[過去ログ] 【長野県】木曽御嶽山を語ろう 2 【岐阜県】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224(3): 2013/09/15(日) 21:22:09.79 AAS
連絡先は?
225: 2013/09/15(日) 21:29:33.97 AAS
御嶽登山の後は木曽福島駅前の覚明堂へどうぞ
外部リンク[html]:ameblo.jp
226: 2013/09/15(日) 22:33:45.35 AAS
>>224
田の原の登山道で待ち合わせて直接聞きなよ。
227: 2013/09/15(日) 22:37:09.03 AAS
>>224
クマに聞いてくれ
228: 2013/09/15(日) 22:43:19.86 AAS
>>224
近日発表!
229: 2013/09/16(月) 08:59:01.03 AAS
登山道大丈夫? 台風の影響は
230: 2013/09/16(月) 09:45:27.33 AAS
ロープウエイは運休するだろ
231: 2013/09/16(月) 12:34:12.72 AAS
>>222
遭遇しないだけで周辺は生息域だからね
232: 2013/09/17(火) 00:23:09.04 AAS
信者の人って年中登ってんの?
233: 2013/09/17(火) 07:14:39.52 AAS
基本的に夏場だけ。五の池小屋以外の小屋の営業期間のみ。
非信者よりシーズンは短い。
234: 2013/09/17(火) 23:54:52.10 AAS
信者の人皆ではないけど、60過ぎの年配の方に見えるのに息も乱さず凄く速いペースで
上り下りする人をたまに見かける。話をすると登るのは今年10回目とか。
素直に凄いと思ったな。
235(2): 2013/09/18(水) 20:05:15.76 AAS
法螺貝もってる信者は1000回登るらしいよ
236(1): 2013/09/19(木) 23:11:56.20 AAS
>>235
お前 ほら貝吹いてるぞ
237: 2013/09/20(金) 00:06:19.67 AAS
>>236
そんな事言ってもし >>235 がホタテ男だったらどうすんだよ。
238: 2013/09/20(金) 02:41:52.29 AAS
ホタテをなめるなよ
239: 2013/09/20(金) 08:50:46.41 AAS
すまん、どうやってホタテ吹くんだ?
240: 2013/09/20(金) 09:18:26.58 AAS
おまえホタテ吹いたことないのかよ
241: 2013/09/20(金) 19:31:32.77 AAS
ホタテをなめるなよ
242: 2013/09/20(金) 19:59:18.89 AAS
ホタテ娘(;´Д`)ハァハァ
243: 2013/09/20(金) 21:43:49.64 AAS
おまんこは舐めるがな
244: 2013/09/20(金) 23:51:08.54 AAS
今回も濁河温泉ではなく田の原から登ってしまいましたすみません
三の池付近にカミナリドリいました
245: 2013/09/21(土) 04:42:39.69 AAS
土人どもはこれだから
246: 2013/09/21(土) 08:45:55.68 AAS
野人どもはこれからだ
247: 2013/09/21(土) 08:53:19.94 AAS
木曽福島のセブンイレブンでホカロンばら売りしてますよ
248: 2013/09/22(日) 11:38:56.33 AAS
今日はいい天気かな
249: 2013/09/22(日) 18:09:11.65 AAS
この3連休は登山者多そうだね
250(2): 2013/09/22(日) 18:26:22.00 AAS
三連休でわざわざ御嶽を選ぶか?
251: 2013/09/22(日) 18:28:49.84 AAS
>>250
腐っても百名山だお
252: 2013/09/22(日) 18:32:59.42 AAS
>>250
遠くからだったら、三連休でもなきゃこれないんじゃない?
253: 2013/09/22(日) 18:55:04.07 AAS
濁河温泉まで1日かかるしな
254: 2013/09/22(日) 19:18:59.57 AAS
百名山ハンターっていうのは大変なんだな
御嶽山は泊りの日程が組めない時のバックアップだと思ってた
255(1): 2013/09/22(日) 19:26:43.99 AAS
百名山ハンターじゃなくても御嶽山はリピーターが多いでしょ
256(1): 2013/09/23(月) 18:01:54.35 AAS
>>255
御嶽教の人々
257: 2013/09/23(月) 18:22:19.66 AAS
信者以外だってリピーターは居るだろ。あれだけ高くて日帰り登山で結構な
満足感が得られる山なんだから。
>>256はどれだけ御嶽山を過小評価しているんだ?
258(1): 2013/09/23(月) 18:52:02.48 AAS
高いよね御嶽山
3000m越えてるはず 測ったことないけど
259: 2013/09/23(月) 22:37:39.38 AAS
継子岳まで歩ける足があれば楽しめるが、田ノ原から剣ヶ峰ピストンするだけだとかなり単調
260: 2013/09/23(月) 22:48:52.52 AAS
山頂の山小屋に泊まればええやん
261: 2013/09/24(火) 00:28:45.01 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社
262: 2013/09/24(火) 08:23:41.40 AAS
田の原からでも奥の院に寄り道とか、一の池二の池を回るとか、
剣ヶ峰ピストンに+αはあると思うのだが。
263(1): 2013/09/24(火) 09:00:07.50 AAS
剣ヶ峰をパスすれば二の池やサイの河原も余裕で回れるだろ
264: 2013/09/24(火) 10:58:37.19 AAS
>>258
高いと思っても測ったりしないわな。普通は。
実際、御嶽で30cm定規より大きいの持ってる人見たことないし。
265: 2013/09/24(火) 11:18:29.33 AAS
つ 巻き尺
266(1): 2013/09/24(火) 15:44:22.99 AAS
30cm定規持ってた人は何に使ったんだ?
267: 2013/09/24(火) 15:58:48.54 AAS
ちんこの長さでも測ったんじゃね?
268: 2013/09/24(火) 16:54:00.64 AAS
オカルト・ジャパン で検索
269(1): 2013/09/24(火) 18:13:07.35 AAS
田ノ原からだと遅脚の俺でも剣が峰〜継子岳まで行って日帰りできるよ。
5:00スタート16:00下山くらい。
270: 2013/09/24(火) 18:35:06.13 AAS
理論上は出来ても疲れるよね
271(1): 2013/09/24(火) 20:12:30.52 AAS
杏さんが登ったんだね
272: 2013/09/24(火) 21:09:28.75 AAS
>>269
たとえ遅脚でも11時間も行動できれば健脚の部類だろ
273: 2013/09/25(水) 00:46:28.36 AAS
>>266
山の高さ測ってたんだろ。
274: 2013/09/25(水) 08:40:08.93 AAS
>>263
剣ヶ峰パスせんでも三十六童子と二の池廻って王滝頂上に戻れるだろ。
275: 2013/09/25(水) 09:30:57.18 AAS
チャオが復活すればいい
276: 2013/09/25(水) 09:38:35.35 AAS
チャオから登るルートってあるの?
277: 2013/09/25(水) 10:50:36.87 AAS
>>271
これだな。
↓
外部リンク[do]:pid.nhk.or.jp
278: : 2013/09/25(水) 11:34:11.49 AAS
紅葉最盛期までもうちょいだなあ
279: 2013/09/25(水) 12:16:14.46 AAS
紅葉再生機はやく出来るといいね
280: 2013/09/26(木) 08:24:07.09 AAS
行場山荘の力餅は美味いよ!
281(1): 2013/09/27(金) 19:02:33.35 AAS
噴火して山ごと消えろ
282: 2013/09/27(金) 19:23:13.98 AAS
おまえがなw
283(1): 2013/09/27(金) 19:28:16.87 AAS
パンパカ2名
284: 2013/09/27(金) 21:47:04.48 AAS
略してパン2
285: 2013/09/27(金) 23:19:15.52 AAS
>>283
どのあたりで?
286: 2013/09/27(金) 23:24:19.95 AAS
御嶽でパンパカするような所あったっけ?
王滝山頂のガス吸ったとか?
287: 2013/09/27(金) 23:59:55.39 AAS
パンパカ2のソースは?
288: 2013/09/29(日) 22:42:54.57 AAS
御嶽山は、中央アルプスに売られました
289: 2013/09/29(日) 23:11:11.68 AAS
じゃあ二の池までロープウェイ延伸してよ
290(1): 2013/09/29(日) 23:54:49.47 AAS
間違っても中アじゃないよな>御嶽山
291: 2013/09/29(日) 23:57:47.69 AAS
御嶽山は独立砲だよ
292: 2013/09/30(月) 00:34:08.68 AAS
>>290
そうさ、中央アジアじゃないよ。
293: 2013/09/30(月) 00:36:23.29 AAS
特アでいいわ
294: 2013/09/30(月) 00:49:41.77 AAS
中部アンデスだよ
295: 2013/09/30(月) 07:16:14.39 AAS
引き取り手がいない…
296: 2013/09/30(月) 13:03:06.50 AAS
御嶽山は北アルプスだよ
297: 2013/09/30(月) 13:07:38.12 AAS
稜線の延長で考えるとそうだよな
誰だよ中アとか不思議なこと言い出した奴は
298: 2013/09/30(月) 13:49:56.77 AAS
中部アルプスでしょ
名古屋県が買い取ってくれるよ
299: 2013/09/30(月) 15:51:16.86 AAS
御嶽、継子岳、摩利支天山、継母岳、三笠山をひっくるめて御嶽山脈です。
300: 2013/09/30(月) 15:53:47.14 AAS
継子2峰は?
301: 2013/09/30(月) 18:30:45.83 AAS
引き取り手がいないので、南アの飛び地にしました。
302: 2013/09/30(月) 19:46:21.67 AAS
南アが拒否してるようだけど
303: 2013/09/30(月) 21:15:49.11 AAS
山脈ってか山塊だな
304(1): 2013/09/30(月) 21:23:32.90 AAS
9合目あたりが半分くらい色付いてた
今年の紅葉は外れかもしれない
半分以上が枯れてたよ
標高が低い所は綺麗に色付くといいなぁ
305(1): 2013/10/01(火) 00:50:41.65 AAS
御嶽山は単独峰だ。
単独峰の3000m峰は富士山と御嶽山くらいだぜ。
それが北アだとか中アだとか南アだとか・・・
群れないとアピールできないところと一緒にされるなんて・・・
御嶽山はピンでやっていけるのに、中アと一緒にかたられたりするのは
あそこがパンチが弱いからヘルプしてやっているだけだぜ。
306: 2013/10/01(火) 00:51:59.58 AAS
乗鞍は単独法じゃないんだ
307: 2013/10/01(火) 00:58:43.84 AAS
長峰峠があるくらいで単独峰を気取ってもらっちゃ困るぜ
308: 2013/10/01(火) 07:13:24.13 AAS
>>305
わかった、御嶽山はソロ活動とする。
309(1): 2013/10/01(火) 13:44:17.20 AAS
御嶽にアルプスの呼称は合わないね
310(1): 2013/10/01(火) 17:25:23.64 AAS
>>304
台風でそうとうやられたから今年は諦めた
311: 2013/10/01(火) 21:29:48.11 AAS
>>310
麓は期待していいよ
八合目以下はまだまだ緑だったからね
312: 2013/10/01(火) 22:06:12.64 AAS
支
那
脳
313: 2013/10/01(火) 22:17:28.37 AAS
>>309
日本アルプスって呼び名自体が恥ずかしい
飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈のがカッコイイ
314: 2013/10/02(水) 06:27:02.76 AAS
日本三大独立峰
富士山
御嶽山
白山
315: 2013/10/02(水) 13:16:17.30 AAS
桜島は?
316: 2013/10/02(水) 13:38:02.74 AAS
カルト山脈
317: 2013/10/02(水) 13:41:41.27 AAS
長野独立キチガイ佐久猿
318(1): 2013/10/02(水) 14:51:16.32 AAS
利尻は
319: 2013/10/02(水) 15:32:17.96 AAS
栗ノ木洞は?
320: 2013/10/02(水) 15:36:17.14 AAS
栗城山脈です
321: 2013/10/02(水) 16:05:02.07 AAS
>>318
コンブが有名です
322: 2013/10/02(水) 23:30:39.76 AAS
御嶽山は北アルプスに属します!
323: 2013/10/03(木) 00:07:50.47 AAS
だが認めん!
324: 2013/10/03(木) 00:35:54.44 AAS
そこを何とかお代官様のお力で・・・
325: 2013/10/03(木) 01:04:20.80 AAS
自演は他でやってね
326: 2013/10/03(木) 08:23:12.42 AAS
山吹色の饅頭をお持ちしました。
327: 2013/10/03(木) 14:55:34.15 AAS
ここまでの流れ
★25年記念でマンネリセットリスト文句タラタラはこいつのせい
★デッドエンド厨レア曲やらない厨発狂もこいつのせい
★「おれのホールで倍率高くて参加できない」のもこいつのせい
★25年記念でマンネリ演出、RUN走り、終了外周カットもこいつのせい
★25年記念でマンネリベスト、新リリースなしではがゆいのもこいつのせい
★夏ライブ燃え尽き症候群で、新情報なくてイライラなのもこいつのせい
他には?
328: 2013/10/03(木) 15:05:10.61 AAS
バカで間抜けな、オ・マ・エ
329: 2013/10/03(木) 16:21:52.45 AAS
御嶽山は北アルプスに属します!
330: 2013/10/03(木) 16:55:55.69 AAS
だが認めん!
331(1): 2013/10/03(木) 18:19:50.14 AAS
属すと何かいい事あんの?
332: 2013/10/03(木) 19:08:19.87 AAS
八海山神社
御嶽神社
三笠山神社
333(1): 2013/10/03(木) 19:56:40.06 AAS
御嶽山は西アルプスとして独立します!
334: 2013/10/03(木) 20:39:48.36 AAS
>>333
では、あとは西アのスレで
335: 2013/10/04(金) 08:34:29.07 AAS
>>331
有名税と言う税金が取れる
336: 2013/10/05(土) 00:10:50.77 AAS
なんかすっごいつまらん
337(1): 2013/10/05(土) 05:15:09.29 AAS
御嶽山は飛騨山脈(北アルプス)に属す!!
338: 2013/10/05(土) 05:24:44.71 AAS
決定???
339: 2013/10/05(土) 05:40:39.69 AAS
JKのまんこを舐めたいね
340: 2013/10/05(土) 09:42:52.47 AAS
>>337
たが断る!
341: 2013/10/05(土) 09:59:16.56 AAS
「木曽御嶽山」という呼び方は長野県民特有のもの?それとも全国区?
342: 2013/10/05(土) 11:07:34.55 AAS
長野県が生まれる前から木曽御嶽山とも呼ばれてたんだから長野県民特有じゃないだろ。
343: 2013/10/05(土) 11:19:22.79 AAS
つまり全国区ってこと?
344: 2013/10/05(土) 13:19:33.60 AAS
木曽をつけないと東京の「御岳(みたけ)」と間違えるからな
345: 2013/10/05(土) 13:22:00.23 AAS
そういや岐阜県側の人間も木曽御嶽って言うのかな?
346: 2013/10/05(土) 13:25:23.02 AAS
飛騨御嶽山ww(笑)
347(1): 2013/10/05(土) 18:10:40.30 AAS
御嶽山は北アルプスに属す!!
348: 2013/10/05(土) 18:26:41.33 AAS
>>347
ナンジャラホイは断る!
349: 2013/10/05(土) 18:31:18.49 AAS
開田御嶽山にしよう
350(1): 2013/10/05(土) 20:04:04.64 AAS
仲間外れにしないで御嶽山を北アルプスに入れてやろうぜ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s