[過去ログ] 低価格・激安の中古デスクトップPC その23 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200: 2018/03/09(金) 14:48:07 ID:0(200/991) AAS
充実度くそわろた
201: 2018/03/09(金) 14:56:02 ID:0(201/991) AAS
いや、言いたいことはわかるぞ
202: 2018/03/09(金) 15:09:20 ID:0(202/991) AAS
HDDは別腹です。
203: 2018/03/09(金) 18:45:54 ID:0(203/991) AAS
確かに、新品の6万は普通以下だもんな。
204: 2018/03/09(金) 23:50:29 ID:0(204/991) AAS
充実度って言わん?言わないか…
205
(2): 2018/03/10(土) 03:22:50 ID:0(205/991) AAS
新品 i7-7700 16GB SSD256 HDD2TB BD 27インチ 69800円
206: 2018/03/10(土) 03:27:21 ID:0(206/991) AAS
高い、ちゅこで万切ったらまた来てね
207: 2018/03/10(土) 07:52:36 ID:0(207/991) AAS
>>205
日曜日ツクモ池袋だな
208: 2018/03/10(土) 12:28:15 ID:0(208/991) AAS
>>205
209
(1): 2018/03/10(土) 23:43:38 ID:0(209/991) AAS
ML-HのDVDドライブだけど、電源入れた直後とか、開閉した直後とか「しゃりしゃりっ しゃりしゃり」って2回ほど音しない?
デスクトップの光学ドライブって全部こんな感じかな?
210: 2018/03/11(日) 00:26:43 ID:0(210/991) AAS
はい
211: 2018/03/11(日) 01:07:18 ID:0(211/991) AAS
いいえ
212: [hage] 2018/03/11(日) 01:41:58 ID:0(212/991) AAS
空気読まずにマジレスしますが、そこは個体差の問題でしょう
213: 2018/03/11(日) 12:04:27 ID:0(213/991) AAS
故障じゃなくて普通にある話かな?ならいいか・・・
214: 2018/03/11(日) 14:28:13 ID:0(214/991) AAS
>>209
ベルトが劣化して滑ってる
215: 2018/03/11(日) 17:44:27 ID:0(215/991) AAS
DISCチェックに行ってるだけ
216: 2018/03/11(日) 19:46:26 ID:0(216/991) AAS
まあ、使えれば問題ないだろう、光学ドライブなんてものは
壊れたら交換するなり、外付けにすればいいだけ

今はもう、デスクトップでもそもそも最初から搭載しないこと多いし
217: 2018/03/11(日) 21:07:04 ID:0(217/991) AAS
光学ドライブは2000円以下であるからなぁ
218: 2018/03/11(日) 23:54:38 ID:0(218/991) AAS
ありがとう。そうだよね。
神経質にならずに壊れたら交換しちゃるくらいで行くよ。
219: 2018/03/12(月) 12:48:10 ID:0(219/991) AAS
BDは欲しくなったときもあるけど基本いらねえな
USBメモリはないと困るが
結構必須要素に入れてる情弱多いんだよな使うのかよっていう
220: 2018/03/12(月) 23:57:01 ID:0(220/991) AAS
ソフトウエアの導入に必要だったのも今は昔か
221
(1): 2018/03/13(火) 00:00:50 ID:0(221/991) AAS
昔は今の一部です
222: 2018/03/14(水) 08:18:32 ID:0(222/991) AAS
>>221
至言キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
223: 2018/03/14(水) 08:27:11 ID:0(223/991) AAS
ギザカッコヨス!
224: 2018/03/14(水) 12:55:57 ID:0(224/991) AAS
眼鏡は顔の一部です。
225: 2018/03/15(木) 17:46:37 ID:0(225/991) AAS
【単体】【Windows10 64bit搭載】【Core i3-4150搭載】【メモリー4GB搭載】【SSD】【DVDマルチ搭載】 lenovo ThinkCentre 10B4-A0YF00 (1231462)
外部リンク:www.junkworld.jp

ML-Hとほぼ似たやつだけど、中古のSSDってどうなんだろう?
新品のSSDを付けて中古の方をデータ置き場にするなら、
HDDよりもSSDの方が壊れ難そうだけど。
226: 2018/03/15(木) 20:11:57 ID:0(226/991) AAS
どうなのってお前が新品買って1時間でも使ったら中古だよ
少なくともHDDの中古よりは安心できる
というか値段付け間違えたんじゃねーのってくらい安い
227: 2018/03/15(木) 20:28:19 ID:0(227/991) AAS
そもそもML-Hとマザボ一緒だもんな、でもってSSD付きかよっていう
本当安くなったなぁ
228: 2018/03/15(木) 21:25:44 ID:0(228/991) AAS
4年落ちの古い128GBだとしてもHDDよりサクサクだよ
229: 2018/03/15(木) 22:59:05 ID:0(229/991) AAS
レノボか、いらね
230: 2018/03/15(木) 23:25:13 ID:0(230/991) AAS
ヤフショなら11000円でポイント付きか
サイトクーポン付与日に買えば割りと良いな
231: 2018/03/16(金) 00:50:03 ID:0(231/991) AAS
いいじゃん。買っちゃおうかな
232: 2018/03/16(金) 00:54:37 ID:0(232/991) AAS
検索してみたらなんや一杯出てるね。
前からあったっけ?
233: 2018/03/16(金) 01:07:43 ID:0(233/991) AAS
HDD容量要らないなら最初からSSDついてる分ML-Hよりも良いかもね。
しまったなあ
234: 2018/03/16(金) 01:17:34 ID:0(234/991) AAS
でもCPUが2コア
235
(1): 2018/03/16(金) 01:27:22 ID:0(235/991) AAS
第四世代i5が1万円だって!?って見たけどなかったので、
第三世代のi5を2万円で買いました。

C2D6400→i5.3540、これでHD動画を見れる!!!
236: 2018/03/16(金) 07:03:52 ID:0(236/991) AAS
もったいない。
Q9550 あたりなら HD動画見れるのに!
237: 2018/03/16(金) 07:26:25 ID:0(237/991) AAS
何階級特進だよww
238
(1): 2018/03/16(金) 09:42:33 ID:0(238/991) AAS
10B4-A0YF00は仕様がどこ探しても見つからないから不安だったけど
mateのml-hとマザーボードが同じならグラボの増設もできるのかな?
239
(1): 2018/03/16(金) 11:29:58 ID:0(239/991) AAS
>>238
外部リンク:support.lenovo.com

できる、というかマザボも同じだし筐体の作りもほぼ一緒
まずは「10B4 lenovo」、そうすりゃ「ThinkCentre M73 sffの10B4」って情報が出てくる
ThinkCentre M73 sffモデル、10B4のA0YF00
ThinkCentre M73 sffで検索すれば中身の写真も出てくるぞ

lenovoだけじゃなく他のメーカーも、メーカー名+モデルナンバーで検索すれば大体全部出てくる
240
(1): 2018/03/16(金) 11:30:37 ID:0(240/991) AAS
まずは「10B4 lenovo」で検索、
241: 2018/03/16(金) 12:23:04 ID:0(241/991) AAS
>>235
先々月にリサイクル店で第四世代i5を1万円で見たよ、一点ものだけど
242: 2018/03/16(金) 12:52:54 ID:0(242/991) AAS
>>239>>240
ありがとう
調べ方にもコツがあるんですね、勉強になりました
243: 2018/03/16(金) 12:56:52 ID:0(243/991) AAS
128GBのSSDか、500GBのHDDかの違いかな。
CPUの型番も微妙に違うし筐体デザインの好みもあるかもしれないけど
244: 2018/03/18(日) 03:21:16 ID:0(244/991) AAS
画像リンク

画像リンク

245: 2018/03/18(日) 12:52:11 ID:0(245/991) AAS
ノートか
246: 2018/03/18(日) 13:09:34 ID:0(246/991) AAS
内田康夫氏亡くなったのか・・・
247: 2018/03/18(日) 13:11:36 ID:0(247/991) AAS
今の時代、超低価格PC買うのは小学生中学生くらいだろ
それか無職か金ない者
248: 2018/03/18(日) 13:57:57 ID:0(248/991) AAS
無職がPCを必要とするはずがないので、低所得者なんだろうと思う
249: 2018/03/18(日) 13:58:36 ID:0(249/991) AAS
12兆とか稼いで何するんだろ
250: 2018/03/18(日) 22:58:45 ID:0(250/991) AAS
超低価格というのは、300円くらいか。
251: 2018/03/18(日) 23:22:43 ID:0(251/991) AAS
300円あれば半額になった上弁当買えるからな
252
(2): 2018/03/20(火) 08:51:05 ID:0(252/991) AAS
外部リンク:item.rakuten.co.jp
253: 2018/03/20(火) 21:40:10 ID:0(253/991) AAS
>>252
高いな
>>186でRAM4GBながら1.9万だからな
まあCPU単体でも2万切は無いから本当かどうかわからんけど
254: 2018/03/21(水) 00:27:31 ID:0(254/991) AAS
has世代の4コア8スレXeonとメモリ8〜16GB載った状態のワークステーションが18000〜23000円で売ってるから
中途半端なPCでしかないi7とか安くなってんのよ

>>252
高すぎわろす
255: 2018/03/21(水) 00:37:08 ID:0(255/991) AAS
ワロタ
そんなもん売ってないから
256: 2018/03/21(水) 00:53:01 ID:0(256/991) AAS
大量に売ってんだよなぁ
257: 2018/03/21(水) 01:21:09 ID:0(257/991) AAS
売ってるのはわかったから、店名くらい書けよ
258
(2): 2018/03/21(水) 03:22:50 ID:0(258/991) AAS
最近の中古ってどうなのよ
昔ノートで中古買って失敗してるからなぁ
7万ぐらいで買った新品ノートが3、4年使って逝って
間に合わせに2万の中古ノート買ったんだよ、2万ぐらいだしいいだろってな感じで
遅いし半年ぐらいしか使わなくてさ
バカだからスペックとかも知らなかったんだよ

冷静に考えたらトンでもない高価な買い物してたんだよな
新品のときは年費用2万弱
中古は半年で費用2万だぞ、新品の時より倍の費用かけてんの

i5でSSD+HDD500Gとかが2万円台とか魅力的だけど
それまでに5,6年使われてると考えるとなぁ
259
(1): 2018/03/21(水) 03:37:09 ID:0(259/991) AAS
win7のサポートも2020年までだし
いらない出費でるし、結局中古は高い買い物になりそう
260: 2018/03/21(水) 04:30:56 ID:0(260/991) AAS
ノートは拡張性が低いやら規格が独自とか以前に
直に触るし本体動かすことも多いし状態自体悪くなりがち
よほど物好きで遊びたい人くらいしか中古は手を出すもんじゃない
デスクトップはヤニ以外は我慢できるしメーカー製でもある程度自分でいじりやすい
261: 2018/03/21(水) 04:47:16 ID:0(261/991) AAS
フレキ断線ヒンジ破損
262: 2018/03/21(水) 05:09:44 ID:0(262/991) AAS
移行がめんどいのよね。新品でも中古でも。
263
(1): 2018/03/21(水) 07:52:38 ID:0(263/991) AAS
>>258
自分は2台目にノート買って以降、デスクトップの方がいいわと思って、それからは4台連続でデスクだけど、
ノートの中古買うなら現物見られないと…とは思うな
デスクならスペックと画像だけでポチるけど。後からSSD買って換装するし、必要ならメモリも追加する
この前買ったのが、i3-4160/4GB/500GBで11kで、特に不満ないよ。追加したSSD500GBの方が高いくらいだし
264: 2018/03/21(水) 07:57:35 ID:0(264/991) AAS
>>263
現物見るとなるとドフくらいしかない田舎だからその条件は切るしかないな、自分だと
265: 2018/03/21(水) 16:44:08 ID:0(265/991) AAS
>>258-259
最近の中古って・・・、そんなのは今も昔も変わらんよ
ぼったくりもあれば、掘り出し物も時々あるってだけ

まあ、お前はやめておけ
ろくに調べもせず、ただその辺の中古をポンと買っても、お得感ないどころか損するだけだから
266
(1): 2018/03/22(木) 00:10:11 ID:0(266/991) AAS
has世代Xeonとメモリ8GBのワークステーションが2万以下で売ってたから買ったわw
267
(1): 2018/03/22(木) 00:38:01 ID:0(267/991) AAS
ML-HのHDDの情報調べたら、43000時間稼動の電源投入回数31回だった
出荷直後から電源入れっぱなしじゃないとこうはならないような気がするが…
268: 2018/03/22(木) 00:39:49 ID:0(268/991) AAS
しかもSEAGATEだ。これは…速めにSSDに移行したほうがよいかもしれんね
269
(2): 2018/03/22(木) 02:14:04 ID:0(269/991) AAS
>>266
おめ、15000円+税で買えたか?
あれリース終わったのが10台セットなら13000円でアキバで売っとるで
Quadro外してグラボ普通のつけるつもりならマザボのジャンパピンいじる必要あるから説明書よく読めよ
説明書は機種名でぐぐればすぐ出てくる
270: 2018/03/22(木) 04:03:48 ID:0(270/991) AAS
牛肉は魚と違って
食中毒にはならないからな

   ミートホープ田中語録
271: 2018/03/22(木) 04:31:04 ID:0(271/991) AAS
>>269
はいネタ乙
272: 2018/03/22(木) 04:47:34 ID:0(272/991) AAS
同じPCなりスマホなり使ってるはずなのに使う人間がポンコツだと得られる情報量が違いすぎて格差やばいよな
273: 2018/03/22(木) 05:10:31 ID:0(273/991) AAS
俺のネタ買い報告にまんまと釣られてきててほんと草
274: 2018/03/22(木) 05:28:53 ID:0(274/991) AAS
悔しがるの見てるの楽しいから情報出さずに居るけど

というかググれば出てくるだけの情報出してるけど
馬鹿じゃ見つけられないようでそれ見てんのが楽しい

初手で教えて下さいお願いしますってジャンピングフル土下座するくらい言っとけば情報恵んでやろうとも思うが
態度悪いやつには一つも得して欲しくないから当然の結果なんだよな
275
(1): 2018/03/22(木) 13:48:24 ID:0(275/991) AAS
>>267
うちのML-HのHDDは5231時間稼動の電源投入回数95回のWDの旧青だけど
規格はSATA2.5だった…
276: 2018/03/22(木) 14:39:00 ID:0(276/991) AAS
>>269
横だけどサンクス
277: 2018/03/22(木) 17:09:10 ID:0(277/991) AAS
自己レスとか恥ずかしくないの
278: [Sage] 2018/03/22(木) 20:47:42 ID:0(278/991) AAS
>>275
HDDはどっかから調達して組み付けてるのかもね
俺のはもしかしたらエンタープライズ向けうぃ引っこ抜いてきたやつかも
(だったら電源OFFるのって年に数回だとうし)
279: 2018/03/23(金) 10:14:24 ID:0(279/991) AAS
FMV6000っていう2001年頃のが、ヤフオクで10000円以上で落札されているのだが、
なにか需要があるのですか?
280: 2018/03/23(金) 10:20:50 ID:0(280/991) AAS
Direct8時代のエロゲをプレイするんやわ
281: 2018/03/24(土) 03:26:51 ID:0(281/991) AAS
そんな古いPCがまともに動くとは思えんけど
282: 2018/03/24(土) 08:13:22 ID:0(282/991) AAS
まともに動くの見つかるまで買い続けるんだろ
283: 2018/03/24(土) 09:43:44 ID:0(283/991) AAS
www
284
(2): 2018/03/24(土) 16:41:38 ID:0(284/991) AAS
lenovo 10B4-A0YF00 ジャンクワールドで買ってみた。
今のところ問題なし。SSDは800時間だったのでまあよし。
285: 2018/03/24(土) 19:44:14 ID:0(285/991) AAS
あれは安かったな
286: 2018/03/24(土) 22:44:54 ID:0(286/991) AAS
もう売れちゃってるんだ、残念
287: 2018/03/25(日) 04:14:21 ID:0(287/991) AAS
11,800円が2個、12,800円が6個。 ms2010付きの27,800円が4個。
8GBで19 インチ ワイド液晶付きで19,800円が7個。

まだ売ってるぞ。

>>284
SSDはどこのだった?
288: 2018/03/25(日) 11:31:12 ID:0(288/991) AAS
時間よりも総書き込み量が気になる
289: 2018/03/25(日) 15:58:32 ID:0(289/991) AAS
SSDは寿命あるから新品で買うけど、データ用のHDDは中古でいいような気がしてきた。

・そもそもバックアップ前提で、複数台必要
・新品1台分の値段で2〜3台買える
・1000時間以上普通に可動した実績あり
・事前に不良がないことが確認されている

ぽまいら的にはどや?
290: 2018/03/25(日) 16:10:43 ID:0(290/991) AAS
逆逆

寿命が100年とか80年とかSSD越えちゃってて人間じゃ使い切れないからSSDは中古でいい
HDDは新品使う
291: 2018/03/25(日) 19:23:29 ID:0(291/991) AAS
システムは中古SSDでも良いような気がするけど
寿命についてはまだ未知数なのでデータ用にはSSD却下。
データ用は新品HDD
292: 2018/03/25(日) 22:44:47 ID:0(292/991) AAS
>>284
sandiskだったよ。
メモリ8Gに増設して様子見中。通常使用に問題はない。
293: 2018/03/25(日) 23:53:58 ID:0(293/991) AAS
レノボだけはマジで無理だわ
294: 2018/03/26(月) 00:03:47 ID:0(294/991) AAS
CDも昔100年劣化ないとか信じてた奴多かったな
295: 2018/03/26(月) 00:07:40 ID:0(295/991) AAS
そういう問題じゃねぇんだよなぁ
296: 2018/03/26(月) 00:40:48 ID:0(296/991) AAS
同じだよ。NANDは古いセルのデータが腐る。
297: 2018/03/26(月) 01:10:32 ID:0(297/991) AAS
core2おじさんは病気拗らせちゃってるからほっといたれや
298: 2018/03/26(月) 15:02:06 ID:0(298/991) AAS
C2Dの世代だとCPUの性能云々よりマザボのアーキテクチャのほうが気になるわな。
Sataは2まで、m2SSD不可、PCIeが第一世代、旧PCIスロットが多いとかそんなんちゃう?
299
(1): 2018/03/26(月) 20:39:42 ID:0(299/991) AAS
C2D世代だと動画プレイヤーでも、場合によっては1280x720の動画が微妙にカクカクしそう
300: 2018/03/26(月) 21:28:12 ID:0(300/991) AAS
流石に30000時間越えたHDDは残念に思ったけどね、俺。

C2Dは、古いソフトの延命用じゃないの?
寧ろ古いアーキテクチャを求められているパターン
301
(2): 2018/03/26(月) 21:33:12 ID:0(301/991) AAS
パーツの劣化(特にコンデンサ)が気になる
もう第4世代以降にした方がいいと思うよ
302: 2018/03/27(火) 00:14:27 ID:0(302/991) AAS
中古のモニターはここですか?
20年前に買った三菱の平面ブラウン管モニターがついに逝ってしまったようです。
スレチでしたら誘導願います。
303: 2018/03/27(火) 00:23:47 ID:0(303/991) AAS
外部リンク:auctions.yahoo.co.jp
304: 2018/03/27(火) 16:10:28 ID:0(304/991) AAS
>>301
気になるだけかよw
305: 2018/03/27(火) 16:47:30 ID:0(305/991) AAS
>>301
コンデンサ新品取り替えたほうが精神衛生上良いんじゃ?
別に高くもないし
306: 2018/03/27(火) 17:32:42 ID:0(306/991) AAS
>>299
core Duo1.66GHzで945でビデをカードなしで
VLC2.28を使って再生したけど
CPU使用率は再生中は100%に張り付いてが
1920×1080のmp4ファイルは駒落ちしなかった
307: 2018/03/27(火) 22:27:38 ID:0(307/991) AAS
youtubeやニコ生をテレビに繋いで見るためのPCがほしいのだけど
快適に見るにはスペックどのくらい必要かな?
308: 2018/03/27(火) 22:41:49 ID:0(308/991) AAS
外部リンク[html]:reusekun.jp

sandy i5だけど、raid組んである変わり種
309
(1): 2018/03/29(木) 21:40:51 ID:0(309/991) AAS
ようつべはそこそこいる
6世代以上はほしいな
310
(2): 2018/03/29(木) 21:44:57 ID:0(310/991) AAS
つべもニコニコもHTML5になってブラウザ上でHD見るにはcore2では厳しくなった
311
(1): 2018/03/29(木) 21:51:17 ID:0(311/991) AAS
ちゃんとパソコンからの表示に対応してるテレビならいいが。。。
312
(1): 2018/03/29(木) 22:48:38 ID:0(312/991) AAS
>>309-310
3世代core i3じゃキツい?

>>311
今はノーパソに繋いでるけど表示されてるから大丈夫だと思う
313: 2018/03/29(木) 23:08:08 ID:0(313/991) AAS
つべとかってグラボで軽くなるのかしら
CPU依存なのかGPU依存なのか・・・
314
(2): 2018/03/30(金) 03:05:24 ID:0(314/991) AAS
>>310
core2って何?
まさかまだC2D使ってるのか?
315: 2018/03/30(金) 03:12:04 ID:0(315/991) AAS
T7250ですよ!
316: 2018/03/30(金) 06:38:49 ID:0(316/991) AAS
T7250 なつい! 初めて買った富士通の一体型PCに入ってた
317: 2018/03/30(金) 09:24:11 ID:0(317/991) AAS
>>314
今はC2Qだろ!
318
(1): 2018/03/30(金) 12:32:19 ID:0(318/991) AAS
z3745以上でz8350未満と考えればまだまだ現役か
電気代考えるとスティックpc買ったほうがお得になりそうだけどな
319: 2018/03/30(金) 16:24:01 ID:0(319/991) AAS
>>312
Haswell PenG3220だとつべの1080p60fps動画がcpu使用率35ほどwin10chromeグラボなし
i3 3220あたりなら大丈夫そうだけどな
いや持ってないから無責任なことはいえんけど
320
(1): 2018/03/30(金) 20:16:55 ID:0(320/991) AAS
>>318

passmark
z8350 1289
Q9650 4186
C2Qのが性能いい
321: 2018/03/31(土) 06:56:41 ID:0(321/991) AAS
>>320
出た馬鹿
322: 2018/03/31(土) 10:31:29 ID:0(322/991) AAS
わんず様学園
323: 2018/03/31(土) 17:07:57 ID:0(323/991) AAS
中古販売店の店主になってしもたorz
324
(1): 2018/03/31(土) 17:56:35 ID:0(324/991) AAS
>>314
とりあえずご臨終になるまで使い続ける予定だが
俺の寿命が尽きるのとどっちが先になるかな…
325
(2): 2018/03/31(土) 22:39:24 ID:0(325/991) AAS
i5 2500k or i7 2700k
メモリ4G以上
USB3.0、HDMI搭載
OS無、HDD無

最低限こので25kぐらいで買える所ありますか?ゲームとかはしないけど
仮想PCはサクサク動かせたら
326: 2018/03/31(土) 22:41:00 ID:0(326/991) AAS
すいません、あと最低限PCIが挿せるデスクトップPCであることも追加で
1-
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.109s