高速移動中でも使えるところは使える。
PHSだからできないわけではない。
793: 2005/11/15(火) 11:04:40 ID:fr/l0wmI0(1)調 AAS
自宅ISPをDIONのフレッツADSLに変えたのですが
請求書をまとめると値引きになるシステムはまだありますか?
あとAB割も申請し直しですか?
794: 2005/11/15(火) 11:14:29 ID:enbwtQ4z0(1)調 AAS
>>792
ノイズが入りまくって切れることも多いけどね。移動中は。
795(1): 2005/11/15(火) 11:16:09 ID:eGU3+ggi0(1)調 AAS
最近、willcom用のサイトを見ると弾かれることがあるんだが、味ぽんセンターのIPアドレス帯域変わった?
796(1): 2005/11/15(火) 11:25:05 ID:yzQKc+2c0(1/4)調 AAS
>>790
カード型でも電話機型でも料金プランは同じだよ。
端末単体で4xしたいなら
定額プラン+データ定額=3950〜6700円
(>>779にあるやつ)
※ただしこのプランでPCにつなぐと上限が9200円になるから注意
PCでも4xしたいなら
つなぎ放題[4x]−(年契+AB割+長期割引)=6980円
797: 2005/11/15(火) 11:27:49 ID:MpfyBh8u0(1)調 AAS
>>795
追加されています
798(3): 2005/11/15(火) 11:58:15 ID:d19Ce9N+0(1/9)調 AAS
>>790
通話不可/pdxメール無しでPDAやPC接続のみの利用なら、
通信ポートによっては帯域制限があったり特定PDAでしか使えなかったりするけど、
Willcomの4xをまた貸ししてるKWINSとかBitWARPとかも検討しても良いかも。
ただ安くするには1〜2年分一括払いとかになるけど。
BitWarpPDA/PDA接続のみ/月2100円
KWINS/PC・PDA両方可/1年76650円(+初回カード代15750円)(2年平均月7043円)
bモバイルONE/PC・PDA両方可/1年78750円(+初回カード代15750円)(3年平均月5950円)
…山中湖がよく進めてくるから書き出してみたけど、BitWarpPDA以外はあんま安くないな。
bモバイルONEなんて安くするには2年ライセンス119700円を買わないとダメだし、
いずれも途中解約しても料金戻ってこないしね。
799(3): 2005/11/15(火) 12:05:18 ID:0eU6um9t0(1/2)調 AAS
>>798
>>帯域制限があったり
これが結構曲者だね。128Kでも京ぽん以下のときが多いのはまいった。
とにかく繋がればいいから安くという向きには勧められるが、
常時ばりばり使いたい人には素直にウィルコムのほうがいい。
800(1): 2005/11/15(火) 12:17:00 ID:25Qw1imS0(1)調 AAS
>>796
パケコミは?
801(1): 2005/11/15(火) 12:17:53 ID:d19Ce9N+0(2/9)調 AAS
ツッコミ入る前に>>798に追加
KWINS-PDA/PDAのみ/1年21000円(+初回カード代14175円)(2年平均月2340円)
あとbitWarpにも初期費用14490円(現在キャンペーン中で7350円)がかかる。
PDAのみというのは全て特定プログラムで承認作業が可能なPDAでしか使えません。
ま、元からPDA使っている人ならこのへんの情報は既に知っているとは思いますが…
802: 2005/11/15(火) 12:23:06 ID:d19Ce9N+0(3/9)調 AAS
>>800
パケコミは20万パケまで無料分で、年間契約+AB割+長期割入れると月2961円。
メール放題を付けると端末単体でメールした時のパケが消費されなくなる上に20万パケ越した時の
パケ代が半額になる。また高速化サービス/MegaPlusもパケ代節約になるので消費パケによっては得。
803: 2005/11/15(火) 12:56:16 ID:+go5Teum0(1/4)調 AAS
>>799
5 名前: bmdi2093.bmobile.ne.jp [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 14:48:28 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: 外部リンク:www.musen-lan.com Ver3.4001
測定日時: 2005/09/04 14:47:08
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 77.183kbps(0.077Mbps) 9.62kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 81.83kbps(0.081Mbps) 10.17kB/sec
推定転送速度: 81.83kbps(0.081Mbps) 10.17kB/sec
MVNOで帯域売っといて2ちゃんねるでは買わないように工作するなんてめちゃくちゃずるいことしてんなw
804: 2005/11/15(火) 12:57:14 ID:+go5Teum0(2/4)調 AAS
>>799
15 名前: bmdi2093.bmobile.ne.jp [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 15:33:42 ID:???0
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: 外部リンク:www.musen-lan.com Ver3.4001
測定日時: 2005/09/04 15:32:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 66.353kbps(0.066Mbps) 8.24kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 98.405kbps(0.098Mbps) 12.23kB/sec
推定転送速度: 98.405kbps(0.098Mbps) 12.23kB/sec
805: 2005/11/15(火) 12:59:00 ID:Y6S/v5Uf0(1/4)調 AAS
帯域制限の件はbitwarpなんじゃないの。
806: 2005/11/15(火) 13:00:37 ID:+go5Teum0(3/4)調 AAS
とりあえずウィルコムは高いから
bitwirp KWINS bモバイルのほうが.絶対にオススメ。
料金一括払いとかあるが、新規事務手数料も解約手数料もかからない(日本通信)。
128kでPC接続月5000円の激安%無線ランつき。
オクとかで途中まで使ったのが安く売ってるから、それが一番お得だと思う。
807: 2005/11/15(火) 13:02:13 ID:0eU6um9t0(2/2)調 AAS
山中湖乙。
808(1): 2005/11/15(火) 13:26:34 ID:d19Ce9N+0(4/9)調 AAS
帯域で買っているんだから利用者増えたら遅くなっちゃうんじゃないの?
ま、利点欠点を理解した上で単なる定額通信手段が必要であればMVNOのキャリアというかサービスを利用すれば良いし、
通話や端末単体でのアクセスも欲しい/一本化すれば安くなると思うならWillcomでいいでそ。
ここからは各自ケースバイケース。それ以上の判断をネットの向こう側の見ず知らずの相手に求めてはいけないw
809(1): 2005/11/15(火) 13:33:42 ID:+go5Teum0(4/4)調 AAS
>>808
まず>>799に文句言え。
810: 2005/11/15(火) 13:51:06 ID:d19Ce9N+0(5/9)調 AAS
>>809
まぁbモバイルでもこんなお知らせも出てまして
外部リンク[html]:www.bmobile.ne.jp
それなりに怨嗟の声も上がっているようですが…
外部リンク[cgi]:d.memn0ck.com
実情はモバ板とかで調べる方が良いかも。
で、結局質問者さんはどういう環境で使いたかったのだろうか…
811(1): 2005/11/15(火) 14:21:55 ID:OpeWZTo30(1/2)調 AAS
標準コース、ウィルコム定額プランで、4xパケット方式の通信料はいくらになるのでしょうか。
812(1): 2005/11/15(火) 14:26:09 ID:gmWYqTvZ0(1/2)調 AAS
>>798
bitwarpも端末代かかるよ
813(1): 2005/11/15(火) 14:33:44 ID:d19Ce9N+0(6/9)調 AAS
>>811
標準コース、定額プラン共に1xは使えますが4xでは使えません。
定額プランにデータ定額オプションを付けると4xで使えます。
814: 2005/11/15(火) 14:34:43 ID:d19Ce9N+0(7/9)調 AAS
>>812
>>801でフォロー済みっす
815(3): 2005/11/15(火) 14:39:28 ID:O1oFCYxc0(1/4)調 AAS
京ぽnユーザーなんですが、携帯からアクセスしなおしてくださいといわれましたが、表示する方法はないんでしょうか・・・
816(3): 2005/11/15(火) 14:42:02 ID:UsJsFVm40(1/2)調 AAS
ガイシュツだったら申し訳な。
ウィルコムのカタログ見たら、データ定額を押しまくりだけど
リアルインターネットプラスは無くなるの?
817(4): 2005/11/15(火) 14:45:04 ID:QLZVCQsZ0(1)調 AAS
WX310Kのテキストコピー128文字の縛りの話は確かなんでしょうか?
最初は縛りが少ないSAをと思っていました。
しかしモックを触って考えが一変、どうもSAでは指がキーに馴染みません。
引っ掛かりが良くないのと、PAGEキーが左右に分離し、使いづらいです。
コピペ縛りがなければKの方がずっと良いです。
818(1): 2005/11/15(火) 14:47:22 ID:d19Ce9N+0(8/9)調 AAS
>>815
それはどこか携帯向け勝手サイトへアクセスしたのでしょうか?
UAを偽装すれば表示できるかもしれません。IPで弾かれていたらそれまでですが。
>>816
少なくとも近日中には無くならないでしょう。
ライトユーザー向けに最低額が安い&新端末のウリである4xが使えるのでデータ定額を押してる。
819(1): 2005/11/15(火) 14:49:00 ID:hiXQ5b4h0(1/3)調 AAS
>>816
なくなることはないです。
820: 2005/11/15(火) 14:58:01 ID:UsJsFVm40(2/2)調 AAS
>>818-819
ありがとうございます。
821: 2005/11/15(火) 15:10:15 ID:kdi+RXu7P(5/8)調 AAS
>>815
差し支えなければURLを晒してみては?
822(1): 2005/11/15(火) 15:19:45 ID:FwxzJOlO0(4/4)調 AAS
>>817
>WX310Kのテキストコピー128文字の縛りの話は確かなんでしょうか?
なぜそんな些細なことに拘るのか解りませんが、必要でしたら128文字ごとに
コピペすればよろしいのではないでしょうか?
それよりメールの内容を簡潔にすることに努めましょう。
823(1): 2005/11/15(火) 15:20:46 ID:d19Ce9N+0(9/9)調 AAS
>>817
「現在の所」そういった仕様になっているようです。
ちなみにSAにも縛り的仕様はあるようですので、どちらが良いかは熟考を。
824(3): 2005/11/15(火) 15:36:42 ID:BHs+tV830(1/2)調 AAS
洋ポンでmp3やm4aが聞けたりH.264が見れたりという
JAVAアプリが出てくる可能性はあるでしょうか。
(有料でも買う気マンマンなんですが)
825: 2005/11/15(火) 15:53:34 ID:OpeWZTo30(2/2)調 AAS
>>813
サンクスです。
定額プラン+データ定額オプションにするのなら、自分の場合パケコミネットも選択肢になりそうです。
音声もパケットもたまに使うくらいなので。
826(1): 781 2005/11/15(火) 16:06:29 ID:iTai7Hy60(1)調 AAS
妊娠電池の件で「京セラお客様相談室」に電話してみました。
「リチウム電池の寿命は1年程度なので、寿命が来ると膨らんでくるものもあります」との事。
うちの京ぽん、購入して15ヶ月なので寿命なんでしょうね…。「破裂はしませんよ」て言われたので、ちと安心しましたが…。
_| ̄|○ …4200円デスカ…。
修理アシストって使えるんですかね…。
827: 煌めく瞳に ヾ( ゚∀゚)シ 流星群 ◆MMWAWWAWMM 2005/11/15(火) 16:29:13 ID:H3nrq+nB0(1)調 AAS
>>826
使えたり、使えなかったりします。
試しに修理に出してみるとよさげ。
828(1): 2005/11/15(火) 17:00:12 ID:/cc9ZZ9T0(1/2)調 AAS
>>824
スペックがたんねー。無理。
829(6): 2005/11/15(火) 17:10:54 ID:9XL/Q3y60(1/2)調 AAS
今回WILLCOMを新規契約しようかと検討中の者です。
いくつか質問がありますのでもしよろしかったらお願いします。
機種はWX310Jがいちばん理想的なのですが、
契約自体はスグにでも行って早く利用したいので、
WX310Jが販売されるまでの期間、適当に他の機種を使おうかと考えています。
友人の話によれば一部の機種は性能が悪いらしく、
メールを打っている時も画面の表示がボタンを押すスピードに追いつかないそうです。
一応契約する時期は12月の第1週目になると思うので、
WX310Jに乗り換えるまでの約1〜2ヶ月の間の代用機みたいな感じで使えればいいです。
色んな機能とかあってもなくてもいいので、最低限度の性能が保障されてるものはあるでしょうか。
スムーズに動いてくれて、それなりに画面がキレイで、あとはヘンなバグさえ無ければ大丈夫です。
現時点で既に販売されている機種の中でこれに当てはまるものがあれば教えて下さい。
それから、WILLCOMショップに出向いて契約した携帯本体を紛失した際、
新しく機種を購入して機種変更という形を取るとして、
それをショップではなく量販店(○○カメラなど)で行うことは可能でしょうか。
830(3): 2005/11/15(火) 17:13:02 ID:TqcsycJ60(1)調 AAS
PCでつなげてる人に聞きたいんですけど、重いページ開いたりするとき、
送信だけ反応して受信が反応しなくなるんですが、これって仕様ですか?
一回回線落として再接続してるんですけど、どうしようもないんですかね
831(1): 2005/11/15(火) 17:13:07 ID:kdi+RXu7P(6/8)調 AAS
>>824
Javaアプリってこんなん?
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
>>829
6ヶ月以内の機種変は3万円ほど余計に費用がかかりますよ。
おとなしく待つのが吉
832: 2005/11/15(火) 17:14:07 ID:hiXQ5b4h0(2/3)調 AAS
>>829
後半
■ 代わりの電話機を手配する
一時停止(中断)後、必要に応じて代わりの電話機を手配することが可能です。
長期代品貸し出し
・ お近くのウィルコムプラザ・ウィルコムカウンターにて、紛失・盗難された際に、2100円(税込)にて代品を貸し出すサービスがございます。ぜひご利用ください。
※ ご利用されていた電話機と異なる機種になる場合がございます。
とあるので新機種ゲットは無理。インセの問題がありますので。
833: 2005/11/15(火) 17:14:08 ID:gmWYqTvZ0(2/2)調 AAS
4万くらいかかりそうだな
834: 2005/11/15(火) 17:34:49 ID:gg447jU10(1)調 AAS
>>830
あまりにサーバの反応が遅いと
ブラウザが切断してしまうことがあるよ。
待ち時間の設定を長くすれば良いのだろうが
x1の速度で、そんなサイトは見なくていいと思ふ。
835: 693 2005/11/15(火) 17:40:47 ID:cjz0kFYZP(1/2)調 AAS
>>829
量販店での端末不持参での機種変は大抵受付可能です。
これまで数度やったことがあります。(DDIP時代ですが…)
ネット販売だと大抵その形式を取っているので契約上は問題ないかと。
しかし、早く新機種で定額通話を享受したい人にとって今の状況は結構酷ですよねw
昔の携帯各社みたいに端末貸出での新規契約がさせてもらえるならいいんですが。
解約新規は支払残額がクリアするまで再契約が出来なかったりするらしいのと、
一応定額プランが年契必須なんであんまりお勧めできませんしね。
836(3): 2005/11/15(火) 17:49:26 ID:u/1ZutFB0(1/2)調 AAS
すいません、カタログ、テンプレ見たんですけど微妙にわからなったので教えてください。
「ウィルコム定額プラン」に入っているんですけど、他社の携帯アドから画像とかが
添付されてきた場合、パケット料金は発生するのでしょうか?
ちなみにオプションプラン等は全く入ってないです。
既出かもしれませんが、よろしくお願いします。
837: 2005/11/15(火) 17:55:53 ID:jzDaQ0Ns0(1/2)調 AAS
>>768
相手してやるよ。
> 契約解除金4200円というのがすごいね。びっくらこいた
どこの山奥から出てきた?
大半のキャリアでやっているいわば標準的な事だぞ。
> 契約解除手数料として1年目は4,200円(税込)
で?
2年目以降のは書かないの?
> 二つで8400円これが収益の柱か。
なわけ無いでしょ。2年目以降は半額だし、更新月に解約すれば掛からないよ。
>>816
意味不明。
あなたはカタログが全てだと思っているのですか?
「無くなる」と書いてあったらまたどうぞ。
838(1): 2005/11/15(火) 17:58:28 ID:cjz0kFYZP(2/2)調 AAS
>>836
メールの添付ファイルであれば不要です。
書いているURLをジャンプして見るタイプであれば、パケット料金が発生します。
(1パケット0.02円の従量課金)
パケット単価は携帯各社の基本料金の1/10程度なので、微々たる物なのですが…。
839(1): 2005/11/15(火) 17:58:44 ID:yzQKc+2c0(2/4)調 AAS
>>836
添付ファイルも含めてEメールですよ?もちろん無料
>ウィルコムの電話間の音声通話、
>Eメール(AIR-EDGE PHONEセンター経由)
>もしくはエッジeメール(パケット方式)、ライトメール、DXメール
もちろんピクトみたいな参照URLが送られてきて、
それをクリックした場合、インターネットにつないだわけだから有料。
840(3): 2005/11/15(火) 17:59:02 ID:jzDaQ0Ns0(2/2)調 AAS
>>817
試験機ではそうでした。
>>822
これを些細と取られるとねえ…
128文字なんてあっという間です。
大半のHPでコピー出来ないし、レスコピーにも不便。
なによりメモ帳には512文字書き込めるのに、引用したら128文字だけだったと
言うのはあまりにもお粗末だと思いませんか?
「引用」になっていないですよ。
>>829
電話とメールだけでいいのなら、H-SA3001VかAH-J3003S。
但し、新機種への機種変時に+2万くらいするよ。
>>830
必ずそうなるのなら、
・ウィルス
・PCのスペック
・ブラウザ
のどこかに問題有り。
ブラウザの展開スピードが遅い場合を除き、こちらでは全く問題ありません。
>>836
〜@〜.pdx.ne.jpのメアドで受信している限り、発生しません。
今はどうか知りませんが、メール中に画像へのアドレスが記してあって
そこに接続しないと駄目とか言う場合には発生します。
841: 817 2005/11/15(火) 18:09:41 ID:g6WqByFv0(1)調 AAS
>>823 >>840
ご教授ありがとうございます。
やはり128字までですか…。
こればかりはすごく残念で悲しいです。
なんの意味があって制限するのか分かりません…。
842: 2005/11/15(火) 18:14:00 ID:u/1ZutFB0(2/2)調 AAS
>>838,839,840
すばやく、丁寧に教えて頂きありがとうございました!
ウィルコムのメアドからの添付のみ無料かな?と思っていたので安心しました。
843: 2005/11/15(火) 18:14:36 ID:ImCGeAsw0(1)調 AAS
>>829
来年の春までは待った方が良いと思う
指紋認証含めて新機軸が多いし
人柱は新参がやるには厳しいよ
それまで、どっかのプリペイドでも使っとけ
844(1): 2005/11/15(火) 18:47:32 ID:/KyOgomZ0(1)調 AAS
>>830
ウチも、送信と受信かはわかなんないけど同じ症状っぽいのがあります。
特定のサイトとか、どういう条件で発症するのかわからないけど
回線自体はつながったままだけどどのサイトも見られなくなる。
切ってつなげなおすと直る。たぶん同じ症状です。
1つ具体的なサイト発見して最近そこへは行かないようにしてるんですが
すごく気に入ってたんですがいくのがもうこわくなりました…w
845(1): 815 2005/11/15(火) 18:55:26 ID:O1oFCYxc0(2/4)調 AAS
815ですが、818さんのおっしゃるとおり携帯用端末のサイトのようです。
京ポンでは表示する方法は難しいでしょうか。
846(1): 2005/11/15(火) 18:56:47 ID:Y6S/v5Uf0(2/4)調 AAS
>>845
具体的にURL張れ。
847: 2005/11/15(火) 18:59:04 ID:yzQKc+2c0(3/4)調 AAS
>>844
多分そのサイトがアホみたいに重いんだと思う。
結局遅い回線だからなりやすい
このサイトのデータをダウンロード汁!って命令送る(送信)
↓
相手サイトが重くてデータがこない(受信しない)
↓
もう一度送信する
↓
データが来ない
↓
もういt(ry
↓
タイムアウト
848: 2005/11/15(火) 19:09:14 ID:yzQKc+2c0(4/4)調 AAS
そうそう、あとHV210で通信中割り込み着信できるように設定してると、
メールの受信とネットの接続がかぶった時受信できなくなったり、
最悪ハングアップするってことはあるな
849: 824 2005/11/15(火) 19:18:41 ID:BHs+tV830(2/2)調 AAS
>>828
>>831
どもです、どっかでそんな動きがあればSAでマターリ待とうかとも、
使用比較表でもほんと、歯抜けなんとかならんのかと思ってしまいます。
今日モック触って購入意欲が沸き上がって来たのですが、
冷静になったらどれもやっぱ躊躇してしまいます。
これが今迄位の価格なら早く入手出来る奴で即決なんですがね。
03でUSBに刺してブルツー出来る奴とか出たら03でもいいなぁとか。
なんかどれも価格に対して決定力に欠けてるというか・・・。
ああK3001Vのまま年を越しそう。バッテリもうやばいのに。
850(1): 2005/11/15(火) 19:40:41 ID:Lp/X84ks0(1)調 AAS
>>840
少なくとも「引用」にはなってるよw
まるごとコピペは引用の範囲を超えるからねw
851: 2005/11/15(火) 19:46:08 ID:UAIf7nxT0(1)調 AAS
>>850
引用したい部分を引用できなければ、本来の引用の意味をなさない。
頭悪いな。
852(1): 2005/11/15(火) 20:10:49 ID:qhg8JI3B0(1)調 AAS
ところでモックと言えば310Jはまだ見ないけど、スクロール機能が気になる。
スクロールの速度が調整できるなら、下のページキーを使わずに済みそうだけど?
素早く移動ができるなら、これ(J)もいいかなあって思う。
どうなんでしょうね?
853: 2005/11/15(火) 20:55:11 ID:/cc9ZZ9T0(2/2)調 AAS
>>852
WPCで触った感想だとあれ離れが必要だろうけど上下左右マウスのように使えて便利だろうね。
854(1): 829 2005/11/15(火) 20:56:10 ID:9XL/Q3y60(2/2)調 AAS
ありがとうございました。
契約時に他の機種で契約してしまうと、本命が販売開始した時に余計にかかるんですね。
全く知らなかったので…これはちょっと考え物です。
WILLCOMは仕事でも使いたいと考えているので早く購入したいんです。
やはり12月のはじめには手元にあった方が便利かなと思います。
現時点でツーカーのプリケーでやりくりしてきましたが残高が切れたときなど不便すぎて限界です。
11月後半に公開される新機種は量販店で買うといくらぐらいになるんでしょうか。
やっぱり1万は余裕で超えてしまいますか?新規なんですが。。。
855(1): 2005/11/15(火) 21:01:06 ID:O1oFCYxc0(3/4)調 AAS
>>846
ここです・・・。
外部リンク:m.xxne.jp
ちなみに女でし。
856: 2005/11/15(火) 21:01:20 ID:o6mJhgiA0(1/2)調 AAS
>>854
量販店で新規だと、
・WX310K 19800円
・WX310SA 22800円
・WX300K 9800円
かと。(それにポイントがつくかどうかくらい)
また、WX310Jも新規2万円程度になると思われます。
857: 2005/11/15(火) 21:03:00 ID:X6QtifI50(1)調 AAS
なあ藻前らPHSLinkの申込方法・受け渡し方法・日程のメール来たか?
858(1): 2005/11/15(火) 21:05:48 ID:kdi+RXu7P(7/8)調 AAS
>>855
スタビじゃだめなのか?
ってか漏れじゃだめか?w
859(3): 2005/11/15(火) 21:12:05 ID:O1oFCYxc0(4/4)調 AAS
855ですけど、なんで携帯(ピッチだけど)から繋いでるのに、PC専用ではないとかでるんでしょう・・・。
>>858
あはは、スタビはちょっと・・・。
860: 2005/11/15(火) 21:17:18 ID:o6mJhgiA0(2/2)調 AAS
>>859
サイト管理者が、携帯=ドコモ・au・ボーダフォンだけと
思っている(まだまだウィルコムの知名度は低い)ので、
ウィルコムはそのサイトの許可設定から外れている。
もしくは、ウィルコムの利用者が少ないので、知っていても
わざわざ対応するのが面倒(=検証などにコストがかかる)
と思っているため。
861: 2005/11/15(火) 21:19:43 ID:hiXQ5b4h0(3/3)調 AAS
WILLCOMに対応している携帯サイトってのはすごく少ない。
DOCOMOやau、vodafoneの携帯じゃないからそれ以外はパソコンだと決めつけているところが多い。
現在のWILLCOMのユーザー数からみると会社にメールして対応してもらうようにお願いする以外方法はない。
862: 2005/11/15(火) 21:24:29 ID:kdi+RXu7P(8/8)調 AAS
>>859
↓にもたくさんありますよ。
外部リンク:m.infoseek.co.jp
863(1): 2005/11/15(火) 21:57:32 ID:Ov0sHzUy0(1/2)調 AAS
料金プランのことでお聞きしたいです
つなぎ放題[1x]とオプションサービスのリアルインターネットプラス[1x]の違いがよくわからないです
それと注意書きの※インターネットご利用にあたっては、プロバイダごとの接続料が別途かかります。というのもどういうことだか・・・
主にPHS端末単体でのブラウジングを考えているのですが、どのプランが望ましいでしょうか
864(1): 2005/11/15(火) 22:06:41 ID:g0qIaYBaO携(3/4)調 AAS
またくだらない質問すいません。土日に契約したら即日渡してもらえるんでしょうか?ちなみに量販店で買うつもりです。
865: 2005/11/15(火) 22:08:11 ID:FAcAS+hH0(1/3)調 AAS
>>863
つなぎ放題[1x]:
対WILLCOM向け通話は従量制、各種割引適用可能、携帯向け通話は24秒単位で計算
定額プラン+リアルインターネットプラス[1x]:
対WILLCOM向け通話は無料、各種割引適用不可、携帯向け通話は30秒単位で計算
> それと注意書きの※インターネットご利用にあたっては、プロバイダごとの接続料が別途かかります。というのもどういうことだか・・・
PCに繋いでネットする場合にはプロバイダが必要なので、その接続料が掛かりますと言う
意味です。単体で繋ぐ分には無視して構いません。
> 主にPHS端末単体でのブラウジングを考えているのですが、どのプランが望ましいでしょうか
自宅でADSL等のブロードバンド回線を使用していないなら、定額プラン。
しているか、WILLCOM向け通話が無くて契約2年以降ならつなぎ放題。
866: 2005/11/15(火) 22:10:32 ID:FAcAS+hH0(2/3)調 AAS
>>864
お店次第ですが、現地で買うのなら余程遅くない(21時とか)限り30分〜1時間待ち
程度で大丈夫です。
867: 2005/11/15(火) 22:12:22 ID:Y6S/v5Uf0(3/4)調 AAS
>>859
UserAgentを詐称してもダメなのでWILLCOMではダメっぽい。
868: 2005/11/15(火) 22:12:43 ID:rJFoPEp40(1)調 AAS
ミニSDって、何メガまで使えるのでしょうか?
869(2): 2005/11/15(火) 22:12:54 ID:l39QnLfJ0(1/2)調 AAS
ベスト電器でもウィルコム売ってますか?
870: 2005/11/15(火) 22:13:36 ID:g0qIaYBaO携(4/4)調 AAS
ありがとうございます。ショップまで行くのはちょっと遠くて量販店で買ったら1日かかるかと思っていたのでよかったです!
871(1): 2005/11/15(火) 22:17:28 ID:ovfbl9Qr0(1)調 AAS
>>869
売ってる店が多い。店に電話汁。
872: 869 2005/11/15(火) 22:20:27 ID:l39QnLfJ0(2/2)調 AAS
>>871
サンクス
明日電話してみる
873(1): 2005/11/15(火) 22:28:26 ID:NPS3bRoEO携(1)調 AAS
ウィルコムストアで京ぽん2を予約したのですが、キャンセルって出来るんですか?
知人の店が安くしてくれるというもので...
874: 2005/11/15(火) 22:31:30 ID:Ov0sHzUy0(2/2)調 AAS
なるほど。どうもです
各種割引サービスが使えるかどうかが大きな違いのようですね
A&B割が使えるならつなぎ放題のほうがいいようですが、ウチのプロバイダは対応してないようなので
音声定額+リアルインターネットプラスかデータ定額がいいんでしょうね
プロバイダごとの接続料が別途かかる云々は、WILLCOMの総合カタログのリアルインターネットプラスのところで
ケーブル+パソコンによるWEB接続使い放題という表記があったので誤解してたようです
PHS端末をPCにつなぎモデム代わりにしてネットするのは別途プロバイダとの契約、接続料が必要ということですかー
875: 2005/11/15(火) 22:34:45 ID:xgoX0fe80(1/2)調 AAS
>>873
その安売り店を同朋に公開してください。
876(1): 2005/11/15(火) 22:40:07 ID:eMFQxkBr0(1)調 AAS
シャープから出る端末って単体で使用できるのですか?
なにかカード端末のようなものも同時購入とか?
勘違いかもですがザウルスのようなものを想像してしまいます
877: 2005/11/15(火) 22:41:41 ID:Y6S/v5Uf0(4/4)調 AAS
単体で使用できるが、単体では当分販売しない。
878: 2005/11/15(火) 22:44:39 ID:xgoX0fe80(2/2)調 AAS
>>876
当分はWILLCOMからW-SIMカードとセットでしか販売しないみたい。
879(1): 2005/11/15(火) 22:54:42 ID:AJht/1/y0(1/2)調 AAS
厨な質問ですが、サイト内のリンク画像の写真がJavascriptでポップアップ表示されるようになっているような場合
(例えば外部リンク[html]:www.sponichi.co.jpの写真など)、
Java搭載のWX310SAでは見られるが非搭載のWX310Kでは見られないということでしょうか?
>>617にはWX310SAのNetFrontでは画面更新系のJavascriptが使用不可とありますが、
これにより結局どっちの端末でも見られないということですか?
880(1): 2005/11/15(火) 22:56:13 ID:UYCoyrY30(3/4)調 AAS
JavaとJavaScriptは別物です。
881(1): 879 2005/11/15(火) 23:11:21 ID:AJht/1/y0(2/2)調 AAS
>>880
どっちの端末でもJavaScriptによるリンク画像表示はできるということですね。
ありがとうございました。
882: 2005/11/15(火) 23:24:57 ID:qhUDmwB70(1)調 AAS
>>881
なぜできると思うのだ?
883: 2005/11/15(火) 23:30:13 ID:UYCoyrY30(4/4)調 AAS
まあできると思うけどね。
NetFrontの制限の詳細はわからないけど。
884(1): 2005/11/15(火) 23:33:22 ID:ZDI+FpIl0(1)調 AAS
現在京ぽん利用中。
一応使えるものの、本体が壊れてきたので機種変か修理を考えています。
洋ぽんがいいかなーと思っていたのですが、モック見たら京ぽん2でもいいかなと。
色々資料は見たのですが、まだ決められません・・・
どなたか私の背中を押していただけないでしょうか。
885: 2005/11/15(火) 23:35:04 ID:eEWhHvAC0(1)調 AAS
押した先が谷底かも知れんがな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.695s*