[過去ログ] 【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 2013/10/27(日) 07:15:25.74 AAS
仲間外れにしないで御嶽山を北アルプスの仲間に入れてやろうよ!
458: 2013/10/27(日) 07:16:08.67 AAS
なんで?ボケちゃったから?
459: 2013/10/27(日) 09:15:45.71 AAS
団地のような北アルプスより一軒家の御嶽山のほうが資産価値高いよ
460: 2013/10/27(日) 09:17:16.67 AAS
400年ぶりだねぇ
461: 2013/10/27(日) 10:42:29.75 AAS
何がだよ
462: 2013/10/27(日) 14:48:07.61 AAS
噴火すんのか?
463: 2013/10/27(日) 20:50:43.92 AA×

464: 2013/10/28(月) 07:53:06.33 AAS
二度目の開山。
465
(1): 2013/10/29(火) 22:33:24.32 AAS
なんかそんなに面白そうな山でもないな
466: 2013/10/29(火) 22:35:37.86 AAS
面白いよ 
田の原から剣が峰コースだけじゃなくて
マリ支店岳や三の池方面にも足を運ぶといいよ
467: 2013/10/29(火) 22:42:15.47 AAS
テント張れないのがネックだよなぁ
白山みたいに頂上から少し離れた所に作ればいいのに
468: 2013/10/29(火) 23:37:03.36 AAS
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
外部リンク:ja.wikipedia.org

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
469: 2013/10/30(水) 08:54:24.98 AAS
>>465
カリスマホステスのマリの支店がある山は御嶽と乗鞍だけだよ。

登って面白くなければ霊山になんてならないって。
470
(1): 2013/10/30(水) 09:39:31.68 AAS
甲斐駒ヶ岳
471: 2013/10/30(水) 10:13:21.57 AAS
田の原から登って継母岳を含む全ピークを日帰りで制覇するとか
面白いよね。
472: 2013/10/31(木) 22:57:33.33 AAS
御嶽登山の後は木曽福島駅前の覚明堂へどうぞ!
外部リンク[html]:ameblo.jp
473: 2013/11/01(金) 19:42:03.34 AAS
11月で今年の御岳ロープウエイの営業は終わるよ!!
474
(1): 2013/11/02(土) 04:18:30.58 AAS
そもそもロープウェイいらなくねーか
田の原から登った方が速いし
二の池まで延伸しないと意味ないよね
475: 2013/11/02(土) 09:17:20.76 AAS
>>474
黒沢道は王滝道に比べて森林帯の割合が高く有人小屋が多いので天候の急変に
際して少しは安全とか言う話もある。
所要時間からスピードイズセーフティーという異説も聞こえてきそうだが。
あのロープウェーは登山用というよりスキー場のものなんじゃないか?
夏場は間合運用というか・・・チャオなんかは夏場止めてしまったが・・・
476: 2013/11/02(土) 10:38:13.10 AAS
御岳ロープウェイはスキー場は休業中
477: 2013/11/02(土) 13:23:09.56 AAS
赤字だから廃止したほうがええよ
478
(2): 2013/11/02(土) 15:10:41.18 AAS
御嶽はいい山だけど宗教色が強すぎるせいか人気ないよね
479: 2013/11/02(土) 15:17:11.34 AAS
みたけは人気あるアルヨ
480: 2013/11/02(土) 15:30:36.15 AAS
>>478
それよりも登山口まで時間が掛かるのが
今日登ってきたけど埼玉から田の原まで5時間半でした
481
(1): 2013/11/02(土) 15:38:33.28 AAS
誰か神像にサンタコスプレでも着せて写真撮ってきてよw
482: 2013/11/02(土) 17:19:26.45 AAS
>>481
お前は非常識人のウエダか?
483: 2013/11/02(土) 19:02:57.67 AAS
まぁ、剣ヶ峰ピストンしてるだけでは面白く無いだろうな。
484: 2013/11/02(土) 19:57:49.01 AAS
三の池まで行けば雷鳥い会えるよ
四の池まで行けばクマに会えるかも
485: 2013/11/02(土) 20:48:44.48 AAS
どの池まで行けばビッグフットに会えますか?
486
(1): 2013/11/02(土) 22:12:33.49 AAS
まだ、登れますか?
487: 2013/11/02(土) 22:17:54.43 AAS
一年中登れるよ
488
(1): 2013/11/02(土) 22:47:22.31 AAS
>>486
今週末でロープウェイと八海山から田の原への道は終了。
489
(1): 2013/11/03(日) 00:47:27.72 AAS
>>488
ロープウェイは11日までだった失礼。
490: 2013/11/03(日) 07:08:10.60 AAS
>>489
ありがとうございました。
491: 2013/11/03(日) 07:52:47.91 AAS
木曽路は全部森の中…
492: 2013/11/03(日) 08:59:17.06 AAS
御岳ロープウェイのスキー場って休業中だったのか。
夏場しか登った事がなかったので知らなかった。
493: 2013/11/03(日) 15:08:02.16 AAS
御嶽山は北アルプスに属する!!
494: 2013/11/03(日) 17:12:50.79 AAS
>>478
そのかわり混雑とは無縁な登山が楽しめて良いじゃないか
もっとも登山者数はここ数年ずっと右肩上がり状態らしいので
何時か混み合う時が来るかも知れんけど
495
(1): 2013/11/04(月) 06:47:46.71 AAS
車で登れる3000mだから
人気になって当然
496: 2013/11/04(月) 09:26:43.45 AAS
>>470
御嶽山は北アルプスに属する!!
甲斐駒はスレチ!(涙目)
497: 2013/11/04(月) 15:23:35.81 AAS
御嶽登山の後は木曽福島駅前の覚明堂へどうぞ!
外部リンク[html]:ameblo.jp
498: 2013/11/04(月) 15:44:29.20 AAS
>>495
その書き方は知らない人が見たら誤解しそうだよ。
上まで登っていいのは口車と肩車とあとなんだ?
499: 2013/11/05(火) 13:40:03.55 AAS
車で上がれるのは
御嶽じゃなく乗鞍だろ
500
(1): 2013/11/06(水) 01:39:00.99 AAS
奥多摩のみたけ
501: 2013/11/06(水) 13:33:43.72 AAS
田の原まで車で上がれりゃ御嶽の字だろ
502: 2013/11/06(水) 13:45:25.89 AAS
冬季でも上がれるの?
503: 2013/11/07(木) 08:38:06.71 AAS
冬季はゴンドラで
504: 2013/11/07(木) 12:35:32.24 AAS
>>500
同じ神様祀ってるしこっちでもいいかなって思う東京在住
505: 2013/11/07(木) 20:52:52.25 AAS
田の原は別の名前の山だったはず
506: 2013/11/07(木) 22:55:02.89 AAS
田の原は三笠山
507: 2013/11/07(木) 23:39:30.89 AAS
おう、今の御嶽はどんな感じや
508: 2013/11/07(木) 23:46:41.90 AAS
たぶん、真っ暗だと思われる。
509: 2013/11/07(木) 23:54:58.04 AAS
せやな
あんがとさん
510
(2): 2013/11/08(金) 01:58:33.05 AAS
さっき御嶽山が噴火したって、友達のツキノワグマ君から電話あったよ。
今年は冬眠できそうにないってボヤいてた。今度ドングリ持って
お見舞いに行くことにした。
511: 2013/11/08(金) 05:48:27.83 AAS
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
外部リンク:ja.wikipedia.org

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
512: 2013/11/08(金) 07:49:16.06 AAS
南木曽岳にもマリの支店あるよな。
摩利支天って何で本峰のすぐ横にそういう名前が付くんだ?
513: 2013/11/08(金) 08:11:07.04 AAS
剣が峰 駒ケ岳もいっぱいあるよね
514: 2013/11/08(金) 17:28:16.97 AAS
脇侍だから
515: 2013/11/09(土) 09:50:44.13 AAS
剣が峰はなぜ本峰?剣の脇侍が摩利支天?
516
(1): 2013/11/11(月) 22:13:35.69 AAS
>>510
この人どうしたの?
517
(1): 2013/11/12(火) 01:09:07.35 AAS
>>516
知り合いの会社の女の子も犬と会話できるそうだ。この人たち何つったっけ?新人類?
518: 2013/11/12(火) 08:27:12.41 AAS
ニュータイプ
519
(1): 2013/11/12(火) 10:22:07.95 AAS
>>517
荒らすなバカ
520: 2013/11/12(火) 12:29:42.65 AAS
荒れてるの >>519 だけじゃね?
521: 2013/11/12(火) 12:49:37.90 AAS
小屋の営業はもう終わったの?
522: 2013/11/12(火) 22:18:18.88 AAS
小屋にこもってると会話できるようになるんよ
523: 2013/11/13(水) 11:52:09.71 AAS
野生動物は小屋に入ってこないけどな。小屋に電話はしてくるのか。
524: 2013/11/14(木) 21:30:22.32 AAS
そもそも御嶽噴火してないからね。
525: 2013/11/17(日) 08:33:07.07 AAS
ツキノワグマ野郎のウソ電を>>510は糾弾せよ
526: 2013/11/17(日) 10:18:44.78 AAS
ツキノワグマ君って変わった人ですね。
527: 2013/11/17(日) 16:43:29.53 AAS
名字がツキノで名前がワグマさんなのかな?
528: 2013/11/17(日) 23:07:35.76 AAS
築野和具真
529: 2013/11/18(月) 08:20:38.13 AAS
晒せ晒せ!但し同名の別人には気をつけろよ
530: 2013/11/19(火) 09:05:44.77 AAS
月縄空馬
531: 2013/11/20(水) 06:29:35.57 AAS
槻野輪倶磨
532: 2013/11/20(水) 06:34:52.64 AAS
ちゃんとして!
533: 2013/11/20(水) 15:32:56.70 AAS
スリッパで神像の頭をパコーン!ってひっぱたいてみたい。
ちゃんとして!って言いながら。
534: 2013/11/21(木) 00:40:37.16 AAS
また非常識ウエダか。
535: 2013/11/21(木) 04:14:01.35 AAS
夏は田の原まで車で行けるし冬は2240のゴンドラリフトが使えるけど
リフト営業してなくて道も通れない春秋の一時期がチョー不便
536: 2013/11/21(木) 05:49:22.18 AAS
そんな時期に何しに行くの?
537: 2013/11/21(木) 07:37:07.64 AAS
神像に抱きついてベロンチューしたい(*´д`*)
538: 2013/11/21(木) 08:03:27.14 AAS
2140 23日プレオープン予定(積雪量その他で変わる可能性あり。)

田ノ原で板デポして帰りはスキーできるかな?
ゲレンデスキーのブーツデポできる場所とかある?
539: 2013/11/21(木) 08:41:21.23 AAS
穴掘って埋めて目印の棒で立てておけば?
540: 2013/11/22(金) 02:23:51.62 AAS
偽スキー客?
541: 2013/11/22(金) 10:28:49.30 AAS
三笠山100mも標高が下がったんだなw
542: 2013/11/22(金) 18:09:00.90 AAS
2199 明日プレオープン決定。
543: 2013/12/01(日) 17:10:25.86 AAS
登ってきた。まさか12月はじまったばかりでハイドレのホースが凍るとは思ってなかった。
544
(1): 2013/12/02(月) 19:42:50.18 AAS
ゴンドラリフトだけは滑走具なしでも乗れるの?
ヒップソリは滑走具に入る?
545: 2013/12/02(月) 21:15:14.58 AAS
>>544
経営が変わってからゴンドラリフトに滑走道具が無くても乗れるようになった。
ただし三笠山頂上付近はコースを歩かずに森の中を抜けて登山口に向かうのがマナーらしい。
546: 2013/12/27(金) 11:52:52.43 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社
547: 2013/12/28(土) 07:33:20.08 AAS
初詣は全国の御嶽神社へどうぞ(^.^)
548: 2013/12/28(土) 10:18:08.24 AAS
初詣は剣ヶ峰の頂上奥社へどうぞ。
アイゼンピッケル、ワカン、ハードシェルをお忘れなく。
549
(2): 2013/12/28(土) 10:32:45.61 AAS
冬山入門としての御嶽山ってどうでしよ?
ゴンドラ乗って田の原からいくとして

アルプス級のやる気を起こさせる標高
1000m10kmの程よい高低差と往復距離
一本道、彫像などの人工物が多く道迷いが少ない。
スキー場があるので容易なアクセス
尾根道がないので雪庇踏抜きの心配が少ない。
550: 2013/12/28(土) 10:43:48.04 AAS
>>549
好きにしろ。
ただ、何事につけ自分で判断できない奴は雪山に入る資格が無いと思う。
551: 2013/12/28(土) 10:51:21.50 AAS
カリカリすんなよ
552: 2013/12/28(土) 11:52:44.43 AAS
>>549
いいんじゃない
とりあえず王滝頂上を目指して余裕があったら剣ヶ峰へ行けばいい
王滝頂上から剣ヶ峰の間の八丁ダルミは風が強烈なので無理しないように
553: 2013/12/28(土) 13:45:48.23 AAS
発毛は飛騨頂上へどうぞ
554: 2013/12/29(日) 04:11:08.96 AAS
単独3000m級の風の強さは異常

変に初心者が「当たりの日」に「登れちゃった」りすると
ヤバい自信を根付かせる原因にもなる
555: 2013/12/29(日) 15:10:45.45 AAS
風で帽子飛ばされたわ
あの日は大滝頂上で撤退
556: 2013/12/29(日) 15:56:27.39 AAS
帽子(意味深)
557: 2013/12/29(日) 18:31:33.86 AAS
ママ〜ドゥユーリメンバー
558: 2013/12/30(月) 10:15:10.22 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社

初詣は全国の御嶽神社へどうぞ(^.^)
559: 2013/12/31(火) 06:22:28.56 AAS
カルト御獄神社(゚听)イラネ
560: 2014/01/01(水) 03:13:44.07 AAS
HAPPY NEW YEAR 2014s

八海山神社
御嶽神社
三笠山神社

初詣は全国の御嶽神社へどうぞ(^.^)
561: 2014/01/01(水) 05:34:47.23 AAS
奥社に初詣しに登る猛者は居るんかな?
562: 2014/01/01(水) 05:37:27.91 AAS
御嶽山に発毛に行く人なんておるの?
563: 2014/01/01(水) 06:40:38.79 AAS
天気良ければ元旦でも普通に行けるとは思うが御来光はやめとけかな。
564: 2014/01/01(水) 07:14:28.21 AAS
まぶしいからね
565: 2014/01/01(水) 09:17:00.82 AAS
御嶽山の冬の厳しい寒風に頭の地肌を晒すと発毛の刺激に良い
566: 【大吉】 2014/01/01(水) 09:31:26.54 AAS
ボーボーになりそうだね。
567: 2014/01/01(水) 09:39:49.01 AAS
初日の出は、お近くの御嶽山グループへ
568: 2014/01/01(水) 21:59:03.40 AAS
来年発毛しに行くかな
569: 2014/01/01(水) 22:05:03.33 AAS
発毛デーが来るといいね
570
(1): 2014/01/01(水) 22:27:46.83 AAS
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
外部リンク:ja.wikipedia.org

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
571: 2014/01/02(木) 06:48:47.08 AAS
御嶽山はキチガイカルトの温床
572: 2014/01/02(木) 13:31:49.97 AAS
まあまあ、登山者にお布施を強要するわけじゃないんだからw
573: 2014/01/02(木) 15:43:36.90 AAS
消えてなくなれ
574
(2): 2014/01/02(木) 17:54:08.98 AAS
大爆発するのか?
575: 2014/01/04(土) 07:56:53.51 AAS
タンたんだお(^_^;)
576: 2014/01/04(土) 08:19:10.17 AAS
>>574
バスガス?
577: 2014/01/05(日) 08:21:37.93 AAS
>>574
秋口の残雪です。
578: 2014/01/08(水) 08:32:11.71 AAS
御嶽座王大権現
三笠山刀利天
八海山大頭羅神王
579: 2014/01/11(土) 09:31:14.89 AAS
三連休で登るつもりの奴いる?
580: 2014/01/11(土) 10:01:21.06 AAS
また偽スキー客やって行くの?
581: 2014/01/11(土) 10:02:59.99 AAS
板も持っていくぞ。デポるけど。
582: 2014/01/11(土) 12:24:00.06 AAS
今はゴンドラなら滑走具無しでも乗れるのに
583: 2014/01/11(土) 12:28:44.21 AAS
どうせなら板持ってくでしょ。
すべって遊んでて下りの1200円節約できるし。
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s