[過去ログ] 2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part27 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852(3): む P219108007145.ppp.prin.ne.jp 2008/03/30(日) 18:47:42 ID:qt7XFNUB0(1)調 AAS
この後の予定:
matdの基本とMATのしくみ
ロードバランシングにおけるDNSラウンドロビンとNATとMATの比較
matdの設定
2ちゃんねるにおける未解決の課題
で、このあとucarpの話など。
877: root▲▲ ★ 2008/04/03(木) 13:33:58 ID:???0 BE AAS
>>852
> matdの基本とMATのしくみ
に入る前に、NATを使ったロードバランシングの話を少しします。
NATは >>840 にあるように、IPアドレスを変換するしくみでした。
例えば、毒男さんがセットアップしようとしていたbalanceを使った
ロードバランシングは、NATで実現されています。
では、NATでロードバランシングはどうやって実現されているのでしょうか。
ここでもう一度 >>840 にある図を見てください。
実は、NATを使ったロードバランシングでは、
この図の左側の PC1〜PC3 がサーバで、右側がユーザ(クライアント)なのです。
つまりみなさんの家にあるNATルータとは*逆向きのNAT*が使われているわけです。
ということでNATを使ったロードバランシングでは、
・公開されるIPアドレスは一つ
・サーバからの行き・戻りのパケットの両方とも、NATルータ(バランサー)経由になる
ことになります。
884: root▲▲ ★ 2008/04/03(木) 14:30:49 ID:???0 BE AAS
ということで、いったんここまでで。
次はちと >>852 と順番変えて、matd の具体的な設定など。
891: root▲▲ ★ 2008/04/03(木) 18:03:28 ID:???0 BE AAS
ここまでで >>852 の、
matdの基本とMATのしくみ
matdの設定
は、だいたい完了かなと。
ロードバランシングにおけるDNSラウンドロビンとNATとMATの比較
2ちゃんねるにおける未解決の課題
については、また改めて。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s