[過去ログ] AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2005/11/09(水) 23:09:53 ID:S+hfNKCz0(2/2)調 AAS
>>201
はい。通話品質は不安が残りますね
殆ど家でじっとして使う前提だったので今のところ大丈夫です
文字が結構大きく表示されるので。
メールを打つのはまだ覚えてもらってませんが
新着メールはボタンひとつで見られるので
「電話して 名前 ○番」とメール送って
電話してもらうようにしてます。
203(1): 2005/11/09(水) 23:33:49 ID:/756y+pP0(1/2)調 AAS
ところで機種変縛りのソースはどこ?
204: 2005/11/09(水) 23:39:44 ID:34wnX48sP(5/5)調 AAS
>>203
「縛り」じゃなくて安く買えないだけです。
外部リンク[jsp]:store.willcom-inc.com
>※現在ご利用中の電話機、データ通信カードの利用期間によって、商品の価格が異なります。
>(利用期間が10ヶ月未満の場合は価格が高くなります。利用期間が分からないお客さまはウィルコムサービスセンターまでお電話にてお問合わせください。)
>※利用期間が10ヶ月未満のお客さまが機種変更のお申込みをされた場合は、確認のお電話を差し上げます。(機種変更をされる場合は商品の価格が高くなります。)
外部リンク:store.willcom-inc.com
>下の機種変更価格は利用期間が10ヶ月以上経過している場合です。
>10ヶ月未満でのご注文の場合は商品代金が高くなります。
>(6ヶ月以上〜10ヶ月未満:20,790円 / 6ヶ月未満:36,540円)
> 新規契約 6,090円(税込)
>機種変更 10,290円(税込)
205(2): 2005/11/10(木) 00:01:27 ID:/756y+pP0(2/2)調 AAS
てことはAH-K3001Vに今年の7月に機種変したから
11月では4ヶ月ですね=6ヶ月未満=高い・・・
2台持ちであとで番号入れ替えってできますか?
206: 2005/11/10(木) 00:05:23 ID:Q4b6gGUX0(2/2)調 AAS
>>205
出来るけど事務手数料2回分追加ね。
207(1): 2005/11/10(木) 00:07:57 ID:540eDHgFP(1/8)調 AAS
>>205
できますが2100円(機種変手数料)*3の他に4200円(年契解除手数料)*2が
かかりますよ。
208: 2005/11/10(木) 00:08:33 ID:HmwZza2D0(1/8)調 AAS
ひたすら待つしかなさそうですね
あと6ヶ月か〜春だな〜
209: 2005/11/10(木) 00:09:18 ID:540eDHgFP(2/8)調 AAS
>>207
ああ、4200円(年契解除手数料)は*1ですね。
210: 2005/11/10(木) 00:11:17 ID:8J9lHUNL0(1)調 AAS
年契解除は要らないのでは?
211: 83&85&106 2005/11/10(木) 00:15:24 ID:5913yaou0(1)調 AAS
>>107 さんくす
いろいろプランあるけど ピッタリがないんですよね。
Willcomプランがたとえ100円でも長期割り適用になれば
リアプラ足して飛びつくな。意地張ってるだけなんですよ。ワタシ
あぁ11月下旬のデータ定額1,050円も視野に入るか・・・
212(1): 2005/11/10(木) 00:16:13 ID:HmwZza2D0(2/8)調 AAS
ところで一番安いプランは昼得でOK?
213(1): 2005/11/10(木) 00:19:06 ID:540eDHgFP(3/8)調 AAS
1. 端末Bを新規契約(年間契約なし): 機種代金+2700円(新規契約手数料)
2. 端末Bを即解
3. 機種変更: 2100円(機種変更手数料)*3
機種代金+2700円(新規契約手数料)+2100円(機種変更手数料)*3
ができますね。2の時点でブラックリスト行きは確定ですが。
214(1): 2005/11/10(木) 00:23:26 ID:U5DTQLJ+0(1/3)調 AAS
>>212
データパックminiもね。
215(1): 2005/11/10(木) 00:46:10 ID:HmwZza2D0(3/8)調 AAS
データセット割引についてよくわからないんですが
パケコミと標準コースを使っている場合
パケコミは4700円の15%OFFで3995円
3995の200円OFFで3775円
3775円の長期10%OFFで3397円
標準は2700円の半額で1350円
1350円の長期10%OFFで1215円
合計4612円と考えてOK?
216(1): 2005/11/10(木) 00:53:41 ID:HmwZza2D0(4/8)調 AAS
あと215にプラスでパケコミの方にAB割を入れると
3397の15%OFFで2887円
合計4102でOK?
217: 2005/11/10(木) 00:53:51 ID:/x41pvVW0(1)調 AAS
バイクであちこいくようになってから、ツーリング
スポットでの使用が絶望的であることに気がついた。
マジでドキュモに乗り換え検討中。
218: 2005/11/10(木) 00:56:12 ID:ilbC14OJ0(1/7)調 AAS
>>215
パケコミの計算がちょっと違っていて、4700円から
・年契15%+長期10%=25%OFF(−1175円)
・複数割(-200円)
で、3325円(税抜き)になります。
標準の方はそれで大丈夫です。
219: 2005/11/10(木) 00:59:02 ID:HmwZza2D0(5/8)調 AAS
AB割はどうなりますか?
220: 2005/11/10(木) 01:00:55 ID:U5DTQLJ+0(2/3)調 AAS
>>216
AB割を入れるなら、
パケコミ 4700円の40%OFF(長期+年契 + AB) - 200円 = 2620円
って感じ。
221: 2005/11/10(木) 01:06:02 ID:HmwZza2D0(6/8)調 AAS
ありがとうございます
WX発売までにがんばってプランを作らないと(忙)
222(1): 2005/11/10(木) 01:10:23 ID:0oHMmtHj0(1/2)調 AAS
質問です。
鰻の4xというのはオプション扱いになってますが、4x料金は日割りになりますか?
出張先でPCを使うときは4x、日常の端末のみの時は1xと、細かく使い分けていきたいのですが。
310シリーズが出てからの話ですけどね。
223(1): 2005/11/10(木) 01:13:27 ID:HmwZza2D0(7/8)調 AAS
>>213
ブラックリスト逝きになるとどうなりますか?
224: 2005/11/10(木) 01:18:17 ID:ilbC14OJ0(2/7)調 AAS
>>222
日割りです。
>>223
今後、新規契約を断られます。
225(1): 2005/11/10(木) 01:19:13 ID:HmwZza2D0(8/8)調 AAS
どれくらい待てば死なずにすみますか?
質問だらけですいません
226(1): 2005/11/10(木) 01:26:40 ID:B8jPqB5c0(1)調 AAS
しゃーぽん
・WPC EXPOでの印象が著しくよくない
・電源落ち、フリーズ、通話できないバグ
・IEが超もっさりしすぎでフリーズなのか読み込み中なのか判別不能な状態が多い
・液晶はVGAだがブラウザはQVGAという、全く意味がない機能?
・充電クレードルなし
机上にクレードル置いとくと帰宅したらとりあえず(ケータイを)そこに置いとくって習慣がつくから、
あれ?ケータイどこ置いたっけ?っていうことがなくなるんで重宝するのだが・・・
・片手で持ちにくい形状だから通話の時に落としそう→一発アウト修理5万円コース(修理アシスト対象外)
・web中着信不可能、メール受信も不可能 いつ電話しても繋がらないメールしても返ってこないと言われそう
・かな入力の人は、そもそも文字入力ができない仕様
・片手でメール打てないから、電車の中でカバンもったらメールの返事もできない
・本体OFFにしないとUSBから充電できない仕様だから、使いながら充電できないという致命的欠陥のまま発売
↑これマジに困るというか電源充電の確保無理。PCに繋いでネットしてもすぐ電池なくなりあぼーん状態になります。
・HDがついてない、SDもついてない。
・CFがあったら月1750円で128K通信できたのに6700円をお布施するしかない仕様にあんぐり
・電話するのにソフト立ち上げ、何十秒が待ってかけるというおそまつ仕様
・itmediaの記事で証明されたが4xで50kの速度で京ぽんの約二倍。四倍と歌いながら実は二倍w。しかも高速化無理仕様。
こんな状態のままの端末を五万も出して買うんですか?
いったい誰が5万だして買って京ぽんの二倍の速度で6700円も払うのでしょうか?
227(1): 2005/11/10(木) 01:32:24 ID:ZQr3EElY0(1)調 AAS
WX310SA は、
ZAURUS MI-C1 と接続して通信できますか?
228: 2005/11/10(木) 01:42:35 ID:uvzpDF/C0(1)調 AAS
>>226
一部激しく同意。
4XのWINとの約7倍というあまりの速度差には開いた口が塞がらなかったよ・・・・
229: 2005/11/10(木) 01:47:59 ID:U5DTQLJ+0(3/3)調 AAS
>>227
無理
230(1): 2005/11/10(木) 01:53:42 ID:jJzjEcgT0(1)調 AAS
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
残念ながら、W-ZERO3(WS003SH)に搭載されているW-SIMにつきましてはデータ通信中の着信を行う事が出来ません。
こちらは仕様上の要因となる為、現状、変更等が出来かねる次第です。
また、USB充電につきましてもW-ZERO3は対応しておりません。
恐れ入りますが、ご了解下さい。
なお、ご参考までに申し上げますと、データ通信中の着信につきましては、京セラ製端末(※)がパケット通信中のみ着信を行う事が可能と
なっております。
※AH-K3001V/3002V/WX310K/WX300K
ただ、データの流動が停止している場合という限定された条件となる為、必ずしも着信可能な状態を維持するものではございません。
従いまして、弊社と致しましては着信転送サービスや留守番電話サービスとの併用をお勧めしております
以上、宜しくお願い致します。
↑
web中の着信は100%無理なのが確定しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
USB充電ができないから出先でノートに繋げてネットしたくても、しゃーぽんの電池がなくなって無理ということが判明
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
なんか京ぽんの仕様のほうが使えるのが笑えるなぁww
あれだけ話題になって市場に出たら総スカン食らうの確定しましたネ。
231: 2005/11/10(木) 01:53:59 ID:540eDHgFP(4/8)調 AAS
>>225
6ヶ月経過まで待って機種変でいいんじゃないかな?
10ヶ月超の10000円アップぐらいだと思うけど少しは値下がりしてる
かも知れないし人柱の人たちによる評価が出揃ってるでしょうから。
新色の追加もあるかもよ。
漏れは23ヶ月目だけど後三ヶ月は待つつもり。
232(4): 2005/11/10(木) 01:55:24 ID:8L7JJxB40(1/2)調 AAS
2月に強制解約された身だけど、新規契約できるかな?
友達に契約させて、後で譲渡させた方が安全かな?
233: 2005/11/10(木) 01:55:36 ID:syaWrAo10(1)調 AAS
>>230
まぁ、なんだかんだ言ってやっぱり京セラありきなんだよな。
三洋もJRCも未対応だから、おそらく>>230は京セラ機しか買わないのだろう。
234: 2005/11/10(木) 01:56:39 ID:5o+C3Cu+0(1/2)調 AAS
京ぽんも今までWeb着信完璧じゃなかったのにどうしてたんだろーな。
235: 2005/11/10(木) 01:59:43 ID:ilbC14OJ0(3/7)調 AAS
>>232
ウィルコムは3親等以内しか譲渡できませんよ。
236(1): 2005/11/10(木) 02:01:29 ID:540eDHgFP(5/8)調 AAS
>>232
クレカ払いにするか保証金5万円を預ければ契約できるかも
つうか友達をブラックリストに巻き込むのはヤメレ
237: 2005/11/10(木) 02:31:34 ID:ydpyhEbz0(1)調 AAS
>>236
譲渡ならブラックにはなるめい
それ以前に譲渡できるかという点が問題だが。
>>232
外部リンク[pdf]:www.willcom-inc.com
> 第17 条 一般ウィルコム通信契約者が一般ウィルコム通信契約に基づいて一般ウィルコム通
> 信の提供を受ける権利(以下「一般ウィルコム通信利用権」といいます。)は、配偶者又は2
> 親等内の親族関係にある者への譲渡その他当社が別に定める場合に限り、譲渡することがで
> きます。
これとは別に、法人名義→個人というのは、以前は出来た。今は知らない
238(3): 2005/11/10(木) 02:39:11 ID:8L7JJxB40(2/2)調 AAS
じゃぁ、親に頼んでみます。
うちの親も連絡できなくて困るって言ってるので。
239(1): 2005/11/10(木) 02:53:32 ID:tZWSyaXc0(1)調 AAS
京ポン2のOperaはBasic認証に対応していますか?
京ポン1は駄目だと確認していて、対応していたらうれしい中と。
W03はBasic認証くらいいけるんですよね?
240: 2005/11/10(木) 03:27:11 ID:7LG+rBfK0(1)調 AAS
>>238
マジな話、Vodaのプリペ向きなお客様だわ。
プリペじゃなくても、いける。
241(2): 2005/11/10(木) 05:01:23 ID:U79KFIuY0(1)調 AAS
プロバイダがPRINでメールアドレスを取りたいんですけど,
"オンラインサインアップ"が上手く使えません。
動作環境は大丈夫です。
"ダイヤル先が応答しません"となってしまいます。
WillcomのFAQで確認して番号も確認したんですが
つながりません。。。
何か考えられる原因があったら教えてください。
242: 2005/11/10(木) 05:24:00 ID:jcbRxpxI0(1/3)調 AAS
>>241
カード型?必要無いと自分では思ってても、情報はできるだけ開示して欲しいなぁ。
それを頼りに回答するわけだから。"動作環境は大丈夫です"とか言われてもさ。
とりあえず、カード型、PCからwebとかも問題無いと仮定して。
「パケットonlyサービス」に入っていて忘れてる、なんて事はないかな。
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
243: 2005/11/10(木) 07:28:05 ID:0oHMmtHj0(2/2)調 AAS
>>241
ダイヤル方法を確認。トーンにするように。
244(1): 2005/11/10(木) 07:31:37 ID:VCkyEis20(1/2)調 AAS
>>239
京ぽんはBASIC認証対応してるよ。
外部リンク:www.hyuki.com
他は触ったことないので確証はないけど
NetFrontやOperaで対応しているはず。
Refererか何かの間違いじゃないか?
245(2): 2005/11/10(木) 09:03:00 ID:ctQHtVZB0(1/4)調 AAS
通話料金なんですけど、相手が塚なので高くつきます。
料金プランを見直してもたいして安くならないものでしょうか?
現在はモバイルがメインなのでつなぎ放題1xです。
よろしくおながします。
246(1): 2005/11/10(木) 09:14:16 ID:540eDHgFP(6/8)調 AAS
>>245
一ヶ月の通話料はどれぐらいですか?
247(2): 2005/11/10(木) 09:20:06 ID:ctQHtVZB0(2/4)調 AAS
>>246
月によってまちまちですが、
昨日は26分通話して630円でした。
毎週30分〜50分ぐらい通話します。
248(4): 2005/11/10(木) 09:44:21 ID:XPn711N+0(1/3)調 AAS
どなたか教えて下さい。
使用機種はH-SA3001Vで、今月、料金プランをつなぎ放題1xにしました。
通信方法をパケット方式に設定して使用していたのですが、
Pic@nicで利用料金を照会したところ、使うたびに通話料が加算されています。
利用料金の通話料の部分には
「音声通話や64kPIAFSによるデータ通信など、
AIR-EDGEのパケット通信以外の通話料」とかいてあります。
これは、つなぎ放題プランでPIAFS方式を使っているということなのでしょうか。
(音声通話はプラン変更後は一切使っていません)
それともセンター番号等が間違っているのでしょうか?
どうしたらいいかわかる方、よろしくお願いします。
249(1): 2005/11/10(木) 09:48:30 ID:5o+C3Cu+0(2/2)調 AAS
自鯖で京ぽん1で普通にBasic認証しているけど。
250(1): 2005/11/10(木) 09:53:44 ID:ilbC14OJ0(4/7)調 AAS
>>248
H-SA3001Vでは、つなぎ放題コースでパケット接続でも
コンテンツサービス(端末単体)は時間課金されます。
このことでしょうか?
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
251(1): 2005/11/10(木) 09:55:08 ID:ilbC14OJ0(5/7)調 AAS
>>247
つなぎ放題コースが一番通話料単価が安いので
難しいですね。
相手にウィルコムにしてもらえれば解決ですが。
252: 2005/11/10(木) 09:57:48 ID:ilbC14OJ0(6/7)調 AAS
>>238
譲渡先(つまりあなた)に加入審査が必要なはずなので、
強制解約になった時の未払いを全て支払っておかないと
譲渡を拒否される可能性もあります。
ただし、ウィルコムは完済しても預託金5万円必要ですが。
253: 2005/11/10(木) 09:59:27 ID:ctQHtVZB0(3/4)調 AAS
>>251
あ、そうなんですか?!
つなぎ放題はデータ通信系のプランなので通話料単価は高めなのかと思ってました。
254: 2005/11/10(木) 10:08:11 ID:8eoUpG4S0(1/5)調 AAS
>>238
困った時の親頼みか〜でもブラックには効果無いよ。
255(1): 248 2005/11/10(木) 10:16:52 ID:XPn711N+0(2/3)調 AAS
>>250
即レスありがとうございます。
これですね、原因は。
本当にありがとうございました。
256(1): 2005/11/10(木) 10:22:09 ID:8eoUpG4S0(2/5)調 AAS
>>255
H-SA3001VとKX-HV210は”時間課金のパケット通信”って事を知らなかったんだ。
257: 248 2005/11/10(木) 10:25:18 ID:XPn711N+0(3/3)調 AAS
>>256
そうです……orz
もっと料金表を読んでおくべきでした。
258(1): 2005/11/10(木) 11:29:19 ID:jcbRxpxI0(2/3)調 AAS
>>245
つなぎ放題(というかデータコース)の通話料は、ウィルコムの最安料金帯。
対携帯だと26.25円/分。これはウィルコム音声定額プランと全く同じ。
つまりプランの練り直しだけで安くする方法は、基本的に無い。
>>247で630円かかったのを基本にすると、月4週計算で630*4=2520円...。
下手すると月特定通話料だけで5000円位かかる場合もあるわけよね。
スーパーパックLとか付けてもモバイルメインだっつーし。
1:定額プランのファミリーパック(2200円)契約して、専用端末として使ってもらう。
つなぎ放題側も複数割引が効いて-200円。
2:単独で定額プラン(2900円)で端末持ってもらう。
3:自分が音声定額+リアルインターネットプラスにして、相手に安心だフォン(1029円)。
1と2は相手から、3は自分からの一方通行ではあるけど、通話定額。
この程度しかないんじゃないでしょうか。
259: 2005/11/10(木) 11:33:15 ID:ctQHtVZB0(4/4)調 AAS
>>258
詳細な情報ありがとうございます!!!
すごい参考になりました。
260(1): 2005/11/10(木) 11:43:30 ID:nzYKKnDw0(1/3)調 AAS
京ぽんスレが荒れてるので、こっちに…
AH-K3001Vの画面の映り込みをできる限り抑えたいのですが、
おすすめのフィルタはありますか?
261: 2005/11/10(木) 12:28:41 ID:nzYKKnDw0(2/3)調 AAS
携帯電話の場合はフィルタというより、
液晶保護フィルムって言った方が適切か
262(1): 2005/11/10(木) 12:58:30 ID:MNxWz4x10(1/5)調 AAS
液晶保護シート
AH-K3001V専用液晶保護シート(3種類)が発売されている。
メーカーはオズマ(株)(商品掲載ページ)ヨドバシカメラ本店で取り扱っている為、近場ヨドバシにない場合でも取り寄せ可能。
※保護シートは前面用・背面用・カメラ用の3枚が入っている
同じくオズマから覗き見防止タイプ「MGAH-K3001V」も売ってました。(ヨドバシで780円)
2種類目として、ドンキホーテでも専用の保護シートが発売されている。
3種類目として、メーカーは(株)ラスタバナナ。オンラインショップから購入可能。ビックカメラでも売っています。
auのA5403CA(ラスタバナナ製)のものが比較的サイズが近くぴったりしています。
結局ラスタバナナのP505i用のヤツ買ってきたんだけど、結構いいかんじ。
横幅はほぼピッタリで、上は黒いライン、下はKYOCERAロゴのトコまで保護。
あと、カメラ部分の保護シートも付いてたから貼ってみたらピッタリだったよ。
Vodafone V401SH用がぴったんこだったよ。
263(1): 2005/11/10(木) 12:58:52 ID:MNxWz4x10(2/5)調 AAS
フリーサイズの液晶保護シート(自作)
<用意するもの>
・フリーサイズの液晶保護シート
せっかくのQVGA液晶なので、透明度が高いものを買ってきましょう。
エツミ プロ用ガードフィルム E-1390がオススメ! デジカメコーナーで800円程度。
・京ポンのパンフレット
・カッターナイフ
・セロテープ
・パンチ(書類に穴を開けるやつネ)
・定規
<作り方>
・ぴったりサイズのメインディスプレイの保護シート
(1)京ポンのパンフレットに液晶原寸大写真があります。シートを、この上にセロテープでしっかり固定します。
(2)カッターナイフで、ゆっくり丁寧に切り抜いてください。
・サブディスプレイの保護シート
(1)メイン切り抜いて余ったシートを長方形に切り抜きます。
長方形の長い辺は、2.5cmです。
短い辺は、パンフの「美しくて見やすい文字表示」とか書いてある緑色の背景の幅が丁度です。
背景の幅にあわせて平行に切り、定規をあてて2.5cmで切り取りましょう。
・カメラの保護シート
(1)メインとサブを切り抜いて余ったシートを円に切り取ります。
簡単です。パンチでシートに穴を開けましょう。パンチ穴が丁度カメラのサイズになってます。
264(1): 2005/11/10(木) 13:51:37 ID:0yrgg74C0(1)調 AAS
willcom公式に載ってるプラザ・カウンターは、どこも予約は明日からですか?
265: 2005/11/10(木) 13:56:29 ID:540eDHgFP(7/8)調 AAS
湿度の高い所(お風呂場)の方がきれいに貼れるとか
266(2): 2005/11/10(木) 14:02:13 ID:Hnk02sui0(1/2)調 AAS
auから乗り換え検討でTTに一目惚れしてしまったんですが
ライトメールとライトEメールしか対応してないとの事。
ライトEメールって文字数制限を超えるとどうなるんですか?
後からパソコンにDDをつないで文字数を超えた分を確認とかできるんでしょうか?
267(1): 2005/11/10(木) 14:06:01 ID:ilbC14OJ0(7/7)調 AAS
>>266
確認できます。
しかし、PC+DDで(pdx)Eメールを送受信するにはPRIN
接続料が必要になります。
(pdx)Eメールは自動転送する設定も可能(無料)なので、
普段利用しているメールアドレスに転送をしておいた方が
安くつくかもしれません。
268(1): 2005/11/10(木) 14:07:47 ID:8eoUpG4S0(3/5)調 AAS
>>266
ライトEメールとは
1. Eメールアドレスあてのメールがセンターに届いた場合に、全角123文字(※1)
までの メールを、自動的に端末が受信します。
2. 全角123文字(※1)以上(添付ファイル付きも含めて)のメールはセンターの
メールボックスに保管されています。
ライトEメールで「送信元Eメールアドレス、表題、本文の一部」を確認、あとから
センターにEメール(及びエッジeメール)受信を行い、受信費用を節約できます。
3. 電源オフや圏外の場合でも3日間(72時間)はセンターが端末にリトライ(再送)
してくれます。
4. 送信は、全角103文字(※2)まで可能です。
5. オンラインサインアップ画面(設定変更)から「ライトEメール」をお申し込み頂けます。
申し込み後すぐにお使い頂けます。
269(1): 2005/11/10(木) 14:12:23 ID:MNxWz4x10(3/5)調 AAS
>>264
今日午前中にwillcom公式に載ってる近所のwillcomカウンターに予約問合せに行ったら、
「まだ発売日も価格も連絡が来ていませんのでお受けできません。遅れて来月になるかもしれません。」
と訳の分からない返答を頂いて来たところだよ。(笑)
公式(willcomストア)でも25日に買えるっちゅーのになんたる不勉強!とか憤慨したけど。
店(のやる気?)によるんじゃないの?確実さならストアだと思う。
270: 2005/11/10(木) 14:16:38 ID:8eoUpG4S0(4/5)調 AAS
>>269
家の近くにあるK’s電気もWILLCOMを扱ってるが
更に扱いは酷く新端末の販売も検討中だそうですw
271(3): 2005/11/10(木) 14:27:46 ID:1GNZav0s0(1/2)調 AAS
W-SIMがパケット通信中着信完全非対応ということを聞いたので
転送サービスの仕様を検討しようと思ったのだが
外部リンク:www.willcom-inc.com
>パケット通信中は、着信転送サービスはご利用いただけません。
これは転送される側がパケット通信中だったらダメってこと?
転送する側がダメだったらマジ糞仕様だとおもうのだが……
272: 2005/11/10(木) 14:41:05 ID:Hnk02sui0(2/2)調 AAS
>>267
>>268
ありがとうございます。
後からPCでも確認できるんですね。
転送も大丈夫なようなので安心しました。ありがとうございます。
273: 260 2005/11/10(木) 14:51:11 ID:nzYKKnDw0(3/3)調 AAS
>>262 >>263
まとめページに載ってるその情報は知ってるんだけど、
情報古いし、ノングレアで映り込みがなくなる保護フィルム使ってる人
いないかなぁと思って質問してます。
274(1): 2005/11/10(木) 15:26:30 ID:yBk0E7wP0(1/2)調 AAS
とにかく安く端末を入手したいんですが、どこがいいでしょう?
275: 2005/11/10(木) 15:44:08 ID:8eoUpG4S0(5/5)調 AAS
>>274
ブラウザが必要ないならH-SA3001V、必要ならAH-J3003S
276: 2005/11/10(木) 15:45:22 ID:I1tFXR1I0(1)調 AAS
>>774
価格COMでしらべれ。それ以外にOCN会員なら
外部リンク:www.ocn.ne.jp
こんなのもあるけど。
277: 2005/11/10(木) 15:52:13 ID:yBk0E7wP0(2/2)調 AAS
thx!
278(1): 2005/11/10(木) 15:55:31 ID:MMfhZeuj0(1)調 AAS
>>271
> W-SIMがパケット通信中着信完全非対応ということを聞いたので
ソースと思われる元々のメール文章には怪しい箇所がありますので、
ご自身で再確認される事をお勧めします。
> これは転送される側がパケット通信中だったらダメってこと?
> 転送する側がダメだったらマジ糞仕様だとおもうのだが……
転送する側です。
パケ通信中着信を実現させる為の仕様なので、仕方がありません。
そして、パケ通信中着信について実際に出来るか出来ないかは機種側の問題と言う事です。
279: 2005/11/10(木) 16:22:04 ID:1GNZav0s0(2/2)調 AAS
>278
丁寧なレスに感謝
W-SIMについてはもう少し調べてみる
280(3): 2005/11/10(木) 17:39:57 ID:wv24q54F0(1)調 AAS
新規で買い直す場合は機種購入店で解約もしてもらえるのですか?
京ぽんの電池がへたれてきたから買い換えたい。
やはり電池買うよりWX300Kを買った方がいいと思いますか?
あと貯まったポイントは端末購入には使えないですよね…
質問ばかりで済みません
281(1): 2005/11/10(木) 17:46:55 ID:xdAsmCj90(1/2)調 AAS
>>280
”バッテリーの持ちが悪い”と言って修理に出してください。
282(1): 2005/11/10(木) 17:47:05 ID:o2GTdVJm0(1/2)調 AAS
>>280
一、解約する時はサポセンに電話で解約 or 契約者本人がプラザにて手続き
二、WX300Kの人柱待ってから決めた方がいいと思うけど
もし京ぽんの電池を替えるなら修理アシストを使うと2100円で交換できて安上がりかも
外装も一緒に頼めるから、新品みたいになって帰ってくる
三、ポイントってコインだよね?コインは機種変更か修理アシストにのみ使えるよ
283(2): 2005/11/10(木) 17:49:36 ID:PfLQ1DS90(1)調 AAS
>>271
えっ!
味1でパケット通信中、ちゃんとプリペ携帯に転送できていたんだけど。
最近交換機の仕様が変わった?
284: 2005/11/10(木) 17:55:42 ID:MNxWz4x10(4/5)調 AAS
>>283
最新ファームなら転送おk。
以前のファームだと出来ない。
って今日どっかのスレで見た。
285(4): 280 2005/11/10(木) 17:57:11 ID:wCiRQ4g60(1)調 AAS
>>281>>282さん
ご親切にお答え頂いてありがとうございます(つД`)
修理に出すとそんなに安くなるとは知りませんでした。
もう充電も二時間ももたなくて役に立たないので早速修理に出したいと思います。
…えっとウィルコム直営店に頼めばいいのですか?
286: 2005/11/10(木) 17:59:24 ID:540eDHgFP(8/8)調 AAS
>>283
Web中着信非対応機(味1等) 転送される。
Web中着信対応機(京1および新機種) 着信する。
と言うことでわ?
287(1): 2005/11/10(木) 18:07:03 ID:xdAsmCj90(2/2)調 AAS
>>285
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
この店舗で。
で、修理に出すとき、間違っても電池を交換したいなどとは言わないように。
「電池が持たないので点検修理をお願いします」というように。
288(2): 2005/11/10(木) 18:10:59 ID:o2GTdVJm0(2/2)調 AAS
>>285
修理は最寄のウィルコムプラザに持ち込むのが、代替機をすぐに借りられていいと思うよ
あるいは、郵送でもやってもらえるけど
外部リンク:www.willcom-inc.com
ここ読んでみて
んで修理アシストで電池交換を頼む場合、ただ単に「バッテリーの持ちが悪い」だと消耗品扱いで交換してくれない場合があるから
「充電がうまくいかない時があり、すぐに電池が切れてしまう。充電できた時にも持ちが悪い」みたいに言うと交換してくれるよ
289(1): 2005/11/10(木) 18:29:36 ID:MNxWz4x10(5/5)調 AAS
>>285
もしくはもう何回も既出だけど、ここで買うとか
【楽天市場】京セラ/KYOCERA:えこじじいの店
外部リンク:www.rakuten.co.jp
テスト結果=ランクS☆→ 新品に近い状態で、使用に関する問題はありません。(もちろん新品も同様の結果となります。)
らしくて1,790円だって。
ランクB電池パック→ 通常使用には物足りなく、予備電池としての使用が適しています。
なら350円みたい。
外部リンク:www.rakuten.co.jp
290: 2005/11/10(木) 18:42:02 ID:NnP4vh3e0(1)調 AAS
>>1 テンプレ追加
契約したけど圏外だった!と言う事がないように、こちらのサイトで事前に調べましょう。
もちろん他のキャリアでも同じことですが。
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
291: 2005/11/10(木) 18:53:57 ID:Gsw45qCD0(1/2)調 AAS
アンチの活躍により根付いてしまった誤解とその回答
例1.ウィルコムの4x定額は基本料金込みで6700円なので、ちゃんとした携帯の定額4000円前後(基本料金別途)より高い。
→よぉ〜く考えよ〜♪4x定額が確実に安いわけでもないけど。
例2.ウィルコムを年契してると、年契が切れるまで機種変更できない。機種変更するためには、年契違約金が必要。
→機種変更と年契に密接な関係はない。
例3.ウィルコムを年契してると、どのプランに変更しても"必ず"年契違約金が発生する。
→年契対象外のコースに変更しない限り年契継続できるので、年契解除しなければ違約金は発生しない。
例4.これまで開業してなかった市町村も、開業市町村と合併したためにカバー率算出の開業地域にされてない?
それって詐欺じゃないの?
→その場合、自社にとって不利な証拠になるはずの旧市町村名を出す理由がない。
事実、エリア拡大地域をみると、茅部郡南茅部町(2005年9月開業)のように1年近く前に合併し
函館市川汲町(2004年12月)となっている場所まで、旧町名で表記したりエリア化されている。
外部リンク[cgi]:www.willcom-inc.com
外部リンク:www.mapion.co.jp
※道民じゃないので間違ってたら訂正ヨロ。
292: 2005/11/10(木) 18:54:50 ID:JHigj4oQ0(1)調 AAS
コピペ乙
293: 2005/11/10(木) 18:56:40 ID:Gsw45qCD0(2/2)調 AAS
役場付近と一部地域が利用可能な場所が、市町村カバー率に算入されるのは基本です。
どのキャリアでも共通の事項となっております。
294: 2005/11/10(木) 18:58:19 ID:+aFnEKBp0(1)調 AAS
>>288
電池の配線を抜き切ればOK
295: 2005/11/10(木) 18:59:31 ID:/9riSn3c0(1/3)調 AAS
「コピペ乙」というコピペ乙であります
296: 2005/11/10(木) 19:00:04 ID:cn1pHPif0(1)調 AAS
>>271
えっと。。。転送する側、転送される側ってそれぞれどっちの事よ
・着信転送先の電話の状態はそもそも関係ない(着信転送先の電話が話し中ならどうしようもない。留守番電話サービスには繋がらない)
・基本的には機種によって挙動が違うため、一律にそう書いているだけ。大抵の機種では着信転送は掛かる、と思う
・「パケット通信中の着信」と「パケット通信中の着信転送」は全くの別物。機種によって挙動が違う。
297: 2005/11/10(木) 19:02:37 ID:7XZwOwBD0(1)調 AAS
>>248
H-SA3001Vの端末単体でのコンテンツサービスは、つなぎ放題1xにしても何にしても定額対象外だよ
298: 2005/11/10(木) 19:06:36 ID:oi/fiFZL0(1)調 AAS
>>232
基本的に他人の携帯電話・PHSを貸し借り(一時的ってのは別にして)するのは違法。親族とか同居ならOKだけど。
299: 285 2005/11/10(木) 19:07:55 ID:S/5OB9810(1)調 AAS
>>287さん
店舗情報ありがとうございます。
ウィルコムセンターは近くにないのでウィルコムカウンターに行ってみようかと思います。
>>288さん
はい。
「充電しても長く持たないから点検修理してください」と言うようにします。
あとついでに剥がれた外装もお願いしようかな(-_-;
>>289さん
電池安いですね。
予備として買っておくのもいいかなと思いました。
みなさん情報ありがとうございました。
このスレの優しい住人さんに感謝ヽ(*´∀`*)ノ
300: 2005/11/10(木) 19:08:17 ID:E4AGmEcc0(1)調 AAS
>>214
データパックminiはPIAFSデータ通信向けプランで、素人にはお勧めできない。
301: 2005/11/10(木) 19:09:21 ID:Qj310QQ40(1)調 AAS
>>201
通話品質と言っても、移動時の音声通話品質の劣化が大きいと言うだけ。
静止時の感度は、良くも悪くもない部類。
新機種は、人柱レポートを待つと良いだろう。
302: 2005/11/10(木) 19:11:36 ID:q2+TLl9e0(1)調 AAS
>>186>>191は釣り。マジレス不要。
303: 2005/11/10(木) 22:01:13 ID:L2WOLi3v0(1)調 AAS
ウィルコムストアにて新規購入の場合、量販店での購入時同様
いくつかの番号の中から選ぶことは出来るのでしょうか。
304(1): 2005/11/10(木) 22:39:41 ID:ylanpnxy0(1)調 AAS
W-ZERO3は海外で無線LAN利用可能ですか?
305: 2005/11/10(木) 22:42:34 ID:/9riSn3c0(2/3)調 AAS
可能/不可能で言うと可能だが、使用可/不可かで言うと微妙だろうな
306: 2005/11/10(木) 22:42:49 ID:5R1PnjC10(1/2)調 AAS
>>304
そりゃつかえるでしょう
W-SIMは外しておいた方がいいとは思うが
307: 2005/11/10(木) 23:05:04 ID:VCkyEis20(2/2)調 AAS
有料無料に限らず、登録時にPCで認証がいるとかそういうので
使えないっていうのはありうるだろうな。
308: 2005/11/10(木) 23:22:43 ID:5R1PnjC10(2/2)調 AAS
空港とかだと柱に張り出されてる設定をセットしてアクセスすると
ポータルサイトみたいのが出てきて、そのサイトで認証登録するんで
なんとかなるだろうな。
309(4): 2005/11/10(木) 23:29:37 ID:2UYf/rvW0(1/2)調 AAS
教えて下さい。
1時間前位から急にネットができなくなりました。『メモリ不足です。起動できません。』という表示になります。
発信者番号通知はオンだし、その少し前まで問題なく繋がってたのに。ちなみにデータの空きもまだ余裕
あります。
メール受信もできないです。『センターにメールがあります』表示が出てたので受信しようとしたら
『通信切断』の表示が出ます。
電話はかけるのも受けるのも問題ないようです。
わかる方いらっしゃいますか?
京ぽん(今年5月購入)使用です。
310(1): 2005/11/10(木) 23:32:19 ID:fM8Y/6Tx0(1/2)調 AAS
新しい機種っていつ発売?
311(1): 2005/11/10(木) 23:33:13 ID:/9riSn3c0(3/3)調 AAS
明日
312(1): 2005/11/10(木) 23:35:10 ID:nUkFUsPA0(1)調 AAS
>>310
WX300K が18
310k 310SA が25
11日から予約開始。
313: 2005/11/10(木) 23:39:36 ID:dKJ47Agt0(1)調 AAS
ウィルコムからチケットぴあに掛けられますか?
314: 2005/11/10(木) 23:40:32 ID:FTAdFUqI0(1)調 AAS
>>309
右斜め45度方向から【婆様の生活の知恵チョップ ヾ(゚ロ゚メ キェェェー】をかますと治る確率48%w
‥‥‥
だだこねてブラックアウトする確率のが高いけどね(^^;
315: 2005/11/10(木) 23:40:36 ID:fM8Y/6Tx0(2/2)調 AAS
>>311
>>312
おーサンクス!310SAがよさげだな。
316: 2005/11/10(木) 23:48:55 ID:WnvXQbd70(1)調 AAS
>>309
パソと繋げてその表示?
最起動でもすれば(´-ω-)y-~
(MEか98かいな)
317: 2005/11/10(木) 23:54:58 ID:BjRjemDi0(1)調 AAS
>>309
とりあえず裏蓋あけて電池のコードを抜き差しして電源ON
それでも調子悪いなら電源OFFしてから1キー押しながら電源ON
318: 2005/11/10(木) 23:55:34 ID:jcbRxpxI0(3/3)調 AAS
>>309
データの空きは、データフォルダの空き容量円グラフでどのくらいでしょう?
半分とか空いてるようなら、とりあえず電源を完全に切ってみて、入れ直して
どうかな。
319: 2005/11/11(金) 00:05:08 ID:29MZDwRK0(1)調 AAS
怒りのままに壁に叩きつけて機種変した方が完璧
320: sage 2005/11/11(金) 00:06:51 ID:2UYf/rvW0(2/2)調 AAS
309です。レスありがとうございます。
京ぽんで直接接続でしたが、再起動のお言葉を見て
試しに一度電源切ってみたら復活しました!!
スミマセン……
一度電源切ってみるのも手でしたね…
お騒がせしました (。。)
321: 2005/11/11(金) 00:10:44 ID:2XEIciG20(1)調 AAS
再び309です。
sage間違い恥ずかしい…
書き込んでる間にレスくれてた方々もありがとうございました!
322(1): 2005/11/11(金) 00:47:21 ID:B+nAwDAi0(1)調 AAS
>>244,249
Basic認証対応の件、コメントありがとうございます。
どうも、自分がエラーを食らったサイトはBasic認証じゃなくてWindows認証とか
別の認証方式のようでした。
323: 2005/11/11(金) 02:16:28 ID:Bf+uACOk0(1)調 AAS
モバイルを光ファイバーで繋げたい時、
光ファイバー対応のOCNを検討してますが、
AIR-EDGEで月額使い放題の場合、幾らかかりますか?
324: 2005/11/11(金) 02:26:36 ID:2myHA6HE0(1)調 AAS
>>322
ちなみに、digest認証も対応してる
325: ウィルコムの定額よりお得? 2005/11/11(金) 02:39:39 ID:910zSSyC0(1)調 AA×
![](/aas/phs_1131429182_325_EFEFEF_000000_240.gif)
326: スレ違い 2005/11/11(金) 05:35:59 ID:SJd8ndwu0(1)調 AAS
旧プランは対象外
スーパーメールと VGS メールが NG
同一家族割引に加入している家族のボーダフォン携帯電話番号を指定することはできません
327(1): 2005/11/11(金) 08:25:15 ID:j10mpvpQ0(1)調 AAS
ツッコミどころ満載なネタほどコピペされやすいのは何故だろう。
コピペする奴って、相当のバカなんだろうな。
328: 2005/11/11(金) 09:33:24 ID:d1HX6d7U0(1)調 AAS
Bさん61日目、Cさん91日目以降に電話してほしい場合はどうすれば良いの?
公衆電話から送話するのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.109s*