[過去ログ] エロサイト見たら・・・助けてください!Part38 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 04/08/22 11:12 ID:fHyObY6d(1)調 AAS
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレサイト(外部リンク[html]:haiiro.info)を必ず読む。
 ・ テンプレサイトの補足(>>2-10あたり)を必ず読む。

▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
 ・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
 ・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
 ・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
 ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
 ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も違法です。
2
(6): 04/08/22 11:13 ID:??? AAS
質問する前に

1)  IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
   プログラム→WEB設定のリセット
  ※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為) 

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除

3)  削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
   削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動

4)  勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
    アプリケーションの追加と削除→OS再起動

※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp

※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
外部リンク[cgi]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
Home Search Assistantという名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合、
もしくはres://*****.dll/index.html#96676(*****はランダム)というスタートページに固定されてしまう場合、
この場合はコントロールパネルからの削除はやらないで下さい。
3
(9): 04/08/22 11:13 ID:??? AAS
5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
   アンチウィルスソフトを持っていない場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。

トレンドマイクロオンラインスキャン
外部リンク[asp]:www.trendmicro.co.jp
シマンテックセキュリティチェック
外部リンク[asp]:security.symantec.com
Panda Active Scan
外部リンク[htm]:www.pandasoftware.com

6)  ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール CoolWebShredderをDL
    外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp →OS再起動

7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

Ad-awareSE 外部リンク[ja]:lavasoft.element5.com
Ad-awareSE日本語化パッチ外部リンク[php]:bdc.s15.xrea.com

SpybotS&D 外部リンク:www.safer-networking.org
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp

8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
4
(6): 04/08/22 11:14 ID:??? AAS
9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)

About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
外部リンク[cgi]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
CoolWebSearchの除去方法
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
CnsMinの除去方法
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
Gator/Gainの除去方法
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
C2.lopの除去方法
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
ホームページが「*****.biz」になる場合
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
5
(7): 04/08/22 11:15 ID:??? AAS
10)テンプレを全部やったが直らない!
HijackThisのダウンロード
外部リンク[html]:www.net-integration.net
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
外部リンク[php]:www.hijackthis.de

それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。

その他まとめページの主なコンテンツ
無料のアンチウィルスソフト  外部リンク[html]:haiiro.info
Opera・FireFox(非IEブラウザ)外部リンク[html]:haiiro.info
その他のリンク集・過去ログ  外部リンク[html]:haiiro.info
6: 04/08/22 11:22 ID:??? AAS
関連スレッド・関連板

防犯・詐欺対策板
2ch板:bouhan

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.40
2chスレ:pcqa
【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3
2chスレ:pcqa
■■■■Proxomitron入門スレッド■■■■4
2chスレ:pcqa
スパイウェア゛削除゛ソフト「Ad-aware」Part14
2chスレ:sec
【雑談禁止】スパイウェア削除ソフトSpybot 15
2chスレ:sec
【分析】HijackThis【研究】
2chスレ:sec
7
(3): 04/08/22 11:30 ID:??? AAS
>>3の補足

主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
外部リンク:service1.symantec.com
TrendMicro(ウィルスバスター)
外部リンク[htm]:www.trendmicro.com

サポート期間が終了しているアンチウィルスソフトでスキャンしても、最新のウィルスは取り逃します。
サポート期間が終了している場合には、必ず>>3のオンラインスキャンを行なって下さい。
8
(1): 04/08/22 12:11 ID:??? AA×

外部リンク:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
外部リンク:www.web110.com
外部リンク[html]:www.kitanet.ne.jp
外部リンク[html]:www3.plala.or.jp
外部リンク[html]:www002.upp.so-net.ne.jp
外部リンク[html]:haiiro.info
外部リンク:www.ntt-east.co.jp
外部リンク:www.ntt-west.co.jp
外部リンク[htm]:www.emurasoft.com
外部リンク[html]:mitsu98.fc2web.com
外部リンク[html]:www.kddi.com
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
外部リンク:www.proxomitron.org
外部リンク:www.pluto.dti.ne.jp
9
(8): 04/08/22 12:17 ID:??? AAS
■流行中のハイジャッカー対策 about:blank、search for型

症状:IEのホームページの設定がabout:blank(空白)であるにもかかわらず、CoolWebSearch系
のsearchexe.comや、search for…と表示されるサイトに飛ばされる。
「被害対策」に詳しい専用ページ↓があるが、詳しすぎて初心者は息切れしそうなのでw
「解説の解説」をしておく。外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp

「レジストリのAppInit_dllsという値の削除」と、「悪サイトの画面のソースコードを解読して
悪ファイル本体を探す」というのがポイント。

1 《応急処置》>>3をまず実行。特にWEB設定のリセットを確実に。
2 レジストリのAppInit_dllsキーの削除→ここには悪以外存在しないので問答無用で削除。
 キー名称:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
 レジストリエディタでこのキーを開く。右側窓でAppInit_dllsを選択、削除。もし削除が拒否
 されたときは、左側窓で\Windowsというキー名称をWindows2などに変更してからAppInit_dlls
 を削除→Windows2を元のWindowsに戻す→Windows再起動
 詳しいことは→ 外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
3 about:blankで「Search For...」に飛ばされる場合、悪ファイルの素性が画面ソースのなかに
 エンコードされているので、解読して削除する。
 方法:Search for画面の適当な場所を右クリック→「ソースの表示」をクリック→
 メモ帳が開く→ <!-- saved from url=res:// エンコードされた文字列>という部分をコピー
(エンコード文字列の例)
 <!-- saved from url=res://%43%3a%5c%57%49%4e%44%4f%57%53%5c%53%59%53%54%45%4d%5c%47%49%4e%43%4e%45%41%2e%44%4c%4c/%73%70%2e%68%74%6d%6c --> ←"<" から ">" までコピーする
 →コピーした文字列を外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
 このページに貼り付けてDecode Thisボタンを押して解読→悪ファイルの名称と位置がわかる
 →Windowsをセーフモードで(F8連打して)起動して見つかったファイルを削除する→(゚д゚)ウマー
4 Windowsを再起動、念のため《応急処置》をもう一度実行する。
10
(2): 04/08/22 12:18 ID:??? AAS
■流行中のハイジャッカーjksearch.biz対策
★症状:IEのホームページが以下のようなエロ系サーチサイトに固定される。
  外部リンク:greatsearch.biz
  外部リンク[php]:jksearch.biz
  外部リンク[php]:cashsearch.biz
  外部リンク[cgi]:213.159.117.130
★HijackThisでログを取っても異常が現れない。
★ハイジャッカーの本体はCWSearchの亜種。ただしHijackthisがスキャンしない
レジストリ項目 shellServiceObjectDelayLoadに巣食うので駆除が面倒。
外部リンク[html]:higaitaisaku.web.infoseek.co.jp
被害対策のページ↑は初心者でも確実に駆除できるよう各種ツールを利用しているが、
ここではもう少し簡略な手動駆除方法を紹介。
★感染確認
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
レジストリエディタを起動したら左窓で順次ツリーを開いて以下のキーを開く。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\shellServiceObjectDelayLoad"
ここに"system"というエントリができていれば感染している。
★駆除方法
1)system エントリのCLSIDの値をメモする。(メモ帳にコピペして.txtファイルで保存しておく)
 (例) System = {362A19F1-EA5D-4733-8292-58DECE98C0BC} ←この{ }内の英数字
2)System 項目をレジストリエディタで選択→右クリック→削除。
 HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\にもこの値が登録されているので問題のCLSIDの値で検索し、
 同様に削除。 (左窓でHKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\を選択反転→メニュー→編集→検索)
3)Hijackthisでスキャン→R1〜R3 -Internet Explorerのスタートページやサーチページの値→
 後からどうにでもできるから、見覚えないもの、分からないものは全部削除
4)IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→プログラム→
 WEB設定のリセット  IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
 一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除→OS再起動
5)本体ファイル↓を削除
 C:\WINDOWS\system32\system32.dll / C:\WINDOWS\system.exe
11
(3): 04/08/22 12:21 ID:??? AAS
Part37 2chスレ:pcqa 前スレ
Part36 2chスレ:pcqa
Part35 2chスレ:pcqa
Part34 2chスレ:pcqa
Part33 2chスレ:pcqa
Part32 2chスレ:pcqa
Part31 2chスレ:pcqa
Part30 2chスレ:pcqa
Part29 2chスレ:pcqa
Part28 2chスレ:pcqa
Part27 2chスレ:pcqa
Part26 2chスレ:pcqa
Part25 2chスレ:pcqa
Part24 2chスレ:pcqa
Part23 2chスレ:pcqa
Part22 2chスレ:pcqa
Part21 2chスレ:pcqa
Part20 2chスレ:pcqa
Part19 2chスレ:pcqa
12
(2): 04/08/22 12:21 ID:??? AAS
Part18 2chスレ:pcqa
Part17 2chスレ:pcqa
Part16 2chスレ:pcqa
Part15 2chスレ:pcqa
Part14 2chスレ:pcqa
Part13 2chスレ:pcqa
Part12 2chスレ:pcqa
Part11 2chスレ:pcqa
Part10 2chスレ:pcqa
Part9  2chスレ:pcqa
Part8  2chスレ:pcqa
Part7  2chスレ:pcqa
Part6  2chスレ:pcqa
Part5  2chスレ:pcqa
Part4  2chスレ:pcqa
Part3  2chスレ:pcqa
Part2  2chスレ:pcqa
Part1  2chスレ:pcqa
13: 04/08/22 12:51 ID:??? AA×
>>11>>12>>1-10

14
(2): 04/08/22 13:57 ID:00oknv8G(1)調 AAS
すいません、ウィルスに感染してマイコンピュータが開かなくなってしまいました、一応対処したのですが;
ファイル名指定で開こうとしても開きません、対処法はないでしょうか?よかったらおねがいします
15: 04/08/22 13:59 ID:??? AAS
>>14
テンプレよく読んで実行しろ >>1-10
16: 04/08/22 14:02 ID:??? AAS
>>14
ウィルスはこっち。どうせマルチしてるんだろうけどな( ´_ゝ`)
コンピュータウィルス総合スレッド VOL.40
2chスレ:pcqa
17
(3): 987 ◆qrpWVXxb/A 04/08/22 14:41 ID:??? AAS
2chスレ:pcqa

昨日は回答者が大勢いるようだし、
答える気なら答えられたが疲れたから悪いけど寝かしてもらった。
またテンプレを実行の指示が出ていたから答えなかったのに、
まさか氏ねとか糞回答者扱いされるとは思わなかった。

引退するつもりだったからまあいいけど・・・。
18
(2): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 14:53 ID:??? AAS
>>17
答え(Fix指示)を突然書き出したのはあなたですがね( ´,_ゝ`)
2chスレ:pcqa

>またテンプレを実行の指示が出ていたから答えなかったのに、
>まさか氏ねとか糞回答者扱いされるとは思わなかった。
それなら答えずに、質問者がテンプレをやり終わった後、質問者から
レスが来るまで待てばいいじゃねーかよ。
お前が一方的に答え始めたから「糞回答者」って言ったんだよ。

それからあなたの指示は別に間違ってないよ、ともう一度言っておくよ。
ただ、その正しい指示どおりに果たして質問者が実行すると思う?
そこまで考えた上で指示を出しなって言ってるんだよ。

要するに、あなたは「この回答者はどう考えてこの指示を出しているのかな?」
「この質問者はどういう人だから、どういう風に指示を出したらいいのかな?」
こういうのを全く考えてない。それを言ってるんだよ。
19: 04/08/22 14:58 ID:??? AAS
>>18
といいつつもその人が作った
ゾヌ2フィルターを使っている限りは
説得力がない訳だが
20: 04/08/22 15:03 ID:??? AAS
>>18
2chスレ:sec
お前こいつだろ?
対話を嫌っているのならっとっととまとめた答えを
教えてやればいいじゃん
ここはスパイウェアを治療するスレのわけだし
21: 04/08/22 15:03 ID:??? AAS
◆jAUHOUyWyEは治療する気がないらしい・・・
22
(1): 04/08/22 15:08 ID:??? AAS
>>17
>答える気なら答えられたが

見栄っ張り(・A ・)カコワルイ !
23: 04/08/22 15:19 ID:??? AAS
こいつら人助けじゃねえな。
得た知識を披露する場がないから
集まってきてるだけの単なるセキュヲタだ。
24
(1): ◆qrpWVXxb/A 04/08/22 15:23 ID:??? AAS
>>22
そうですよね。ごめんなさい。
昨日ちゃんと答えてあげればよかったです。
ゾヌ2用のフィルターを使って頂ければ結果がある程度分かりますので、
回答者の方々や患者の方々に活用してだけると幸いです。
間違いも多いと思いますで一応お約束で御使用は自己責任でお願いします。

昨日再アップしてくれた人がいるようです。まだ残っているのを確認しました。
外部リンク:www.uploda.org
4088.zip

現時点でのミスです。また機会があったら修正版やアップ版をアップします。
O16 - DPF: {2C38A62E-D257-40E8-8BB7-5624E38FEB0A} - 外部リンク[cab]:www.freepagecounter.com
●になってますが正確には▲です。
25
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 15:29 ID:jGzZ+2Zr(1)調 AAS
>>783さん
とりあえずWindows Updateは終了しました。
ただ、htastop がダウンロードしたんですがやり方がわかりません。

写真映像ができるようになりました。どうもです。
Ad-awareもどこをダウンロードすれば良いのでしょうか?
26: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 15:34 ID:??? AAS
>>25
WindowsUpdateが全て終わっていて、重要な更新が全てインストール
できているなら、HTAstopはやらなくてもOK。
(あれは、あくまでもWindowsUpdateができない場合の応急処置なので)

Ad-awareSEは公式にダウンロードリンク(ミラーサイト含む)が貼ってある
はずですからちゃんとテンプレ>>7を読む。
27: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 15:35 ID:??? AAS
ぐはレス指定ミス・・・>>7じゃなくて>>3
28: 04/08/22 15:40 ID:??? AAS
◆jAUHOUyWyE自作自演してスレ流したいなら
別の場所でやってくれないか
29
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 15:49 ID:??? AAS
>>25
つか、htastopのやり方わかりませんっての、明らかに釣りくさいんですけど( ´_ゝ`)
今ダウンロードして試したら、「BLOCK HTA APPS」「PERMIT HTA APPS」しか項目ないし。
おまけに被害対策の部屋の解説の絵そのまんまだし。

こんな簡単なもん、本当にわからない人なんているんかね( ´_ゝ`)
30: 04/08/22 16:13 ID:??? AAS
>>29
おまえに回答者は無理
31: 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 16:26 ID:3DYucC/o(1/2)調 AAS
>>783
Ad-awareSEをダウンロードしたのはいいんですが、何かAd-awareSEのタイトル部分が
タイトル部分がにごってて、途中33210当たりで止まってしまうんですが?
やり方orダウンロードのやり方がまずかったのでしょうか?
32: 04/08/22 16:32 ID:??? AAS
>>24
診てみたけど昨日の空気じゃその時に回答しても
結局は糞回答者扱いされていたと思うぞw
とりあえず新しいゾヌ2フィルター乙
33
(5): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 16:40 ID:3DYucC/o(2/2)調 AAS
>>783
一応Ad-awareSEできました。99個あったみたいです。
ただそれでも画面の切り替えのときにデスクトップ画面が青なのに赤くにごるん
ですよ。Ad-awareSEのタイトル文字もグチャグチャに、にごってるんですが?
これで終わりなんでしょうか?
34: 04/08/22 16:42 ID:??? AAS
それは絶対ぉヵιぃ
35
(3): 04/08/22 16:44 ID:??? AAS
>>33
もしかして自分もそうなったからあれなんだけど、
スパイウェアも居るには違いないが、
液晶の故障とかドライバ関係の故障では?
あと98ではAd-awareSEは重いのかも知れないね。
実行できないことはないだろうけど。
36: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 16:50 ID:??? AAS
>>33
本来は、そこまで終わった状態でHijackThisを貼るんですけど( ´_ゝ`)
とりあえず、出した指示は全部終わっているか、Fix指示はちゃんとやっているか
どうかを確認するから、もう一度だけHijackThisを取ってログ貼ってくれ。

あと、>>35さんが言うように、液晶の故障とかドライバの故障もありえるから、
貼った後にHijackThisを診断してみても異常がない場合には、そっちを疑った方がいい。
37
(1): 35 04/08/22 17:01 ID:??? AAS
>>33
糞回答者扱いされそうだけどこのスレでやるべき指示は以下のとうり。
別の人に指示されているのなら省いてね。

まずは一旦ソースネクストのSVCをコンパネからアンインストール。(一応例の問題回避)
次にテンプレの>>3を全て実行してみる。

その状態で残ったしまったものを以下の値をFix
O2 - BHO: FFAF} - {1F48AA48-C53A-4E21-85E7-AC7CC6B5FFAF} - C:\WINDOWS\TEMP\MSCLJI.DLL
O2 - BHO: F1 Organizer Class - {00000EF1-0786-4633-87C6-1AA7A44296DA} - C:\WINDOWS\SYSTEM\JG4GS.DLL
O2 - BHO: biObj Class - {000006B1-19B5-414A-849F-2A3C64AE6939} - C:\WINDOWS\BI.DLL
O4 - HKLM\..\Run: [winmain] winmain.exe
O16 - DPF: {2C38A62E-D257-40E8-8BB7-5624E38FEB0A} - 外部リンク[cab]:www.freepagecounter.com
O16 - DPF: {00000EF1-0786-4633-87C6-1AA7A44296DA} (F1 Organizer Class) - 外部リンク[cab]:www.netpaloffers.net

これあと誰か分かる人詳細キボン怪しいのだが分からない。
O4 - HKLM\..\Run: [Welcome] C:\WINDOWS\Welcome.exe /R
38
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 17:02 ID:??? AAS
>>37
>O4 - HKLM\..\Run: [Welcome] C:\WINDOWS\Welcome.exe /R
「Windows98へようこそ!」って出る画面。
Fixしなくても、「ログインするたびにこれを表示する」のチェックをはずせば
自動的にエントリから外れるはず
39: 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:07 ID:7cFvqpKk(1/2)調 AAS
Logfile of HijackThis v1.98.0
Scan saved at 16:58:41, on 04/08/22
Platform: Windows 98 SE (Win9x 4.10.2222A)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSGSRV32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\MPREXE.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\mmtask.tsk
C:\WINDOWS\SYSTEM\IMEJPMGR.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\TAPISRV.EXE
C:\WINDOWS\TASKMON.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\SYSTRAY.EXE
C:\GMOUSE\GNETMOUS.EXE
C:\WINDOWS\EONEMNG.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\INTERNAT.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\QTTASK.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\WMIEXE.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\DDHELP.EXE
C:\PROGRAM FILES\INTERNET EXPLORER\IEXPLORE.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\RNAAPP.EXE
C:\WINDOWS\EXPLORER.EXE
C:\WINDOWS\デスクトップ\TAMA\HIJACKTHIS.EXE
40
(2): 35 04/08/22 17:07 ID:??? AAS
>>38
thxあのエントリーか
毎回立ち上がる環境下で使用している人がいるとは・・・

>>33
一連の作業が全て終わって広告の表示
特定のURLに飛ばされる症状がなければ
モニタ故障の可能性もある
41
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:08 ID:7cFvqpKk(2/2)調 AAS
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSDXM.OCX
O4 - HKLM\..\Run: [ScanRegistry] c:\windows\scanregw.exe /autorun
O4 - HKLM\..\Run: [TaskMonitor] c:\windows\taskmon.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SystemTray] SysTray.Exe
O4 - HKLM\..\Run: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\Run: [SoundFusion] RunDll32 cwcprops.cpl,CrystalControlWnd
O4 - HKLM\..\Run: [gnetmous] C:\GMOUSE\gnetmous.exe
O4 - HKLM\..\Run: [eoneMng] C:\WINDOWS\eonemng.exe
O4 - HKLM\..\Run: [TCASUTIEXE] TCAUDIAG.EXE -off
O4 - HKLM\..\Run: [Welcome] C:\WINDOWS\Welcome.exe /R
O4 - HKLM\..\Run: [KoryaRunControl] C:\PROGRA~1\LOGOVI~1\KORYAIP\KORYAR~1\KORYAR~1.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [internat.exe] internat.exe
O4 - HKLM\..\Run: [QuickTime Task] "C:\WINDOWS\SYSTEM\QTTASK.EXE" -atboottime
O4 - HKLM\..\RunServices: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\RunServices: [RNBOStart] C:\WINDOWS\SYSTEM\RNBOSENT\SENTSTRT.EXE
O4 - Startup: Microsoft Office.lnk = C:\Program Files\Microsoft Office\Office\OSA9.EXE
42
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:16 ID:bsDEjHqs(1/5)調 AAS
O8 - Extra context menu item: 選択範囲を取込み(&S) - C:\PROGRAM FILES\INTERNET NINJA 2001\GetPart0.htm
O8 - Extra context menu item: この画像を取込み(&I) - C:\PROGRAM FILES\INTERNET NINJA 2001\GetImg.htm
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&A) ホームページ英和翻訳(英和文) - res://C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL/253
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&B) ホームページ英和翻訳(和文) - res://C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL/252
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&C) 電子辞書(研究社新英和・和英中辞典) - res://C:\PROGRA~1\LOGOVI~1\KORYAIP\EWDICT~1\EWDICT~1.EXE/160
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&D) 辞書バーで英和辞書引き - res://C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL/242
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&E) 翻訳タテバーで英和翻訳 - res://C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL/243
O8 - Extra context menu item: コリャ英和!(&F) 翻訳ヨコバーで英和翻訳 - res://C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL/244
43
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:18 ID:bsDEjHqs(2/5)調 AAS
O9 - Extra button: Ninja バー - {EDF5C580-EA1B-11d3-A2FE-0000C0776AF8} - C:\PROGRAM FILES\INTERNET NINJA 2001\NJBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Translate H Bar - {CC726B41-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya Translate H Bar - {CC726B41-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Translate V Bar - {CC726B42-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya Translate V Bar - {CC726B42-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Dictionary V Bar - {CC726B43-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya Dictionary V Bar - {CC726B43-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya dictionary browser - {CC726B51-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
44
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:20 ID:bsDEjHqs(3/5)調 AAS
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya &dictionary browser - {CC726B51-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya preferences editor - {CC726B52-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya p&references editor - {CC726B52-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Dictionary Editor - {CC726B53-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya &Dictionary Editor - {CC726B53-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Translate Page - {CC726B55-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya Translate &Page - {CC726B55-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra button: Korya Translate Page - {CC726B56-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Korya Translate &Page - {CC726B56-5F63-11d3-A83F-00E0292B5772} - C:\PROGRAM FILES\LOGOVISTA\KORYAIP\KETRANSBAR\KETRANSBAR.DLL
45
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:24 ID:bsDEjHqs(4/5)調 AAS
>>783
一応是で全部です。
それが書き込みをしたとか、そういう場合のみ、にごるんです。
しかも一回だけ。その次の場合は何にも問題ないんです。
あと画面の下の所が0.5mmぐらいギザギザのような感じになってしまって
るんです。以前はこんな事はなかったんですが。
46: 04/08/22 17:36 ID:??? AAS
てすと
47: 04/08/22 17:38 ID:??? AAS
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
48: 04/08/22 17:39 ID:??? AAS
◆jAUHOUyWyEはどこいった?
49: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
50
(3): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 17:45 ID:??? AAS
>>40-45
HijackThisのログから、スパイウェアらしいエントリは見当たらない。
(もしかしたらHijackThisの新しいバージョン使ったら20・21あたりに
何かあったりするんかな?新しいバージョンのダウンロード先は>>5

強いて言うなら、決まり文句だけど「Spybotの設定見なおしてね」って事ぐらいかな。
・免疫がインストールされているかどうか
・Bad download blockerがインストールされているかどうか
ただし、これは再発防止のためなんだけど。

あと前スレで指示を出しているとおり、今は一時的にアンチウィルスソフトも、
ファイヤーウォールも外している無防備な状態なので、ソースネクストを再度入れるなり、
別のフリーアンチウィルスソフト・ファイヤーウォールに乗り換えるなり、
再度これらを入れなおして防御する必要はある(どっちを選ぶかは任せます)。

あと念のために確認。
Spybotは「途中で止まる」って書いてあって、最後まで終わったという書きこみはないんだけど、
これはちゃんと最後まで終わってるの?
51
(2): 04/08/22 17:47 ID:??? AAS
駄目回答来るか?
52
(1): 04/08/22 17:50 ID:??? AAS
>>51
上を見てみろ。
53: 04/08/22 17:52 ID:??? AAS
キタ━━━━(・ё・ )━━━━!!!!
54: 51 04/08/22 17:54 ID:??? AAS
>>52
見落としてた _| ̄|○
55
(2): 04/08/22 17:54 ID:??? AAS
前スレの後半を見ると現時点だと
駄目回答 = 良回答
の可能性が高いわけだが

◆jAUHOUyWyEは治す気がないらしいしwww
2chスレ:pcqa
56
(3): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 17:56 ID:bsDEjHqs(5/5)調 AA×
>>783

57: 04/08/22 17:59 ID:??? AAS
PCの故障だろうが。
58: 04/08/22 18:01 ID:??? AAS
良回答とは、

「リカバリしろデブ」

なんてったって前スレの762だからな。
付き合ってる回答者は間違いなく駄目駄目。
59
(1): 04/08/22 18:02 ID:??? AAS
>>56
リカバリしろデブ
60
(1): 04/08/22 18:02 ID:??? AAS
>>55
これみると◆jAUHOUyWyEって
俺の指示を無視しやがったーーーーーーー!!!!
っこのスレの3っ前くらいを荒らしていた厨房の
通称たけしじゃないのかwww
61: 04/08/22 18:09 ID:??? AAS
>>60
ありうる。
62: 04/08/22 18:09 ID:??? AAS
自己顕示欲だけが強い回答者はどうしようもないな。
63: 04/08/22 18:13 ID:??? AAS
前スレ762 ◆fNaSZS0apE = ◆jAUHOUyWyE
64
(1): 04/08/22 18:13 ID:??? AAS
>>56
ネタじゃないならとりあえずオンラインスキャンして
ウイルスが居ないのを確認したらバックアップ取って
リカバリを一回してモニターの確認をしてみたほうが早いぞ

それでもモニターの調子が悪ければ
モニターの故障
それ以外だったら先にすまぬといっておくよ
65
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 18:14 ID:??? AAS
>>56
つか、なんでそんな訳のわからない使い方してんの?( ゚д゚)ポカーン
Spybotもやれって言う指示出してるよな?もう呆れて何も言えないんだけど。
ぶっちゃけた話、俺自身も「>>59」と何回も言いたいってのはわかってるか?

それから、どう考えても俺はハードウェアにも問題生じてると思うんだが。
>スピーカーから『ヴォ・・ヴォ・・・・・』
>ディスプレイの画面がおかしい
ハードウェアの問題は、スパイウェアをいくら駆除したとしても解決しないよ。
66
(1): 04/08/22 18:17 ID:??? AAS
>>65
おまいもIDだせや
67
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 18:17 ID:Fl/E+ad3(1/3)調 AAS
>>66
出したぞ
68
(1): 04/08/22 18:21 ID:??? AAS
>>67
こんな馬鹿患者を相手にするということは基本的に見る目がないんだよ。
こうなったら家まで行ったらどうだ?
69: 04/08/22 18:22 ID:??? AAS
>>55
これみると本当に◆jAUHOUyWyEって
自己顕示欲の塊だな

ところで前スレ987の人ってゾヌ2のフィルターを作った人ってことでオケー
70
(2): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 18:23 ID:Fl/E+ad3(2/3)調 AAS
>>68
ぶっちゃけた話、糞ースネクストユーザーだからテンプレやってないのも仕方ないのかなーと
思っていたが、前スレのHTJデータベースによれば今はSpybotとの競合もないみたいだし、
「テンプレやれ」で追い返せばよかったなと激しく後悔してますが何か。
71: 04/08/22 18:25 ID:??? AAS
>>70
もう消えろよ。
72: 04/08/22 18:28 ID:??? AAS
>>70
人の作ったデータに何から何まで、
おんぶで抱っこだからダメなんだよ
人が作ったものの中には必ず間違いがある
指示するのならそれくらいの責任もてよ
ネタ回答と何も変わらんぞ
73: 04/08/22 18:29 ID:??? AAS
壮大な釣りだったということで
糸冬 了
74: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
75: 04/08/22 18:34 ID:??? AAS
どっきり終了しますた
76
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
77: 04/08/22 18:50 ID:??? AAS
( ´Д`) <はぁー 名スレにもほどがあるよ
78
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 18:50 ID:Fl/E+ad3(3/3)調 AAS
釣りかどうか確認するために、質問者のコテでググってみた
外部リンク:www.google.co.jp

ちっ、完全に釣りだな。荒らしてる書きこみしかねーじゃん。
コテ出した時点で確認しときゃよかったな(;´_ゝ`)
79: 04/08/22 18:52 ID:??? AAS
>>78
もうどうでもいいから消えろ
糞回答者君
80
(5): 239 04/08/22 19:52 ID:??? AAS
数日前から、ページを移動しようとすると
↓のページにとばされます。
解決法をお願いいたします。

画像リンク

81: 04/08/22 19:56 ID:??? AAS
>>80
ネタ投入するなら名前欄消せよな。
82
(1): 80 04/08/22 19:58 ID:U2vgBHTu(1)調 AAS
すいませんでした! お願いいたします。
83: 04/08/22 20:18 ID:??? AAS
2chスレ:pcqa
84: 04/08/22 20:22 ID:??? AAS
>>80
( ´,_ゝ`)プッ
85: 04/08/22 20:30 ID:??? AAS
>>80
ほらよ
外部リンク[exe]:www.incredifind.com
86: 04/08/22 20:33 ID:??? AAS
>>82
それ1個だけじゃなくて、コンボになってることもあるぞ。
87: 04/08/22 20:33 ID:??? AAS
>>80
ついでに
外部リンク:www.kephyr.com
Uninstall procedure
Uninstall IncrediFind from "Add/Remove Programs" in the Windows Control Panel
88
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 20:43 ID:wN4ZmXg8(1)調 AAS
>>783さん
荒らしじゃないんだけど・・・・・・・・・・
今ちょっと仕事が入って席はずしてました。
ちなみにコテハンの番号は『#762』です。この番号をそのまま表示しました。
なんならやってみてください。
89: 04/08/22 20:52 ID:??? AAS
>>33
あと一週間ぐらい待たないと>>783は来ないぞ。
それよりさっさとリカバリしろや。
90: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 20:55 ID:??? AAS
>>88
あなたを信用できるわけがありません。
信用して欲しいなら、指示出してる事ぐらいは面倒くさがらずにちゃんとやってください。
ノートンのアンインストーラーの時の反応から、薄々ネタ臭いなとは思ってましたが。

(万が一ネタじゃない場合のためのマジレスも一応)
Spybotもきちんとやり終わってもまだ直らないのなら、あとはハードウェアの故障とか
デバイスの設定とか、その辺を疑った方がいいです。
>>50の指示は、再度同じように苦しまないようにという予防策を言っているだけですから、
あなたがやろうとやるまいと知ったこっちゃありません。>>50をやらなければ、苦しむのはあなたです。
91: 04/08/22 20:57 ID:??? AAS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
92: 04/08/22 21:03 ID:??? AAS
糸冬
93: 04/08/22 21:07 ID:??? AAS
薮に匹敵するくらいの糞コテだな
94
(3): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 21:15 ID:PkkpwjNM(1/2)調 AAS
>>783
Spybot1.2を起動し、メニューバーの免疫をクリックし、免疫をすべて解除する
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除(またはプログラムの追加と削除)」からSpybotを削除

spy-bot1.2から1.3に変えようとおもったのですが、
『このプログラムは不正に使用されているので、強制終了させていただきます』みたい
な表示され、アンインストールしようとしても、同じく強制終了してしまい、
1.2のままスキャンしても強制終了してしまいどうにもできないのですが・・・・・
95
(2): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
96: 04/08/22 21:20 ID:??? AAS
>>94
まともな回答者は◆jAUHOUyWyEが追い出してしまったらいませんよん
97
(1): 群 青 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 21:22 ID:??? AAS
>>95
やめてください。
98: [0] 04/08/22 21:25 ID:??? AAS
誰かうんこ持ってきてくれ。
腹減った。
99: 04/08/22 21:26 ID:??? AAS
>>97
群青様お疲れさまでした
たけしへの復習はコレで果たせましたね
100
(2): 04/08/22 21:29 ID:??? AA×

外部リンク[html]:haiiro.info
101: 04/08/22 21:32 ID:??? AAS
>>100
作者、そろそろ宣伝は いい加減にしたらどうだ?
102: 04/08/22 21:33 ID:??? AAS
>>88
というかコテ公開しちゃダメだろwww

ネタじゃないのなら>>64あたりみて
リカバリした方がマジ早いよ
バックアップさえ取ればリカバリなんて半日もあれば終わるし
103
(1): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 21:35 ID:??? AAS
>>94
マジレス(もし本当に1.2が入っているのなら)
外部リンク[html]:www.safer-networking.org
せっかく「こりゃ英和」入ってるんだから、それを使って読んでみたらどうですかね。

てかSpybot1.2なんてどっから手に入れたんだよ。まだどっかにあるんかな。
104: [age] 04/08/22 21:36 ID:??? AAS
なるほど。
105
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 21:44 ID:PkkpwjNM(2/2)調 AAS
>>783
一度再起動してからやってみたらスキャンはできました・・・・・・・・・
・・・・・・が、5343/9761でいつものように止まってしまいました。

103 : ◆jAUHOUyWyE :04/08/22 21:35 ID:???
>>94
マジレス(もし本当に1.2が入っているのなら)
外部リンク[html]:www.safer-networking.org
せっかく「こりゃ英和」入ってるんだから、それを使って読んでみたらどうですかね。

こんな便利なものが入っていたとは!!ほとんどごみだと思ってた。
106
(1): あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
107: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 21:49 ID:??? AAS
>>105
ネタじゃないのか?もしかして・・・ガクガクブルブル
つか、ノートンのアンインストーラーで「英語わかんないんすよー」って言ってた時に本気で
「こりゃ英和使わないならアンインストールしたらどうですか?」って言いたくなったんですが。

で、Spybot1.2でスキャンしてもぶっちゃけあんまし意味ないです(今は確か22000ちょいのスキャン総数の筈)。
なので、>>103を見て1.2をとっととアンインストールして、1.3をインストール。その後、アップデートして
最新の定義にしてからスキャンして下さい。
108
(1): 04/08/22 21:51 ID:??? AAS
前スレ762 ◆fNaSZS0apE と ◆jAUHOUyWyE 他のスレでやってくれ。

たのむ。
109: 04/08/22 21:56 ID:??? AAS
>>105
スピーカーの雑音が直るわけねぇだろ、二度とくんな。
110
(1): 04/08/22 22:02 ID:??? AAS
対話嫌いなコテ◆jAUHOUyWyEの対話で
このスレは100以上消費しました

2chスレ:sec

場違いというのならお前が場違いだから
マジ消えてくれ
111: ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 22:03 ID:??? AAS
>>108 >>110
NGワード「◆fNaSZS0apE」「◆jAUHOUyWyE」ですっきり。
112: 04/08/22 22:08 ID:??? AAS
しゃべるほどアフォがばれていくなw
113: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
114
(1): [あ] 04/08/22 22:14 ID:??? AAS
コテいらね。
115
(3): ◆jAUHOUyWyE 04/08/22 22:15 ID:??? AAS
>>114
最初に騙り荒らししようとした馬鹿に言ってくれ。
俺だって好きでつけてんじゃねーし。
116: 04/08/22 22:16 ID:??? AAS
>>115
自分の実力のなさを騙りのせいにしてるんじゃね〜よ
117: 04/08/22 22:17 ID:??? AAS
>>115
じゃあやめなよ。
118: [あ] 04/08/22 22:19 ID:??? AAS
>>115
自分が荒らしになってるぞ。
119
(2): 前スレ762 ◆fNaSZS0apE 04/08/22 22:20 ID:9Ph/nt0Z(1)調 AAS
>>783
ちょっと時間がかかりそうです。
120: 04/08/22 22:21 ID:??? AAS
ネタは引き際が肝心。
121: 04/08/22 22:21 ID:??? AAS
恐るべし前スレ762w
122
(1): [age] 04/08/22 22:22 ID:??? AAS
ネスケとオペラとIEどれがいいの
123: 04/08/22 22:23 ID:??? AAS
>>119
トリップの付け方が分かってて、
レスアンカーの付け方が分からないというのは
どういうことかな。
124: 04/08/22 22:24 ID:??? AAS
>>122
雑談スレみたいだから
俺は普段はMozilla
鑑定時(コテではない)はSleipnir監視つき免疫なし
125: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
126
(3): 04/08/22 22:29 ID:??? AAS
◆jAUHOUyWyEは頼られているのだから
ネタだろうが本当だろうが>>119にちゃんとした
解決策を教えるように
逃げたら診断師失格
127
(1): [あ] 04/08/22 22:31 ID:??? AAS
>>126
機械の故障は現場に行かないと直せないよ。
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.308s*