[過去ログ] レコードのクリーニング23 (952レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2021/08/03(火) 21:35:19 ID:QPEd7jje(1)調 AAS
ここはレコードのクリーニングについて語るスレです
前スレ
レコードのクリーニング22
2chスレ:pav
826: 2021/09/29(水) 06:13:26 ID:IK0IguL1(2/9)調 AAS
>>814
ヒス夫君、今日もヒスってるヒスってるww
カルシウム足りてね?
牛乳飲まないの?
827: 2021/09/29(水) 06:18:30 ID:IK0IguL1(3/9)調 AAS
>>817
残念でしたww
別人で〜すww
君の主張は根底から崩れ去りましたww
アルコール・ボンドパック、ビニ焼け盤にやって見ろよ!
1,2回やっただけでは効果は確認しづらい場合が多いが、繰り返しやることでハッキリ効果が確認できる。
それは他のクリーニング法では出来ないレベルだ。
828: 2021/09/29(水) 06:18:30 ID:IK0IguL1(4/9)調 AAS
>>817
残念でしたww
別人で〜すww
君の主張は根底から崩れ去りましたww
アルコール・ボンドパック、ビニ焼け盤にやって見ろよ!
1,2回やっただけでは効果は確認しづらい場合が多いが、繰り返しやることでハッキリ効果が確認できる。
それは他のクリーニング法では出来ないレベルだ。
829: 2021/09/29(水) 06:37:19 ID:IK0IguL1(5/9)調 AAS
講談社のステレオ世界音楽全集、ヤフオクに出ているものは写真で確認する限り、どれもビニ焼けしている。
つまり講談社のステレオ世界音楽全集でビニ焼けしていないものを入手することはほぼ不可能かも知れない。
大変残念だ。
音質はかなり良いものが多くて、雑音が無ければと惜しまれて成らない。
さらに残念なのは、講談社のステレオ世界音楽全集のビニ焼けが多くの場合かなり深刻であること。
オレが落札した盤35枚は、晩毎にビニ焼けの軽重が異なり、たいしてビニ焼けになっていたいものもあるが、多くが盤の広範囲にビニ焼けが広がっていた。
1/3くらいが状態が重く、内袋内にタップンタップンと液状化した成分が溜まっている状態だった。
それほど沢山の成分が盤の表面から溶け出していた。
つまり、レコード盤表面の相当量が液状化して失われた状態だと言えよう。
したがって、症状の重いビニ焼け盤は、表面のかなりに部分が失われて凸凹の状態。
これにアルコール・ボンドパックをして剥がせば、残っている凸凹のレコード表面もある程度の量を剥ぎ取ることにもなるはず。
しかしアルコール・ボンドパックを繰り返せば音質は改善する。
このカラクリは、おそらく未だ人類は解明していないはず。
830(1): 2021/09/29(水) 07:00:39 ID:sx10d5ko(1)調 AAS
晩毎にビニ焼けが異なるとは気の毒だな
昨晩はどうでしたか?
831(3): 2021/09/29(水) 07:35:59 ID:jmIQ/gy7(1/3)調 AAS
講談社のステレオ世界音楽全集
↑
メルカリとかで全18巻が300円とかで出てるわwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
アルコールボンドだのクダラネ〜クリーニングwに無駄な労力かけるくらいなら糞みたいな中古市場取引価格(タダみたいな値段)を考えてバンバン新たに入手して
状態が良いものだけ残せばいい
832(3): 2021/09/29(水) 08:58:17 ID:B1QPVqlB(1/3)調 AAS
そんな安いのか、買っとけw
解説部分は写真にとって、あとは処分すればそんなに場所も取らないだろう
内容は本当に良いぞ。確かにビニヤケはしてるが、そのまま聴いてもそんなに問題ない
ある意味装置のテストになる
ちゃんとした装置ならノイズが気にならなくなるほど音楽の出来は良い
833: 2021/09/29(水) 08:59:40 ID:MgpUoN8q(1)調 AAS
>>831
クリーニングスレに来なくていいんじゃ?
834(1): 2021/09/29(水) 09:04:31 ID:YasllBAV(1/3)調 AAS
>>831
横から入りますが、
希望するレコードが市場に出回らない場合が多いのですよ。
これではクリーニングするしかないし、
中古レコードは、見た目はきれいだが針飛びを起こすほどひどい盤があって
必死にクリーニングするようになり、ここのスレッドにたどり着いたのです。
835: 2021/09/29(水) 09:43:34 ID:VIgiBPPw(1)調 AAS
>>834 辿り着いたのはご愁傷様
流れをみて解るようにこのスレはなんの役にも立たんよ
836: 2021/09/29(水) 10:49:40 ID:PxPhN7Qt(2/3)調 AAS
レコードのクリーニングはつまるところ、
1. こびりついた汚れをレコードから溶かして浮かせる
2. それをレコードから取り除く
という行為に分けられると思う。
2.に関しては、
1) 洗い流す
2) バキュームで吸い取る
3) ボンドなどで引き剥がす
に分かれると思うが、この3つは実質大差ないように思える。
なので肝心なのは1.のレコードから汚れを浮かすための洗剤や溶剤、
加えてそれを溝の奥にまで浸透させ掻き出すブラッシングなどの方法だと思う。
汚れ(やビニ焼けなどの変質)のタイプによっていかに適材適所ができるかで差が出てくるんじゃないかな。
837(1): 2021/09/29(水) 10:56:43 ID:jmIQ/gy7(2/3)調 AAS
肝心なのは本日、ID:IK0IguL1の書き込みがこのあとに出現するか否か?
その結果により明日以降に対応した書き込みをしたい
838: 2021/09/29(水) 11:22:23 ID:W18YI00Y(1)調 AAS
ティッシュ
ボンドパック
超音波美顔器
メラミン
は全てやってはいけない事
あとそれらを言ってる「ヒス」という言葉を言う荒らしのいう事は絶対にやってはいけない
839: 2021/09/29(水) 12:17:55 ID:YasllBAV(2/3)調 AAS
>>837
書き込みをしてレコードのノイズが収まるのなら世話ないわ。
議論しても、書き込みしても、レコードはきれいにならない。
結果だよ。どれだけレコードからクリーニングしてノイズを少なるかだよ。
840(1): 2021/09/29(水) 17:01:48 ID:YasllBAV(3/3)調 AAS
>>831
>>832
メルカリを覗いてみた。
これはロンドンレコードなんだね。
そりゃ、音質に定評がある。
この時代の製作はキングレコードがプレスしたようです。
キングレコード盤はビニ焼けしやすいとわかった。
河出書房はRCA盤とMK新世界(ソ連と東欧)でビクターなんだね。
こちらはビニ焼けは少なさそうだ。
841: 2021/09/29(水) 17:13:07 ID:jmIQ/gy7(3/3)調 AAS
重要なので二回書き込むが、
本日、ID:IK0IguL1の書き込みが出現するか否か?
その結果により本日の某別IDとの自演が判明。
明日以降に制裁を与える書き込みをしたい
842: 2021/09/29(水) 17:52:26 ID:6yOd5+wR(1)調 AAS
ffrrは国内盤でも確かに音いい。
100円や200円でたくさん買った。
843: 2021/09/29(水) 18:02:21 ID:IK0IguL1(6/9)調 AAS
>>832
>ちゃんとした装置ならノイズが気にならなくなるほど音楽の出来は良い
それなら良いんだけどねw
オレの手元にあるのは相当症状が酷くて、最初は雨あられのごとく雑音だらけだった。
アルコール・ボンドパックで、ある程度改善!
その後、いくつかをチョイスしたオクがあったので落札した。
症状は最初のモノより軽かった。
ただ、雑音はあるよな〜と言うレベル。
モノは素晴らしく良い!
聴き惚れる名録音が目白押し。
844: 2021/09/29(水) 18:02:21 ID:IK0IguL1(7/9)調 AAS
>>832
>ちゃんとした装置ならノイズが気にならなくなるほど音楽の出来は良い
それなら良いんだけどねw
オレの手元にあるのは相当症状が酷くて、最初は雨あられのごとく雑音だらけだった。
アルコール・ボンドパックで、ある程度改善!
その後、いくつかをチョイスしたオクがあったので落札した。
症状は最初のモノより軽かった。
ただ、雑音はあるよな〜と言うレベル。
モノは素晴らしく良い!
聴き惚れる名録音が目白押し。
845: 2021/09/29(水) 18:10:03 ID:IK0IguL1(8/9)調 AAS
講談社のステレオ世界音楽全集
これが凄く良くて、どれも良いんだけど、とりわけショルティ/イスラエルpoのメンデルスゾーン「イタリア」が瞠目の名演だった。
また、マーク/ロンドン響のメンデルスゾーン「フィンガルの洞窟」がこれまた永遠の味のする名演。
マークのメンデルスゾーンは評判が良いけれど、ここまで叙情性に満ちた演奏をしているとは予想を超えていた。
この全集がビニ焼けしているのが非常に残念!
846: 2021/09/29(水) 18:10:03 ID:IK0IguL1(9/9)調 AAS
講談社のステレオ世界音楽全集
これが凄く良くて、どれも良いんだけど、とりわけショルティ/イスラエルpoのメンデルスゾーン「イタリア」が瞠目の名演だった。
また、マーク/ロンドン響のメンデルスゾーン「フィンガルの洞窟」がこれまた永遠の味のする名演。
マークのメンデルスゾーンは評判が良いけれど、ここまで叙情性に満ちた演奏をしているとは予想を超えていた。
この全集がビニ焼けしているのが非常に残念!
847: 2021/09/29(水) 18:25:30 ID:B1QPVqlB(2/3)調 AAS
名曲、名演、名指揮者のオンパレードなんだよなw
こんなのが普通にというか恐らくかなりの数売れた訳だよ
企画も良かったんだろうが、オーティオブームというだけでなく
庶民の知識欲、教養へのあこがれ、そんなものがどれだけ強かったのかがわかる
そして時代は変わり衣食足りてイヤホンでアニソンwwwになりました、と
848: 2021/09/29(水) 18:36:45 ID:4ysO2w8v(1)調 AAS
昔はどの家にも百科全集とかあったあの時代の産物でほとんど聴かれてなかったりするんだよな
849: 2021/09/29(水) 18:46:18 ID:B1QPVqlB(3/3)調 AAS
必要なものだけ、興味あるものだけ、他は見ない聴かない関心を持たない
それが無駄のないコスパの良い生き方ってのが現代の価値観な気がするが
そうじゃないんだ、ってことを意識するきっかけにもなってるなぁ
ま、それはオレの特殊事情だけど
850: 2021/09/29(水) 19:32:06 ID:q6RDoqUG(3/4)調 AAS
馬鹿太郎はまた発狂して自演に連投してんのか
ホント馬鹿だなw
851(1): ↑ 2021/09/29(水) 21:57:05 ID:jZTMcYJ+(1)調 AAS
連呼バカ参上
852: 2021/09/29(水) 22:20:13 ID:q6RDoqUG(4/4)調 AAS
>>851
おやおや、気に障ったかね?馬鹿太郎w
853(1): 2021/09/29(水) 23:47:16 ID:PxPhN7Qt(3/3)調 AAS
残念だったねヒス夫君
私が本物の馬鹿太郎だったのだよ
ではおやすみ
ごきげんよう
854: 2021/09/30(木) 00:09:17 ID:wVaE2r5v(1/7)調 AAS
>>840
講談社のステレオ世界音楽全集、ビニ焼けしているのはケースの問題。
丁寧にビニールケースに入れるようになっていて、前にも書き込んだけど、ビニールから発する何らかの成分と反応してビニ焼けしたと見るのが妥当だろう。
モノが良いだけに、ビニ焼けしているのが本当に勿体ない。
今日は、ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーを洗浄。
これは録音も演奏もとても良くて、背景ノイズがヒスノイズの2倍程度の音量まで減らすことが出来た。
どうやら、アルコール・ボンドパックでノイズゼロが可能みたいだ。
855: 2021/09/30(木) 00:40:56 ID:YGSppo58(1/3)調 AAS
>>853
バーカw
お前の自演なんざバレバレなんだよw
856(2): 2021/09/30(木) 00:42:55 ID:0XFxM/0L(1)調 AAS
>>820
もう同一人物だって完全にバレてますよw
しかし、打破wとかよく言えるね、流石に失笑するしかないわ
アルコール洗浄なんてずっと前からかなりの人がやってること
その中で、アルコール洗浄でビニ焼けノイズが消えたなんて話は皆無
分かってる人の前の話でそんな事を言っても一笑に付されるだけだ
無知って怖いね
その程度の脳内妄想理論で人を騙せると思えるんだから
857(1): 2021/09/30(木) 05:57:22 ID:CI6HBC+I(1/2)調 AAS
>>856
ほう、どのような事実で同一人物と認定したのですか?
あなたの科学的態度で、示してください。
メラミン連呼の書き込みが、私の書き込みという仮定に対し、
どのような方法で私の書き込みを抽出し、
どのような方法で同定したのですか。
そこまで言い張るのなら方法と結果を開示するのが義務でしょ。
ビニ焼け解消は私以外に最低二人いるようですよ。
一人は講談社のセット物をアルコールボンドパックいている人。
もう一人はアルコールを使ってシステマでブラッシングしている人。
ビニ焼け解消ができないのは、すでに過去の話となったので、
それに固執しているのは前に進まないでしょ。
できなかったことができる方法を見つけたというのはなぜ朗報と受け止めないのですか。
時間はかかるけれど、突破口が開いたので、
にじみ出た可塑剤を取り去ればいいのだから、その考えに基づいて、
時間短縮するクリーニングを見つけるのが次の段階となります。
そう思わないのですか?
まるでビニ焼けが解消できないという天動説と、
いやできるという地動説の「宗教裁判」のようです。
恐れ多くもガリレオになった気分です。
たかがビニ焼けのことで固執する必要はないと思いますがね。
858(1): [age] 2021/09/30(木) 06:10:58 ID:KLom1WK+(1/2)調 AAS
ヒス夫も連呼馬鹿もいいかげんにしてほしい
レコードのノイズが減った、、という有益な体験談を紹介しあう健全なスレのため
二人は来ないでくださいな
ほかの嵐さんもね
859: 2021/09/30(木) 06:49:48 ID:Rjkgnfdd(1)調 AAS
だからスルーしとけばいいんだって
荒らしに構うのもまた荒らし
860: 2021/09/30(木) 07:56:57 ID:wVaE2r5v(2/7)調 AAS
>>856
どうも、ビニ焼け盤のノイズ解消が出来そうだよww
完全解消して、新品波の音が出てくるみたいだ。
ただ、相当な手間はかかるけど。
861: 2021/09/30(木) 07:57:59 ID:wVaE2r5v(3/7)調 AAS
>>858
このスレにはジャニーズ系も来てたの?
862: 2021/09/30(木) 07:58:59 ID:wVaE2r5v(4/7)調 AAS
>>830
晩毎に ← これ間違い!
盤毎に ← これが正しい
863(3): 2021/09/30(木) 18:39:26 ID:YGSppo58(2/3)調 AAS
>>857
バーカw
今さらトボケても無駄だ馬鹿太郎w
864(2): 2021/09/30(木) 19:00:14 ID:V3O0Xawm(1/2)調 AAS
>>863
だったら、同一だという根拠出せよ。
865(2): 2021/09/30(木) 19:06:00 ID:V3O0Xawm(2/2)調 AAS
VPN
誰かが入札したよ。
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
866(1): [age] 2021/09/30(木) 19:47:34 ID:KLom1WK+(2/2)調 AAS
連呼馬鹿=もう一人の馬鹿太郎
867(1): 2021/09/30(木) 20:24:08 ID:Khft9eEh(1)調 AAS
>>865
VPNって仮想プライベートネットワークかよw
868(1): 2021/09/30(木) 20:45:58 ID:CI6HBC+I(2/2)調 AAS
>>867
ちょっとしたミスさw。
869(1): 2021/09/30(木) 21:25:18 ID:wVaE2r5v(5/7)調 AAS
>>863
ヒス夫、今日もヒスってるヒスってるww
カルシウム足りてね?
牛乳は飲まないの?
870(1): 2021/09/30(木) 21:27:02 ID:wVaE2r5v(6/7)調 AAS
>>864
ヒス夫はねぇ、いつもヒスってるから、そう言う冷静な判断はできないんだよ。
871(1): 2021/09/30(木) 21:29:28 ID:wVaE2r5v(7/7)調 AAS
>>863
ヒス夫ちゃ〜ん、友だちいる?
いないの?
可哀想に、相手をバカ扱いしてると友だち増えないよ〜ww
今日もヒス夫はさみしく一人で「馬鹿太郎」を叫び続けるのであったww
ヒス夫は、もっと他にストレス解消法を探した方が良いんじゃね?
872(2): 2021/09/30(木) 23:30:24 ID:YGSppo58(3/3)調 AAS
>>864-866
相変わらず必死だな馬鹿太郎w
根拠なんか教えてやるわけないだろ
まあ>>868みたいなマヌケなことやってりゃアホでも分かるがなw
で、慌てて>>869-871の自演かよw
873(1): 2021/10/01(金) 00:08:57 ID:AKG+Eim4(1)調 AAS
このスレには根拠なくボンドが最高だと言う輩が住み着いている
アルコールでビニ焼けノイズが取れるというデタラメを言ってるのも同じ輩
ボンドの話に持っていこうとするレスはほぼこの輩だと思っていい
過去スレを見れば分かるが、この輩はメラミンをはじめとして盤に致命的なダメージを与えかねない事や徒労に終わることをやらせようとする、ろくでもない輩だ
いかにも実際にやった風だけど、妄想だってのも過去にバレてる
そして、何か言ってはその度に論破されて逃走し、暫く経った後に頃合いを見てまた現れては同じ事を言い始める
初見の人は、この輩の言う事を真に受けないように
次スレはワッチョイ導入と、テンプレにこの輩の注意書きを記載してはどうかな
874: 2021/10/01(金) 00:25:03 ID:iKQGvYmL(1)調 AAS
ワッチョイには賛成
注意書きとかいらん
875(2): 2021/10/01(金) 06:05:32 ID:zpqJJKN0(1/2)調 AAS
>>873
根拠の結果を写真で見せたじゃないか。
感情に左右されずに冷静に判断してほしい。
今まで仕事柄一般的な塩ビについて調査してきたが、
色々検索するうち、recordに関する塩ビの配合が出ていた文献を見つけた。
すぐに知らせようと、文献のURLを書いたせいか、エラーで書き込みができなかった。
その配合表からビニ焼けで白く見える物質の正体が推測できたよ。
可塑剤だけじゃないことも類推できた。
マススペクトルやNMRなどの分析機器がないので同定できないのが残念。
しかもビニ焼けのサンプルはもうない。
その物性のわずかな記述を見るとあなたの言い分は半分程度理解できる。
詳しくは書かなかったが、実際、アルコールをかけるぐらい展開し、
ビニールや布をかけて蒸発を抑えて放置し、
さらに追加して丹念にブラシして拭いて数回繰り返してようやくとれる。
以前に簡単に書いたが、詳しく書いてもここではまともに相手してくれないからね。
ブラッシングなど労力がいるので、
アルコールボンドパックで手間が大幅に省けることが判明し提案した。
科学的態度というのなら、好奇心が湧いて、その物質は何だと聞いてくれそうだが、
今の状態では感情が先走っているからやめておく。
感情のために言論封鎖を提案するようでは発展がないね。
あばたの望みに従って以後書かないよ。
ボンドパックについて書く人がいたら私ではない。さよなら。
876(1): 2021/10/01(金) 06:09:00 ID:zpqJJKN0(2/2)調 AAS
あばた→あなた
ごめん。
暗いところで書いているからキーボードの隣のボタンを押してしまった。
877(1): 2021/10/01(金) 08:05:32 ID:gykawXfx(1/3)調 AAS
>>872
ヒス夫ちゃん、少しは冷静になれないの?
牛乳飲んでカルシウムを摂取し、じっくり問題解決に向かう気は無いの?
アルコール・ボンドパックの効果の是非は、やって見れば簡単にわかるんだよぉ〜ww
やりもせずにヒスばかり起こして「馬鹿太郎」呼ばわり、ヒス夫の醜態をさらすばかりだとわからんのか?
アルコール・ボンドパックはビニ焼けには決定的で、なにしろノイズでどうにもならなかったレコードが、数回のパックで一応聴けるレベルには成るわけだからなww
ヒス夫は、ボンドパックを否定するなら、その他の効果的な手法を提示するべきww
まぁ、いつもヒスを起こしているヒス夫には新たな提案は無理だろうけどw
878(1): 2021/10/01(金) 08:08:49 ID:gykawXfx(2/3)調 AAS
>>872
ヒス夫が相変わらずヒスってて笑えるw
879(2): 2021/10/01(金) 08:17:03 ID:gykawXfx(3/3)調 AAS
アルコール・ボンドパックについて、木工ボンドに入れるアルコール量が多すぎると、
よく粘着するが粘着しすぎて剥がしにくくなり、ボンド成分が残留することが判明。
アルコール量を手加減する必要がある。
880: 2021/10/01(金) 08:20:14 ID:fxkDccye(1)調 AAS
>>879
剥がしにくくなったら、超音波洗浄をお薄めいたします。
881: 2021/10/01(金) 12:43:26 ID:SgYjJRCE(1)調 AAS
超音波洗浄で薄めるんだ
882: 2021/10/01(金) 19:39:20 ID:lX8lVwkR(1)調 AAS
バカ太郎かどうかってそんな重要なん?
つか誰だよw
正直どうでもいい話
883(2): 2021/10/01(金) 20:19:02 ID:7peiVT7O(1)調 AAS
まぁ馬鹿太郎の駄文長文は実際目障りだからなw
884(1): 2021/10/01(金) 22:11:41 ID:M/EZIWUF(1)調 AAS
>>875
無水エタノール+木工ボンドの複合技
無水エタノールをレコード盤に塗り、木工ボンドを垂らし、レコード盤上で混ぜる提案をしたのは俺だよ
100円均一店で入手できるA3だかB2のクリアファイルをLPより大きく円形にカットして無水エタノールの湿布の提案も俺だよ
885: 2021/10/01(金) 22:35:16 ID:1ChGYOn/(1)調 AAS
>>875-879
今日も長文に連投で必死だな馬鹿太郎w
886(3): 2021/10/02(土) 00:32:14 ID:sRsnrQgb(1/2)調 AAS
アルコール洗浄など多くの人がやってること
その上で、ビニ焼けは今のところ何をしても効果が無いのは周知の事実
ボンドも一度はやってはみても、その後もやり続ける人はほとんどいない
大抵の人は、アルコールや中性洗剤によるブラシ洗浄+バキュームか、超音波洗浄機に落ち着くようだ
これが事実なので、新規の人は騙されないように
887(3): 2021/10/02(土) 01:30:35 ID:ArqpBn99(1/6)調 AAS
>>886
だからさ、そのアルコール洗浄ってのは精製水7割無水エタノール3割ドライウェル数滴でやってんだろ?
そんなんじゃ可塑剤も中途半端に表面だけしか溶けてないし、再生時に針に中途半端に残った汚れとゲル状にもなりかけていない可塑剤が針に付くだろって言ってんのw
これじゃクリーニングになってないんだよ
888: 2021/10/02(土) 04:00:46 ID:akM4shTh(1)調 AAS
水洗い一択
889(1): 2021/10/02(土) 06:00:26 ID:vUfxN+as(1/5)調 AAS
>>887
じゃあケースに応じたベストな配合教えてください
890(1): 2021/10/02(土) 07:17:12 ID:ArqpBn99(2/6)調 AAS
>>889
その質問自体が理解してない
891(1): 2021/10/02(土) 07:19:47 ID:vUfxN+as(2/5)調 AAS
>>890
すみません
では分かりやすく説明してください
892: 2021/10/02(土) 07:27:53 ID:Zx2m0a52(1/2)調 AAS
>>883
ヒス夫ちゃん、今日もヒスってるヒスってるww
カルシウム足りてね?
牛乳飲んだ?
ヒスってる者よりも落ち着いてじっくり取り組む者の方が正解を出しやすいんだよww
ヒス夫はそれを理解出来ないらしいw
893(2): 2021/10/02(土) 07:33:56 ID:Zx2m0a52(2/2)調 AAS
>>886
>その上で、ビニ焼けは今のところ何をしても効果が無いのは周知の事実
今となっては、それは迷信w
アルコール・ボンドパックでオレの手元の35枚のビニ焼け盤は、どれも音質改善している。
ビニ焼け特有の、あの深刻なノイズの山が減少し、どれも一応聴けるレベルにまで成っている。
これをどう説明するんだ?
894(1): 2021/10/02(土) 07:51:18 ID:ArqpBn99(3/6)調 AAS
>>891
配合なんてしない
つーか過去レスをよく読んでな
895(2): 2021/10/02(土) 07:55:03 ID:ArqpBn99(4/6)調 AAS
>>893
ビニ焼けも良いが、ボーカル入りも処理してもっと大事なことを知ってください
896(1): 2021/10/02(土) 08:20:50 ID:vUfxN+as(3/5)調 AAS
>>894
過去スレはちゃんと読んでますよ
つーかいろんな説があるし、どれがあなたの書き込みかも分かりません。
あなたの説明をお願いします。
あとそういうこと言うなら以後コテハンでもつけてください。
897: 2021/10/02(土) 09:12:23 ID:Gr19Osse(1/6)調 AAS
>>895
ボーカル入りだろうが、邦楽だろうが、ジャズだろうが、クリーニングと何が関係あるの?
898: 2021/10/02(土) 09:29:12 ID:vUfxN+as(4/5)調 AAS
>>895
あんたひょっとしてポンタの人?
899(1): 2021/10/02(土) 13:50:50 ID:2ZVhjB7s(1)調 AAS
ティッシュ
ボンドパック
超音波美顔器
メラミン
これらは絶対やってはいけない、使ってはいけないもの
900(1): 2021/10/02(土) 14:02:52 ID:Gr19Osse(2/6)調 AAS
>>884
感謝。参考になりましたが、ブラッシングは手間と体力がいりましてねえ。
やり始めたころは別のレコードでした。
目標の雑音が取れなく、レーベルガードもヒビがいきました。
ビニ焼け盤はこの方法でかなりきれいに落ちましたが、
結局アルコール添加の糊パックに落ち着きました。
こっちのほうが塗布、放置、剥離ですむので楽。
木工ボンドは使っていません。
>>896
糊に30〜40%の無水アルコール類を混ぜて塗布。
ただし、糊に無水アルコールを入れるとゲル化するが、
根気よくゲル化物がなくなるまで撹拌すること。
かなり粘度が低くなるけれど、溝奥深くまで浸透する。
しかし、糊と水も入っているが長時間乾かないので、
有機物が塗布面に移行する。
長時間アルコールがとどまっているのがポイント。
可塑剤はアルコールに容易に溶けて塗布面に移行する。
一緒ににじみ出て白く析出した物質はアルコールに溶けにくいが、幾分塗布面に移行し、析出物自体も樹脂に取り込まれやすくなる。
この白い析出物は、溶解しにくいという性質から、
時間をかけて、回数を増やしてやれば除去できる。
析出物は安全データーシートに出ているが、アルコール、テレピン油にわずかに溶ける、水は不溶と書いている。
また、別文献では水や洗剤では全く溶けないという文献がある。
>>886
聞き忘れて出てきてしまいましたが、もう一度聞きます。
どのような方法でビニ焼けを取ろうとしたのですか。教えていただきたい。
あまりここで、詳しいいきさつや内容を書きたくなかったが、ここまで書いたのだから教えてほしい。
>>887さんが尋ねている一般的に書いてある方法では、
アルコールの濃度も低すぎるし、湿潤時間も短すぎる。
アルコールでレコードがだめになるという迷信で水で薄めていると思います。
全然平気なのにね、
901(1): 2021/10/02(土) 15:59:56 ID:sLmhMZiV(1/4)調 AAS
今日も馬鹿太郎が長文と自演で必死w
902: 2021/10/02(土) 17:28:00 ID:Gr19Osse(3/6)調 AAS
>>901
カルシウムたりてねえのか?
納豆もいいぞ。食えよwwwwww.
903: 2021/10/02(土) 19:02:40 ID:gAdUL2HU(1)調 AAS
レコードのクリーニングが好き、
という人なんですね
904: 2021/10/02(土) 19:32:59 ID:sLmhMZiV(2/4)調 AAS
よう馬鹿太郎
おつむの足りてないお前は何やっても無駄だw
905(1): 2021/10/02(土) 19:38:44 ID:vUfxN+as(5/5)調 AAS
ヒス夫は少しは役に立つことを書け
馬鹿太郎は荒らしに餌をやるな
906: 2021/10/02(土) 19:49:04 ID:sLmhMZiV(3/4)調 AAS
>>905
スレに張り付いて必死だな馬鹿太郎w
907(1): 2021/10/02(土) 19:58:46 ID:9D427f1S(1)調 AAS
>>900
誘導されて来た
中途半端だね。どの解説も。
一番な方法を教えてあげる
FDグレードで先ずは様子見で「100:1」に対応させてトライ。
結果の状況見て「25:1」に
【ベースオイル】半合成油【成分】鉱油、合成油基油、希釈油、添加剤及びオイルカラー【規格】JASO FD【危険等級】?【動粘度(mm2/s)】40℃:47.96100℃:7.272
分からなかったら常駐板の自転車板ケミカル関連スレかバイク板のレース用混合油スレまで
Takuyaという固定が俺だから
908(2): 2021/10/02(土) 20:01:15 ID:zufvLU+k(1)調 AAS
スレに張り付いた馬鹿太郎のクリーニング方法あるかな?
強力に粘着してるからひっ剥がせないのよね
909: 2021/10/02(土) 20:08:03 ID:Gr19Osse(4/6)調 AAS
>>908
はがせなくなった場合、
そのままの濃度のボンド化
か、水で薄めたボンドを再び上乗せで塗れば、はがれる。
数回繰り返せば大丈夫。
910: 2021/10/02(土) 20:08:59 ID:Gr19Osse(5/6)調 AAS
ボンド化 、ではなく、ボンドか
911(1): 2021/10/02(土) 20:12:17 ID:sLmhMZiV(4/4)調 AAS
>>907
おう、そのキチガイ引き取ってくれ
>>908
上手いワロタw
912: 2021/10/02(土) 20:59:56 ID:ArqpBn99(5/6)調 AAS
質問:なぜボーカル入りのレコードで処理する必要があるのか?
回答:ボーカル(センター音)をキャンセルして洗浄ムラや溝の破壊を確認できるからです。
解説:ボーカルは基本センター音。つまりモノラル。
V溝の右と左に同じ音が入っている。片チャンネルを逆位相にしてL+R(つまりモノラル化)にすると打ち消されボーカルは消える。
ボーカル以外にもセンター音が多いのはドラムのバスドラやスネア、そしてベース音。
ボーカル(スネアも)は大抵エフェクト(エコーやリバーブやディレイ等)がかかっていて、モノラル音にはなっておらず左右の音が異なるので消えないで残る。
ちなみにノンエフェクトをドライ音、エフェクトがかかってる音をウェット音と言う。
センター音(センター音以外でも)は、ドライ音+ウェット音で構成されている。
1970年代半ばにモジュラーステレオに搭載されたスピーカー・マトリックスがある。
フロントスピーカー2本、リヤスピーカー2本の構成で、疑似サラウンドの事。
リヤスピーカー用の直列配線は本体内部に施されていて、単純にスピーカー端子を接続するだけとなっていてお手軽仕様。
スピーカー・マトリックスが搭載されていなくても、リヤのスピーカーの配線の工夫で疑似サラウンドが可能となる。
スピーカー配線は並列ではなく直列。(CD-4とは別)
wikiより引用
1.左後ろ側スピーカーのプラス極をアンプ左チャンネルのプラス極に接続する。
2.左後ろ側スピーカーのマイナス極は、右後ろ側スピーカのマイナス極に接続する。
3.右後ろ側スピーカーのプラス極をアンプ右チャンネルのプラス極に接続する。
wikiより引用おわり
リヤスピーカーの配線はこのように輪になるわけで直列、センター音が消えモノラルのウェット音がリヤスピーカーから再生される仕組み。
スピーカー・マトリックスはボーカルキャンセラーでもあるわけよ。
913: 2021/10/02(土) 21:00:32 ID:ArqpBn99(6/6)調 AAS
ボーカルキャンセルして何をチェックするかは以下の通り。
・サシスセソ音が綺麗に出て、にごりやひずみが出てないかのチェック
・ドライ音が聞こえていないかのチェック
この2つ
洗浄ムラと溝の破損は区別するのが難しいが、過度なブラッシングで高域の溝を破壊していても上記の2つの「にごりやひずみやドライ音」は出てしまう。
なのでブラッシングを無しにすると、洗浄ムラのみが残るので判別しやすくなるのが1つの方法。
ジャンクレコードでコツを掴みスキルアップして判断材料にできる。
ボーカル等のモノラル音は水平記録なので、V溝の片チャンが凸だともう片チャンは凹と思ってくれ。(厳密には違うがイメージとして)
凸は針を押し出して凹に移動させる役割も果たしている。
当たり前だが高域に成ればなるほど凸と凹の数は多くなり汚れ取りも難しくなるし溝破損も起こりやすくなる。
凹に汚れが詰まっていれば針は入れないし、凸の部分が過度なブラッシングで破損していれば凹に針を誘導する力も無くなる。
これがボーカルキャンセラーでセンター音を消したときにじゃりっとした音になって出てくる。
ここをチェックするわけ。
センター音が明確でないワンポイントステレオマイク録音が多い場合、このチェックは不可能に近いので洗浄ムラや溝の破損の確認はほぼ出来ない。
だからセンター音が明確なボーカル入りのレコードでクリーニングのコツを掴むんです。
914: 2021/10/02(土) 21:28:19 ID:Gr19Osse(6/6)調 AAS
>>911
>>883も引き取ってもらった方がいい。
915(2): 2021/10/02(土) 22:59:50 ID:sRsnrQgb(2/2)調 AAS
>>887
本当にアルコールが有効であれば、洗浄+バキュームでも多少は効果が無いとおかしい
効果が無いのは実際やってみれば簡単に分かる話
アルコールは薄めないと盤を痛める可能性があるので避けた方が良い
過去に盤が膨張して波打つと報告されてる
結局この輩はメラミンしかり、盤にダメージを与えたり徒労に終わることをやらせようとするろくでもない輩
ビニ焼けノイズが消えるというデマ話の狙いは、薄めないアルコールで洗浄させることにあるんだろう
>>893
これまで散々デマを流布してきたキミの話など誰が信用すると?w
それと、複アカで他人を装って何度もレスして来るのはいい加減に止めてくれないかね
916(2): 2021/10/03(日) 05:56:47 ID:OdYX3VlU(1/2)調 AAS
>>899
VP! HW-16.5で
もう5年以上は付属のブラシの代わりに
超音波美顔器使ってるけど
マジで良いよ
917(1): 2021/10/03(日) 06:01:16 ID:OdYX3VlU(2/2)調 AAS
Amazonで最近買い直したヤツ
BOMBOMDA 洗顔ブラシ 音波洗顔 電動洗顔機 ボディブラシ
EMS 毛穴ケア USB充電式 IPX7防水 2種のクレンジングモード
5種ヘッド付き 男女兼用
ブランド: BOMBOMDA
価格: ¥3,480
918(2): 2021/10/03(日) 07:35:11 ID:Z6gM1SF0(1/2)調 AAS
>>915
やっていないのに妄想で否定するのが科学?。
ゆがまないように、アルコールの塗り方も彼が書いていただろ。
同じ文章中に書いているのにそこはすっ飛ばしていうのはフェアではない。
無水アルコールかけて蒸発しないように長時間置くのがポイントで
そのあとブラッシングすると報告しているのに、
洗浄とバキュームをした人はアルコールを塗った後に蒸発しないように長時間放置した操作はない。
私は、長時間放置をしたという操作をほかに読んだこともないし、youtubeでも見当たらない。
これではビニ焼け除去は無理。
ボンドにアルコールを入れた場合もともと水を含んでいるのでゆがむということもない。
ブラッシングという操作が省け、高価なバキューム装置を買う必要もなく、はがし取る。
100%と言えないが確実に減る。
尤も木工ボンドでなく糊に30〜40%のアルコールを丹念に混合したものを塗ればいい。
こっちのほうが盤からはがしやすく、接着しにくい。
レコパックが発売される前に木工ボンドをやっていたが、発売されると同時に飛びつきました。
実にはがしやすい。レコパックの成分は糊と同じ成分。レコパックはアルコールも入っていましたよ。
せっかちでない人、ビニ焼けで困っている人ならアルコール糊パックを推薦する理由です。
結果という根拠があるから推奨、報告したのです。
それをなにもしないでレコードをだめにするとか文化財破壊だとか中傷されるのはおかしい。
先入観を取り除いてほしい。
メラミンは被害者になりそうになったんだよ。一つもメラミンを推奨したことはない。
デマを流すのは別の人物だよ。根拠を示してほしい。これは前に書いた。
919(1): 2021/10/03(日) 07:46:48 ID:/S3dkKRB(1)調 AAS
ヒス夫には何を言っても無駄
なぜならただの荒らし、嫌がらせ目的だから
論破しようと思うのが間違い
無視が一番
920(2): 2021/10/03(日) 08:11:14 ID:fHdcCFOQ(1)調 AAS
>>918
無駄な長文を作成するより君は>>7
を数回読んで反省し
君のこれまでの意味の無いクリーニング人生には終止符をうつことをお勧めする
921(1): 2021/10/03(日) 08:30:36 ID:Z6gM1SF0(2/2)調 AAS
>>920
ご心配ありがとう。別に反省する必要はない。
趣味に関しては
毎日寝る以外はクリーニングしていますという日常ではない。
半年前に中古レコードを落札して、クリーニングをしただけだ。
ひどかったので徹底的にやるため、あれこれと文献調査とここの有用情報を取り入れてやっていた。
必死でやっていたのは盆前までだ。
そのほかは、顧客からのオファーでレコーディングをやったりしている。
その編集などの作業がメイン。
922: 2021/10/03(日) 08:56:09 ID:5lXAcZuh(1)調 AAS
別に反省する必要はない。
別に反省する必要はない。
別に反省する必要はない。
923(1): 2021/10/03(日) 11:17:19 ID:82WqiprF(1)調 AAS
>>915
ヒス夫はいつまでも冷静にものが見れないねww
924(1): 2021/10/03(日) 12:13:15 ID:PaGU3egD(1)調 AAS
>>916
ティッシュとボンドバックしてるお前がVPI持ってるわけねーだろw
超音波美顔器なんて使う馬鹿はお前しかいない
ただ震えるだけだと言う事が分からない時点で小学生からやり直し
925: 2021/10/03(日) 12:59:13 ID:ZXmwUF3R(1)調 AAS
馬鹿太郎くん、そろそろタヒのうか
926: 2021/10/03(日) 18:07:01 ID:YAUj0iDI(1)調 AAS
>>916-921で>>920のポンタ以外は全て馬鹿太郎
>>923も馬鹿太郎
正にキチガイw
927(2): 2021/10/03(日) 23:07:54 ID:0YW51/Iz(1)調 AAS
このスレには根拠なくボンドが最高だと言う輩が住み着いている
アルコールでビニ焼けノイズが取れるというデタラメを言ってるのも同じ輩
ボンドの話に持っていこうとするレスはほぼこの輩だと思っていい
過去スレを見れば分かるが、この輩はメラミンをはじめとして盤に致命的なダメージを与えかねない事や徒労に終わることをやらせようとする、ろくでもない輩だ
いかにも実際にやった風だけど、妄想だってのも過去にバレてる
そして、何か言ってはその度に論破されて逃走し、暫く経った後に頃合いを見てまた現れては同じ事を言い始める
初見の人は、この輩の言う事を真に受けないように
アルコールは薄めないと盤を痛める可能性があるので、1/4程度に薄めて使おう
928: 2021/10/03(日) 23:47:38 ID:uboiFoEd(1)調 AAS
水洗いが一番
929: 2021/10/04(月) 00:01:16 ID:E/hTgcEZ(1/4)調 AAS
ここにいるのはオーディオ基地外ばっかり。
キチガイ。
930: 2021/10/04(月) 00:03:02 ID:E/hTgcEZ(2/4)調 AAS
>>927
論破されているのはだ〜れ。
931: 2021/10/04(月) 06:45:14 ID:qB/h6x+Z(1/2)調 AAS
>>927
こういう人って言論統制してるみたいで全体主義、共産主義の臭いがするね
気にせず自由に発言すればいい
誤った情報で失敗するリスクなど皆百も承知
932: 2021/10/04(月) 09:30:57 ID:y/CFNOP9(1/2)調 AAS
言葉で押さえつけてもクリーニング効果は変わらないので主流派争い的なものに執心しても意味がない
933(3): 2021/10/04(月) 09:53:14 ID:j7IzG8D2(1)調 AAS
>>924
ヒス夫はやっぱり頭が悪いww
超音波美顔器でブラシの毛先に振動かけると、毛先が溝の隅々まで触れて、異物除去効果が上がる。
当たり前の原理を、ヒス夫は思いつかないww
934(2): 2021/10/04(月) 10:33:41 ID:k0HqZbod(1/3)調 AAS
>>933
超音波の良さはブラシ自体の効果ももちろんだが、ブラシが振動することで
ミクロンレベルの泡が発生、それが溝に入り込み汚れを表面から剥がすこと
(最近人気のシャワーヘッドも水をミクロンレベルにすることによる似たような働き)
超音波歯ブラシもブラシ自体もそうだが、このミクロの泡の働きが歯垢の
結合力を弱め歯から剥がす
剥がれ落ちた汚れをバキュームで吸い取るわけだから原理的には
最も効果がある方法だし、盤面に与えるリスクはほぼゼロ
935(2): 2021/10/04(月) 10:45:19 ID:9uo9Y6cE(1)調 AAS
>>933
>>934
無知すぎる
超音波で発生する気泡は真空の気泡で対象物に接触すると破裂して衝撃波をだし、汚れを粉砕する仕組み(キャビテーション)
アルミホイルに穴が開く
以前、その美顔器でアルミホイルに穴が開くか?と質問したはずだが?
キャビテーション効果が無ければ汚れを粉砕する力は無いよ
シャワーヘッドで発生するマイクロバブルやナノバブルは気泡なのだが内部の気圧が負でありマイナス電気を帯びていて汚れを吸着する仕組み
超音波洗浄の衝撃波の汚れを破壊、シャワーヘッドのマイナス帯電による汚れの吸着、まったく性質が異なるのだがわかってないのか?
936: 2021/10/04(月) 10:58:12 ID:txZukvP5(1/4)調 AAS
>>935
超音波が効いていると私も思えないが、
毛先が振動しているので、汚れに直接当たって物理的に除去を促しているように思えます。。
たぶん、1000円以下で買えるシステマの低周波振動も似たような効果があると推測します。
やったことがないけど。
OYAGブラシに、振動モーターを取り付けてブラッシングすれば、効率よくクリーニングできるかな。
これは一つの案にすぎません。
937(2): 2021/10/04(月) 11:20:18 ID:k0HqZbod(2/3)調 AAS
>>935
超音波にも振動数で色々種類はあります
汚れを粉砕じゃ無くて剥離レベルで良いんですよ
お肌用にアルミホイルに穴が開くようなもの
使えますか?
938: 2021/10/04(月) 11:38:24 ID:Eh9uM5Tg(1)調 AAS
自分は超音波美顔器のブラッシング?モードが
ついてるやつ使っている
1ミリくらいのストロークで動いているから
手でブラッシングするのと同じような効果あると
思ってるよ
ヘッドも元のブラシはカットしてシステマ歯ブラシの
ヘッドを並べて貼り付けてる
手でブラッシングするよりはるかに楽です
939: 2021/10/04(月) 12:31:02 ID:txZukvP5(2/4)調 AAS
>>937
私はこれを使っている。
アマゾンで検索してください。
Blumway 超音波ミニ洗濯機
33cmのステンレスボールか、
家の洗面台がレコードに十分な大きさならそちらを使っている。
風呂の温度で、中性洗剤を入れて10分から20分超音波をかける。
その後、水道水ですすぎ、その後、イオン交換水や精製水でゆすぐ。
けば立たない布かベンコットで軽くふき、
百均の皿立てにレコードを立てて乾燥。
940: 2021/10/04(月) 12:50:34 ID:3t8wD/yw(1)調 AAS
そもそもどんなに毛先の細いブラシでも
鋭角なレコードの溝よりは大きくて底まで届かないから!
物理的に!w
941(1): 2021/10/04(月) 13:03:15 ID:xpT3n9du(1/2)調 AAS
前提として木工ボンドクリーニングマンが推奨してるとんでも無駄労力行為を行うなら
木工ボンドクリーニングマンは常にクリーニング完了後は電子顕微鏡等での全周溝の最終検品(目視作業、まさにガイキチの所業w)
この途方もない意味不明な努力をする義務があるとも言えるw
全くナンセンス
良盤探す方が健康的だし人間として正しいWWW
942(1): 2021/10/04(月) 13:17:01 ID:txZukvP5(3/4)調 AAS
>>941
電子顕微鏡を会社で日常使っていたこの私が言ってみる。
まず、電子線を充てるので、アースをしなければならないので金蒸着をして導電性を持たさなくてはならない。
対象物に電子の逃げ場がないので、盛大に帯電し、鮮明な画像が見れない。ギラギラする。
そして致命的だが、30cmのレコードのようなデカイ試料は、鏡筒に入らない。
せいぜい、5cmぐらいなら入るか?
しかも金蒸着する蒸着装置もこんなにデカイ試料は入らないよ。
ようするに破壊試験になるから駄目だよ。
何度も言うが希少盤の場合は良盤を探すというのがそもそも不可能。
何年も探し続けることになる。
943(1): 2021/10/04(月) 13:31:39 ID:xpT3n9du(2/2)調 AAS
>>942
JEM-F200を使いなさい
購入には2億超えるらしいが
944: 2021/10/04(月) 13:52:42 ID:txZukvP5(4/4)調 AAS
>>943
無理だよw。
日立と相見積もりを取るとどれぐらいまで値段下げられるかなw。
USBの光学顕微鏡で十分だと思うけど。
945(1): 2021/10/04(月) 14:26:20 ID:tggaTkXt(1)調 AAS
>>933-934
>>937
さすがボンド馬鹿w
毛穴の汚れを取る程度の振動で、レコードの音溝の汚れが取れるなら世話ねーわw
システマブラシでゴシゴシやってもなかなか取れないレコードの汚れなのに意味があるわけねーだろ
超音波洗浄機は溝の奥のこびりついた汚れに衝撃を与えて取るもので、ただ振動するだけの超音波美顔器とは全く意味が違うんだよ
盤面に与えるリスクがほぼゼロというよりも、汚れを落とす効果がほぼゼロなんだよw
946(1): 2021/10/04(月) 16:42:58 ID:k0HqZbod(3/3)調 AAS
>>945
超音波美顔器、実際に5年以上使ってきて
付属のブラシでは取れなかった
パチパチノイズとかが大幅に軽減されてんだけど
何か超音波美顔器で老人性脂腺増殖症が治らなかったとか
それとも超音波方式の専用レコードクリーナーの業者?
947: 2021/10/04(月) 17:28:29 ID:tv/5WIA2(1)調 AAS
>>946
付属のブラシww
システマブラシを使うのが常識
そして超音波美顔器で大幅に改善されることなんて“絶対に”ない
お前こそ超音波美顔器の業者かよw
ボンドパック、超音波美顔器、メラミン、ティッシュとかアホな事しか言わない辺り他の何かしらの病気を持ってるのかもしれんがw
948(1): 2021/10/04(月) 18:02:37 ID:y/CFNOP9(2/2)調 AAS
誰が否定しようが特に影響はなくやりたい人はやる
ただそれだけだ
949: 2021/10/04(月) 19:12:42 ID:E/hTgcEZ(3/4)調 AAS
またヒス夫君か。
こういった言い方、書き方をすると愛されると思っているのがイタイ。
950: 2021/10/04(月) 19:28:53 ID:YIkz1i6f(1)調 AAS
>>948
他の誰も同意は絶対しないんだからチラ裏にでも書いとけティッシュくん
951: 2021/10/04(月) 19:55:45 ID:E/hTgcEZ(4/4)調 AAS
俺は同意するぜ。ヒス夫君。
952: 2021/10/04(月) 20:07:55 ID:qB/h6x+Z(2/2)調 AAS
次スレ立てました
レコードのクリーニング24
2chスレ:pav
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.468s*