[過去ログ]
カール・マルクス10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
348
: 2017/02/06(月) 22:29:28.99 0
AA×
>>347
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
348: [sage] 2017/02/06(月) 22:29:28.99 0 >>347 続き 私に言わせたら、誰と闘うか?が問題なのではなくて、誰と共鳴するか?が問題で、闘う相手ではなくて、共鳴する相手を見つけることが大事やと思うんやけど、なんかマルクス主義の中では、共鳴する相手を見つけることが後回しになっとる。 究極にいうと、相手が誰かなんか関係なくて、共鳴する仲間が過半数になったらそれで革命を起こせてまうんやないか。 もちろん、その共鳴点、共振点を下げて、いまの権力に迎合してまうのでは意味がなくて、高いところに持ってかなアカンけど、誰が敵かなんてのは明確には言えん。 まあ確かに安倍晋三とか小池百合子とか、天皇とか、明確に権力の中枢側の敵といえるのはおるけど、あるところでパッ!と線引きして、「オマエは敵、オマエは味方!」なんて言って敵視することにはさして意義を見出さん。 ”階級闘争”ではないけど、権力に変わるものを打ち立てることは可能や。 ただそのためには、ボトムアップとかではなくて、自分らが権力!と言えるモノを打ち立てられなアカンというのもあるんやけど。 だから私は、「〇〇反対闘争」からは一線を画して、そもそも鉄道ってどうあるべきなのか? 運転士は、車掌は、保線員は何人必要なのか? を検討すべきとまで言うとる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/348
続き 私に言わせたら誰と闘うか?が問題なのではなくて誰と共鳴するか?が問題で闘う相手ではなくて共鳴する相手を見つけることが大事やと思うんやけどなんかマルクス主義の中では共鳴する相手を見つけることが後回しになっとる 究極にいうと相手が誰かなんか関係なくて共鳴する仲間が過半数になったらそれで革命を起こせてまうんやないか もちろんその共鳴点共振点を下げていまの権力に迎合してまうのでは意味がなくて高いところに持ってかなアカンけど誰が敵かなんてのは明確には言えん まあ確かに安倍晋三とか小池百合子とか天皇とか明確に権力の中枢側の敵といえるのはおるけどあるところでパッ!と線引きしてオマエは敵オマエは味方!なんて言って敵視することにはさして意義を見出さん 階級闘争ではないけど権力に変わるものを打ち立てることは可能や ただそのためにはボトムアップとかではなくて自分らが権力!と言えるモノを打ち立てられなアカンというのもあるんやけど だから私は反対闘争からは一線を画してそもそも鉄道ってどうあるべきなのか? 運転士は車掌は保線員は何人必要なのか? を検討すべきとまで言うとる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 654 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s