[過去ログ] カール・マルクス10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(1): 2017/01/18(水) 22:26:57.43 0 AAS
>>137
続き

しかしまだ、私なりに、ココは違うんじゃないかと思うモノがあって、それがなんとなく見えてきた気がする。

それは、やっぱ、言い切ると、マルクス主義との決別やねん。
いや、決別というと言いすぎかもやけど、マルクス主義の地位を一歩下げるというか、マルクス主義に必ずしも則らなくてもいい、マルクス主義が間違えている可能性もあるのだから、と疑うココロを持てばいいと思う。

私は、マルクス主義っていろいろとおかしいと思うところがあるけれども、私がおかしいと思うそれらの発想は、全部、”階級”とか”路線”とか、マルクスが勝手に定義したことやねん。

”階級”とか”路線”とか、私はそんなものを考えることなく生きてきた。
ただ自分が事実を認識し、その現状が何年も経つと将来こうなる、その結果はヤバい、と思ったからこそ決起した。

そして、マルクスには、この事実の認識が欠けていて、そこを欠いたままに”階級”とか”路線”とかの論理を展開しているのがおかしいと思う。

いや、マルクスは、事実を認識したから、それを一般化して書けたのだ、という主張もあるだろう。

それはその通りなのだけれども、マルクスは、自分が一般化したから、労働者が個別に事実を認識することの重要性は説いてこなかったと考える。
262: 2017/01/28(土) 02:25:41.43 0 AAS
マルクスは一度読んでおいた方がいいよ。資本主義経済の原理を説明してる傑作。
経済学を勉強するなら損はない。どころか必須。
411: 2017/02/20(月) 11:24:26.43 0 AAS
>>410
再生産表式というのは、もともとただのメモ。
マルクスが自分で理解するために、図式化したもの。
それをマルクス自身が分析、展開しているわけではない。
536: 2017/07/29(土) 13:17:34.43 0 AAS
>>535
ケインズが間違っていると思わないのは、なぜ?
612
(2): 2017/09/07(木) 19:15:49.43 0 AAS
構造主義的な考え方だと個人は100%社会の産物で、
個人の思考は社会体系から一歩も外へ出られないことになります。
個人の思考=社会のイデオロギーの部分集合でしかないので、
個人幻想と社会幻想との間に逆立というか矛盾はありません。
でもこれは構造主義の中でも極端なモデルだと思います。

実際には、個々人と社会との間にはしばしばズレが観察でき、
一人の個人の中にさえ社会に適合する部分とそうでない部分とがあります。
個人のほうが社会よりもう少し自由の余地を持っていると思うんです。
個人個人はいろいろなユートピア社会観を持って生きることができます。
ところが社会の場合はそうはいかないと思うんですよ。
842: 2017/10/13(金) 20:07:10.43 ID:0(31/188) AAS
>>840
いくら他国を貶めても、日本が豊かになるわけじゃないよw
858: 2017/10/15(日) 13:36:20.43 ID:0(47/188) AAS
腐る貨幣を労働者や消費者が需要するインセンティブってのは
ミクロ経済的にどうやって働くんだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.085s