[過去ログ] ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
351(3): 2005/10/15(土) 23:40:24 ID:fyegUv8M(25/26)調 AAS
>>343
根拠の無い体験談に惑わされないように注意して下さい。
音を変える要素は多いのです。心理的な影響もありますが、
聴く位置をずらしても音は変わります。スピーカーの位置と方向が
ケーブル交換作業の前後で変化しているかもしれません。
それらの影響を排除し、ケーブルの電気的特性の違いを聞き分けたという
ソースは無いのです。
352: 2005/10/15(土) 23:44:41 ID:5AL4Y7LX(28/31)調 AAS
>>351 ID:fyegUv8M
あんたって人は、ソースに頼らなければ生きていけないのか・・・
醤油じゃだめなのか・・・
354: 2005/10/15(土) 23:52:24 ID:5AL4Y7LX(30/31)調 AAS
>>351 ID:fyegUv8M
ちっ!!!
こいつ、都合の悪いことになると、とたんに沈黙しやがる。
最悪野郎だね。
358(2): 2005/10/16(日) 00:06:50 ID:HdZujymt(1/3)調 AAS
>>351
うーん、本当に防音室を作るのか疑わしくなって来ました。
それとも外部からの影響を全く遮断した部屋でも作りたいのですか?
>>343 さん
ケーブルの変化を聴く時は音色やS/N、情報量はもちろん、
空間の広さ、高さ、奥行き、エッジの立ち方、低域の沈み込み
そういったものをチェックしてください。
これらは自分の中にそういう基準が無いと判断出来ませんので
ある程度は経験が必要になります。
良いワインを飲んだ事が無い人にテイスティングの話をしても伝わらないのと同じです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s