[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合70.0J【AU】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138(1): 2017/06/11(日) 13:40:10.86 ID:TXmaSKKh(1/9)調 AAS
>>136
いや理想から言えばDDCとDACは同じ筐体で最短でI2Sで結ばれていることが望ましい
しかし現実のUSB-DACは良いDDCを載せているのが少ないからやむをえず外部DDCを使う人がほとんど
140(2): 2017/06/11(日) 13:53:06.05 ID:TXmaSKKh(2/9)調 AAS
>>139
何のために電源を分けるのか知らないけど分けようと思えば分けられる
そこまでやるのはガレージ系メーカーしかないと思うけど
USB電源由来のノイズのことを言ってるなら信号線だけのケーブルを使うとか
二股ケーブルを使って別電源を取るとかやりようは色々ある
143(1): 2017/06/11(日) 14:13:58.70 ID:TXmaSKKh(3/9)調 AAS
>>142
Hiface Evo Twoにオーデザの電源使ってるから音が変わることは知ってるよ
でもそれはDDCの元の電源がしょぼいからで、良質な電源を用意すればDACとDDC共用でも何も問題ない
他の人は文脈読み違えてないので誤解したのは多分あなただけだと思うよ
ノイズの問題はDDCだろうがDACだろうがついて回る話なので
145(1): 2017/06/11(日) 14:22:08.58 ID:TXmaSKKh(4/9)調 AAS
>>144
>DDCの電源をアイソレート
具体的な手法と実際どういう環境なのか書いてみて
147(1): 2017/06/11(日) 14:28:42.07 ID:TXmaSKKh(5/9)調 AAS
>>146
どこの段なのか具体的に
クリーン電源系のことなのか機器内部の話なのか
148(1): 2017/06/11(日) 14:30:24.65 ID:TXmaSKKh(6/9)調 AAS
>>146
でそこまでしてDDCの電源だけ拘って得られるメリットを教えて
151(1): 2017/06/11(日) 14:35:33.98 ID:TXmaSKKh(7/9)調 AAS
>>149
>だからこう言ってしまう訳ですね
自分は情報交換がしたいので揚げ足取りとマウンティングがしたいなら他あたって
153(1): 2017/06/11(日) 14:43:22.21 ID:TXmaSKKh(8/9)調 AAS
>>152
>あなたからは何も情報を頂いてないですが?
少なくともこちらの環境は提示したよ
でそちらの環境を具体的に教えて
使っているDDCと電源及びアイソレーター電源
音が具体的にどう良くなるのか
155(1): 2017/06/11(日) 14:52:37.72 ID:TXmaSKKh(9/9)調 AAS
>>154
出せないならもう書かなくていいよ
他の皆様、無駄にレス消費してしまって失礼しました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s