[過去ログ] 【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】 (815レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
512: (ワッチョイ dac3-tYMM) 2019/08/10(土) 11:42:22 ID:1pZaicHA0(1)調 AAS
usb-dacも搭載で全部入りのシリーズ最上位という感じ
513: (アウアウクー MM35-tkrC) 2019/08/10(土) 12:22:07 ID:yM5MnkwAM(1)調 AAS
ようやくネットワークとUSB両方入り来たか。
514: (ワッチョイ 0d9d-jjx6) 2019/08/10(土) 17:19:01 ID:fq+NtUql0(1)調 AAS
全てにおいてパワーアップしてるな
これこそ本命かもな
DRA-100壊れるまでは買い換えないけど
515: (ワッチョイ fa4b-S4A2) 2019/08/10(土) 22:02:42 ID:n7Mq6ejS0(1)調 AAS
この本命が半額になった時が俺にとっての大本命だな〜
516: (ワッチョイ eee3-+P8T) 2019/08/10(土) 22:10:53 ID:KzRVy7/Z0(1)調 AAS
PC用の一体型アンプが欲しかったのでpma-60の評判の悪い電源不具合を直して小型化してくれればそれでよかったんだが
大型化+価格も2倍にしてどの層を狙ってるのかわからん。
517: (ワッチョイ 6dac-E3do) 2019/08/10(土) 22:13:53 ID:m+h7E5QE0(1)調 AAS
自分が欲しくならないと
どの層狙ってるのか分からないと言い出す人間
518: (ワッチョイ 4523-3JBj) 2019/08/10(土) 23:20:00 ID:k8QVTHwf0(1)調 AAS
この大きさでこの値段出すならもう少し頑張って1600NE買うな
519: (ワッチョイ 919d-3qVD) 2019/08/10(土) 23:21:06 ID:KP1HmKZ+0(1)調 AAS
どう見ても「DRA-100にUSB入力がなくてがっかりした層」向けだろ
520: (スプッッ Sdda-NJi+) 2019/08/13(火) 07:09:56 ID:RcP6Y7Ytd(1)調 AAS
タッチキーじゃない方が良いな
521: (ワントンキン MM0d-+L0U) 2019/08/13(火) 09:56:33 ID:gqox1Q43M(1)調 AAS
pma150はバイワイヤ対応してたら買ってた
pma50買い替える日は来るか??
522: (ワッチョイ 6a23-X5Lh) 2019/08/14(水) 19:03:36 ID:8wLs4qgZ0(1)調 AAS
縦置きだと上側熱くなるけど、横置きだと全然熱くない
銀色の部分は金属で黒い部分はプラか?
横にして上面が広くなって熱が拡散してさらに上面が金属だから熱放射はかどってる?
電源いかれた人って縦置き横置きどっちで使ってた?
523: (ワッチョイ 31f0-huez) 2019/08/15(木) 19:32:34 ID:cwFWKIge0(1)調 AAS
横置きで再起動頻発したから只今修理中
狭いところに押し込めたりもしてなかった
524: (ワッチョイ 534b-JyYf) 2019/08/16(金) 10:08:32 ID:WvGJHoby0(1)調 AAS
まじで故障報告多過ぎ
新品を定価で買って保証使うか
捨て金でオクで買うか
俺は捨て値の中古買ってみて新品買わなくて良かった、と思ったね
中級中華アンプ2台分の被害で済んだ
音はね、なんていうか小型中華アンプと同じ。
低音が出ない、中高音はマアマア
高い金出さなくてもtoppingやsmslでいいやって感想だったな〜
525: (ワントンキン MMd3-66q6) 2019/08/16(金) 12:16:39 ID:GzCEbM4LM(1)調 AAS
どうせアナログ入力使ってたんでしょ
526: (スプッッ Sd73-ZXwJ) 2019/08/16(金) 12:51:58 ID:b/43bK6ud(1/3)調 AAS
pma60、USB接続でDAWソフトで音量グリグリ弄ると
電源落ちる。保護回路がキツ過ぎ。
中華アンプの方が耐久性高いという。
527: (スプッッ Sd73-ZXwJ) 2019/08/16(金) 12:53:52 ID:b/43bK6ud(2/3)調 AAS
てか、これ新品か保証付きの中古じゃなきゃ使うの怖いよ。
528(1): (バットンキン MMbd-Xbxn) 2019/08/16(金) 14:26:06 ID:NDaza5tJM(1)調 AAS
ヘッドフォンを使わなくても電源落ちるの?不具合報告が多すぎだよな
529: (ワッチョイ 3323-g2bq) 2019/08/16(金) 17:08:15 ID:yTnrZvqV0(1)調 AAS
今日触ったら横置きでも熱くなってた
なんだったんだ
530: 523 (ワッチョイ 31f0-huez) 2019/08/16(金) 20:22:37 ID:oKkXnS3V0(1)調 AAS
>>528
横置きUSB入力スピーカー出力でも再起動しまくりよ
531: (スプッッ Sd73-ZXwJ) 2019/08/16(金) 21:29:42 ID:b/43bK6ud(3/3)調 AAS
やっぱりUSB入力も落ちまくるよね?
動画ファイルを再生してシークさせる時にも良く落ちる。
中華アンプなら平気なのに。
532(1): (ワントンキン MMd3-66q6) 2019/08/17(土) 00:39:53 ID:nArd6L0PM(1)調 AAS
なんでUSB入力の話から中華アンプに飛ぶんだよ?
おまえただのアンチだろ
533: (ワッチョイ 534b-JyYf) 2019/08/17(土) 05:13:43 ID:DOPC7Hfh0(1)調 AAS
音を貶すとどうせアナログ入力でしょ
と馬鹿の一つ覚えの返ししかしない奴が居るけど
USB入力しての話ですよ?
534: (ワッチョイ 13c3-66q6) 2019/08/17(土) 05:18:01 ID:eb4OHlqB0(1/2)調 AAS
じゃあアンプだけじゃなくDACも言えよ毎度毎度似たような内容で飽きもせず粘着し続けてアンチしてんのはおまえだろ
535: (ワッチョイ d99d-/Gnm) 2019/08/17(土) 07:37:15 ID:VJRbSecG0(1)調 AAS
sosos ampってやつ2代目DDFA採用で出力125Wってよさげ
USBは付いてないみたいだけど
536: (ワッチョイ d15d-ZXwJ) 2019/08/17(土) 08:20:17 ID:baK7ZF3C0(1)調 AAS
>>532
USB 入力のある中華アンプで同じ事しても落ちないって話
なんだけど。
537: (ワッチョイ 13c3-66q6) 2019/08/17(土) 20:24:51 ID:eb4OHlqB0(2/2)調 AAS
今度は落ちるに変更ですかヤレヤレ
因みに機種名は?
538: (スプッッ Sd73-ZXwJ) 2019/08/17(土) 22:55:31 ID:R/msaLUPd(1)調 AAS
あんたバカだからもういいわ
539: (ワッチョイ 534b-JyYf) 2019/08/18(日) 03:10:31 ID:FJtnLDzG0(1)調 AAS
仕方がないよ
デノンに染まってる人に何言っても無駄
540: (ワントンキン MMd3-66q6) 2019/08/19(月) 09:00:31 ID:wwxLbGo+M(1)調 AAS
結局機種名すら出せないいつものアンチじゃねーか
541: (ワッチョイ 13c8-QMAU) 2019/08/19(月) 15:10:57 ID:3ORr4+wW0(1)調 AAS
PMA-150H
最終も出るかもな
542: (ワントンキン MMd3-TRIr) 2019/08/19(月) 15:43:47 ID:sszOjDESM(1)調 AAS
なんだ、結論出てるじゃん。
中華の足下にも及ばぬデノン製品ってか
543: (ワッチョイ 2b31-QMAU) 2019/08/20(火) 09:51:25 ID:l5XkwGrh0(1)調 AAS
USBとは、United States of Bakabon バカボン合衆国
544(1): 一方通行+◆BotW5v0x3A (ワッチョイ f196-DhPa) 2019/08/25(日) 06:50:17 ID:AHyGyG9R0(1)調 AAS
フルデジタルスピーカー
デジタル信号のままで出力するスピーカー。
デジタル信号はかくかくした四角い信号なので、人工内耳のように
機械的に合成されたような音として出力されるに違いない。
人の声はガーガーガリガリとしわがれたような声。
※ロボットのような感じの声。
更に処理を粗くしてみると、モールス信号のような機械音に…。
545: (ワッチョイ b1f0-fOxg) 2019/08/25(日) 19:44:57 ID:TnPpRgi70(1)調 AAS
修理に出してPMA-60が帰ってきた
今までより明らかに高温になってるのに落ちなくなった
とりあえず満足
546: (ワッチョイ 6533-cb9F) 2019/08/26(月) 00:27:16 ID:Eu75fvID0(1)調 AAS
それサーマルトリップの温度を甘くしただけだったりしてな
547: (ワッチョイ b1f0-fOxg) 2019/08/26(月) 00:31:42 ID:VucSnh+i0(1)調 AAS
多分そうだろうけど今までがキツすぎたんじゃね?
548: (ワッチョイ aafc-oZtw) 2019/08/28(水) 02:40:30 ID:IdnIz4kf0(1)調 AAS
>>544
何言ってんだ?
音として出力された時点でアナログなのに。
フルデジタルなら、音声は出ず
モニターで信号の波形だけ見るのがフルデジタルだろ。
549: (ワッチョイ 25e3-ZqP3) 2019/08/28(水) 04:57:14 ID:w3xNWOhG0(1)調 AAS
60が保証期間内に壊れまくったら、150Hに交換してくれたりして
550: (スプッッ Sd7a-fUrI) 2019/08/28(水) 10:18:56 ID:1haGCVqhd(1)調 AAS
コジキ根性みっともないから。
551: (スップ Sd9a-8VEt) 2019/08/28(水) 16:39:14 ID:yMvt9vvkd(1)調 AAS
なるわけない
良くて返金
552: (ワッチョイ cee3-xQKI) 2019/08/28(水) 18:46:04 ID:9ZrIptGh0(1)調 AAS
150HのBTコーデックなんであんなことになってるの?
553: (ワッチョイ 8996-rkig) 2019/08/29(木) 00:45:19 ID:QU+FPjYL0(1)調 AAS
PMA-60 →PMA-150Hは正統な後継機種と考えてよろしいのでしょうか。
増幅回路にはPMA-60と同様にDDFAの最新バージョンを採用とのうたい文句ですが
同じなら意味ないと思うのですが。
554: (ワッチョイ 0b31-ca7b) 2019/08/29(木) 13:09:20 ID:mVEOaixZ0(1)調 AAS
ヘッドホンアンプが凄いらしいね、150
チューナーまで付いちゃって、ほぼ全部入りじゃん
555(1): (ワッチョイ f3fc-x+Pl) 2019/08/30(金) 00:44:08 ID:G5llI97M0(1)調 AAS
オールインワンはアカン
1つが壊れたらすべて台無しなる。
レコーダー付きテレビのレコーダーが壊れたら無用の長物と同じ
バラコンこそ至高
所詮オールインワンは省スペースの妥協の産物
省スペースなら中華ミニアンプとDAC組み合わせてあれこれ聴き比べが面白いぞ
同じ金出したら数セット買えてあれこれ遊べる。
音楽を気軽に楽しむならオールインワン
オーディオ趣味はバラコンにあり。
556: (ワッチョイ 1be3-xZJt) 2019/08/30(金) 01:06:40 ID:poZf1MoL0(1)調 AAS
で、BTの件はどうなん
劣化させる意味がわからんのだが
557(1): (ワッチョイ 0b31-ca7b) 2019/08/30(金) 13:06:32 ID:/9F/+9O60(1)調 AAS
PMA-150H、安くなったら買うかな R-N803の後継機が出たら、迷うけど
いや、DENON2桁買うんだ 今、ここで悩んでいるところ
558(1): (ワッチョイ 3355-BSMY) 2019/08/30(金) 15:39:22 ID:gq2xH4kI0(1)調 AAS
>>555
パラゴンにみえた
559: (アウアウカー Saad-x+Pl) 2019/08/31(土) 10:25:29 ID:Vfp6V+Nsa(1)調 AAS
>>558
パラゴンはまあアカン、終わっとる
最後まで作ってた職人は日本人だったなぁ
560: (ワッチョイ 690b-tDud) 2019/09/02(月) 13:52:44 ID:YhGZcAA20(1)調 AAS
DDFAの評価基板 いつ入手出来るんだろ?
561: (ワッチョイ b2fc-t3fw) 2019/09/06(金) 13:35:30 ID:dx4NtV+E0(1)調 AAS
>>557
全部買えばいいと思うよ
562(1): (ワッチョイ 9f96-+dKN) 2019/09/15(日) 21:06:44 ID:Ikq2KcaB0(1)調 AAS
結局未だに電源落ちる問題は完全にクリアされてないのか
PMA-150は大丈夫なのかね
563: (ワッチョイ 7f55-AU+Q) 2019/09/16(月) 06:48:04 ID:c+reRtIx0(1)調 AAS
>>562
初期ロットは様子見したほうがいいね
564: (ワッチョイ 7f22-+dKN) 2019/09/16(月) 12:37:55 ID:PFX6BcLk0(1)調 AAS
修理に出して6か月でまた赤点滅しだしてぶっ壊れた
何やねんこれ
欠陥品やろ
565: (アウアウウー Sa63-wh5e) 2019/09/17(火) 04:35:45 ID:4xW1RMCOa(1)調 AAS
高い金出して買う奴は阿呆の極みですわ
金に余裕のある人は捨て金で買いなさいな
ワシは買わん。
566: (ワッチョイ 7f22-+dKN) 2019/09/17(火) 23:21:08 ID:XzksSaYJ0(1/3)調 AAS
アンプってこんなに壊れるものなの?
DENONの製品はもう怖くて買えくなったかも
PMA-150Hも同じ様なあの形状は・・・
無理
はぁ日本のメーカーはもう駄目かもしれんね
567: (ワッチョイ 9f5b-g5nZ) 2019/09/17(火) 23:28:54 ID:YRbiFUtN0(1)調 AAS
狙いすましたようにUSBDAC部だけ故障すんのやめてくれ
568: (ワッチョイ 7f22-+dKN) 2019/09/17(火) 23:40:39 ID:XzksSaYJ0(2/3)調 AAS
PMA-60
見事に保証期間外に壊れて
2度も修理費を請求される
もうね
ソニータイマーより酷い
1年半で二度も壊れる日本製品とか見たことないわ
569: (ワッチョイ 7f22-+dKN) 2019/09/17(火) 23:57:31 ID:XzksSaYJ0(3/3)調 AAS
1年ちょっとで壊れて修理して半年で壊れたPMA-60
また修理に出して修理費なんぼか戻ってきて何か月もつか
検証していきます
最初は基盤を交換とやらで2万数千円
今回はいくらかな〜
こういう商法に切り替えたのかな〜?
舐めてんのか?
570: (ワッチョイ 9f33-Tqaz) 2019/09/18(水) 09:21:50 ID:IRQwU2FV0(1)調 AAS
俺のPMA-60
保証期間内に2回修理に出して、今のと直ってる。
もしまた故障したら捨てて買い替える。
571: (スプッッ Sd1f-x87D) 2019/09/18(水) 10:10:30 ID:g6mFfaJVd(1)調 AAS
自分も一回赤ランプ点滅で電源落ちて修理したわ。
2019年製なのに
572: (スッップ Sd9f-VNsZ) 2019/09/18(水) 14:52:56 ID:hKKMynCld(1)調 AAS
やっぱりPMA-1600NE買うのが正解か
573: (ブーイモ MM0f-dFoW) 2019/09/18(水) 15:04:25 ID:cVCdJ5pGM(1)調 AAS
今更S/N比が悪い上に
緩低音のアナアンには戻れない
574(1): (ワッチョイ 1fe3-PM2D) 2019/09/18(水) 15:10:00 ID:7yIcOpOj0(1/2)調 AAS
むしろ デジアンって言われてるものほど S/N比以前のノイズまみれで
低音の質なんて語るまでもないスッカスカの小口径専門非力アンプしかないと思うんだけど。
575: (ワッチョイ 1fe3-PM2D) 2019/09/18(水) 15:11:27 ID:7yIcOpOj0(2/2)調 AAS
ちなみに 「フルデジタルアンプ」なんてものは 言葉遊びでしかなく、
デジタル入力をアナログに変換したうえで 増幅してアナログで出力してる。
576: (ワンミングク MMdf-EzgZ) 2019/09/18(水) 15:26:07 ID:blZCAwSMM(1)調 AAS
個人的にはデジタルとかアナログとかはどうでも良い
デカい重い熱い消費電力高いアンプには戻りたくない
577: (ワッチョイ 1f96-44x+) 2019/09/18(水) 22:46:21 ID:RbjTFCIk0(1)調 AAS
DDFAはデジタル入力のアナログ出力でしょ
DDFAであってるかどうか忘れたけど
その辺のデノンのブログに詳細書いてあるから読みなよ
578(2): (ワッチョイ 7f0f-lqrq) 2019/09/18(水) 23:23:38 ID:py1SbtQ40(1)調 AAS
壊れた壊れた書かれても何の役にも立たないから
何か故障の原因の心当たりとかないの?
579: 570 (ブーイモ MMc3-Tqaz) 2019/09/18(水) 23:33:36 ID:HNb8gitGM(1)調 AAS
>>578
2回目に修理に出したら新品と交換してくれたよ。
それのどこか改良されたのか分からない。
今のとこ電源が落ちる症状は出てない。
580(1): (ワッチョイ 6e32-5B7N) 2019/09/19(木) 07:38:30 ID:b0NwI2rY0(1)調 AAS
>>574
おじいちゃん通り越して
もはや化石だな
低音を出すための
サブウーファーが
デジアン主流なのも
知らないんだな
581: (ワントンキン MM96-x4O4) 2019/09/19(木) 08:12:02 ID:+tMQ+f8wM(1/2)調 AAS
ヘッドフォンぬんて使わないし、使う予定もぬい。だから、10万円安くしてよ。製品よりも高額ぬら差額分貰ってやってもいいからさ。
582(1): (ワッチョイ 3de3-AQ87) 2019/09/19(木) 08:21:20 ID:nVZIpHZq0(1/3)調 AAS
>>580
サブウーファーに特化した(250Hz以下?)専用アンプですら
25?どころか20?がやっとなんだけどなwwwww
そして そういうアンプ&サブウーファーが多数存在する(サブウーファーの主力ラインナップ)っていうのは
普通のプリメインアンプじゃ20?ならすのが厳しいので
非力を補うために20?サブウーファーってものが多数存在するってことなw
583: (ワッチョイ 9229-hoFX) 2019/09/19(木) 11:02:48 ID:mNv4h3Lx0(1)調 AAS
バカの言ってることは理解できないな
584(1): (ブーイモ MMf6-5B7N) 2019/09/19(木) 12:33:58 ID:UGdZjgc7M(1)調 AAS
>>582
30cm
外部リンク:www.bowerswilkins.com
38cm
外部リンク:www.monitoraudio.com
妄想で他人を馬鹿に出来るって
どういう脳味噌なんだろうか
根拠が必要ないから幸せなんだろうな
585: (ワンミングク MM52-8e18) 2019/09/19(木) 12:37:52 ID:M9CLK92vM(1)調 AAS
しょせんはただの粘着アンチさ
586(1): (ワッチョイ 4533-E/PJ) 2019/09/19(木) 12:57:29 ID:GnyYYlqG0(1)調 AAS
PMA-150デジアンなのに消費電力高過ぎ
587: (ワッチョイ 3de3-AQ87) 2019/09/19(木) 13:34:33 ID:nVZIpHZq0(2/3)調 AAS
>>584
その立派なトールボーイれべるになっても 低音駆動するには非力だから
別にサブウーファー用意するんだろ
プリメインアンプにサブウーファー出力があるってのは
「低音駆動する能力ないから 外部でやってくれ」って投げ出してるだけなww
588(2): (ワッチョイ 3de3-AQ87) 2019/09/19(木) 13:36:52 ID:nVZIpHZq0(3/3)調 AAS
現実的に 大型スピーカーをユーザーが嫌いまくり、メーカーも廃止し、
その結果 今現在非力なアンプしかないんだよ。(このスレレベルのアンプの話)
だから このスレレベルのアンプだと 小型スピーカー専用って認識で間違ってない。
大型スピーカーつなげるとか 低音の質とか語るのは間違ってるwww
そういうコンセプトじゃないんだから。
589: (ワントンキン MM52-eobh) 2019/09/19(木) 15:33:31 ID:KTKxadUuM(1)調 AAS
>>588
正解
馬鹿はスルー
590: (ワントンキン MM96-x4O4) 2019/09/19(木) 15:59:25 ID:+tMQ+f8wM(2/2)調 AAS
駆動力でいったら、あのYAMAHAでさえ音響用でデジタルアンプを出している(民生用ではだしていない)。w数はアナログアンプほど重要ではない。どうでもいいけどデジタルアンプの利点を消すんじゃねえよ。
591: (ワッチョイ a24b-2BIS) 2019/09/20(金) 02:30:02 ID:wIzjELye0(1)調 AAS
w数 って…
爆笑
592: (スッップ Sd22-6sd2) 2019/09/20(金) 16:31:53 ID:xNDB1qW0d(1)調 AAS
加齢臭してそう
593: (ブーイモ MM22-5B7N) 2019/09/21(土) 19:19:50 ID:3tpwLEqDM(1)調 AAS
>>588
高いアンプを買って
金を落としてほしい
まで読んだ
594: (ワッチョイ 11e3-vesV) 2019/09/21(土) 21:43:31 ID:ZJ3aZK+G0(1)調 AAS
スペース野郎ウゼエ
595(2): (ワッチョイ 079d-OuvF) 2019/09/26(木) 14:47:08 ID:pMhi25Sr0(1)調 AAS
PMA-150Hいいかなと思ってみたら、bluetoothのコーデックがSBCのみでPMA-60 (aptX Low Latency、AAC、SBC)より劣化。
これでは買えない。PMA-60にネットワーク機能つけた機種出してくれないかな。
596: (アウアウウー Sa8b-8NFA) 2019/09/26(木) 23:06:16 ID:PcZa7Z32a(1)調 AAS
消費電力高過ぎてデジアンのメリットない
597: (ワッチョイ 5f32-wxjo) 2019/09/26(木) 23:15:21 ID:7GEtZdRF0(1)調 AAS
>>586
音の質に拘るなら、物量ぶっこんだデジアンが最強にいいと思う。なかなか無いんだよ。
598(1): (ワッチョイ 7f5b-5z1e) 2019/09/26(木) 23:22:24 ID:YRgdqOz00(1)調 AAS
>>595
PMA60使ってるけど
aprXよりChromecastaudioで繋いだ方が圧倒的に音がいいぞ
599(1): (ワッチョイ c79d-OuvF) 2019/09/27(金) 00:14:11 ID:f+KmF8G60(1/3)調 AAS
>>598
>>>595
>PMA60使ってるけど
>aprXよりChromecastaudioで繋いだ方が圧倒的に音がいいぞ
そうなんだ。Amazon Fire TVを繋いで映画の音を出したいんだが、Chromecast Audioでもできるのかな?
600: (ワンミングク MM3f-NfUm) 2019/09/27(金) 12:08:27 ID:h4IzCBPsM(1)調 AAS
圧縮するbtより圧縮しないwi-fiの方が有利だよJK
601: (ワントンキン MM3f-wxjo) 2019/09/27(金) 15:29:06 ID:Zc0DD9d9M(1)調 AAS
便利さで言ったら、wi-fiでタブレットをネットに繋いで、btで音楽をとばすからなぁ…btよりは断然airplay2がいいよ
602: (ワントンキン MM3f-WiWq) 2019/09/27(金) 15:43:20 ID:bBXe4aKRM(1)調 AAS
音に拘るなら無線規格とかないわ
603: (ワッチョイ c79d-OuvF) 2019/09/27(金) 17:01:07 ID:f+KmF8G60(2/3)調 AAS
音にこだわるなら今機種を選ぶ奴はいない。便利さとそこそこの音質のバランス。
604: (ワッチョイ c79d-OuvF) 2019/09/27(金) 17:01:52 ID:f+KmF8G60(3/3)調 AAS
音にこだわるならこの機種を選ぶ奴はいない。便利さとそこそこの音質のバランス。
605(1): (ワッチョイ 7f5b-5z1e) 2019/09/27(金) 23:06:29 ID:IoF74JZG0(1)調 AAS
>>599
普通にTVから光デジタルでつなぐんじゃ駄目なの?
606: (ワンミングク MM3f-NfUm) 2019/09/28(土) 00:17:37 ID:gbteZhagM(1)調 AAS
有線も無線もIPパケにくるんで送るのに変わりはない
607: (ワッチョイ 079d-OuvF) 2019/09/28(土) 16:38:55 ID:Cuxnu6CD0(1)調 AAS
>>605
テレビ壁掛けだから線出したくない。
608: (ワッチョイ 5f22-srNF) 2019/09/29(日) 00:37:28 ID:YfgNm6AR0(1)調 AAS
2回壊れて修理に出して10日経っても何も連絡もなし
こんなもん絶対に買うな
後悔するぞ
609: (ワッチョイ 67e3-NS02) 2019/09/29(日) 01:11:02 ID:F5XjCpUX0(1)調 AAS
TVでいい音だしたいとおもったら、
TVとAVアンプをHDMIケーブル&光ケーブルでつなぐくらいはしないと無理だろ。
それ以上の配線はAVアンプにまとめるとしても。
610: (ワッチョイ 4749-BQKu) 2019/09/29(日) 02:32:02 ID:vGjVyzPB0(1)調 AAS
10日しか経ってないのにクレーマーか
611: (ワッチョイ c7e3-xOQ6) 2019/09/29(日) 04:05:02 ID:G6rK6Cup0(1)調 AAS
NR1200オススメ
612: (ワッチョイ 5f22-srNF) 2019/10/01(火) 21:14:09 ID:frnn76ta0(1)調 AAS
>>578
故障の原因とか解るわけないだろ
密閉されてるから熱で壊れるのかもしれん
普通にPCに接続して使ってて突然壊れるんだよ
2回修理出して2回とも基盤を交換しましたって戻ってきたけど
またいつ壊れるか恐ろしくてもうDENONは絶対買わねえ
613: (スプッッ Sdff-AQ1v) 2019/10/02(水) 06:25:33 ID:xm/RKFg7d(1)調 AAS
自分もPC接続で壊れた。
Windowsからのなんかの信号で保護回路働いてる様な気がする
614: (ワッチョイ 5f0f-ayr/) 2019/10/02(水) 07:28:38 ID:U3weIQNR0(1)調 AAS
エアコンがない部屋だと壊れる
エアコンつけてる部屋だと壊れない
とか?
615: (ワッチョイ 67f0-ayr/) 2019/10/02(水) 19:57:41 ID:xE+P/Z020(1)調 AAS
エアコンつけてても壊れたよ
修理出したら保護回路の設定変えられたのか触ったときの温度が前より高くても落ちなくなった
616: (ワッチョイ 075b-ybx0) 2019/10/02(水) 19:59:40 ID:2rUw1Cup0(1)調 AAS
150買った勇者はいないのかー?
617: (ワッチョイ 5df8-0bAL) 2019/10/03(木) 23:45:14 ID:/SwiiJdT0(1)調 AAS
毎回家電みたいな小出しアップデートでいい加減愛想尽きたわ
他に選択肢も出てきたし
あとネットワークレシーバー部はセパレートで作ってスタックさせえよ
618(2): (ワッチョイ 3de3-rYlP) 2019/10/04(金) 01:15:20 ID:7o7GH8EZ0(1)調 AAS
pma-150hとpm7000nで迷ってる
619: (ワッチョイ fa55-fD7b) 2019/10/04(金) 10:53:44 ID:/fdFsNOW0(1)調 AAS
>>618
150.の初期ロットとか怖くて手が出せん
620: (ワッチョイ 7d9d-QDIM) 2019/10/04(金) 14:07:19 ID:apJyGOaR0(1)調 AAS
>>618
サイズでPMA150H
621: (ワッチョイ 599d-3sHD) 2019/10/04(金) 20:44:42 ID:9wAuUJbF0(1)調 AAS
なぜラジオを載せたんだろう
フルデジタルアンプ買う層はRadikoで聞くだろ?
音質にこだわる層は単体チューナー買うだろうし
622: (JP 0H3e-g+Wm) 2019/10/05(土) 06:26:36 ID:T2fjDD+QH(1)調 AAS
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク:ause-audio.com
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
623: (ワッチョイ ea49-CY10) 2019/10/05(土) 18:22:09 ID:qvZY01F90(1)調 AAS
Yahoo!ショッピングで実質4万以下で買えそうだから改めて評判を見に来たけどやっぱりダメそうだな
じっと我慢するか
624: (ワッチョイ 7d9d-G1PU) 2019/10/06(日) 05:55:32 ID:LarAynN90(1)調 AAS
PMA-60は当たり外れがある
運だな
買ってみてダメそうなら中古で売れば良いんじゃないか
625: (JP 0H2e-g+Wm) 2019/10/09(水) 21:03:22 ID:tBPAROINH(1)調 AAS
2chスレ:av
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク:ause-audio.com
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
626: 623 (ワッチョイ 9f49-rZq5) 2019/10/13(日) 20:51:04 ID:HcTno53D0(1)調 AAS
5の付く日は過ぎたけど5%オフの対象になってたから注文してしまった・・・
問題なく動いてくれることを祈ろう
しかしアンプを替えるとスピーカーも替えたくなるな
627: (スプッッ Sd3f-mVPP) 2019/10/14(月) 11:46:38 ID:0ARHV9s2d(1)調 AAS
pma-150h見てきたけど、卓上用には大きすぎるしpma-60より天板部分熱くて大丈夫かなと思った
628: (ワッチョイ bfe3-iJU9) 2019/10/14(月) 12:12:31 ID:Hlindk0E0(1/2)調 AAS
pma50は良かったが、その後コンセプトが曖昧でターゲットがわからん
当然需要も怪しいな
629: (ワッチョイ 1f19-NJTS) 2019/10/14(月) 12:25:37 ID:8NGYEIAI0(1)調 AAS
Q5PROからPMA-30にしたら良くなりますか?
630: (ワッチョイ 575b-oDmz) 2019/10/14(月) 22:02:41 ID:Tl3B4Ih00(1)調 AAS
50のUSBDACが壊れたから60買ったけど50修理に出そうか悩む
USBDACの修理だと2万円くらいらしいんだけど
60のUSBDACも壊れるらしいし
60のアップサンプリングは気に入ってるから
60が壊れた時に備えるか
150が壊れないようなら150にって思ったけどブルートゥースがいけてないのがなあ
631: (ワッチョイ bfe3-iJU9) 2019/10/14(月) 23:58:20 ID:Hlindk0E0(2/2)調 AAS
だな
なので150やめてDENONから離れちゃった
真面目にユーザーのこと考えてないというか
ズレがある会社はやっぱ厳しい
何淘汰されるだろう
632: 623 (ワッチョイ 1249-U9d0) 2019/10/22(火) 11:00:36 ID:KCsb1DJn0(1)調 AAS
保護回路問題は今のところ発動せず
ヘッドホンの方も大丈夫そう
シリアルは4000番台後半だった
Yahoo!ショッピングでも値下がりが続いてるところに5%還元の店もあって結構お買い得感でてる
633: (ワッチョイ 039d-GW5B) 2019/10/22(火) 20:59:15 ID:OHFcbaLz0(1)調 AAS
オーディオ雑誌で見たけどPMA-150Hの搭載クロックジェネレーターってすごい小さな石2個なのな
5,000円しないんじゃないのあれ
634: (スプッッ Sd17-6WzI) 2019/10/23(水) 06:56:02 ID:7GrFHSbPd(1)調 AAS
だから?
635: (JP 0H7f-8hLj) 2019/10/27(日) 12:33:11 ID:5qLp8aHuH(1)調 AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
636: (ワッチョイ 63f8-zr3U) 2019/10/27(日) 14:37:29 ID:d9joyo3i0(1)調 AAS
Sonos AmpもDDFAらしいけどDenonと比べてどうなんだろう
637: (バットンキン MM9f-W5iH) 2019/10/27(日) 19:51:12 ID:t7GwWy1pM(1)調 AAS
まったく、PMA50の化けの皮はがれまくりだな。
デザインはダサい。
しかも盗作。
ID変えて必死で自演する約一名のネトウヨしか買わない。
頭の空っぽな安倍支持者にしか人気がない。
なのにメイドインチャイナ。
もう理解不能だぞw
サブウーファーは鳴らない。
ヘッドホンの音はぐだぐだ。
高音側+4にしないと高音が足りない。
トーンコントロールツマミはない。
リモコンは効かない。
定価180万のACCUPHASE C-3850や定価58万円のPMA-SX1、L-590AXIIよりも売れていない。(AV機器売れ筋ランキング 「Senka21」)
アナログ入力の音は、PMA390(実売2万円以下)にも負ける。
評論家には全く評価されない。
オーディオ雑誌の賞もとれない。
そもそもピュア扱いされてない!
ショップの店員は勧めない。
やたらNFBをかけまくった化学調味料まみれの音がすごく不自然で耳障り。
ケーズ電機では、売価5万円でも売れない。
トホホ…
「最強!」連呼するだけの低脳おバカさんにしか人気がない。
でも、こんなアンプを選んだ自分が馬鹿なんです!
安倍を選んだ自分が馬鹿なんです!低脳なんです!
ああ、どこで勘違いした?
638: (ワッチョイ cf1b-8hLj) 2019/10/29(火) 21:23:36 ID:glvyZeny0(1)調 AAS
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:av
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:pav
2chスレ:pav
2chスレ:pav
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
2chスレ:av
2chスレ:av
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s