[過去ログ] エロサイト見たら・・・助けてください!Part38 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600(1): 04/08/27 15:49 ID:??? AAS
ちょっと上がりすぎなんでネタ提供。
HijackThisを提供しているMerijn.orgが、ミラーサイトに一時避難中です。
ミラーサイト
外部リンク[com]:www.richardthelionhearted.com
前から提供されているツールですが、HijackThisで解析する人にとって、
ここでダウンロードできる「BHOList」はかなり有益なツールです。
Tony Kleinの提供するBHOList、ToolbarListをダウンロードして一覧表示
できますので、ゾヌフィルター使っている人はこのデータを入れるとさらに良くなるかと。
601: 04/08/27 15:52 ID:??? AAS
>>600
コピペ厨乙
2chスレ:sec 04/08/27 13:14←
602(2): 04/08/27 16:18 ID:??? AAS
前から思ったのだがHijackThisは解析(解析は結果論)するものじゃないんよ。
PC初心者がまず貼ってみて経験のある回答者がそれをみて
初心者が路頭に迷わないように指示をまとめるためにあるんよ。
Fix指示と指示をまとめるは別物。
ここでそれをやるとレスで激しくスレが消費されるから
テンプレにまず誘導しているに過ぎない。
本来は本家やinfoのように貼ってもらった方が初期段階で安全に指示できる。
HijackThis以外にもアンインストールログなんかもそう。
本家やinfo見てみれば分かる。
603(2): 04/08/27 16:30 ID:??? AAS
>>2のテンプレ補足
※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合、
これも一応しておいた方がいいかな
604(1): 04/08/27 16:31 ID:??? AAS
>>602
なら本家であなたがアドバイスすれば万事解決ですね(^-^)
605: 04/08/27 16:33 ID:??? AAS
>>599 >>603
本当は、そういうのを反映して次スレテンプレ貼らなきゃいけないんだけど
そういうのが流れに埋もれちゃうんだよね。
>>900あたりで、一度このスレで出てきた訂正点とか貼りなおした方がよさそうだ。
606(2): 04/08/27 17:01 ID:??? AAS
>>604
いや実はごにょごにょだけど、それは無理。
そんなに甘くないよ・・・_| ̄|○
>>602今見ると偉そうだな・・・ごめん。
ここにはここのルールがあるんだもんな・・・。
治ればいいんだから、何事も気楽に。
著名で発言できる良さが2chなんだから。
607(1): 04/08/27 17:18 ID:??? AAS
>>606
本来も糞も、本家の質問掲示板に書きこむ前に、きっちりウィザードをやって、
それでも解決しない場合には質問してねってスタンスじゃん。
caution.htmlをわざわざ作ってるのも、要するにやる事もやらずにいきなり
HijackThis貼られても困りますよ、っていう事でしょ。
608: 04/08/27 18:28 ID:??? AAS
>>606 & 607
?本家の人。
事情通???
609: 04/08/27 18:31 ID:Qgb0dk+8(1)調 AAS
スパイウエアが死にません
610: 04/08/27 18:33 ID:??? AAS
(´ι _` )
611: 04/08/27 18:39 ID:??? AAS
(´・∀・`)ヘー
612: 04/08/27 18:47 ID:??? AAS
>>607
HijackThisの使い方やあり方の本来(基本)であって
スタンスの話はしてないような・・・。
613(1): 04/08/27 19:04 ID:??? AAS
実はHijackThisよりアンインストールログや、
スタートアップログの見るほうが数倍めんどくさい。('A`)
>HijackThis貼られても困りますよ、っていう事でしょ。
そりゃ困るでしょ。いきなり貼られたら。
というより何の情報もなく教えてくださいみたいのが貼られまくられたら。(w
一応個人で運営しているサイトだし。
脱教えて君のサイト主みたくなったら運営どころじゃなくなるし。
2chはそういう呪縛が少ないから気楽にできるんじゃないかなっと思って。
614: 04/08/27 19:16 ID:??? AAS
>>613
2ちゃんねるもひろゆきの個人運営掲示板だから同じことだよ、と。
気楽にHijackThisを貼ってもらって診断したいなら、避難所でも作れよ。
615: 04/08/27 21:03 ID:??? AAS
避難所(゚听)イラネ
616(5): 04/08/27 21:11 ID:??? AAS
ここを避難所にしろよ閑古鳥鳴いてるんだからw
【分析】HijackThis【研究】
2chスレ:sec
617(1): 04/08/27 21:14 ID:??? AAS
>>616
お前の言う「活発なスレ」ってのは、常に誰かしらがHijackThisのログ貼って
「テンプレやれデブ」と罵声を浴びせている状態のことか?
618: 04/08/27 21:19 ID:??? AAS
>>617
2chスレ:gline
619: 04/08/27 21:32 ID:??? AAS
>>616
そこはスレを立てたヤシ自体が糞だろw
個人のサイトで避難所作るとしたら鯖の問題とか
色々クリアーしなきゃならん問題が多そうだから大変そうだ
620: 04/08/27 21:34 ID:??? AAS
>>616
頭悪すぎ
621(2): [sage >>619=>>620] 04/08/27 21:40 ID:??? AAS
(・∀・)クスクス 必死な人がいますね
622: 04/08/27 21:41 ID:??? AAS
>>616
避難所ならもうあるだろw
■アダルトサイト被害対策の部屋
外部リンク:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
623(1): 04/08/27 21:42 ID:??? AAS
>>621
だな。
624(1): 04/08/27 21:43 ID:??? AAS
本家の避難所の話じゃなかったの?
625: 04/08/27 21:43 ID:??? AAS
>>616
>>621
>>623
暇なんか、依頼者探して来い
626: 04/08/27 21:47 ID:??? AAS
>>624
本家に避難所は必要ないだろw
627(2): 04/08/27 21:51 ID:??? AAS
HijackThisログ貼り禁止の方向でいいのかな?
628: 04/08/27 21:51 ID:??? AAS
何で本家の避難所をここで探す必要が有るの
本家という言い方自体、何様?
629: 04/08/27 21:55 ID:??? AAS
上から読むと本家の人と思われる人が、
はぐらかされまくりで終いには避難所作れ
この流れにワラタ
630(1): 04/08/27 21:58 ID:??? AAS
>>627
禁止しちゃったら、「テンプレやれ」で回答者要らなくなるね
そして、ここの存在理由も無くなるわけだが
631(1): 04/08/27 22:16 ID:??? AAS
>>627 >>630
テンプレやっても治らない人が全くいないとでも思ってるの?アフォか?
テンプレやっても治らない人には、HijackThisで処置するしかないだろ?
テンプレもやらずにHijackThisを貼るのはやめれって言ってるだけじゃねーの?
632(1): 04/08/27 22:22 ID:??? AAS
>>631
そんなに必死に成らなくても
お客次第でしょ
633(1): 04/08/27 22:23 ID:??? AAS
相談してもよろしいでしょうか?
634: 04/08/27 22:24 ID:??? AAS
>>633
テンプレ全部やった上でならどうぞ
635: 04/08/27 22:24 ID:??? AAS
そうそう、体よく追い払っちゃえw
636(1): 04/08/27 22:24 ID:??? AAS
>>632
その方はこのスレ主の◆jAUHOUyWyE様ですよw
637: 04/08/27 22:25 ID:??? AAS
HijackThisログを見て、テンプレやったかどうかも見ぬけない糞回答者が
話 題 そ ら す の に 必 死 で す ね
638(1): 04/08/27 22:26 ID:??? AAS
これじゃ客離れする一方だなw
639: 04/08/27 22:26 ID:??? AAS
答えてくれる方はいないようですね。失礼します。
640(1): 04/08/27 22:27 ID:??? AAS
>>638
ま、金貰うわけじゃねーし。
困るのは自己満足で答えてた人だけじゃねーの?
641: 04/08/27 22:28 ID:??? AAS
>>636
おお!!そうでしたかw
642: 04/08/27 22:36 ID:??? AAS
>>640
ボランティアだったけど正直今の状態は淋しい
確かに自己満足だったんだろうけどね
患者治して・・・さすが俺たち(AA略
この流れが好きだっただけに残念だ
俺もこのスレ長いし引退するかなw
643(1): 04/08/27 22:36 ID:??? AAS
このスレの流れを見て質問しづらいなーと感じたPC初心者が
WindowsUpdateをしっかりやってみたり
アンチウィルスソフトを入れてみたり
アンチスパイウェアを入れてみたり
ゾヌフィルターとかを使って自分で直して解決しているのならいい流れだな
644: 04/08/27 22:39 ID:??? AAS
無能な回答者ばっかだな
645: 04/08/27 22:45 ID:??? AAS
>>643
被害対策の部屋に厨房が大量流出してるだけの予感
外部リンク[cgi]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
「アンチウィルスソフトを購入して下さい」って何人が言われてるんだ。
646(2): 04/08/27 23:07 ID:??? AAS
スパイウェアに派手にやられるような奴が
アンチウィルスソフトを意識して入れている
ほうが不自然だろ。
だから質問してくる奴は全員ウィルスまみれ。
当然だな。
647: 04/08/27 23:09 ID:??? AAS
最近のパソコンって、プレインストールされたアンチウィルスソフトってねーの?
普通は期限切れたら気になるから新しいの買うなり、別なの入れるなりしないか?
そういうのが気にならない人って結構多いのかな?(´・ω・`)
648(1): 04/08/27 23:14 ID:??? AAS
実は隠していたことがあるんですw
HijackThisはウイルスも治療する気なら治療できますwww
Antinnyとかは
一発でオッケーですw
当然ダメなものもありますが参考程度に
649(2): 04/08/27 23:15 ID:??? AAS
>>646
俺の場合は、知人がスパイウエアに感染したので
情報を得る為にここに来て地雷を踏んだんだけどな。
650(1): 04/08/27 23:20 ID:??? AAS
>>649
罠が発動するような設定にしていて踏んでやられたって言っても誰も同情してくれないぜ。
651: 04/08/27 23:20 ID:??? AAS
>>648
隠していたわけでも何でも無く
誰もAntinnyの奴を治療する気がなかっただけじゃ?とマジレス
652(1): 04/08/27 23:23 ID:??? AAS
>>649
何でもクリックするその根jy(ry
地雷置いてる奴は頭のおかしい奴だから、犬にかまれたと思って気にするな
653(1): 04/08/27 23:25 ID:??? AAS
◆jAUHOUyWyE
654: 04/08/27 23:33 ID:??? AAS
>>653
馬鹿の一つ覚えか?
655(6): 04/08/27 23:35 ID:??? AAS
>>650
オイオイ、誰も同情してもらおうとは思って無いし、もう過去の事。
一応その時は、ウイルス対策ソフト最新データに更新済、
スパイウエア対策3点セット導入済み
本家で推奨されていたSpywareBlasterも導入済みだったが
何の役にも立たなかった。
その時分かった事は、ここの殆どの回答人は、実際にスパイウエアに
感染したことは無く、他から持ち込んだ知識のみで回答しているという
ことかな。だから版で押したような対策しか出てこなかったし、その手順で
対処しても時間がたてば再発する事に気が付いてなかった。
>>652
ここは対策してくれると信じて来ていたし、
その対策方法の詳しいのがこちらに書かれていますって誘導されたら
クリックしちゃうだろ。
お陰でそれ以降は、書き込み後もしばらくは様子を見るようになったけど
私にとっては、ここがスパイウエアの感染元。
656(1): 04/08/27 23:38 ID:??? AAS
>>655
IEの設定できないならOpera使えよ、ポコチン
657(1): 04/08/27 23:46 ID:??? AAS
>>655
アンチウィルスソフトも、常駐保護するものを入れてなければ予防効果はないし、
アンチスパイウェアソフト3点セットは、Spybot以外は予防効果はないよ。
SpywareBlasterだけでも、やっぱりカバーしきれるわけではない。
(だからこそ、CustomBlockingListなんてものが存在するんだし)
全くないよりはマシですよ、って程度じゃないかな。
俺の場合は、アンチウィルスソフトと、アンチスパイウェアソフトの他に、
Bugoff、Proxomitron、IE-spyadを入れてる。
しかも2chブラウザのNGワードに、ブラクラリストを全部放りこんでる。
それでも、ブラクラが全部見えなくなるわけじゃない。だから怪しいURLはクリックしない。
全部やれとは言わないし、ブラクラ置いてる奴は頭おかしい奴だと思うけど、
感染しないための努力ってのは必要だと思うぞ。
658: 04/08/27 23:49 ID:??? AAS
>>655
災難だったねぇ〜
659: 04/08/27 23:50 ID:??? AAS
>>655
そのとうりです
だから流れを変えようとしましたが、
元に戻ってしまいましたwww
テンプレやれの一点張りスレに
当時のことだからabout:blankですかね?
どちらにしてもこちらのスキル不足です
申し訳ありませんでした m(_ _)m
660: 04/08/27 23:52 ID:??? AAS
↑がブラクラ置いてた犯人でしたというオチ
661: 04/08/27 23:53 ID:??? AAS
>>656
Operaは意味無いよ。
表面に出てこないだけ、感染したことの無い人に
説明しても理解できないと思うけど
662: 04/08/27 23:55 ID:??? AAS
>>657
>しかも2chブラウザのNGワードに、ブラクラリストを全部放りこんでる。
患者が張った場合に見えないから回答できないじゃんw
663: 04/08/27 23:56 ID:??? AAS
Opera使えはネタ回答だからスルーしてねw
664(2): 04/08/27 23:57 ID:??? AAS
わざとややこしいブラクラを貼る
↓
テンプレじゃ治らないのを知ってるから、「テンプレなんて無意味」と主張
↓
HijackThisログがあふれる
↓
まともな情報が蓄積されない流れの速いスレになる
↓
テンプレが進化しないから、またブラクラ貼ったら同じ事が主張できる
↓
自己満足が充足されて(゚Д゚)ウマー
665: 04/08/27 23:59 ID:??? AAS
>>664
地雷氏、乙
666: 04/08/27 23:59 ID:??? AAS
怪しいのはソースをみてから。ほとんどはJavaScriptを使用したたわいもない罠。
引っ掛かるほうがどうかしてる。不安な奴はNGに登録というのが一番だ。
667: 04/08/28 00:00 ID:??? AAS
>>664
もう地雷貼るなよ。
668: 04/08/28 00:01 ID:??? AAS
Winnyやってるとこのスレで見てくれないよ(´・ω・`)ショボーン
↓
Antinnyのブラクラを貼りまくる
↓
WinnyやってないのにAntinnyに感染した相談者続出
↓
ブラクラだから仕方ないかで見る回答者が出てくる(たまに自作自演)
↓
Winnyやってても見てくれるから(゚Д゚)ウマー
669(1): 04/08/28 00:03 ID:??? AAS
about:blankはHijackThisじゃ治せんだろ確かw
670(1): 04/08/28 00:06 ID:??? AAS
>>669
about:blankがスパイウェアだと思い込んでしまっていた馬鹿が昔来てたなw
671(1): [sage >>669=>>670とか] 04/08/28 00:07 ID:??? AAS
(・∀・)ジサクジエーンシマクリデスネ
672(2): 04/08/28 00:15 ID:??? AAS
>>670
少し前だっけ?
自分で設定したabout:blank(空白)の話だっけ?
IEで表示されるページは空白(CWSではない)なのに
コンパネのプロパティのアドレスがabout:blankだから
ずっと感染していると言い張っていた人かw
673: 04/08/28 00:17 ID:??? AAS
>>672
平和な奴だな
674(2): [sage >>669=>>670=>>672かな。釣り継続中] 04/08/28 00:19 ID:??? AAS
>>672
へえ、なんて人?
675: [思ひ出ポロポロ] 04/08/28 00:22 ID:??? AAS
何もかもみな懐かしい。
676: 04/08/28 00:26 ID:??? AAS
>>674=◆jAUHOUyWyE
677(1): 04/08/28 00:26 ID:??? AAS
>>671
>>674
何でそんなに必死に成っているの?
IEの設定のabout:blankとabout:blank search for…と間違ったの
あんた?
678(26): 04/08/28 00:28 ID:NQV0HJZd(1/22)調 AAS
ここに書いてあるテンプレ読んだんで色々やってるんですが
なかなかabout:blank search for…が直りません。
>>4
の所に行って色々やってみたのですがいまいちわかりませんでした。
結局何をすればいいのかさっぱりわかりません。
自分がアホだと思うのですがアドバイスいただけたらありがたいです。
windows98
679: 04/08/28 00:28 ID:??? AAS
何でその話題に持っていくんだ?
680: [sage メール欄も確認しようね] 04/08/28 00:28 ID:??? AAS
>>677
>何でそんなに必死に成っているの?
タイプミスしてるよ(・∀・)ニヤニヤ もてぃつけ
681(1): 04/08/28 00:29 ID:??? AAS
>>678
で、>>9は読んだら理解できたりするのかな
682: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 04/08/28 00:30 ID:??? AAS
>>678
( -=・=- 3 -=・=- )
683(2): 678 04/08/28 00:33 ID:NQV0HJZd(2/22)調 AAS
>>681
9の3番をやってみたら
方法:Search for画面の適当な場所を右クリック→「ソースの表示」をクリック→
ですでに右クリックできないんですよ。
それで表示のソースを押すんですけどそれでも同じですか?
684: 04/08/28 00:35 ID:??? AAS
>>683
同じ。
685: 678 04/08/28 00:36 ID:NQV0HJZd(3/22)調 AAS
ついでにここの板を開いたりJaneを開こうとするとエラーが表示されて開けない
という状況にまで陥っています・・・
686(1): 04/08/28 00:36 ID:??? AAS
>>683
で、その対処が全部終わった後に、HijackThisをやるとon-line.exeという
プロセスがたぶん04にあるから、それをFixして再起動してみ。
もしかしたら、アンチウィルスソフトでon-line.exeは駆除できるんじゃねーかな?
最新の定義にできるアンチウィルスソフトで駆除ってのはもうやったかい?
687(1): 04/08/28 00:39 ID:??? AAS
on-line.exeを呪文のように唱えるヤシが毎回いるみたいが・・・・(ry
688: 04/08/28 00:40 ID:??? AAS
誰か、結局リカバリかよのAA用意しといてw
689(1): 678 04/08/28 00:40 ID:NQV0HJZd(4/22)調 AAS
>>686
最新の定義にできるアンチウィルスソフトで駆除ってのはもうやったかい?
というのはなんでしょうか?
690: 04/08/28 00:41 ID:??? AAS
>>687
竹志さんの事かな?
691: 04/08/28 00:42 ID:??? AAS
>>689
テンプレ>>3
>5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
アンチウィルスソフトを持っていない場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。
使っているアンチウィルスソフトによっては対応している時もある・・・らしい
692(4): 678 04/08/28 00:42 ID:NQV0HJZd(5/22)調 AAS
<!-- saved from url=res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%47%49%4e%43%4e%45%41%2e%44%4c%4c/%73%70%2e%68%74%6d%6c -->
本文にはこう説明してありますが自分のは↓のように表示されてしまします。
最初の部分が違うけどいいのでしょうか?
<base href="res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%45%50%41%4c%50%47%2e%44%4c%4c/"><HTML>
693(1): 04/08/28 00:43 ID:??? AAS
>>692 それの場合も有る。
694(1): 04/08/28 00:44 ID:??? AAS
res://C:\WINDOWS\SYSTEM\EPALPG.DLL
695(1): 04/08/28 00:45 ID:??? AAS
手取り足取りやってらんねえよ。解説読んでも>>693が導き出せないのか?
696: 695 04/08/28 00:47 ID:??? AAS
>>694の間違い
697(1): 04/08/28 00:48 ID:??? AAS
>>692
C:\WINDOWS\SYSTEM\EPALPG.DLL
削除すれば、一時的には出なくなるかもしれない
698: 04/08/28 00:49 ID:??? AAS
>>692
まだ、君はここの段階が終わってないってことだね
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
とりあえずがんがれ
699(1): 04/08/28 00:50 ID:??? AAS
About:blankって、もう流行してだいぶ経つけど
Ad-awareSEとか、まだ対応してないんかなぁ?(´・ω・`)
700(1): 678 04/08/28 00:53 ID:NQV0HJZd(6/22)調 AAS
>>697
そこまではわかったのですが削除のしようとして
「C:\WINDOWS\FONTS\fonts.hta」、「C:\WINDOWS\Server.exe」の部分を選択してコピーし、その後この初心者ツールの「貼付け」ボタンをクリックすれば良いです。
をしてもパスが通らないんですけど
701(1): 04/08/28 00:55 ID:??? AAS
>>700
あなたの場合のコピーして貼りつけて検索するファイルは
C:\WINDOWS\SYSTEM\EPALPG.DLL
ってのはわかってるよな?
702: 04/08/28 00:57 ID:??? AAS
ま た 釣 り か
703: 04/08/28 00:58 ID:??? AAS
>>699
同じものでも進化するからw
推測だけどgreatsearch.biz, jksearch.bizの進化したものが
about:blankで治し方も今と昔じゃ全然違う
CoolWebShredderのMerijn氏はこの辺りで最終バージョンをアップし
CWSとの戦いをやめてしまったから今もそのまま残ってる
about:blankの進化系がHome Search Assistentになるのかな?
704(1): 04/08/28 00:59 ID:??? AAS
C:\WINDOWS\SYSTEM\EPALPG.DLL って初めて聞いた
何所に載ってるんですかぁ〜
705(4): 678 04/08/28 00:59 ID:NQV0HJZd(7/22)調 AAS
>>701
それから具体的に何をすればいいのかわからないのですが・・・。
706: 04/08/28 01:01 ID:??? AAS
>>705
質問する前に、理解するまで何度も解説ページを読んだほうがいいよ?
俺は「この人日本語読めない人なのかな?」って思ってるぞ
そのファイルを検索して、見つかったら削除すればいい
その後は解説ページを良く読んで続きをやれ
707: 04/08/28 01:01 ID:??? AAS
>>705
そのファイルを削除後、WEBの設定をリセット
708(1): ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 04/08/28 01:01 ID:??? AAS
>>704
(・3・) エェー >>692に書いてあるYO
709: 04/08/28 01:01 ID:??? AAS
>>705
Win98はサポート対象外です
710: 04/08/28 01:04 ID:??? AAS
>>708
ありがd、EPALPG.DLL で検索してました。
711(1): 04/08/28 01:06 ID:??? AAS
エロガッパもっと早い時間に来いよ!もう寝るから!
712: 04/08/28 01:09 ID:??? AAS
>>711
◆jAUHOUyWyEさんがいるから大丈夫だお?
713: 04/08/28 01:10 ID:??? AAS
>>705
俺も寝るから後はここで聞け。
アダルトサイト被害対策の部屋
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
714: 04/08/28 01:12 ID:??? AAS
古参って何か特徴あるなw
715(1): 678 04/08/28 01:19 ID:NQV0HJZd(8/22)調 AAS
みなさんありがとうございました。
おかげさまで直りました。
やはり自分でよく考えるのも大切だとわかりました。
それではさようなら
716: 04/08/28 01:21 ID:??? AAS
絶対全部やってねーんだろうな・・・ま、再発して困るのは自分だからどうでもいいや
717(1): 678 04/08/28 01:25 ID:NQV0HJZd(9/22)調 AAS
とりあえず今日は寝ます。
あしたにでも再発防止がんばります。
718(1): 04/08/28 01:25 ID:??? AAS
>>715
SYSTEM\EPALPG.DLLはあったのかよw
719(2): 678 04/08/28 01:29 ID:NQV0HJZd(10/22)調 AAS
>>718
はい、セーフモードで削除もできました。
720(2): 04/08/28 01:29 ID:??? AAS
>>717
転ばぬ先の杖
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
さらなる被害に会わないために上のURL先を読んで、
予防しておくことをお勧めします。
つーか全部やれーw
やった方がいいぞw
721: 04/08/28 01:31 ID:??? AAS
いかたね。
722(1): 04/08/28 01:32 ID:??? AAS
>>720
いや、まだその案内をする段階じゃないと思うんだけど。
たぶん、まだそのままだとabout:blankが暫くすると復活する>>719
ま、明日起きてからがんがれという事で
723(1): 720 04/08/28 01:36 ID:??? AAS
>>722
早とちりすみませんでした m(_ _)m
>>719
明日頑張って見て下さいね。
いざとなったらSpHjfix出しますから・・・。
724: 04/08/28 01:38 ID:??? AAS
>>723
うむ。
725(8): [???] 04/08/28 01:39 ID:??? AAS
>>9
の3をやろうとしたら、
<!-- saved from url=res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%47%49%4e%43%4e%45%41%2e%44%4c%4c/%73%70%2e%68%74%6d%6c --> ←"<" から ">" までコピーする
→コピーした文字列を外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
じゃなく、
<base href="res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%45%46%49%4a%2e%44%4c%4c/">
が出てきた。
「<base href」は「<!-- saved from url」と同じ処理でいいの?
726: 04/08/28 01:40 ID:??? AAS
あれ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*