[過去ログ] 幸せサーバープロジェクト 「アイデア・技術のある人募集中」★5 (451レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: NAO ★ 2010/03/22(月) 03:44:01 ID:???0 AAS
HDDの温度データが溜まってきたので、1ヶ月相当のグラフを新設
パラメーター調整手抜きしたから汚いけど、動いてはいるから見なかったことにする
78
(1): NAO ★ 2010/03/22(月) 03:44:58 ID:???0 AAS
HDD温度変化観察
外部リンク:happy.70.kg
79: ◆NAO/2MXDEk 2010/03/25(木) 05:53:58 ID:2ObL7Q1b0(1)調 AAS
何処かで連投ツールが公開されてて、あっちらこっちらで埋め立てを食らってるところがあるっぽい

# 多分、●+tor|串なんだろうなぁ
# ●による回避を受け付けないtorとか専用の第三のBBQ的リストがあっても良いような
80: [´・ω・`] proxy1147.docomo.ne.jp(Kr40Rcg) ◆SUAMA.Cbav5m 2010/03/25(木) 07:45:03 ID:eRmpXNYUO携(1)調 AAS
# こらこらできないことをいいことに、
# 串+p2で埋めてくる奴もいますよ

DoCoMo/2.0 N705imyu(c100;TB;W30H20)
81
(1): trick ★ 2010/03/25(木) 08:44:58 ID:???P BE AAS
投稿時にわかる情報って、串と●のでーたなんでしょ?
なら●に紐付けするBBQ的なもの、あるいはこらこら的なものがあればいいんじゃね。
82: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/03/25(木) 21:48:14 ID:EdziOCvo0(1)調 AAS
●は有料なので簡単に規制するわけにはいかないんですよね
今まで●使用の串荒らしにはこらこら団が使われてたけど、こらこら団は●そのものを規制するわけじゃない
伝説の機能には●のスレ立てを一定時間拒否する機能がありますから、
一定時間BBQ回避を無効にするとかできたらいいのかも。

> # ●による回避を受け付けないtorとか専用の第三のBBQ的リストがあっても良いような
「第三のBBQリスト」とのことですが、第一はBBQそのものとして第二ってなんだ・・・?

dnsblを制御するソフトウェアについては詳しくないので実現可能かわかりませんが、
正引きする名前(IPアドレスa.b.c.dに対しd.c.b.a.niku.2ch.net)のTXTレコードに
規制種別みたいなのを入れることにして、例えばwell-doneという文字が入っていたら
●で回避できない・・・みたいな。
83: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/03/25(木) 21:55:10 ID:FEk6RJ+e0(1)調 AAS
●による投稿特典は本来の機能じゃない
84: trick ★ 2010/03/25(木) 22:14:39 ID:???0 BE AAS
まあ私も>>81と書いてみた桃も、やっぱりbbs.cgiに判断追加はしたくないかもですねぇ
こらこらはバボーンにぶん投げりゃいいだけだし、負荷に繋がらない実装ってのが重要なんでないですかね?

伝説はスレ立てのみを拒否でしょ、書き込みに対しての負荷だとちょっとって感じなんジャマイカと
85: ◆NAO/2MXDEk 2010/03/25(木) 22:35:15 ID:bfVWSYlB0(1/2)調 AAS
うし、それ用のスレを建てて、皆で考えてみよう
86: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/03/25(木) 22:41:04 ID:5L4TMtzpP(1)調 AAS
お試し●使う連投ツールはもぺきちが作ってたな・・・・
P2鯖入れ替えの時に誰でも使えるようにしてた。
87: NAO ★ 2010/03/25(木) 22:49:13 ID:???0 AAS
建ててみた

【軽量実装希望】●+(tor|串)による連続投稿に対抗する妙案を考えよう
2chスレ:operate
88
(1): trick ★ 2010/03/25(木) 22:52:35 ID:???0 BE AAS
え、ほんとに立てたのw?

よーし、パパ本気出して皿洗ってこよう!
89: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/03/25(木) 23:00:27 ID:HWD18J7t0(1)調 AAS
>>78
ずいぶん冷えてるね
90: ◆NAO/2MXDEk 2010/03/25(木) 23:31:17 ID:bfVWSYlB0(2/2)調 AAS
>>88
お米砥ぎ乙です
91: ◆NAO/2MXDEk 2010/03/27(土) 18:27:27 ID:1cgYnB6o0(1)調 AAS
埋め立てられたけど、ネタは練り上がってたから取り敢えずはこれで良いかな
92: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/07(水) 22:30:44 ID:YwTpr3w3O携(1)調 AAS
じゃつぎのあんけんのはなしする
つぎはもしもしかんれんのやつ
93: 最低王子 2010/04/07(水) 22:34:36 ID:FyEDTOB4O携(1)調 AAS
ニュース板関連以外のサーバーを全て撤去しろよ。
コストもリスクも無くなるよ。
94: NAO ★ 2010/04/11(日) 17:57:39 ID:???0 AAS
HipHop for PHPについてちょっとお勉強してみようと思う

幸せ鯖ではA-Tiger2009のスペックが高いのでそんなに気にはならないけど、
PHPは所謂インタプリタ言語で、実際の所はもっさりな言語
もっさりと言えど、PHPは非常に簡単な言語なので、とても扱い易い
# 何でも一から組みたい人にすれば、鬱陶しい言語でもあるのかも

一方、C++はコンパイル言語で、所謂高速な言語の一種
当然、PHPよりも早く動く

HipHop for PHPはfacebookで開発・公開されているOSSの一種で、
PHPをC++に変換して使うことで、CPUリソースを有効に使えるようになる

---

で、FreeBSDな鯖にHipHop for PHPがインスコ出来るのかが、先ず最初の砦になるような(ry
95
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/11(日) 18:04:30 ID:HZlmSOgT0(1)調 AAS
eAcceleratorとかAPCと比べて手間に見合った効果があるんだろうか。
96
(1): NAO ★ 2010/04/11(日) 18:08:02 ID:???0 AAS
むむ、CentOSとFedora向けの開発だったのかー
# ここで諦めモードに
97: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:09:43 ID:???0 AAS
依存環境がが

・必要なパッケージ
  cmakeの2.6以上のバージョン
  g++ / gccの4.1以上のバージョン
  Boost 1.37以上のバージョン
  flex
  bison
  {re2cの{0}0.13.0以上のバージョン
  libmysql
  libxml2
  libmcrypt
  libicu 4.2以上のバージョン
  openssl
  binutils 及び binutils-dev
  libcap
  gd
  zlib
  tbb インテルのスレッドビルディングブロック
  libmbfl: git clone git:/ /github.com/scottmac/libmbfl.git
  Oniguruma
  libpcre3
  libexpat
98: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:10:39 ID:???0 AAS
>>95で既に書かれた通り、手間に見合わない予感
99: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:11:01 ID:???0 AAS
# これなら、素直にCで書けって(ry
100: ◆SUAMA.Cbav5m 2010/04/11(日) 18:13:34 ID:vcwD4lk3O携(1/2)調 AAS
>>96
移植するんですね、わかります
101: ◆SUAMA.Cbav5m 2010/04/11(日) 18:14:36 ID:vcwD4lk3O携(2/2)調 AAS
明らかにリロードが足りなかったorz
102: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:16:11 ID:???0 AAS
流石に移植は(ry
103: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:17:15 ID:???0 AAS
で、別件

自粛の禁を一部解いて、勝手に携帯サイドに手を出そうかな、とかとか
104: NAO ★ 2010/04/11(日) 18:17:29 ID:???0 AAS
先ずは、bg2x鯖を調べてこよう
105: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/11(日) 18:26:05 ID:/3PlRqlLO携(1)調 AAS
もしもしのはなし
106: NAO ★ 2010/04/11(日) 22:54:10 ID:???0 AAS
む、なんか出来た予感
107: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/11(日) 23:18:33 ID:wt+/KhK/0(1/2)調 AAS
おわりのはじまり
108: NAO ★ 2010/04/11(日) 23:26:20 ID:???0 AAS
リンク処理マンドクセ
ねるねる
109
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/11(日) 23:52:08 ID:wt+/KhK/0(2/2)調 AAS
    ねるねは・・・化ヒヒヒ
110: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/12(月) 00:14:21 ID:xj+Bw7fY0(1)調 AAS
いかん・・・一瞬、>>109がNAOさんの投稿に見えた
111
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/12(月) 00:32:21 ID:ej9fTfQ20(1)調 AAS
iMonaスレpart13,14あたりからパクッて来ると楽できるかもねとかメモしておく
112
(1): NAO ★ 2010/04/12(月) 07:28:49 ID:???i AAS
>>111
見つけられなかった

家帰ってからじっくり読み探してみます
113: ◆SUAMA.Cbav5m @SUAMA ★ 2010/04/12(月) 22:40:45 ID:???P BE AAS
>>112
外部リンク:white.kakiko.com
2chスレ:operate
114: NAO ★ 2010/04/12(月) 23:57:16 ID:???0 AAS
また、週末に(ry

時間ががが
115: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/13(火) 00:37:53 ID:kQHHJAg80(1)調 AAS
    スペシャル
116: NAO ★ 2010/04/14(水) 07:16:50 ID:???i AAS
てすと1
117: NAO ★ 2010/04/14(水) 07:18:15 ID:???i AAS
てすと3
118: NAO ★ 2010/04/14(水) 07:19:49 ID:???i AAS
一応うごくのかー
119: NAO ★ 2010/04/14(水) 12:56:49 ID:???i AAS
正常にヘッドライン取得できた予感
# 新しくなったらしい
120: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/15(木) 22:37:33 ID:6ag17Mc2O携(1)調 AAS
てすとはてすとすれでやれやグェー
121: ◆NAO/2MXDEk 2010/04/26(月) 23:37:32 ID:4EKnkO3t0(1)調 AAS
<めも>
2chスレ:operate

642 名前:NAO ★[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 07:53:04 ID:???i
こうかなdocomoの場合、こう絞れば良いんかな?
proxy([a-z0-9]+)([0-9]{2}).docomo.ne.jp

proxy****xx

1). proxyと言う文字列は一定
2). 拡張として[a-z]で任意に文字列がつく
3). その後に数字が続く
4). その数字下2桁を正規表現で吸収する

今適当に芋見つつ考えただけなんで詰めが甘いかも
携帯は移動端末なので、あちこちに動く荒らしが出たら一階層上での全体規制で抑える
って考えならチョットマシになるのかな?

# あと、BBM端末は●経由もお断りにするとか(ry

643 名前:NAO ★[sage] 投稿日:2010/04/23(金) 07:58:14 ID:???i
auはこうかな
wb([0-9]+)proyx([0-9]+).ezweb.ne.jp

2つめの可変領域(数字)を正規表現で吸収
</めも>
122: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/27(火) 00:05:53 ID:6yaQne2AP(1)調 AAS
何を目的としためもなのかしら
規制範囲の絞り込み?
可変部分にはよく知られた規則性があるんでしょうか?

あと、BBM端末は●を使っても書けないと思います
123: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/04/30(金) 18:25:51 ID:46IRxhBE0(1)調 AAS
新しいPerl出たみたいだけど入れたのかしら
124
(1): NAO ★ 2010/05/02(日) 16:49:27 ID:???0 AAS
hmb=>べ
てすと
125
(1): NAO ★ 2010/05/02(日) 17:02:19 ID:???0 AAS
hmb on if=>べ
てすと
126
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/02(日) 17:15:18 ID:AfmvM+bDP(1)調 AAS
テストはテストスレでやれよ
なんのためのテストスレだよ・・・
127
(1): [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/02(日) 17:57:42 ID:UJvmVE4L0(1)調 AAS
プロジェクトの為のスレじゃなくて自分の為のスレだと勘違いしてるんだろうな
128
(1): NAO ★ 2010/05/02(日) 18:09:10 ID:???0 AAS
内部処理用データ

//内部リンクhあり
2chスレ:operate

//内部リンクhなし
2chスレ:operate

//外部リンクhあり
外部リンク:happy.70.kg

//外部リンクhなし
外部リンク:happy.70.kg
129: NAO ★ 2010/05/02(日) 18:20:40 ID:???0 AAS
内部処理用データ2

//安価処理

>>128

>>124-127

>>124-127,128
130: NAO ★ 2010/05/02(日) 20:01:02 ID:???0 AAS
メニュー周りがまだバグ食ってるけど、取り敢えず人に見せられる手前までは来たかも

外部リンク:happy.70.kg
131: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/02(日) 20:08:32 ID:JUfHrqrk0(1)調 AAS
PCで見た感じですが、URLの表記はサーバ名より板名のほうがいいかも?
132
(2): NAO ★ 2010/05/03(月) 01:05:23 ID:???0 AAS
こっちにも

一旦形になったので、全公開

鯖煮メニュー - PHPブラウザ
外部リンク:happy.70.kg

書き込みは寄生型
目的は見ること
機能重視より簡素さ重視

次は検索機能の付加が課題
133: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/03(月) 19:59:15 ID:/5MLPyvY0(1/3)調 AAS
test2.cgiの実装ってどうなってんだろ。
今のtest.cgiのソースもみたい(前バグっぽいもの見つけたし)
134: trick ★ 2010/05/03(月) 20:06:54 ID:???P BE AAS
おっ?どんなんですかね?@帰宅中

2の方は単純にリストからぶん投げて調べてるだけですがー
135: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/03(月) 22:08:07 ID:/5MLPyvY0(2/3)調 AAS
正規表現にダブルクォートが混じってるとクラッシュするっていうバグ。
まぁ混入することはないとは思うけど一応
今のソースはわかんないけど、前上げた奴だと
$display_match_string =~ s/\\/\\\\/g; -> $display_match_string =~ s/(\\|")/\$1/g;
でおkかなぁ。
136: trick ★ 2010/05/03(月) 23:20:43 ID:???0 BE AAS
どもども

>正規表現にダブルクォートが混じってるとクラッシュする
ご指摘の通りまあ混入することはないかと思いまする。
一応そうしたほうがいいのかなぁー
137: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/03(月) 23:37:32 ID:/5MLPyvY0(3/3)調 AAS
穴はないほうがいいんじゃねって感じで。
138: trick ★ 2010/05/03(月) 23:54:40 ID:???0 BE AAS
んですなー、つかこれ

$display_match_string =~ s/(\\|")/\\$1/g;

こじゃね?
139: [―{}@{}@{}-] 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/04(火) 00:04:34 ID:/sm+HGX30(1)調 AAS
あ、確かに
さーせん;;
140: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 16:43:01 ID:IitSxarS0(1/7)調 AAS
>>132
これのソースのゴミを除いてから公開してみよう、そうしよう
141
(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:03:47 ID:QuCQ5jjY0(1/3)調 AAS
後悔すんなよ?
142: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 17:06:53 ID:IitSxarS0(2/7)調 AAS
>>141
何を後悔するの?
143: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:13:10 ID:FTn+Kjct0(1)調 AAS
公開したことを
144: ◆amidaMovTg 2010/05/08(土) 17:15:12 ID:t/VDHxdH0(1)調 AAS
さぶっ!
145: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:20:05 ID:jvEY+HD80(1)調 AAS
さむそんっ!
146: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 17:21:05 ID:IitSxarS0(3/7)調 AA×
>>141

147
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:22:24 ID:K+k0Z3Xg0(1)調 AAS
無駄にAA貼るな糞が
148: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:23:46 ID:QuCQ5jjY0(2/3)調 AAS
ええええ〜〜〜〜
149: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 17:36:13 ID:IitSxarS0(4/7)調 AAS
>>147
9cm ぷぎゃー
150: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 17:37:06 ID:3rABTnHkP(1)調 AAS
公開はまだなの
151: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 17:44:35 ID:IitSxarS0(5/7)調 AAS
頑張ってコメントつけてる、もうちょっと待って
152
(1): ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 17:56:29 ID:IitSxarS0(6/7)調 AAS
>>132のソースコードを公開
先ずは、text形式でどうぞ

外部リンク[txt]:happy.70.kg

これは、SJISで書いてますが、phpファイルにするときはUTF-8を想定しています
153: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/08(土) 18:00:14 ID:IitSxarS0(7/7)調 AAS
ここにソースをドバッと書こうと思ったけど、
そこそこ量があるから自重

>>152でよろしくです
154: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/08(土) 18:26:59 ID:QuCQ5jjY0(3/3)調 AAS
らじゃ
155: ◆SUAMA.Cbav5m 2010/05/08(土) 21:50:43 ID:Y0uXkghh0(1)調 BE AAS
落とした。解読はこれから。
156
(2): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/09(日) 00:24:31 ID:vsfaIpoA0(1)調 AAS
ええと……read.cgi/1234567890/l50は「しーじーあい/きー/えるごじゅう」だと思うのですが>.88行目付近
157: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 00:46:36 ID:/OTifYCv0(1/6)調 AAS
>>156
おりょ、これ "|" じゃなくて "l" だったのか
専ブラしか知らないから、今までずっと誤解してた予感

# でも、それはスクリプト内での処理だから、別にこれでも動くんですけどね
# | => l に置換して使ってもらえればほぼ互換の予感
158: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 00:51:35 ID:/OTifYCv0(2/6)調 AAS
取り敢えず修正チャレンジ
159: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 00:58:05 ID:/OTifYCv0(3/6)調 AAS
>>156
修正成功ー
どもですどもです
160: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/09(日) 01:09:52 ID:eFDUvcZb0(1)調 AAS
コード斜め読みで思ったこと。

・エラー制御演算子大杉。そんなに @func() しなくても。
・実は mbstring に "Shift_JIS" というのはないのです。
・ereg の時代は終わりました。
161: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 01:18:56 ID:/OTifYCv0(4/6)調 AAS
なるほろ
今後は mb_ereg_* に置き換えていくべきかのか・・・

>mbstring に "Shift_JIS" というのはないのです。

動いてるから意識した事なかったです
どもですどもです
162: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 01:26:17 ID:/OTifYCv0(5/6)調 AAS
> ereg 正規表現関数: この関数の代わりに PCRE 正規表現関数を使うことが推奨されています。
> PCRE 正規表現関数の方がはるかに高速であり、しかも他の言語やアプリケーションで使われている
> 正規表現と一貫性があるからです。ereg 関数はサポートされなくなるため、PHP を 1 つの正規表現
> エンジンで標準化することができます

# preg:PCRE正規表現、ereg:POSIX正規表現

外部リンク[html]:www.ibm.com

ほほう
163: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/09(日) 01:28:28 ID:/OTifYCv0(6/6)調 AAS
良いまとめを見つけた予感

外部リンク[php]:www.php.net
164: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/10(月) 01:52:49 ID:kA7yfIgJ0(1)調 AAS
2chスレ:operate

>ただこれって、どうやってスレ内のレスを遡ればいいの?
>見たとこ最大レス表示数しか変えられないんだけど…

これを実装しました

あと、実況民用のメニューを増設した

外部リンク:happy.70.kg
165: NAO ★ 2010/05/17(月) 01:53:46 ID:???0 AAS
外部リンク:happy.70.kg 宛へのgooglebotの過剰クロールが止められない
denyした心算がなぜかお断りできずに来ちゃう

書き方間違ってるのかなぁ

# メニュー生成をそのうち考え直そう
166: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/17(月) 02:46:22 ID:2BXpjRbt0(1)調 AAS
denyより先にrobots.txt置いてないの?
無視してるなら容赦なくdenyでいいだろうけど。
167: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/18(火) 01:19:32 ID:6Rpiq0GU0(1)調 AAS
dat取得する際に、monazilla名乗らなくても良くなっていたのか……
168
(3): ◆/y.Ychk2JQ 2010/05/18(火) 03:28:13 ID:Jx9j96bGP(1)調 BE AAS
向こうも見てるだろうけど流れちゃうとあれだから貼っといてあげよう

---------------------------------------------------------------
携帯→2ch運用情報スレッド112
2chスレ:operate

887 名前:proxy1110.docomo.ne.jp(7uA3nM0)[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 23:53:03 ID:t9BgdvGKO
>> NAO ★さん

鯖煮メニューで anchorage→シベリア板内のスレを見るとレスが
レス番・名前・YMD・HMS・発信元
だけ表示されて書き込み内容が表示されません
anchorageでも他板のレスは表示されます

お時間ある時にご確認頂ければ幸いです
DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)
169: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/18(火) 03:32:24 ID:ZKOEVCww0(1)調 AAS
> 向こうも見てるだろうけど流れちゃうとあれだから貼っといてあげよう

人はそれをマルチポストと呼ぶ
170: NAO ★ 2010/05/18(火) 06:06:03 ID:???0 AAS
>>168
どもですどもです
171: NAO ★ 2010/05/19(水) 00:18:04 ID:???0 AAS
>>168
週末付近で解決したいなぁ、と希望だけ
172: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/22(土) 19:03:08 ID:diNLsSi00(1)調 AAS
某グラフを後で頑張ってみる
173: ◆/y.Ychk2JQ 2010/05/22(土) 19:05:00 ID:Lsy4hvBWP(1)調 BE AAS
棒グラフ
174: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/23(日) 22:36:55 ID:HFUSoyRo0(1/5)調 AAS
>>168
これの犯人

普通の板だと、本文を挟む "<>" は "[ID]<> 本文 <>" となってるんだけど、
シベリアは "IP <> 本文 <>" ってなってて、検出式が誤爆してたっぽい
175: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/23(日) 22:59:06 ID:HFUSoyRo0(2/5)調 AAS
これがバーボンか

一度ローカルに落として、それからじゃないと絶対むりぽだね
cronで/h毎にファイルを更新取得
48hr分のデータを常にこちらで保持する形で、グラフ化に挑めばいいかな
176
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/23(日) 23:03:33 ID:5IYeJNRg0(1/3)調 BE AAS
5 * * * * hogehoge

位でいんじゃないでしょか?いつも3分で生成されてるようだしー
時計あってればですが。
177
(1): ◆NAO/2MXDEk 2010/05/23(日) 23:09:43 ID:HFUSoyRo0(3/5)調 AAS
となると

---------------------------------------------------------------

現時点の時間(yyyymmdd)を取得
序に、昨日と、一昨日の時間も計算
  ↓
外部リンク[txt]:gimpo.2ch.net
外部リンク[txt]:gimpo.2ch.net
外部リンク[txt]:yutori7.2ch.net

それぞれについて、それぞれの中身を取得
  ↓
それらを時系列順に並び替える
  ↓
適当な名前のファイル3つに、それぞれを保存し、それを用いる

---------------------------------------------------------------

これを、cronで/hで回す、と
その場合、更新の遅延などを考えて、ジャストhh:00で実行するのではなく、
hh:30とか、30分ずらして実行した方が良いのかな

>>176
ごめんなさい、SMARTな某グラフの話にシフトです
178
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/23(日) 23:14:49 ID:5IYeJNRg0(2/3)調 BE AAS
そのつもりでしたが

あー、systemのデータが3分で生成なんですなぁ
んで普通の方が5分生成かー、30分もずらさ無くてもいいんじゃないでしょか?
179: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/23(日) 23:18:38 ID:HFUSoyRo0(4/5)調 AAS
グラフは折れ線グラフで
E1, E8, E9のそれぞれを色分けして、gnuplotで描写でいいかな

---

保存されたファイルから、E1, E8, E9の数値を配列化
  ↓
それら数値群から、maxとminを取得@tree → x軸数値範囲
  ↓
その配列を更にパッキング
  ↓
時系列表記も配列化し、上記と一緒にgnuplotへ
  ↓
時系列をy軸にセット
  ↓
x軸に数値を@範囲+1くらいで
  ↓
y軸点で変動する多軸プロットで描写
  ↓
php gd lib.でpngに吐き出す
  ↓
  うp

こんな感じでいこうかな、と

>>178
ありゃ、さーせん

そんなにもずらさなくて良いですかね?
幸せ鯖では内部uptime計るスクリプトが、
265日目にして何も触らず7分ずれてきてたりするわけですが
180: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/23(日) 23:33:49 ID:5IYeJNRg0(3/3)調 BE AAS
そんなにズレてんすか?
trickboxの方で2pixのデータを時間指定して取得してますが、特に問題なく取得してるので、、、実は遅れてたのかなぁ

つかphpで生成するんですねぇ、てっきりMRTGとか使うもんかと思ってました。
出来ればE1が何でE8、E9が何ってのもグラフ内に書いてもらいたいですなぁ
181: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/23(日) 23:42:35 ID:HFUSoyRo0(5/5)調 AAS
E1(総書き込み量)
E8, E9 寿命を示す可能性がある、らしいunknown値

何がなんだと言われると・・・うーん

複数値(今回は、3つ?)同時描写は、gnuplot+phpの方が楽かなとか思ってみたんですが、
そうでもないんですかねぇ
182
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/24(月) 14:48:44 ID:liATjlLP0(1)調 AAS
複数値であれば、rrdtool がおすすめ。某と線を複合できる。
183
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/24(月) 14:53:02 ID:/P5LUc6r0(1/2)調 AAS
利用可能な予備領域(E8)
メディア消耗指標(E9)
ちゃんと説明があるんだからそう書いておけばいいじゃない。
「寿命を示す」なんて妄想言ってないでさ。
184
(2): NAO ★ 2010/05/24(月) 16:11:19 ID:???i AAS
>>183
intelのソースplz
185: NAO ★ 2010/05/24(月) 16:17:39 ID:???i AAS
>>182
ありがとうございます
調べてみますー

<めも>
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
</めも>
186: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/24(月) 16:29:45 ID:/P5LUc6r0(2/2)調 AAS
>>184
E8とE9の意味についてのintelのソース
外部リンク[htm]:www.intel.co.jp
寿命の指標に使えるかどうか分からんって話はあちこちに出てる
外部リンク[html]:8thway.blogspot.com
187
(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/24(月) 16:34:04 ID:9bPwIEZ60(1/2)調 AAS
>>184
…もしかして今まで元ネタも知らずにE8,E9言ってたの?

IntelのサイトにS.M.A.R.Tのユーザーズガイドがあるよ。
但し個人向けとしては公開されていないので一個人が見る事は無理だけどw
188: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/24(月) 16:41:26 ID:9bPwIEZ60(2/2)調 AAS
あ、しまった。俺のも古いな。
Intel SSD Toolboxのマニュアル見ればいいのかも。
189: NAO ★ 2010/05/24(月) 18:11:35 ID:???i AAS
>>187
そのツンデレっぷりに図らずも萌えた

ありがとうございます
190
(1): trick ★ 2010/05/24(月) 18:17:32 ID:???P BE AAS
べっ、別にSMARTって言われて嬉しかった訳じゃ無いんだからねっ!///
191
(1): trick ★ 2010/05/25(火) 19:12:43 ID:???P BE AAS
一日待ってみたが、誰もツッコミを入れなかったでござる。ニンニン
192: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/25(火) 20:12:39 ID:mMgodpjm0(1)調 AAS
|д゚)ジー
193: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sagew] 2010/05/25(火) 20:54:46 ID:hTQiikDfP(1)調 BE AAS
 ● ●
 ( ;∀;) イイハナシダナー
194: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/25(火) 23:07:57 ID:AQzMTRTx0(1)調 AAS
>>190-191
2828
195: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/27(木) 20:35:13 ID:ABSJIqyH0(1)調 AAS
metabolic+trickで
metaborick★に改名しようぜ
196: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2010/05/27(木) 22:24:57 ID:/FNMHaco0(1)調 AAS
携帯とかで撮った画像をブラウザ上で加工(簡単なサイズ変換ぐらいでいいかも)
してブログのようにカッコよく公開できる。
画像をブラウザ上で簡単にFlashに変換できる。
197: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 17:52:59 ID:5AVVMAjS0(1/15)調 AAS
やっとまともにオンライン

まず>>177をチャレンジ

情報を取得するSSDを調べてくる
198: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 17:59:43 ID:5AVVMAjS0(2/15)調 AAS
gimpo - SSD x2
yutori - SSD x1
tsushima - SSD x2

これらは非RAID構成
SMART-yyyymmdd-system : これが/homeが入ってない側
SMART-yyyymmdd : これが/homeが入ってる側

 ↓

gimpo
 外部リンク[txt]:gimpo.2ch.net
 外部リンク[txt]:gimpo.2ch.net

yutori
 外部リンク[txt]:yutori.2ch.net

tsushima
 外部リンク[txt]:tsushima.2ch.net
 外部リンク[txt]:tsushima.2ch.net

こうかな
199: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 18:03:07 ID:5AVVMAjS0(3/15)調 AAS
取得スクリプトをPHPで書こうかなと思うので、
鯖のphpのverを調べてこよう
200: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 18:05:10 ID:5AVVMAjS0(4/15)調 AAS
$ php -v
PHP 5.2.5 (cli) (built: Mar 14 2009 04:04:31)
Copyright (c) 1997-2007 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2007 Zend Technologies

ってことで、PHPは5.2.5でした
故に、file_put_contents で排他処理がサポートされているので、これでファイル系を実装
201: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 18:12:24 ID:5AVVMAjS0(5/15)調 AAS
取得するファイルは、日付で調整されているので、文字列として日付を生成

常に48時間分を保持すると考えると、常に今日・昨日・一昨日を取得して、
最新48行だけを記録する感じで良いかな

//----------------------------------------------------------------
  :
  :

//今日は何日@日本時間
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
$today = date("Ymd"); //todayに今日

//昨日
$yesterday = strtotime("yesterday");
$yesterday = date("Ymd", $yesterday);

//一昨日
$b_yesterday = strtotime("-2 day");
$b_yesterday = date("Ymd", $b_yesterday);

  :
  :
//----------------------------------------------------------------

これで
 $today
 $yesterday
 $b_yesterday
が出来上がり
202: ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 18:20:39 ID:5AVVMAjS0(6/15)調 AAS
各ファイルに書かれているデータは

yyyy/mm/dd hh:mm:ss E1=**** E8=*** E9=***\n

と言う形式で書かれている。
各行は\nで区切られ、下にあるのが最新行

故に
 b_yesterday のデータ
     +
 yesterday のデータ
     +
 today のデータ
と繋げるだけでリニアに出来るかな。
その後、順序を逆にし、上から48行だけ再格納で良いかな

どうやら、(E8|E9)値はzero paddingされているようなので、
文字列→数値 として処理するにはzero suppressが必要
203
(1): ◆NAO/2MXDEk 2010/05/29(土) 18:34:34 ID:5AVVMAjS0(7/15)調 AA×

外部リンク:gimpo.2ch.net
外部リンク:yutori.2ch.net
外部リンク:tsushima.2ch.net
1-
あと 248 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s