[過去ログ] パンパカパ〜ン♪また死にました Part316 [無断転載禁止]©2ch.net (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2016/03/11(金) 19:37:08.68 ID:OHxddVkd(2/2)調 AAS
千歳の男性、白老岳で滑落 搬送先の病院で死亡確認

 白老町や伊達市にまたがる白老岳(968メートル)で10日午後5時20分ごろ、
千歳市の男性会社員(65)から「滑落して足を負傷した」と白老町消防本部へ通報があった。
同町や伊達市などの消防本部、道警山岳救助隊が救助活動を行い、通報から約5時間後の午後10時45分ごろ、
山頂付近の斜面で心肺停止状態の男性を発見。搬送先の伊達市内の病院で死亡が確認された。死因は低体温症。
 伊達署などによると、男性は10日午前、家族を勤務先へ送り届けた後、白老岳へ向かい、
伊達市大滝区の二の沢ルート登山口付近に軽ワゴン車を止めて入山した。
 発見場所は、山頂から約250メートル下の南斜面。
傾斜は最大40度あり、山頂付近には男性のストックなどもあった。
 10日夜の白老岳はほぼ無風状態だったが、冷え込み、道警や消防が救助活動に当たった頃の登山口付近の気温は、
氷点下10度近くまで下がっていたという。
 発見された当時の男性の服装は上下のウインドブレーカーで、その下に保温力のあるフリースやネルシャツなどを着用していた。
同署が事故原因を詳しく調べている。

ソース:苫小牧民報社(2016年 3/11)
外部リンク:www.tomamin.co.jp
画像:白老岳の位置
画像リンク

48
(2): 2016/04/10(日) 01:18:15.43 ID:z5evJ8jl(2/3)調 AAS
>>47
無理だにゃ
−18℃にゃ^^

画像リンク

106
(3): 2016/04/10(日) 21:19:09.76 ID:FCfXEZT+(2/2)調 AAS
画像リンク

132: 2016/04/13(水) 13:56:28.37 ID:LYJrVD6b(1)調 AAS
画像リンク

ラブライブにも山ガールおるで
174: 2016/05/19(木) 22:26:44.77 ID:7wbJHtq2(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.ogatake.com
画像リンク


この会でパンパカを出したわけでないが、こういうのやってりゃパンパカは容易に起きるわな
224
(1): 2016/07/29(金) 00:33:21.40 ID:hlb3Z+pR(1)調 AAS
新島の白ママ歩いてて一番奥の断崖まで行ったところで剥がれたことあったがあれは辛かった。

なお、今年の正月はこんな落とし物に遭った

画像リンク

261: 2016/12/05(月) 00:19:50.97 ID:ZpgfXK2F(1)調 AAS
山梨 富士山7合目付近で登山者が滑落
2016年12月4日 19:44ツイートするシェアする

 4日昼過ぎ、山梨県側の富士山7合目付近で登山者が滑落し、警察の山岳救助隊などが救助に向かっている。

 山梨県警によると4日午後0時15分ごろ、「登山者1人が滑落するのを見た」と富士山7合目の
山小屋付近にいた登山者から警察に通報があった。

富士山上空は気流が激しくヘリでの救助が困難で、警察の山岳救助隊が5合目から救助に向かっている
。目撃者の話から滑落した登山者は7合目付近にいるとみられているが、生死やけがの有無はわかっていない。

 富士山の登山道は冬期閉鎖中だが、登山者が後を絶たず先月20日には2人が滑落して命を落としている。

★リンク先に動画アリマス
外部リンク[html]:www.news24.jp
画像リンク

349: 2016/12/20(火) 17:59:36.47 ID:GuGZ+nCH(1)調 AAS
確かに入山届けってなってるな
でも警察署に登山計画書出せっていうよりはこの台帳を登山口においておくほうがだいぶ実用的な気がする
本州きたらそもそもこのこのポストが見当たらないし、あっても風化してて台帳もなくて使われてない感じがした
画像リンク

444
(1): 2017/07/02(日) 02:54:25.59 ID:3S4knBtS(1)調 AAS
下山はジップライン(ワイヤースライダー)でいいよな
山頂から減速無しで一気に下降。(プーリー・ハーネス等自己装備で)(´・ω・`)
画像リンク

459
(1): 2017/07/19(水) 16:16:33.95 ID:gRT87Gx8(1)調 AAS
>>456
外部リンク:www.afpbb.com

【7月18日 AFP】75年前にアルプス(Alps)山脈で行方不明となった男女の遺体が、
溶けて後退する氷河から発見され、7人の子どもたちの親だった2人の長年にわたる
捜索に終止符が打たれた。スイスのメディアが18日、報じた。

 スイス日刊紙ルマタン(Le Matin)によると、2人の遺体は同国南部のディアブルレ
(Diablerets)の山塊で、お互いの近くで横になった姿で発見され、2人のリュックサック、
水筒、本、腕時計も一緒に見つかったという。

 ルマタンの取材に応じたリゾート企業「Glacier 3000」の代表の話によれば、遺体が
発見されたのは先週の13日で、2人はクレバスに転落したとみられるという。(c)AFP

2017/07/18 21:44(ジュネーブ/スイス)

スイス南部ディアブルレの山中にある氷河から発見された、75年前に行方不明となった
カップルのミイラ化した遺体(2017年7月18日提供)。(c)AFP/Glacier 3000
画像リンク

538
(2): 2018/09/10(月) 20:51:14.91 ID:xOlYsq0D(1)調 AAS
【埼玉】秩父のトレイルランで男性死亡 バランス崩し崖から滑落か
2chスレ:newsplus

< FunTrails 100K Round 秩父&奥武蔵  [大会概要] >
外部リンク[html]:fun-trails.com

[ 埼玉新聞 2017.11.18 ] 崖から滑落か…男性死亡、秩父のトレイルラン大会「道幅は広かった」  昨年も道に迷った男性が滑落死 
画像リンク

  18日午前9時55分ごろ、秩父市などで行われていた山道を走るトレイルランニングの大会運営者から救助要請があった。県の防災
ヘリコプターで、同市浦山の登山道の斜面で倒れていた東京都世田谷区桜丘1丁目、会社員道明誠一さん(54)が救助されたが、滑落
して頭を強く打ったとみられ、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。
  秩父署によると、現場は大持山(標高1294メートル)へ向かう尾根で、向かって右側に崖があった。道明さんの前方を走っていた
参加者が物音がして後方を振り向くと、道明さんは見当たらなくなり、バランスを崩して崖から約100メートル滑落したとみられる。
  大会は「FTR100&FT50」。秩父市から飯能市までの山道を往復して約100キロ走るコースには、道明さんを含む約650人が参加し、
午前5時に道の駅ちちぶを出発していた。事故を受けて、大会は中止された。
  大会関係者によると、大会は今年で3回目で、道明さんは2年前も約100キロを走るコースに出場した。コースで危険な場所には
ロープを張り、誘導員も配置するなどして、安全対策を実施していたという。関係者は「道幅も広く、危険ではない場所と考えていた。
参加者が亡くなったのは非常に残念で、安全対策を再検討していきたい」と話した。
  昨年10月には、昨年の大会で約50キロを走るコースにエントリーしていた都内の男性=当時(52)=が練習中に秩父市内の
山中で道に迷い、浦山川に滑落して死亡している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s