[過去ログ] 【シュワシュワ】天然酵母・自家酵母のパン 3斤目【モチモチ】 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421
(4): 2008/02/16(土) 21:46:30 ID:Ib1x8jSo(1)調 AA×

423: 2008/02/20(水) 17:29:43 ID:cklk+FvY(1)調 AAS
>>421
吹いたww
424: 2008/02/21(木) 12:50:25 ID:WmmG5gcQ(1)調 AAS
>>421
おもろいw
そういや昔、大学で学生が作ってそこの生協で売ってるヨーグルトが
あったらしいんだが、朝に納豆を食べてきた学生がヨーグルト作りに関わったら
その日のヨーグルトがすべて納豆臭になって廃棄処分になったらしい。
やだねー
429: 2008/02/21(木) 23:28:41 ID:gcEQEO4l(1)調 AAS
>>425
パン作りには欠かせない酵母(イースト菌)
彼らが小麦や砂糖といった炭水化物を食べて
ゲップをすることでパンが膨らみ、ウンコすることで旨味が増す。

購入した袋に入っている状態のイーストは休眠状態にある。
これは、厳しい環境を生き抜くための、いわば防御形態。
(この状態では、冷凍耐性があるので冷凍保存が可能。)

このままでは、身動きがしずらくて、ろくな食事ができないので
パンを作る前に、いい環境を提供して、警戒態勢を解かせないといけない。
そこでHBに突っ込んで、彼らをもてなす必要があるわけだ。

彼らにとってのいい環境とは、25℃〜35℃付近の暖かいところ。
さらに食料が豊富にあり、空気と水が綺麗で、邪魔者>>421がいないところ。
この条件が整うと、せっせと食事をはじめ、子供を作って増殖していく。
こうしてできた液種を使えば、ゲップとウンコが大量に含まれた美味しいパンができる。

以上の知識を踏まえたうえで、フタについて考察してみよう。
まず、容器にフタをする理由(メリット)とは、主に2つしかない。

 1. 雑菌戦隊の進入を防ぐ目的
 2. 温度・湿度を安定させる目的

つまり、この条件を満たしさえすれば、フタをラップとゴムに代用することはもちろん
30℃付近で溶解しないのであれば、容器自体を別のもので代用してもよい。
極論(?)、条件がみたせるのならば、HB内で発酵させる必要すら無い。
また、フタをすることには、実はデメリットも2つ存在する。

 1. ゲップが充満し、空気が悪くなる(酸素が少なくなり、炭酸ガスが増える)
 2. もっとゲップが充満すると、容器が圧力に耐え切れず破裂する

そのため、密閉容器を使用するのならば、拡販と空気の入れ替えのために
日に1度はフタを開け、喚起してあげる必要性があるのだ。

と、ここまで聞いてわかったとおり、彼らのゲップとウンコは人間にとって美味しいものでも
彼ら自身にとっては、やっぱり環境を悪化させる排泄物でしかない。
そこで、十分な量、彼らが繁殖したら、それ以上の環境の悪化を防ぐために
今度は逆に彼らの食事を止めさせる必要性が出てくる。

そこで今度は、冷蔵という手段をとることになる。
10℃以下になると、彼らは今までのお祭り騒ぎをやめ、暴食を改め粗食になる。
この状態で保つのが冷蔵保存。もちろんフタをつける理由は上記と同じ。
この状態ならば、1週間〜1ヶ月程度は我慢して待機していてくれる。
(それ以上になると、やっぱり排泄物が多すぎになったり、雑菌が沸いたりする)

冷蔵なんてちんけなこといわんで冷凍すればいいやんけ、と思うかもしれないが
起こしてしまったイーストは凍傷を負ったり、場合によっては凍死してしまうので注意が必要だ。
(中には冷凍しても大丈夫な種類の酵母もいる。)
肝心のホシノはどうかといえば、冷蔵で結構長持ちするので、冷凍する必要性を感じない。
冷凍するなら、一次発酵が終わった段階で生地を冷凍するのが良いのではないだろうか。

というのは嘘なので、信じないように。
445
(1): 2008/03/01(土) 16:45:49 ID:tp51gpBz(1)調 AAS
サワー種から手を拭いて湿ったまま放置した布の臭いがしたら
>>421の一番右の奴に酵母が殺られたと考えておk?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s