[過去ログ] 【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
370: 2013/10/07(月) 07:38:08.45 AAS
八海山は越後山脈に属する!
阿波ヶ岳は四国山地に属する!
三笠山は関東山地に属する!
371: 2013/10/07(月) 16:18:04.68 AAS
こんな過疎スレにもレス乞食か
372: 2013/10/08(火) 19:32:50.76 AAS
御嶽山は北アルプスに属する!
373: 2013/10/09(水) 08:05:05.00 AAS
噴火で出来た単独峰とプレートの隆起によってできた山脈は違うような気がする。
374: 2013/10/09(水) 08:12:13.64 AAS
そろそろ御嶽山も山閉まいか
375: 2013/10/09(水) 21:18:25.29 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社
376
(1): 2013/10/10(木) 08:12:16.70 AAS
御嶽山の山小屋は10月三連休で終わりです。

御嶽頂上山荘
王滝頂上山荘
剣ヶ峰山荘(旧旭館)
二ノ池新館
五の池小屋(旧御嶽小屋)
377: 2013/10/10(木) 09:52:18.77 AAS
北アルプスも火山だと言う話だが
378
(2): 2013/10/10(木) 11:21:27.16 AAS
どの北アルプスが火山なの?
379: 2013/10/10(木) 11:45:13.20 AAS
>>378
焼岳と乗鞍岳は火山だよ。
新穂高には温泉あるし。
380: 2013/10/10(木) 11:46:25.22 AAS
乗鞍って火山だったんだ
381: 2013/10/10(木) 12:23:21.16 AAS
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
外部リンク:ja.wikipedia.org

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
382: 2013/10/10(木) 12:24:36.68 AAS
温泉はどこでも出るよ
383: 2013/10/10(木) 12:31:51.96 AAS
まぁ、日本全体が火山帯みたいなもんだし
384: 2013/10/10(木) 18:13:55.18 AAS
御嶽ってさあ、厳冬期のビバークも禁止なの?
385: 2013/10/10(木) 18:34:12.77 AAS
死なないためなら妥当な範囲で許される。
386: 2013/10/10(木) 18:39:14.48 AAS
許されるというか黙認
387: 2013/10/10(木) 19:26:55.01 AAS
緊急避難だろ。
例えば本当にこれを食わなければ餓死凍死してしまう状況ならば雷鳥捕まえたって罪に問われることはないだろう。たぶん。
388
(1): 2013/10/10(木) 19:39:56.45 AAS
厳冬期の夏もフォーストビバーク(不時露営)は可
夏期のフォーカストビバーク(簡易露営)は不可だが厳冬期のフォーカストビバークは黙認
389: 2013/10/10(木) 20:26:44.60 AAS
女人堂ってエロい
390: 2013/10/10(木) 21:01:58.88 AAS
ながのけんてきもちわるいですね
391: 2013/10/10(木) 21:45:53.23 AAS
独立峰の御岳が何で北アルプスなんだよ?
しかも最も近い中央アルプスを差し置いてw
392: 2013/10/10(木) 22:58:05.73 AAS
最も近いのは乗鞍アルプス
393: 2013/10/10(木) 23:32:39.55 AAS
駅前アルプスじゃね?
394: 2013/10/10(木) 23:45:46.97 AAS
なにそれ
395: 2013/10/10(木) 23:47:55.60 AAS
名古屋は遠い。
396: 2013/10/10(木) 23:49:51.89 AAS
じゃあ街ごと下呂あたりに移転すればいい
397
(1): 2013/10/11(金) 00:12:06.75 AAS
さてと明日は御嶽山に出かけるか。
雨が降りやすそうな予報なのが気になるけれど。

>>388
「厳冬期の夏」って何?
398: 2013/10/11(金) 00:14:06.39 AAS
すぐ麓の銀河村をモノホンの名古屋にしちゃえばOK。
399: 2013/10/11(金) 03:13:12.75 AAS
>>397
ゴメン
厳冬期も夏も
400: 2013/10/11(金) 09:00:30.42 AAS
>>378
槍とか穂高とか高天原も第三紀火山だろ。
401: 2013/10/12(土) 08:26:02.48 AAS
笠もコニーデの腹の中が見えてるな
402: 2013/10/14(月) 08:52:18.53 AAS
御嶽山は名古屋の守り神だでな
403: 2013/10/14(月) 09:18:36.62 AAS
名古屋は遠いって誰か書いてなかった?
404
(4): 2013/10/14(月) 10:12:34.12 AAS
名古屋の水瓶って意味って事でない?
405
(1): 2013/10/14(月) 10:13:19.85 AAS
名古屋から見えるらしいね
406: 2013/10/14(月) 10:27:21.21 AAS
名古屋の首都はどこ?
407: 2013/10/14(月) 10:29:31.12 AAS
名古屋駅です。
408
(2): 2013/10/14(月) 10:42:55.90 AAS
名古屋駅ってホームが2つくらいしかなかった記憶がありますが
409: 2013/10/14(月) 10:45:05.21 AAS
そうか
東京にとっての富士山が
名古屋では御嶽山なんだな
410: 2013/10/14(月) 11:14:01.44 AAS
>>408
代わりにホームレスがあります。
411: 2013/10/14(月) 11:21:18.03 AAS
大阪からは何山が見えるのですか?
412: 2013/10/14(月) 11:34:31.50 AAS
>>408
それは名鉄
413: 2013/10/14(月) 11:58:44.63 AAS
名鉄は3つじゃね?
414: 2013/10/14(月) 12:02:29.90 AAS
降車と有料席買った客専用だし実質2つだろう。
415: 2013/10/14(月) 12:08:12.05 AAS
じゃ、真ん中のホームは何て呼べば良いの?
416: 2013/10/14(月) 12:15:04.18 AAS
優良顧客専用ホーム
417: 2013/10/14(月) 16:40:33.86 AAS
>>376
考えてみると小屋がやってる時期に御嶽に登ったことがないw
いつ行っても閉まってるw
418: 2013/10/14(月) 16:41:17.69 AAS
何が可笑しいの?ねえ
419: 2013/10/14(月) 22:01:42.13 AAS
3連休に御嶽登ったけど、風がものすごく強かった。
その上剣ヶ峰に登ったタイミングではまわりはガスガスで何も見えなかった。
420: 2013/10/15(火) 00:51:01.64 AAS
強風体験とガスを見物に行ったと思えばOK
421: 2013/10/15(火) 08:54:23.84 AAS
>>405
頂上小屋からの名古屋の夜景は絶景。
422: 2013/10/15(火) 22:02:45.75 AAS
なるほど小屋泊まりするとそーゆー経験が
できるんだな
423: 2013/10/16(水) 02:23:05.13 AAS
・名古屋の夜景
・満天の星空
・朝焼けのモノゲンロード
・他人のイビキで睡眠不足

以上のメリットが小屋泊で経験出来ます
素泊まり\4500〜
424: 2013/10/16(水) 09:34:50.17 AAS
もし仮に御嶽山に今のように山小屋がなかったら山上のキャンプ指定地は
水のある二の池になってただろうな。二の池から山頂まではちょっと距離が
あるので気楽に名古屋の夜景を見ることは出来なかったかも知れんな。
425
(1): 2013/10/16(水) 10:24:47.18 AAS
四の池は良いテン場になると思う。
426: 2013/10/16(水) 10:29:36.82 AAS
でもクマさんが出るんでしょ
427: 2013/10/16(水) 16:57:10.22 AAS
カルト山
428: 2013/10/16(水) 17:40:51.73 AAS
長野やばい。バッタソフトって頭おかしい。ソフトクリームにバッタ混ぜ込むって発想が理解できない。
画像リンク


Twitterリンク:SIno1120

こっちの虫ソフトは、イナゴ・ハチノコ・カイコ入りだと

画像リンク

429: 2013/10/16(水) 19:47:22.90 AAS
ビンビンやね
430: 2013/10/17(木) 07:41:55.97 AAS
>>425
そうだな。屎尿のことを考えたら二の池より四の池の方がいいかもな。
今更キャンプ地にはならないと思うが。
431: 2013/10/17(木) 09:34:50.12 AAS
日曜日に二の池の畔で立ちションしてたアホが居ったで
432: 2013/10/17(木) 12:44:43.52 AAS
突き落とせよ
433: 2013/10/18(金) 07:52:36.86 AAS
カモシカのションベンは無害?
434
(1): 2013/10/18(金) 08:40:23.61 AAS
人間のションベンでも無害。だから飲尿療法なんてものがある。
気持ち悪いけどな。
435: 2013/10/19(土) 07:58:31.16 AAS
雪はまだかい?
降ったら登るから
436: 2013/10/19(土) 08:42:31.32 AAS
雪鳥を見るため?
437: 2013/10/19(土) 09:11:37.06 AAS
遭難するため
438: 2013/10/19(土) 09:14:25.17 AAS
>>434
血尿だと感染症のおそれもあるのでは?山だと大抵疲れてるし。
時間が経ったら腐敗もするのでは?
439: 2013/10/19(土) 09:20:12.59 AAS
せっちょう
440: 2013/10/21(月) 00:24:09.43 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社
441: 2013/10/21(月) 00:43:25.55 AAS
土曜日みたらツモってたよ
442: 2013/10/21(月) 00:48:19.58 AAS
麻雀ですか?
443: 2013/10/21(月) 07:48:16.63 AAS
白一色
444: 2013/10/21(月) 08:19:21.33 AAS
444ゲット\(^o^)/!!
445: 2013/10/24(木) 22:54:26.84 AAS
本年の御嶽シーズンは11月初旬の御岳ロープウエイ運休にて終わります。
446: 2013/10/25(金) 11:55:55.09 AAS
きえてなくなれや
447: 2013/10/25(金) 15:19:57.93 AAS
オマエガナー
448: 2013/10/26(土) 10:34:02.77 AAS
御嶽山はそろそろ雪かなあ
449: 2013/10/26(土) 14:34:59.15 AAS
早く雪解けしないかな。
450: 2013/10/26(土) 17:33:56.22 AAS
あと二週間くらい待て
451: 2013/10/26(土) 18:28:25.01 AAS
何年か前のGWに木曽馬の里から撮った御嶽山の
画像を置いときますよ。
画像リンク

(2.4MB)
452: 2013/10/26(土) 18:31:32.75 AAS
無駄にデカイ
クソカメラなんだから縮小しろ
453: 2013/10/26(土) 18:33:03.20 AAS
1MB医科にしてください
454: 2013/10/26(土) 18:54:20.92 AAS
なんか写真が昭和臭くみえるのはなぜ?
455
(1): 2013/10/26(土) 19:49:10.60 AAS
御嶽は独立峰だねえ
456: 2013/10/26(土) 22:05:02.95 AAS
>>455
かわいそうに
457: 2013/10/27(日) 07:15:25.74 AAS
仲間外れにしないで御嶽山を北アルプスの仲間に入れてやろうよ!
458: 2013/10/27(日) 07:16:08.67 AAS
なんで?ボケちゃったから?
459: 2013/10/27(日) 09:15:45.71 AAS
団地のような北アルプスより一軒家の御嶽山のほうが資産価値高いよ
460: 2013/10/27(日) 09:17:16.67 AAS
400年ぶりだねぇ
461: 2013/10/27(日) 10:42:29.75 AAS
何がだよ
462: 2013/10/27(日) 14:48:07.61 AAS
噴火すんのか?
463: 2013/10/27(日) 20:50:43.92 AA×

464: 2013/10/28(月) 07:53:06.33 AAS
二度目の開山。
465
(1): 2013/10/29(火) 22:33:24.32 AAS
なんかそんなに面白そうな山でもないな
466: 2013/10/29(火) 22:35:37.86 AAS
面白いよ 
田の原から剣が峰コースだけじゃなくて
マリ支店岳や三の池方面にも足を運ぶといいよ
467: 2013/10/29(火) 22:42:15.47 AAS
テント張れないのがネックだよなぁ
白山みたいに頂上から少し離れた所に作ればいいのに
468: 2013/10/29(火) 23:37:03.36 AAS
405:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/06(日) 07:28:23.35 ID:xZY2FBWY0 [sage] >>404
昆虫食の何がおかしい?
外部リンク:ja.wikipedia.org

信州では、蚕のサナギやイナゴ、地域によってはザザムシなんかで
不足がちな蛋白質を補っていた。
こういった食文化をバカにするんじゃない。

何様もつもりだ!
母子の友達、支援者かw
469: 2013/10/30(水) 08:54:24.98 AAS
>>465
カリスマホステスのマリの支店がある山は御嶽と乗鞍だけだよ。

登って面白くなければ霊山になんてならないって。
470
(1): 2013/10/30(水) 09:39:31.68 AAS
甲斐駒ヶ岳
471: 2013/10/30(水) 10:13:21.57 AAS
田の原から登って継母岳を含む全ピークを日帰りで制覇するとか
面白いよね。
472: 2013/10/31(木) 22:57:33.33 AAS
御嶽登山の後は木曽福島駅前の覚明堂へどうぞ!
外部リンク[html]:ameblo.jp
473: 2013/11/01(金) 19:42:03.34 AAS
11月で今年の御岳ロープウエイの営業は終わるよ!!
474
(1): 2013/11/02(土) 04:18:30.58 AAS
そもそもロープウェイいらなくねーか
田の原から登った方が速いし
二の池まで延伸しないと意味ないよね
475: 2013/11/02(土) 09:17:20.76 AAS
>>474
黒沢道は王滝道に比べて森林帯の割合が高く有人小屋が多いので天候の急変に
際して少しは安全とか言う話もある。
所要時間からスピードイズセーフティーという異説も聞こえてきそうだが。
あのロープウェーは登山用というよりスキー場のものなんじゃないか?
夏場は間合運用というか・・・チャオなんかは夏場止めてしまったが・・・
476: 2013/11/02(土) 10:38:13.10 AAS
御岳ロープウェイはスキー場は休業中
477: 2013/11/02(土) 13:23:09.56 AAS
赤字だから廃止したほうがええよ
478
(2): 2013/11/02(土) 15:10:41.18 AAS
御嶽はいい山だけど宗教色が強すぎるせいか人気ないよね
479: 2013/11/02(土) 15:17:11.34 AAS
みたけは人気あるアルヨ
480: 2013/11/02(土) 15:30:36.15 AAS
>>478
それよりも登山口まで時間が掛かるのが
今日登ってきたけど埼玉から田の原まで5時間半でした
481
(1): 2013/11/02(土) 15:38:33.28 AAS
誰か神像にサンタコスプレでも着せて写真撮ってきてよw
482: 2013/11/02(土) 17:19:26.45 AAS
>>481
お前は非常識人のウエダか?
483: 2013/11/02(土) 19:02:57.67 AAS
まぁ、剣ヶ峰ピストンしてるだけでは面白く無いだろうな。
484: 2013/11/02(土) 19:57:49.01 AAS
三の池まで行けば雷鳥い会えるよ
四の池まで行けばクマに会えるかも
485: 2013/11/02(土) 20:48:44.48 AAS
どの池まで行けばビッグフットに会えますか?
486
(1): 2013/11/02(土) 22:12:33.49 AAS
まだ、登れますか?
487: 2013/11/02(土) 22:17:54.43 AAS
一年中登れるよ
488
(1): 2013/11/02(土) 22:47:22.31 AAS
>>486
今週末でロープウェイと八海山から田の原への道は終了。
489
(1): 2013/11/03(日) 00:47:27.72 AAS
>>488
ロープウェイは11日までだった失礼。
490: 2013/11/03(日) 07:08:10.60 AAS
>>489
ありがとうございました。
491: 2013/11/03(日) 07:52:47.91 AAS
木曽路は全部森の中…
492: 2013/11/03(日) 08:59:17.06 AAS
御岳ロープウェイのスキー場って休業中だったのか。
夏場しか登った事がなかったので知らなかった。
493: 2013/11/03(日) 15:08:02.16 AAS
御嶽山は北アルプスに属する!!
494: 2013/11/03(日) 17:12:50.79 AAS
>>478
そのかわり混雑とは無縁な登山が楽しめて良いじゃないか
もっとも登山者数はここ数年ずっと右肩上がり状態らしいので
何時か混み合う時が来るかも知れんけど
495
(1): 2013/11/04(月) 06:47:46.71 AAS
車で登れる3000mだから
人気になって当然
496: 2013/11/04(月) 09:26:43.45 AAS
>>470
御嶽山は北アルプスに属する!!
甲斐駒はスレチ!(涙目)
1-
あと 505 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.221s*