[過去ログ]
カール・マルクス10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
329
: 2017/02/06(月) 12:49:23.82 0
AA×
外部リンク:toyokeizai.net
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
329: [sage] 2017/02/06(月) 12:49:23.82 0 もちろん大企業なんて、多くの労働者を虐げているのは間違いないし、私は樋口さんがやってきたことはいいことばかりではないと考えているけれども。 http://toyokeizai.net/articles/-/155799?page=3 ボトムアップで考えることの重要性を言われて、それができないからお前はダメだ、みたいに言われた。 ボトムアップの重要性を言うのは、だいたい能なしの上司だったように思う。 ボトムアップでものごとが変わるなんてない。 ただ、人々の意見を聞いて、それをリーダーがちゃんと集約して、こういう意見が多いからこうしよう!と言って、その方針を自分らがやれば生活が良くなる!と人々が思って行動して、それをまたリーダーが見てさらに次の手を考えて・・・・みたいに、 それもまた組織内で単振動が起こるのだけれども、そういうのが発生したら、破壊力に繋がると考える。 けど、それだって、ボトムアップを受け止められるリーダーシップがあって、それはもう卵とヒヨコの関係なのである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/329
もちろん大企業なんて多くの労働者を虐げているのは間違いないし私は樋口さんがやってきたことはいいことばかりではないと考えているけれども ボトムアップで考えることの重要性を言われてそれができないからお前はダメだみたいに言われた ボトムアップの重要性を言うのはだいたい能なしの上司だったように思う ボトムアップでものごとが変わるなんてない ただ人の意見を聞いてそれをリーダーがちゃんと集約してこういう意見が多いからこうしよう!と言ってその方針を自分らがやれば生活が良くなる!と人が思って行動してそれをまたリーダーが見てさらに次の手を考えてみたいに それもまた組織内で単振動が起こるのだけれどもそういうのが発生したら破壊力に繋がると考える けどそれだってボトムアップを受け止められるリーダーシップがあってそれはもう卵とヒヨコの関係なのである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 673 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s